タグ

社会不安とけーさつに関するt-murachiのブックマーク (14)

  • Yahoo!ニュース

    市川猿之助、俳優廃業の可能性 一家心中事件で「捜一が動いています」の情報 両親の顔にビニール袋…今後も予断許さず

    Yahoo!ニュース
    t-murachi
    t-murachi 2020/05/07
    ただの失火であって欲しい(´・ω・`)
  • 京アニ犠牲25人、公表めぐり警察庁と京都府警が見解相違|社会|地域のニュース|京都新聞

    捜査部の設置時に会見した京都府警の捜査幹部ら。事件から1カ月がたつ今も犠牲者全員の氏名は発表されていない(7月19日、京都府警伏見署) 「京都アニメーション」(京アニ)第1スタジオ放火殺人事件の犠牲者35人のうち、京都府警捜査部が氏名を明らかにしたのは10人にとどまっている。実名発表に対して遺族の了承が得られていない上、公表内容やタイミングを巡って警察庁との間で意見が折り合わず、残る25人の公表時期は依然、めどが立っていない。 府警は事件発生から半月後の今月2日、22~61歳の男女10人の犠牲者の氏名を公表した。公表が一部にとどまったのは、府警が「氏名公表に関して遺族の了承が得られ、葬儀を終えた犠牲者を先行的に公表する」との異例の判断をしたためだ。 2005年に閣議決定された犯罪被害者等基計画では、被害者の実名発表について「プライバシーの保護、発表することの公益性等の事情を総合的に勘

    京アニ犠牲25人、公表めぐり警察庁と京都府警が見解相違|社会|地域のニュース|京都新聞
    t-murachi
    t-murachi 2019/08/21
    警察庁が公表を抑止しているとなると若干意味合いが変わってくるね。公益性をどう考えるのか。警察庁がそこに慎重になる動機づけは何なのか。
  • 「上級国民は死亡事故を起こしても逮捕されない、容疑者がつかない」というのは本当か?

    びふぼ @bifbo 池袋の事故と状況が似ている。85歳高齢ドライバーが事故を起こし被害者2名死亡。 記事の呼称も「80代の女性運転手」「車を運転していた(実名)さん」とさん付け。 警察の対応も「退院後も逮捕を見送り任意捜査へ」。 sankei.com/life/amp/16111… twitter.com/Karisome2014/s… 2019-04-25 11:48:13 あいちん @Karisome2014 @JPNzip 残念ながら今回と同じ状況です 立川・高齢女性暴走事故 高齢で証拠隠滅や逃亡の恐れがないため逮捕を見送り任意捜査へ切り替える方針 2016.11.18 11:45 sankei.com/life/amp/16111… その後の対応↓ 85歳運転手に禁錮2年 2018.5.30 11:25 sankei.com/affairs/amp/18… 2019-04-25

    「上級国民は死亡事故を起こしても逮捕されない、容疑者がつかない」というのは本当か?
    t-murachi
    t-murachi 2019/04/22
    有名人枠で扱っているマスメディアもネット見てるんだろうから、そろそろ逮捕されない理由についての解説があってもいいとは思うんだよね。逃亡できる立場の人ではないというのは理解はできるし無理な話じゃない筈。
  • 「電動車いすで飲酒ダメ」警察庁マニュアルに障害者団体が抗議 団体側と警察に見解聞いた - ねとらぼ

    警察庁が公式サイトで公開している「電動車いすの安全利用に関するマニュアル」を巡り、障害者団体のDPI日会議が抗議の声明を公開しています。団体が問題視しているのは、マニュアルにある「飲酒等して電動車いすを利用することは絶対にやめましょう」という部分。 電動車いすは法律上歩行者と同じ扱いになるため、自動車などのように飲酒をしても飲酒運転とはみなされません。にもかかわらず電動車いすユーザーに飲酒後の利用をやめるよう呼びかける内容に対し、団体側は「障害者への差別」であると強く批判。マニュアルの改善を要求しています。 警察庁公式サイトで公開中のマニュアル マニュアルは2002年に作成されたもの。団体側はなぜこのタイミングで抗議を行ったのでしょうか? また今後の警察側の対応は? DPI日会議と警察庁の双方に取材を行いました。 「15年前のマニュアル、時代にそぐわない」 まずDPI日会議の事務局次

