タグ

ブックマーク / dot.asahi.com (6)

  • なぜ「切り身」ではなく「刺し身」と呼ぶのか どう見ても刺してない | AERA dot. (アエラドット)

    「切り身」ではだめだったのか?/GettyImages 「大根役者」はなぜ大根なのか、「茶番」はお茶と何か関係があるのか……実はちゃんと意味があるのです。現在2021年7月号が発売中の朝日新聞出版『みんなの漢字』から14のうんちくを紹介します。※監修/久保裕之(立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所) 【「湯湯婆」ってなんて読む?読めそうで読めない漢字たち】 *  *  * Q コンブやワカメを「海草」と書いたら間違い? A 花をつけないので「海藻」と書く 「海草」と「海藻」は、同じ意味で用いることもありますが、厳密には違います。ともに海に生息する植物ですが、「海草」が花をつける植物(顕花<けんか>植物)であるのに対して、「海藻」は藻類のことで、葉や茎、根の区別がはっきりせず、花をつけない植物(隠花<いんか>植物)です。ふだん私たちが口にするコンブやワカメ、ノリ、アオサなどはすべて隠花植物

    なぜ「切り身」ではなく「刺し身」と呼ぶのか どう見ても刺してない | AERA dot. (アエラドット)
  • ニンジンジュース出し続け、夫の叫びで目が覚める…善意だから歯止め聞かない「寄り添いハラスメント」 | AERA dot. (アエラドット)

    谷島さん(左奥)が大阪市内にひらいた社会実験カフェバー「カラクリLab.(ラボ)」。がんをカジュアルに語れる場所として人気だが、現在はコロナ禍で休業中(写真:谷島雄一郎さん提供) AERA 2021年4月12日号より 「スキルス胃がんの患者会を作りたい」という故・轟哲也さん(左)の気持ちに寄り添い、の浩美さんは尽力。哲也さんの遺志を継ぎ、がんについて正しく知る大切さを伝えている(写真:人提供) 身近な人ががんなどの病気になった場合、助けになりたいと思うのはごく自然な感情だ。だが、善意から発せられた「両親より先に死ぬのは親不孝」「弱気になってはダメ」「これで治る」という言動が、相手を傷つけることもある。AERA 2021年4月12日号の記事を紹介する。 【図解】寄り添いをハラスメントにしないために知っておきたいことは? *  *  * 「寄り添う」とはどんな意味ですかと聞かれたら、多くの

    ニンジンジュース出し続け、夫の叫びで目が覚める…善意だから歯止め聞かない「寄り添いハラスメント」 | AERA dot. (アエラドット)
    t-w-o
    t-w-o 2021/04/11
  • グーグル超えで話題「DeepL翻訳」の実力はいかに? キング牧師の演説で検証 | AERA dot. (アエラドット)

    AERA 2020年7月27日号より 独ベンチャー企業発の「DeepL翻訳」が、グーグル翻訳より高評価を受けている。AERA 2020年7月27日号は、その実力を検証した。 【表】グーグル、が堂々の1位!「辞めたけど良かった企業」ランキング100はこちら! *  *  * 「もう、単に英語ができるだけの翻訳者は生き残れません。(インターネット上で文章を翻訳できる)翻訳エンジンでかなりのレベルの訳ができる時代になってしまい、専門分野を持っているか、ネイティブと同程度の知識がないと仕事ができなくなると感じています」 こう話すのは、英語翻訳も手がけるフリーランスの男性(34)だ。男性の元にはここ数年、日語をゼロから訳すのではなく、クライアントが翻訳エンジンで訳したとみられる英文を校正する仕事が舞い込むようになった。「そこそこ正確」なものが多く、当然ながら仕事の単価は下がる。以前は時折あった「意

    グーグル超えで話題「DeepL翻訳」の実力はいかに? キング牧師の演説で検証 | AERA dot. (アエラドット)
  • “格安中絶”のカラクリ ネット広告で危険な手術へ…元職員が告発 | AERA dot. (アエラドット)

    ※写真はイメージです (GettyImages) 中絶費用5万円のカラクリ (週刊朝日2020年7月17日号より) X産婦人科のインターネット広告(画像は一部加工しています) インターネット広告で「妊娠12週まで待てば5万円」と格安で中絶手術ができると宣伝し、全国から中絶希望の女性を集めている病院がある。12週以降の中絶手術はリスクが高いため、国会で問題になり、医師会も指導に入っていた。格安中絶手術のカラクリを、病院の元職員らが告発した。 【図解】中絶費用5万円のカラクリ 2018年に日で実施された人工妊娠中絶手術は約16万件。同年の出生数が約92万人なので、妊娠した人の約7人に1人が中絶を選択していることになる。 背景には望まない妊娠や経済的な問題など、さまざまな理由がある。女性にとって中絶は重い決断だ。ところが、そのような女性に対し、危険な中絶手術に誘導している医師がいる。 神奈川県

    “格安中絶”のカラクリ ネット広告で危険な手術へ…元職員が告発 | AERA dot. (アエラドット)
  • 謎の災害速報アカウント「特務機関NERV」とは何者か

    人気アニメシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する組織「特務機関NERV」を名乗るツイッターアカウントがある。どこよりも早く地震速報などを発信するこのアカウントは、一体だれが… 続きを読む

    謎の災害速報アカウント「特務機関NERV」とは何者か
  • くやしいけど感動しちゃう!? ネットで泣けると話題の漫画は【田中圭一 特集1】 | AERA dot. (アエラドット)

    「田中圭一のペンと箸―漫画家の好物―」第八話:「ど根性ガエル」吉沢やすみと練馬の焼肉屋(http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/1980) 田中圭一さん 1962年、大阪府生まれ。サラリーマン兼業漫画家、京都精華大学特任准教授。代表作に『神罰』『死ぬかと思ったH』など 「田中圭一なのに、くやしい……でも感動しちゃう!」 今、ネットで「泣ける」と話題の漫画がある。ぐるなびが運営するグルメ情報サイト「みんなのごはん」で連載中の「田中圭一のペンと箸―漫画家の好物―」だ。「ペンと箸」は、有名漫画家が愛した料理を息子さんや娘さんに紹介してもらい、様々なエピソードを聞くというインタビュー形式のグルメ漫画。第1回ちばてつや、第2回手塚治虫、第3回赤塚不二夫と、登場する漫画家は巨匠揃い。さらに、作品の裏話や家族との珠玉のエピソードをその漫画家のタッチで描くという、ファ

    くやしいけど感動しちゃう!? ネットで泣けると話題の漫画は【田中圭一 特集1】 | AERA dot. (アエラドット)
  • 1