タグ

退職に関するt-w-oのブックマーク (32)

  • 【報告】ねとらぼを退職しました(&この10年でやってきたこと振り返り)|てっけん

    私事ですが、11月15日をもってアイティメディアを退職し、約10年関わってきたねとらぼの編集・運営業務から離れました。 いやー10年もいたのかと我ながら驚いていますが、いたらしいです(ちなみになんかモメたりしたわけではなくただの転職)。 そんなわけで、この記事はいわゆる退職エントリというやつになります。 ねとらぼという得体の知れないサイトのわりと初期から関わらせていただき、10年かけてそれなりの規模にまで育ててこれたというのは、なんだかんだで自分にとってはかなり貴重な経験でした。せっかくなので、ねとらぼがどのようにしてあの形になったのか、中の人は日々どんなことを考えて更新していたのかなど、怒られない程度に書き残しておきたいなと思います。 (といいつつ結構いろいろ書き散らかしたので、怒られたら五体投地してすぐにごめんなさいする所存です) 自分がねとらぼでやったこと自分がアイティメディアに入社

    【報告】ねとらぼを退職しました(&この10年でやってきたこと振り返り)|てっけん
    t-w-o
    t-w-o 2022/12/11
    これは良い退職エントリ。ネットメディアを真っ当に運営していく苦労、ここまで生々しく解説されている記事は初めて読みました。「サイトのトーンを決めるのは『読者』」確かになあ。注意せねば。
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

  • このたびアジャイルメディア・ネットワークの取締役を退任し、アンバサダー/ブロガーとして再雇用してもらうことにしました。|徳力基彦(tokuriki)

    このたびアジャイルメディア・ネットワークの取締役を退任し、アンバサダー/ブロガーとして再雇用してもらうことにしました。 日、プレスリリースもでていますが、このたび私 徳力は2019年6月末をもってアジャイルメディア・ネットワーク株式会社の取締役を退任させていただき、7月からは、アジャイルメディア・ネットワーク株式会社のアンバサダー/ブロガーとして働くことになりました。 ■取締役の異動に関するお知らせ リリースだけ見ると、あまり詳しく書いてなくて誤解されてしまいそうなので、退任の背景と今後について、こちらでご説明させていただきたいと思います。 超長文注意ですので、お暇なときの箸休めにでもお読み下さい。 アジャイルメディア・ネットワーク株式会社が2007年に設立されてから、はや12年以上が経ちました。 私も創業に携わらせて頂き、2009年から2014年まで5年間社長を務めさせていただき、昨年

    このたびアジャイルメディア・ネットワークの取締役を退任し、アンバサダー/ブロガーとして再雇用してもらうことにしました。|徳力基彦(tokuriki)
  • いかにしてわたしは Google に入社し、そして退職したか - The Decisive Strike

    長山です。2019 年 3 月 29 日付けで 7.5 年勤めた Google退職しました。 わたしは SWE ではなくアナリストとしてエンジニアリングの組織にいました。検索や Play といったプロダクトで、スパム対策の戦略やフィルタを作ったり、データ分析を通じてプロダクトの改善点を見出したり、アウトリーチを行ったりと、様々なプロジェクトに興味のままに関わっていました。ちょうど今日退職したので、入社エントリのビッグウェーブのついでに、自分が Google で何をしていたのかをまとめておこうと思います。 そもそも、なぜ Google に入社したのか 2011 年当時、わたしはイギリスの London School of Economics and Political Science (通称 LSE) という大学で、社会人類学の修士号を取得している最中でした。先行研究を読んだり論文を書い

    いかにしてわたしは Google に入社し、そして退職したか - The Decisive Strike
    t-w-o
    t-w-o 2019/03/30
    長い間、お疲れさまでした!
  • 酒と欲望の街「五反田」に編集者として生まれ育って - SUUMOタウン

    著: 中道薫 五反田は、私を編集者にしてくれた街だ。 一部上場企業に入社し、丸の内OL(当は八重洲側だけど)として働いていた私は、入社2年目で編集プロダクション・ノオトに転職した。 出版業界にいた大学の先輩から「編プロなんて月に何回家に帰れるか分からない。どブラックなところだよ」と忠告を受け、覚悟の上の転職だった。やりたい仕事だから働き詰めでも構わないと思った。早いもので、あれからもう5回目の冬を迎えている。 実際に入社してみると、徹夜を強いられるどころか社長自ら「早く帰りなさい」と声をかけられる労働環境。それでも、編集どころか原稿の書き方すら分からない自分を早くなんとかしたくて、がむしゃらにデスクにかじりつき、走って最終電車に滑り込むこともあった。 当初オフィスは高輪台にあったが、入社半年で隣駅の五反田へ移転した。時期を合わせるように実家から引越したのは、都営浅草線で1駅先の戸越。徒歩

