タグ

運営とゲームに関するt-murachiのブックマーク (3)

  • iOS14で起動できないゲーム続々、「FGO」「ポケGO」「ポケ森」など 注意呼びかけ

    Appleは9月15日(米国時間)、iPhone向けの新OS「iOS14」を翌日から順次リリースすると発表した。しかし、β版で動作検証を行っていた複数のゲームメーカーが「起動できなくなる可能性がある」として注意を呼びかけている。 「Pokemon GO」(ポケモンGO)を運営する米Nianticは16日、「近日リリース予定のバージョン0.187のアップデートでiOS 14に対応する」とツイート。それまでiOS14へのアップデートを待つように呼びかけた(追記:16日中にアップデートをリリースした)。 任天堂は15日付で「どうぶつの森 ポケットキャンプ」で「iOS 14へのバージョンアップを行うと、アプリが起動しなくなる現象を確認した」と告知。9月中にアプリの更新を行い、対応する予定という。

    iOS14で起動できないゲーム続々、「FGO」「ポケGO」「ポケ森」など 注意呼びかけ
    t-murachi
    t-murachi 2020/09/17
    でしょうねとしか(´・ω・`) で、こういうことのグダグダをなんぼ繰り返したところで、ユーザーは離れていかないわけでしょ? ちょろい商売だよね(´・ω・`)=3
  • スマホ版「ラブプラス」8月にサービス終了 彼氏たち、1年を待たずに“諸般の事情”でフラれる

    コナミデジタルエンタテインメントは5月26日、2019年10月にリリースしたスマートフォン向けゲーム「ラブプラス EVERY」(iOS/Android)の提供を8月5日午後2時に終了すると発表した。サービス終了の理由について、同社はITmedia NEWSの取材に対し「諸般の事情としか言えない」と答えた。 有償のゲーム内通貨「金リッチ」は、サービス終了後にユーザーへ払い戻す。払い戻し申請は6日午後2時から10月31日午後2時まで受け付ける。サービス終了までは、ゲーム内イベントやキャンペーンを続ける予定。 同作は、高校を舞台に3人の女の子と出会い、告白の後、“カノジョ”と恋人生活を体験できる恋愛シミュレーションゲーム。発表当初は17年冬のリリース予定だったが、品質向上のため公開時期を2度延期。19年10月31日のリリース後も「女の子からの告白にOKしても、恋人になれない」不具合などの影響で、

    スマホ版「ラブプラス」8月にサービス終了 彼氏たち、1年を待たずに“諸般の事情”でフラれる
    t-murachi
    t-murachi 2020/05/27
    振られたのはプレイヤーではなくサービスの方なのでは…(´・ω・`)
  • ついに「香川県民お断り」のサービスが現れ「こうするしかない」「差別を助長するのでは」と賛否 運営者に意図を聞いた

    テーブルトークRPGTRPG)を離れた人と遊べるサービス「どどんとふ」の公式サーバが、4月1日から香川県民の利用を原則「お断り」する方針を打ち出しました。現状ではトップページにアクセスすると香川県民かどうかの質問が表示され、香川県民はアクセスできないようになっています。 サイトにアクセスすると表示されるトップページ 言うまでもなく、4月1日から施行された、香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」(関連記事)への対策として実装されたもの。ネット上では「素晴らしいリスクマネジメント」「実際こうするしかない」といった声もあがる一方で、「香川県民への差別を助長するのではないか」と懸念する声もみられます。 なぜこのような対応に至ったのか、サーバ運営者に話を聞きました。 この条例を「事業者は守りようがない」 「どどんとふ」は“たいたい竹流”(@torgtaitai)さんが開発した、TRPGをオンライ

    ついに「香川県民お断り」のサービスが現れ「こうするしかない」「差別を助長するのでは」と賛否 運営者に意図を聞いた
    t-murachi
    t-murachi 2020/04/03
    気持ちは分かる。ただ、今は香川一県だからいいけど、仮に今後これに乗っかって同様の規制条例を制定する自治体が複数出てきてしまった場合にジリ貧になるんだよね…(´・_・`)
  • 1