タグ

ブックマーク / halproject01.blogspot.com (2)

  • ブクマ推奨 育児に役立つ信頼できるリンク集(医療系メイン)

    田舎で子育て中。医者である自分の出産・育児を通して、(できるだけ)医学的なエビデンスを交えて育児情報・その他ニュースなどいろいろ発信したいと思います。 相川晴(HAL) @halproject00でTwitterでもボソボソ呟いています。フォローお気軽に。 妊娠ブログもやってます。産婦人科系のネタはこちらで。 子育てをしていると、 「あれ、こんな時にはどうしたらいいのかな」 と悩むことも出て来ると思います。 現代は便利なもので、ネットで調べるとたくさんの情報が出てきますが、問題は これって信頼できる情報なの? ということ。特に医療系に関しては、非常に危ういものが多いです。そして、医療かどうかギリギリラインの情報に関しては、無法地帯と言ってもいいのが現状です。 ですので、悩んだ時に頼れる「信頼できる情報源」をいくつか持っておくと、いざという時に役立ちます。 今回は主に公的な機関(裏付けとなる

    ブクマ推奨 育児に役立つ信頼できるリンク集(医療系メイン)
    t-w-o
    t-w-o 2018/06/14
    おお、評判が良い信頼できる医師が推薦する育児関連サイトリンク集!こういう情報が必要ですよね。育児以外の他にも広がってほしい……
  • ママサイトを独断と偏見と医学的知見から採点してみた・その0

    LINE Google+ はてブ Feedly 妊娠・出産・育児系まとめサイト、キュレーションメディア、いわゆるママサイトが盛んです。 検索をするとかなり上位をこの手のサイトが占め、目につく事も多いでしょう。 しかし、内容については、かなり目に余るものがあります。 こと、医学系記事については「一体誰がそんなこと言ったの?!」というような恐ろしくトンデモ記事が多い。 そもそも、書いているのが誰かもわからない、監修もされていない、おそらく検索からの流入目的のキーワードだけが盛りだくさんな記事を素人のライターさんが委託されて書いていることが問題の原因と思います。 これらについてはすでに 「子育てサイトに気をつけて!」 http://www.metamor.co.jp/pediatrician/第4回%E3%80%80子育てサイトに気をつけて!/ 森戸やすみ先生がでおかしなサイトの見分け方を書いて

  • 1