タグ

食品とニセ科学に関するt-murachiのブックマーク (8)

  • 「子どもの83%に新型栄養失調のリスク」を信じるな!

    「我が子も新型栄養失調か?」と震え上がる人も多いでしょう。なにせ、83%という高率なのですから。 でも、広告やプレスリリースをよくよく読むと、信ぴょう性のあるデータとはとても言えません。 「新型栄養失調」という言葉、どうもこれから流行りそうな気配です。でも、もっともらしい数字や言葉にはだまされないで。このキャンペーンのなにが問題なのか、解説しましょう。 根拠の調査がずさんすぎるハウス品は10月29日付プレスリリースで、こううたっています。 8割の子どもに「新型栄養失調」のリスクあり。3しっかり摂取しているにも関わらず特定の栄養素をあまり摂取できていないことが判明。 新型栄養失調には、煮汁ごと栄養を摂取できるクリームシチューがおすすめ。(ハウス品プレスリリース) 新型栄養失調という言葉、学術的なものではありません。栄養疫学者によれば、これに相当する英語名も聞いたことがないそうです。ハウ

    「子どもの83%に新型栄養失調のリスク」を信じるな!
    t-murachi
    t-murachi 2018/11/28
    松永氏、相変わらず丁寧な記事やなぁ。不安を煽るPRは良くないですよね。 / しかし「新型○○」って便利な言葉ですよね…(´・ω・`)
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    t-murachi
    t-murachi 2009/04/07
    カルト保守的、魔術的なものの典型だ罠…。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    t-murachi
    t-murachi 2009/04/07
    「低血糖→キレると言う人は、どの病態なのかを明確にしていない」<なるほろ。 / 「血糖上昇効果の少ないフルクトースですので (中略) お粥やおせんべいの方がはっきり言って危険」<へぇぇ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「体臭消える」エキスに根拠なし DHCなどに排除命令 - 社会

    排除命令を受けた7社の商品。各社数億円を売り上げるヒット商品だった  「飲めば口臭や体臭が消える」などとうたって売られていたキノコ抽出の錠剤「シャンピニオンエキス」に表示されている消臭効果には合理的な根拠がないとして、公正取引委員会は3日、計7社の景品表示法違反(優良誤認)を認定し、排除命令を出した。  販売業者はDHC(東京)など健康品メーカー計7社。ここ数年で、販売数量が増えており、市場規模は年間約20億円。7社でほぼ100%のシェア(市場占有率)を占めるという。  調べでは、各社は00年から今年初めにかけて、新聞やインターネットのサイト上で広告を掲示。体臭や口臭の原因は腸内環境にあり、「シャンピニオンエキスが腸内で作用して悪臭の成分を中和する」などと表示していた。  しかし、公取委が専門家などに聴いたところ、口臭は口の中で細菌が、体臭は皮膚の汗腺に付着した細菌の代謝物が腐敗すること

    t-murachi
    t-murachi 2009/02/03
    DHC 、お前もか…。
  • ギョーカイでは当たり前のこと。マクロビ信者以外は配慮してくれないと - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    荻上ちきさんが旅先で育冊子をみてその内容を紹介するエントリーを書かれた。 アレな内容てんこ盛りでブックマークもうなぎのぼりですな。 ちょwwww育冊子wwwww - 荻上式BLOG で、実はその育冊子を出している会社が偉大なる我らの維新政党新風(やっぱり…)関連の会社だったということをid:dj19さんが指摘されて壮大なネタとなっている。 ■[右翼][ヲチ]ちょwwww新風wwwww http://d.hatena.ne.jp/dj19/20080925/p2 ところがですね、マクロビ経験者としては育冊子に書いてあることってマクロビオティック界隈(正業界)ではよく見かける話だったりするんですな。よく見ると漫画の紹介に「身土不二」なんて言葉があっったりしたので個人的にはあーなるほどと思った次第です。「育」というよりも「養」のほうがギョーカイ用語的です。 で、その養--マクロ

    ギョーカイでは当たり前のこと。マクロビ信者以外は配慮してくれないと - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    t-murachi
    t-murachi 2008/09/26
    牛乳は子牛が飲むもの、人の母乳は人の赤ちゃんが飲むもの。お父さんは母乳飲んじゃいけません。ヤダ、駄目だったら。あ、ああ~ん。 / ハッ、いかんいかん。ついつい思考がアッチの方へ逃避してしまった。
  • また寿命縮む食い物を食べてしまった:ハムスター速報 2ろぐ

    文字が読みにくい方、画像をクリックすると大きくなります。 夜間は画像の読み込みが遅くなる(もしくはできない)かと思います、気長に待ってください>< 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/25(木) 04:34:23.68 ID:iYhm7PqN0 そんなお話 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/25(木) 04:37:03.65 ID:iYhm7PqN0 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/25(木) 04:37:59.63 ID:nV3inKVI0 うまいな 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/25(木) 04:38:16.88 ID:pQUvuUpYO すげーww 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/25(木) 04:

    t-murachi
    t-murachi 2008/09/26
    中高生? ならいいんじゃないかな。もっと議論に参加して、たくさん勉強しておくれ。アスパルテーム訂正乙w
  • そろそろ遺伝子組み換え食品を認めてはどうか? - A Successful Failure

    国内で入手可能な加工品の多くには「遺伝子組み換えでない」原材料を使っている事を明記されている場合が多い。国内ではロシア科学アカデミーのイリーナ・エルマコバ博士(Dr.Irina Ermakova)による遺伝子組み換え品の危険性への警鐘が大手マスコミで大々的に報道されるなど、遺伝子組み換え品が敬遠される傾向にあり、輸入量の8割を占める米国ではわざわざ日向け非遺伝子組み換え大豆を選別している。 入手が困難になる非遺伝子組み換え大豆 米国は遺伝子組み換え大豆を日向けに輸出しないのではなく、遺伝子組み換えでない大豆をわざわざ日向けに作って選別して日に輸出している。昨年の実績では米国で作られる大豆の実に9割が遺伝子組み換え大豆で、日は僅か9%しか無い非遺伝子組み換え大豆を割高な金額を払って買い付けているのである。 世界的な糧不足の中にあって、今後より一層、日以外に需要のない遺伝子

    そろそろ遺伝子組み換え食品を認めてはどうか? - A Successful Failure
    t-murachi
    t-murachi 2008/07/28
    SF的なの大好きなので、遺伝子組み換え食品って聞いた時には「今すぐ食いたい!!」って激しく思ったもんだがなぁ。。。今でも貪り食う気満々だけど。
  • 1