タグ

生物とあとで魚貝に関するt-murachiのブックマーク (7)

  • すギョいです トビウオ45秒間飛行の映像 ギネス世界記録認定 | NHK

    NHKの自然番組で撮影された、トビウオが海面から飛び出て45秒間にわたって飛行した映像が、最も長く飛行したトビウオの記録としてギネス世界記録に認定され、撮影したクルーに認定証が渡されました。 東京 渋谷のNHK放送センターでは、トビウオの映像を撮影したカメラマンやディレクターらが集まって、ギネス世界記録の認定証の交付式が行われました。 映像は、2008年に放送されたNHKの自然番組「ダーウィンが来た!」のため、鹿児島県の屋久島に向かうフェリーの上から撮影されたものです。 映像では、海面から飛び出したトビウオが、時速30キロほどで走るフェリーと並行して左右に向きを変えながら飛行していて、途中、尾びれで海面をたたいて勢いが衰えないようにしながら45秒間にわたって飛んでいます。 専門家などによりますと、トビウオの飛行時間について正確な記録があるものとしては、1920年代にアメリカの研究者が報告し

    すギョいです トビウオ45秒間飛行の映像 ギネス世界記録認定 | NHK
    t-murachi
    t-murachi 2022/05/13
    トビウオの滞空時間が長いことは知ってても、実際の映像を見るとヒレで海面叩いたり蛇行しながらだったりで、飛び方自体結構独特だったんやなぁと… メチャメチャ勉強になりました。
  • 解禁前にアユ大量死 5キロに1000匹近く 金沢

    解禁目前の謎の大量死です。金沢市の川の広い範囲にわたって、アユが大量に死んでいるのが見つかりました。  14日夜、金沢市常盤町の浅野川でアユが大量に死んでいると消防に通報がありました。消防が調べたところ、およそ5キロにわたって1000匹近くのアユが死んでいるのが見つかりました。目撃者によりますと、夕方、川が白く濁っていて、わずかながら刺激臭もしたということですが、原因は分かっていません。浅野川では16日にアユ釣りが解禁されますが、原因が分からないとあって釣りファンも漁業関係者も不安を抱えたままです。

    t-murachi
    t-murachi 2011/06/15
    何があったんだろう…。
  • 水産物の放射能汚染から身を守るために、消費者が知っておくべきこと - 勝川俊雄 公式サイト

    IAEA のレポート http://www-pub.iaea.org/MTCD/publications/PDF/TRS422_web.pdf 物連鎖を通じた放射性セシウムの移動(捕者への時間遅れの汚染蓄積) チェルノブイリ事故で汚染されたキエフの貯水湖では、餌となる小型魚(上)のセシウムの値は事故の後すぐに上がったのですが、捕魚(下)のセシウムの値は翌年になって跳ね上がりました。物連鎖を通じて、上位捕者に時間遅れで放射性物質が伝わったのです。Chernobyl’s Legacy: Health, Environmental and Socio-Economic Impacts チェルノブイリの事故後で、日近海の表層海水の汚染のピークは1月後、スズキの汚染のピークは半年後、マダラの汚染のピークは9ヶ月後でした。(海生研ニュース No.95 p7より引用)。 福島周辺海域では、植

    t-murachi
    t-murachi 2011/05/05
    うむ。読んでたら魚喰いたくなってきたぞ。w
  • ダイオウ☆グソクムシ

    🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri ダイオウグソクムシ(て巨大なダンゴムシ)と子のツーショットみつけたからここにはるけど、基的に踏まないほうがいいと思うよこのリンク。http://bit.ly/fefhLv 2011-04-22 22:45:50

    ダイオウ☆グソクムシ
    t-murachi
    t-murachi 2011/04/23
    うまそう… ダンゴムシっつーよりシャコだよなぁ… 新鮮なのを茹でたら真っ赤になるんかなぁやっぱり。
  • asahi.com(朝日新聞社):絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」 - サイエンス

    「ここでクニマスを釣り上げ、びっくりしました」と話すさかなクン=8月、山梨県の西湖、中山写す  「絶滅」とされていた秋田県田沢湖のクニマスが、山梨県の西湖でみつかった。クニマスの絵を残したい――。そんな思いが、「奇跡」を引き寄せた。  70年前に絶滅したと信じられていたクニマスの再発見の立役者は、さかなクン(東京海洋大客員准教授)だった。  漁師と船に乗り、珍しい魚を見つけると、京都大総合博物館の中坊徹次教授に教えを請うていた。その中坊教授の部屋を訪ねたのは今年3月。「どう見てもクニマスじゃないかと思うんです」と保冷箱から2匹を取り出した。  中坊教授の表情が一瞬にして変わった。「なんやこれは!」。20センチほどの黒ずんだ体がオリーブ色に輝いていた。  長年、クニマスを研究してきた中坊教授は旧知の仲であるさかなクンに「クニマスを描いてほしい」と頼んでいた。現存する標は約20匹。白か茶色に

    t-murachi
    t-murachi 2010/12/15
    宮澤先生まぢぱねぇ。
  • 知床のサケ遡上ぐんと増加、段差削りスロープに : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界自然遺産・北海道の知床半島で、サケが遡上(そじょう)しやすい川を作るためのダム改修工事に、林野庁や道が取り組んでいる。 来は土砂調節を目的とした工法を応用したところ、遡上率が飛躍的に高まり、効果に注目が集まっている。 遡上率が改善したのは、斜里町のルシャ川。2基のダム(高さ最大59センチ)の中央部に、段差を削るようにして複数のスリット(切れ込み)を作り、切れ込み部分がなだらかなスロープ状になるよう改修する「スリット式ダム工法」を採用した。 その結果、2004年度に10・8%と低迷し、06年度には確認できないほどに落ち込んだシロザケの遡上率が、改良後の07年度には58・4%に急上昇。08年度も48・6%で高い割合を維持した。 カラフトマスの遡上率も、06年度の14・8%から、07年度は41・9%、08年度には39・9%に改善された。 このダムは、集中豪雨などで土砂災害が起きないように、

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    t-murachi
    t-murachi 2010/02/15
    良い締めだw / フカヒレを取るモウカサメの肉のうまさを知っているおいらとしては、ヒレだけ取って残りを捨てる場面を見ても、多分、「もったいない。美味いのに」としか思わん。唐揚げにすると超美味いよ。安いし。
  • 1