    「電動車いすで飲酒ダメ」警察庁マニュアルに障害者団体が抗議 団体側と警察に見解聞いた - ねとらぼ
    t-murachi
    t-murachi 2018/11/29
    「今年になり、デパートとビール工場で試飲を断られる案件が連続で発生し」とのことなので、抗議する相手を間違えてるんじゃないかなと若干のヒヤヒヤを感じる案件ではある(´・ω・`)
  • 「踊っているね?」強まる取り締まり 原宿bonoboにも警察が立ち入り

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「踊っているね?」強まる取り締まり 原宿bonoboにも警察が立ち入り
    t-murachi
    t-murachi 2018/04/17
    まぁこうやってけーさつがまじめに仕事するからこそ問題提起もなされるわけで…(´・ω・`)
  • あの「広告」は本当なのか。 - バカだもん。-月に咆える-

    とりあえず何も言わず、コレを見ていただきたい。 YouTube動画 今回3月11日に起きた未曾有の大災害、東日大震災。 友人も被災し、連絡が取れなくなったり自分自身もいろんな対応で大変でした。 そんな中、沢山のメディアが広告、つまりCMを自粛しACの広告を放送することになりました。 コレを書いてるときもリアルタイムで放送されてるんですけど、もう気が滅入るほど毎日何度も耳にしたことだと思います。 そこで気になったことが一つ。 「あいさつするとともだちはふえるのか?」 そこで昨日の昼間、仕事の帰り道にたまたま駅前で友人と会ったので二人でやってみた。 ルールはこう。 自分達の前を人が通るたびにあいさつする。 それだけ。 一人目、普通のオジサン。 「こんにちわ!」 無視 二人目、普通のオジサン 「こんにちわ!」 無視 3人目、主婦 「こんにちわ!」 無視 4人目、若い女性 「こんにちわ!」 無視

  • エログロ漫画家の悩み

    表現規制に反対するにあたり、正当化できなそうな作品を描いている漫画家としてのつぶやきです。そこそこ反応があったのでまとめておきます。

    エログロ漫画家の悩み
  • asahi.com(朝日新聞社):天声人語 2010年1月29日(金)

    社説天声人語アサヒ・コム プレミアムなら過去の朝日新聞天声人語が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)  「何でも時代のせいにしてりゃあ、そりゃあ楽だわな」。文化人としても知られた紀伊国屋書店の創業者田辺茂一(もいち)が、かつて語っていたと、先ごろの週刊朝日で読んだ。「時代」を「他人」あるいは「世の中」にしても、その意味はほぼ変わらない▼何でも自分以外の「せい」にしたがる甘えと未熟が、凝縮し、暴走したのがこの事件だっただろうか。東京の秋葉原で一昨年6月、無差別に17人を殺傷した加藤智大(ともひろ)被告(27)が初公判の法廷に立った▼遺族のいる傍聴席に深々と頭を下げたそうだ。犯行を認め、「申し訳ございませんでした」とわびた。償いとして事件を起こしたいきさつを説明するとも述べた。だが今後の裁判で「時代のせい」「他人のせい」を言い募るなら、むなしいばかりだ▼どんな事件にも背景はある。この

    t-murachi
    t-murachi 2010/01/29
    何でも個人のせいにしてりゃあ政治は楽だ罠。国家と市民、楽を享受すべきはどっち? / 「ネット社会で人間関係が希薄化した」って警察が言ってるのか? つか、人間関係希薄化の主因はネットじゃなくて多忙と都市化では?
  • 女子児童に「もう家に帰り」と老人が声をかけ、帰る児童をその場から見守る事案が発生…兵庫・伊丹 : 痛いニュース(ノ∀`)

