タグ

派遣と釣堀に関するt-murachiのブックマーク (2)

  • 奴隷制の効率性 - 池田信夫 blog

    年末年始のNHKニュースは、「派遣切り」などの雇用企画で埋まっていた。「朝まで生テレビ」でも雇用規制強化の大合唱で、民主党の枝野幸男氏が「派遣法の改悪に賛成したのは間違いだった」と反省したそうだ。かつてこういう日的情緒を否定したはずの小沢一郎氏も、「ニコニコ動画」に出演して「われわれが政権を取ったら労働者派遣法を見直す」と語った。こういうパターナリズムは、彼らの意図とは逆に失業率を高め、「ワーキングプア」を「プア」にするだろう。 こういうとき、よく出てくるのが「労働者を商品として扱うな」という話だが、労働者は商品ではない。近代社会では奴隷は禁止されているので、労働者(人的資)を売買することはできない。商品として取引されるのは労働サービスである。もし人的資の売買が認められていれば、労働者は自分を企業に売り切り、企業は経営が苦しくなったら彼を解雇する必要はなく、他の企業に転売すればよい

    t-murachi
    t-murachi 2009/01/04
    胸糞悪い。「商品として取引されるのは労働サービス」ってそれなんて詭弁だよ。「競争的な労働市場」とか言うけど、巨人が堀内政権前後を中心に数年虚弱チームだった理由すら理解できてないんじゃないの?!??
  • “年越し派遣村”実行委員会というのはパフォーマーだ!!テメエらで始めておいて手に負えないから行政|銀河英雄伝説 香川平定 921

    銀河英雄伝説 香川平定 92119xx、太陽系第三惑星 トキワ流れ 200xx コードネーム 電撃。。 目的 笑顔 いっぱいにするため 不正暴き 処罰し哲学を実践し民主主義確立する。“年越し派遣村”実行委員会というのはパフォーマーだ!!テメエらで始めておいて手に負えないから行政 年越し派遣村に失職者ら220人 「行政の迅速な対応」訴え 2009年1月2日 11時25分 派遣契約打ち切りなどで仕事や住居を失った労働者らのための“年越し派遣村”(東京・日比谷公園)の実行委員会は2日、支援を求めて集まった人が220人を超えたことを明らかにした。 大みそかの開設時は130人ほどだったが、日を追うごとに要支援者が増えているという。実行委は「入村者は寒さに耐えかね、衰弱しきっている。今日にも体育館などの緊急避難所が必要だ」と行政の迅速な対応を訴えた。 派遣村では炊き出しや宿

    t-murachi
    t-murachi 2009/01/02
    ばかのみほん。
  • 1