    酒と欲望の街「五反田」に編集者として生まれ育って - SUUMOタウン
  • 「最低な会社の辞め方」残された同僚が「敵」になる時…

    残念な人が後を絶たない 1カ月半で引き継ぎができるのか 世間というのは意外と狭い 働き方の多様化が叫ばれている今、転職起業は当たり前のことになりつつあります。三菱商事からアサツーディ・ケイ(ADK)など複数の広告会社を経て、ベンチャー企業を立ち上げた加藤公一レオさんは、辞め方にも作法があると言います。11月23日は勤労感謝の日。加藤さんに「会社の辞め方」について語ってもらいました。 これまで日に根づいてきた終身雇用の文化が崩壊しつつある今、様々な理由によって転職を考えている人は多い。もっとチャレンジングな会社で働きたいという人にとって、転職が広く認められている社会は非常にありがたいものだ。 また起業することに対する認識も大きく変わってきた。こうした起業を応援するような動きについては国も積極的な補助を打ち出すなど、広く世間に受け入れられている。多くの人が当たり前のように転職起業を考える

    「最低な会社の辞め方」残された同僚が「敵」になる時…
    t-w-o
    t-w-o 2017/11/23
  • 株式会社はてなを退職しました - From The Inside

    日(2017年1月15日)付で株式会社はてな退職しました。 2011年3月1日に3人目の編集スタッフとして京都オフィスに入社し、2013年に東京に戻ってからは東京オフィスの拡大と共にいろいろなお仕事をしました。具体的には、記事を書いたり、編集したりといった仕事に加えて、「村上さんのところ」「はてなブログ」「はてなブログMedia」のディレクターや、「それどこ」をはじめとするオウンドメディア編集支援サービスの立ち上げなどをしました。 編集記者としてWebメディア企業にいた自分が、Webサービス企業でユーザーの皆さまにどんな価値を提供できるか、ということを考え続けた5年10ヶ月でした。素晴らしい上司や同僚の皆さん、ユーザーさん、ブロガーさんや筆者さん、クライアントさん、パートナーさんに恵まれて、入社する前に予想していた以上の、面白い仕事ができました。一緒に記事を作ったり、メディアを作ったり

    株式会社はてなを退職しました - From The Inside
    t-w-o
    t-w-o 2017/01/15
    おつかれさまでした!!!
  • はてな退職の辞 - stanaka's blog

    はてなを8月末で退職することになりましたので、お知らせします。 はてなに入社してから10年経ち、年齢も40を越えてきたタイミングでそろそろもう一つチャレンジしようかなという想いから、わがままを言わせてもらいまして今回の退職という形にすることになりました。退職理由として、はてなになにか不満や問題があったわけではなく、あくまで僕が新しいことをしたいという意図を汲んでもらって社長をはじめとする経営陣からも円満に送り出してもらっています。はてなエンジニア層もこの数年で質量ともに充実し体制もだいぶ形が整っており、安心して後を任されるようになっています。 はてなでの10年間では、いろいろな経験をさせてもらいました。前任の伊藤直也さんから引き継いだCTOを6年勤めたのをはじめ、アプリケーションエンジニアインフラエンジニアから、ディレクター、事業責任者、サポート部長、総務部長、法務部長など、エンジニア

    はてな退職の辞 - stanaka's blog
  • LIGを退職しました。 - 自省log

    表題の件について、3月末日をもって株式会社LIGを退職しました。 liginc.co.jp LIGのコンテンツ制作チームで一緒だった世界一即戦力・菊池、元広報ヨシキとともに、明日からヤフー株式会社というインターネット界の横綱・白鵬みたいな会社に転職します。 LIGの在籍は1年4ヶ月と非常に短期間だったのですが、自分の仕事遍歴を思い返してみると ・2009〜2010 某人材会社に営業職として新卒入社 ・2010〜2011 ほぼノリで起業→倒産 ・2012〜2014 お金なかったのでSier的なところに入社 ・2014/7月   ノリでフリーランスとして独立 ・2014/12月  ノリでLIGに入社 ・2016/4月   ヤフーにガクガク震えながら入社←いまここ と、一つの仕事を長く続けられない不真面目系ゴミクズみたいな感じになっているので「個人的にはまぁまぁ長く働いた。亀かな?」って感じにな

    LIGを退職しました。 - 自省log
  • 「アイドルマスター」を応援していただいている皆様へ | THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB

    プロデューサーの皆様へ ディレ1という名前で、10年間、「アイドルマスター」の総合ディレクターを勤めさせて頂いておりました石原です。 突然のご報告となりますが、石原は2016年1月31日をもちまして、株式会社バンダイナムコエンターテインメントを離れさせて頂きました。 10年前のアーケード版リリース以来、常に新しいことを求め続け、前だけを見て走り続けることで、「アイドルマスター」は大きくなって参りました。 その過程で、石原はたくさんのことを経験させて頂き、多くの関係各社の皆様、そして何よりもプロデューサーの皆様には、とても多くのご迷惑をかけて参りましたが、当にとても楽しい時間を過ごすことも出来ました。 プロデューサーをされている全ての皆様。 「アイドルマスター」にも、石原個人にも、たくさんの応援を下さいまして、当にありがとうございました。 「アイドルマスター」総合ディレクターとして、皆様

    「アイドルマスター」を応援していただいている皆様へ | THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB
    t-w-o
    t-w-o 2016/02/02
    辞める人とその上司の言葉付きの退職エントリ、感動的だ。 年末の10周年特番で石原さんがファンの集いで泣いている姿が流れていたけど、本当に愛している人なんだろうなあ……
  • 過去を正解にする生き方 〜卒業生ネットワーク〜 - LiB-log

    昨日、古巣のトレンダーズで 社員たちに向けて講演させて頂くという 卒業生冥利につきる嬉しい機会をもらいました! トレンダーズでは 社外で活躍する卒業生をネットワークして、 同じ釜の飯をべた仲間として、お互いに協力しあう 「卒業生ネットワーク」という取り組みを始めています。 仲間を大事にするトレンダーズらしくて素晴らしいなって思います。 僕は、トレンダーズに在籍した7年間、 それこそ、心も身体も時間も、 ほぼ全てをトレンダーズに賭けていて 魂を削るように仕事していたので 自分が人生の大切な時間を過ごした大切な場所と 苦楽を共有した大切な仲間達と こうして繋がっていれることは 自分が過ごした時間が間違っていなかったと実感できて 当に嬉しい限りです。 ーーーーーーーー 参加者も現役社員+卒業生で60名を超えるとの事だったので そんなに沢山の方に貴重な時間をもらえるなら、 出来る限りの準備して

    過去を正解にする生き方 〜卒業生ネットワーク〜 - LiB-log
  • 【お知らせ】ピクシブから飛び出て新しいチャレンジをします - pixiv inside [archive]

    開発マネージャの bash0C7 です。 何かの比喩ではなくタイトルの通り、ピクシブから飛び出て新しいフィールドでのチャレンジに軸足を移す決断をしました。 広くお知らせしたい事柄があるため、このブログにてこれからのチャレンジについて書かせていただきます。*1 自己紹介 2013年秋に技術職として中途入社し、2014年以後は開発マネージャとして働いてきました。*2 キャッチフレーズは「古きよき時代から来ました、まじめなSE、まじめにSE」です。 P-1グランプリ2014で審査員を務めていただいた寺嶋由芙さんリスペクトです。 ピクシブでのエンジニア仕事としては、入社以来、広告技術担当としてピクシブにおけるアドテクノロジー領域を中心にコミットしてきました。大きな仕事としてはRubyGolangによる広告配信システム開発があり、RubyWorld Conference2014などで事例と技術情報

    【お知らせ】ピクシブから飛び出て新しいチャレンジをします - pixiv inside [archive]
  • 退職者の「出戻りOK」をどう伝えるべきか - 日本経済新聞

    今年2月、サイバーエージェントは「ウェルカムバックレター」という新施策を始めました。これは、退職者に対して「ぜひ戻ってきてください」という会社の意思を伝えるための制度。「向こう2年以内は、元の待遇以上で出戻りを歓迎します」という旨を書いた手紙を対象者に郵送します。いわば、待遇を2年間保証する「パス」のようなもの。既に技術者とデザイナー、2人に出しました。いずれも、会社に非常に大きな貢献をしてくれ

    退職者の「出戻りOK」をどう伝えるべきか - 日本経済新聞
  • 株式会社はてなを退職します - kiyoblo(@kiyohero)

    私事で恐縮ですが、2015年2月28日をもって、株式会社はてな退職します。明日、2月27日が最終出社日となります。株式会社はてなには、2005年5月に10番目の社員として入社しました。9年10か月というとても長い間、関わっていただいた皆さまには大変お世話になり、ありがとうございました。 なぜ辞めるのか 退職について伝えると、決まってこの問いを受けます。おそらく今後もしばらく質問されることと思います。先代会長のしなもんが亡くなったからではありません。 自分でも明確な答えはありません。はてなで働いて10年が経ち自分も30代を迎え、何か新しいことに挑戦したくなったからというのが正直なところです。はてなはとても働きやすい環境が用意されていて、優秀で仲の良いメンバーにも囲まれているのですごく悩みましたが、ちょっとチャレンジしてみたいことができたので、会社や家族ともよく相談して、はてなを卒業すること

    株式会社はてなを退職します - kiyoblo(@kiyohero)
    t-w-o
    t-w-o 2015/02/28
    お疲れ様でした!
  • 辞意表明 みんなですれば 怖くない | オモコロ