    女子児童に「もう家に帰り」と老人が声をかけ、帰る児童をその場から見守る事案が発生…兵庫・伊丹 1 名前: 原稿用紙(関西地方):2009/11/30(月) 22:10:14.81 ID:CZQ7fb+e ?PLT 都道府県 兵庫県 メルマガ名 ひょうご防犯ネット 受信日時 2009/11/30 19:36:20 タイトル 声かけ事案発生(11月30日・伊丹) 11月30日(月)午後4時10分ころ、伊丹市野間北2丁目4番7号先路上で、 声かけ事案が発生(警察認知?同日午後5時52分)。 男は、年齢70歳位、身長150センチ位、小太り、茶系のジャンパー、色不明のズボン。 下校中の女子児童に対し「家どこ」と声をかけ、同児童が「分からん」と答えると、 「もう家に帰り」と言い、その場に立って児童が帰る方向をしばらく見ていた後、 男はいずれかに立ち去り。 【地図はこちら】 ttp://p.chizum

    女子児童に「もう家に帰り」と老人が声をかけ、帰る児童をその場から見守る事案が発生…兵庫・伊丹 : 痛いニュース(ノ∀`)
    t-murachi
    t-murachi 2009/12/01
    まぁ、けーさつの仕事は地域のふれあいを育てることではなくて地域に警戒を呼びかけることだからなぁ。
  • 少女に道を尋ねたら犯罪? 「ちょっとすみません」事案について、警察署に聞いてみた - メンズサイゾー

    エロカルチャー 2009年11月12日 大阪府警の配信する「安まちメール」というメールサービスがある。これは、警察が事件を認知した容疑段階で、登録者へ事件概要を配信し、住民の自主的な防犯対策に役立てることを目的としたサービスだ。そんな「安まちメール」から11月9日に配信された事案に、2ちゃんねらーをはじめとするネット住民たちが驚愕した。その内容とは、「犬の散歩をしていた中学生女児が、20~30歳くらいの男から『ちょっとすみません』等とわいせつな言葉を掛けられた」というもの。 え、それって普通の会話じゃん……そんな反応を示すのが一般的だろう。なにしろ「ちょっとすみません」だ。これが「わいせつな言葉を掛けた」として通報され、子どもの被害情報として配信されているとは、いくら物騒な世の中になったとはいえ、首を傾けざるを得ない。 この事件が発生した状況は以下の通り。 大阪市城東区の路上で、中学生女児

    少女に道を尋ねたら犯罪? 「ちょっとすみません」事案について、警察署に聞いてみた - メンズサイゾー
    t-murachi
    t-murachi 2009/12/01
    これ、地域によっても対応結構違ってくるんだろうなぁー。しかしまぁ、警察広報の拙さよ…。
  • ちょっと知識と勇気があれば誰でも職質は断れます! : Think Gaikotsu, Act Lefebvre. RLL

    「渋さ知らズ」メンバーが大麻所持で逮捕 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090702/tky0907021450007-n1.htm 法的に任意でしかない職質は必ず断れます!!ちょっと知識と勇気があれば誰でもできること。違法、もしくは不必要で迷惑な職務質問を断ろう!!ってことで、今発売中の雑誌「Spectator」の「がんばれ!おまわりさん!」っていうコーナーに出演して、職質撃退法についてしゃべってるんで、みんなチェックしてね!!職質、ダメ、絶対!! 【違法職質】無法ポリスとわたりあえる、ザ・警察対抗法Q&A(千代丸健二 http://d.hatena.ne.jp/tzetze/20090207/1234010040 ●職務質問を断る基的なテクニック 3つの点を明確にすること。 相手 警官=公僕:相手の名前・身分を証明させる 自分 

    t-murachi
    t-murachi 2009/07/05
    まぁ、いいんだけど、こうやって自身の身を守るすべを知り、対策を立てておかなきゃならないほど、けーさつが信用ならない世の中になってしまったんだなぁ。メディアが煽る不安の裏返し、なのかな。
  • 「コンビニはどこや。ポスト探してる」 小学生女児が男から声をかけられる…警察は不審者への警戒呼びかける : 痛いニュース(ノ∀`)

    「コンビニはどこや。ポスト探してる」 小学生女児が男から声をかけられる…警察は不審者への警戒呼びかける 1 名前:出世ウホφ ★:2009/04/27(月) 14:19:53 ID:???0 04月26日13時00分頃、東大阪市俊徳町2-8付近で、小学校女児2名が遊んでいたところ、銀色自転車に乗った男が降りて来て「コンビニはどこや。ポスト探してる。」等と声をかけられる事案が発生しました。 男は、大学生風、灰色長袖シャツ、黒っぽい袖無しジャンバー、 ジーパン、 黒色スニーカー、銀縁眼鏡着用。 不審者を見かけたらすぐに110番通報をお願いします。 大阪府警察安まちメール http://anzen.m47.jp/mail-24388.html 5 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:20:27 ID:XLOZbe1T0 え? 6 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月

    「コンビニはどこや。ポスト探してる」 小学生女児が男から声をかけられる…警察は不審者への警戒呼びかける : 痛いニュース(ノ∀`)
    t-murachi
    t-murachi 2009/04/28
    結局我が娘を犯罪の魔の手から守るにしても、すべてはけーさつにアウトソーシングする/せざるを得ないご家庭ばかりなんだよな。警察権力は地域の依存度に比例する。
  • 痛いニュース(ノ∀`):20歳男「泣いていた女児に話聞くと『おばあちゃん家に行きたい』と…」…車で移動中、交番で祖母宅尋ねたら誘拐で逮捕

    20歳男「泣いていた女児に話聞くと『おばあちゃん家に行きたい』と…」…車で移動中、交番で祖母宅尋ねたら誘拐で逮捕 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/10/27(月) 17:51:46 ID:???0 6歳女児を連れ回し 未成年者誘拐容疑で男を逮捕 母親に叱られ泣いていた6歳の女の子を自動車で連れ回したとして、松伏町の20歳の男が未成年者誘拐の疑いで警察に逮捕されました。 逮捕されたのは松伏町ゆめみ野東の20歳の無職の男です。吉川警察署の調べによりますと、男は26日午後2時10分頃、自宅近くの道路で泣いていた松伏町松伏に住む小学1年の6歳の女の子を乗用車に乗せ、およそ11キロ離れた三郷市のJR三郷駅前交番近くまで連れ回した疑いがもたれています。 調べに対し男は「女の子が泣いていたので、声をかけると、三郷市に住むおばあちゃんの ところに行きたい

    痛いニュース(ノ∀`):20歳男「泣いていた女児に話聞くと『おばあちゃん家に行きたい』と…」…車で移動中、交番で祖母宅尋ねたら誘拐で逮捕
    t-murachi
    t-murachi 2008/10/28
    容疑者を匿名にさえしておけばどんな報道をしても構わないとか思ってんのかなぁ…。最近この手の事件でけーさつの行動に疑問を寄せる声がマスコミからめっきり聞かれなくなった気がする。
  • アウト!かセーフか - satoru.netの自由帳

    ◆アウトかセーフか 予告inの掲示板にこんな投稿があった。 下記、掲示板からの転載です。 そもそも、犯行予告だの紛らわしいのを書くこと自体が不謹慎かと。 ネットマナーやルールを知らない人間が多すぎる。 ネットマナーを守ってればそもそも冗談でも不謹慎なマネはしない。 犯行予告は悪いことだが、ちゃんと自首して反省分書けば初回なら厳重注意で済む可能性が高い。 しかし、自首して償う意思は大事だと思う。 自首を勧めるメリット 1.警察が動けば無駄に税金が流れる。 2.予告者も前科者にならない可能性がある。 3.勧めた奴の人間性が高くなる。 アウトかセーフかについてですが、基的にはセーフなしかと。 アウト=逮捕 セーフ=厳重注意? 場所の場合 警察が警備強化とかで動いた時点で逮捕 警察が着手する前だと厳重注意になる可能性が高い ハンドルネームの場合 相手が被害届を出したら逮捕(親告罪) 警察が悪質だ

    アウト!かセーフか - satoru.netの自由帳
    t-murachi
    t-murachi 2008/08/02
    やっぱり書いた方がいいんだろうなぁ…。社会不安は逮捕の理由として妥当なのか。刑事とは別のレイヤー (行政、民間を問わず) の醸成を待つという手はなかったのか。ネットマナーの定着に警察を利用すべきなのか。
  • 1