    … … … この漫画をもとにした連載が 別冊ヤングチャンピオンで 「みんなで辞めれば怖くない」 というタイトルで 2017年10月3日より 始まります。 よろしくお願いします。 中 憲人 (紙切り君から連載にあたり改名しました。)

    辞意表明 みんなですれば 怖くない | オモコロ
  • 株式会社 Impress Watch・窓の杜編集部を退職しました。

    執筆日時: 2014年2月1日03時07分 1月31日付けで退職いたしました。在職中はご迷惑をおかけしたことも多々あるというか、喋りまくったり貧乏ゆすりしたりで迷惑そのものであったかもしれませんが、今後も生暖かい目で見守っていただければ幸いです。 (@shibayan 撮影、@tworks 加工。多謝) 話はここで終わりなので、もう読まなくてもいいです。 窓の杜でやったことと得たもの まぁ、ほとんどライティングばっかりで、ひたすら記事を量産するだけの日々だった。初めての記事が 窓の杜 - 【NEWS】表示設定やカーソル位置を一発で初期化するExcelアドイン「ExcelAdjuster」 だったので、6年ちょっとになるのかな(引き算あってます?)。辞めるまでに 2589 の記事を書いたことになる*1。多いような、少ないような、そんな気分。 窓の杜に来る以前は父の(傾きかけた)会社を手伝っ

    株式会社 Impress Watch・窓の杜編集部を退職しました。
    t-w-o
    t-w-o 2014/02/01
  • 「退職後2年間は同業他社に転職しないこと」――そんな「誓約書」は有効なのか? - 弁護士ドットコムニュース

    「退職後2年間は同業他社に転職しないこと」――そんな「誓約書」は有効なのか? - 弁護士ドットコムニュース
  • 退職届け PDF メーカー

    ※ 名前は空欄にして直筆でのサインを推奨します。 ※ 名前の下に印鑑を忘れないでね☆ ※ 申し送りは省略可能です。 壁紙用の画像ファイルをアップロード: ※ 送信すると画像ID の欄に ID文字列が埋まります。 次回からその ID を指定して下さい。 Notice 「退職届」は退職の意志を一方的に会社へ通告するものです。穏便に進めたい場合は「退職願」を選択して下さい。 退職願/退職届のコピーを取っておいて離職票や源泉徴収票が送られてくるまできちんと保管しておきましょう。 偽造の疑いを減らす為に、名前の欄は直筆が良いでしょう。筆ペンで雰囲気を出すのも手です。大事な書類ですから! 封筒のサイズは、A4 で印刷した紙を三つ折りするなら長3封筒、十字四つ折りなら A6 封筒です。(マナーとしては前者を推奨) About 貴方の退職をサポートします。ボタン1つで素早く退職届けを生成! URL に会社

  • これまでの10年とこれからのワクワク|タカノリブログ

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2013年は公私ともにいろいろあって大変でしたが、成長できた部分も多かったのではないかと思っています。とは言え、やはりまだまだ足りないことだらけなのは明白であり、いろんな方と交流すればするほど変化、チャレンジの必要性を実感した次第であります。 というわけで、2004年2月から約10年に渡って心血を注いで参りましたサムライファクトリーを退職します。 最終出社は1月末、在籍は2月末となります。1月も半分は有給休暇となっておりますので、残り10営業日程度の出社です。 ※創業時のオフィス外観(3F) 2004年2月16日月曜日。平原綾香のJupiterを聞きながら初出社をした練馬の会社。忍者システムズ。初日にメンバー全員(と言っても僕合わせて4人だけど)でココイチに行き、いきなり後のゲ

    t-w-o
    t-w-o 2013/12/31
    驚きました……10年間、お疲れ様でした!
  • 辞める理由: ある nakagami の日記

    とある上場企業で、エンジニアが大量に辞めていて一体何が起こっているんだろうと思っていた。 業績はさほど悪くなっているわけでもなく、かといってめちゃめちゃ儲かってるってほどではなく、(めちゃめちゃ儲かったら、それなりに軋轢がありそうだけど)ぼちぼち儲かっていて、もっとも辞める人が少なそうな会社の気がするのだが・・・ そして、辞めて行く人は辞めた会社のことを悪くいっている感じがしない。 あれはなんなんだろう。 こないだ、そこらへんの僕の疑問についての話をしてくれた人がいた。 個人的な感想だし、お互い酔っぱらっていたのだが - 分社化して、力量によらず所属する会社によって待遇が下がった - 屋台骨を支えている部署(会社)の待遇は低めで、まだ収益構造のはっきりした目処のたたない新規事業の人達が優遇されてる - 新規の開発が減って、既存の運用の比率があがってきた - エンジニアなのにイベントにかり出

    辞める理由: ある nakagami の日記