政経社とnetに関するtachのブックマーク (400)

  • 10~20代のiPhone利用率は7割超え ネット利用環境は「スマホのみ」が最多 LINE調査

    LINEは、12月22日にインターネットの利用環境に関する定点調査(2017年下期)の結果を発表。日常的なインターネットの利用環境は「スマホのみ」が最多となり、10代・20代のスマホユーザーのうち7割超が「iPhone」を利用している。 LINEは、12月22日にインターネットの利用環境に関する定点調査(2017年下期)の結果を発表した。 日常的にインターネットを利用する環境で「スマートフォン」と答えた利用者は全体の85%で、「PC」での利用者は46%。構成比をみると「スマートフォンのみ」が46%で最多となり、半年前とほぼ変わらない結果が出ている。スマートフォンとPCの併用者は4割弱で、PCのみの利用者はわずか7%にとどまった。 利用している端末の種類は、全体で「iPhone」が「Android」を上回っている。特に10代と20代のiPhone利用者は7割を超え、30代以上になるとiPho

    10~20代のiPhone利用率は7割超え ネット利用環境は「スマホのみ」が最多 LINE調査
    tach
    tach 2017/12/23
    今やプログラミングすらスマホで出来るんだからPC要らないのが普通。iPhoneへの一極集中も関連情報入手の容易さとアプリの豊富さの観点から見て合理的。若い時スマホがあったら自分もタイピング覚えなかったと思う
  • 中国発「赤いIT」がなぜ強いのか 躍進のカギを握る2つの中国の特殊事情 | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    中国発「赤いIT」がなぜ強いのか 躍進のカギを握る2つの中国の特殊事情 | JBpress (ジェイビープレス)
    tach
    tach 2017/12/04
    個人情報が政府に筒抜けで人権も「政治的」自由も無い中国だからこそ驚異的にキャッシュレス化が進んで「経済的」自由が生まれるという歴史の皮肉。現実は常に自分の凡庸な想像力の斜め上をゆく…
  • 深センに行ってみて、エンジニアはこんな街に身を置くべきだなと思った - さめたコーヒー

    深センは大都会だった。新しいものにあふれ、新しいものが作られていた。若者が集まり、若者のためのルールが作られていた。猛烈な勢いであらゆることが変化し、雑多な活気に溢れていた。皆、大金持ちになる夢を見ていた。 2017/11/10〜11/15、深センに Maker Faire Shenzhen 深圳制汇节 – November 9-10 , 2019 の開催に合わせて旅行に行った。数年ぶりの海外旅行で、初めての中国だった。主にギークハウス関係の友達とともに10人くらいでいった。Airbnbはシェアしたが、飛行機はバラバラに取ったので結構一人で旅行に行く形に近くて、でも日人同士で情報交換も出来て、バランスが良かった。ギークハウスの協力はするが介護や干渉はしない人間関係は好きだ。 深センの基礎情報はWikipediaでも見て。 深圳市 - Wikipedia QRコードで出来た都市 深センでは

    深センに行ってみて、エンジニアはこんな街に身を置くべきだなと思った - さめたコーヒー
    tach
    tach 2017/11/19
    「新しい技術や文化が登場しても、日本では規制とか既得権益とかが強くて一向に普及しない」「変化を拒み、新しいものを嫌い、老人中心のルールがはこびる日本。まさに後進国」
  • 最先端「無人店舗」の虚ろさを突いた中国のおばさん ジャック・マーのデジタル革命で中国人は幸せになったのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    中国人の生活を一変させたEC市場。中国におけるその草分けと言えば、ジャック・マー(中国名:馬雲)氏が創業したアリババグループだ。 インターネット上で仮想店舗の一大帝国を築いたジャック・マー氏が、最近リアルな店舗への進出に力を入れ始め、中国人の耳目を集めている。 この夏、アリババグループは「無人スーパー」を浙江省杭州市に開店した。この24時間営業のスーパーにレジ係はいない。アリババグループのオンライン決済サービス「アリペイ」のユーザーであれば、商品をカゴに入れて決済エリアを通過するだけで清算が終わる。スマホなどを使って商品に貼られたQRコードを読み取る必要はない。中国メディアはこの前代未聞のスーパーをこぞって報道し、中国の一般市民も好意的に受け止めている。 質をついたおばさんの発言 その一方で「微信(ウィーチャット)」には、こんな記事が流れた。中国人記者が近隣住民にコメントを求めたものだっ

    最先端「無人店舗」の虚ろさを突いた中国のおばさん ジャック・マーのデジタル革命で中国人は幸せになったのか? | JBpress (ジェイビープレス)
    tach
    tach 2017/09/19
    「人を置かないスーパーが時代の潮流だっていうの?毎日リストラされている従業員はどうするのよ。能力があるって言うなら「経営者がいないスーパー」を作れば?」笑った。でも本当にそんな日が来るかもしれない
  • 中国でモバイル決済が普及した ”本当” の理由 - ONE HUNDREDTH

    1. 注目が集まる中国のモバイル決済 様々なメディアで取り上げられているように、中国の都市部では急速にモバイル決済が普及し、キャッシュレス社会になっている。そう、Alipay(支付宝)とWeChatペイメント(微信支付→WeChatの決済プラットフォームのことを「財付通(Tenpay)」と呼ぶ)のことである。自分も上海に来て銀行口座を開設し、Alipay・WeChatペイメントが使えるようになってからは、極端に現金を使うことが少なくなった。スマホと交通カード、この2つさえ持っていれば当に財布なしで生活できる。むしろ店によっては現金で支払おうとすると嫌がられたり、或いは、現金自体受け付けていない店もあるレベルだ。 このモバイル決済が中国でこれだけ普及した理由について、最近立て続けに日のメディアが言及している。しかし、いずれも的外れな内容なので(と思う)、今回はこの理由に対する自分の考えを

    tach
    tach 2017/09/04
    中国で急速に進んだキャッシュレス化の分かり易くて正確っぽい解説記事。割と重要記事だと思う
  • 【茨城県知事選2017】鶴田真子美氏 選対事務所から生中継

    tach
    tach 2017/08/27
    と思ったら対立候補の選挙事務所にもニコニコ生放送が入ってるのか。悪かったな大井川。自分は安倍晋三が大嫌いなんでついつい偏見を持ってしまうんだよ
  • 【茨城県知事選2017】大井川和彦氏 選対事務所から生中継

    tach
    tach 2017/08/27
    いくら大井川和彦茨城県知事候補がドワンゴの取締役だからといってニコニコ生放送で彼の選挙事務所から選挙速報とというのはどうなんだろう。ニコニコ動画って完全に安倍晋三陣営だよな
  • アカウントを凍結された外山恒一氏がツイッター社に直接抗議に行ったら、あっさりと解除された顛末 | 日刊SPA!

    2017年6月23日、都議選開始の日に都議選とまったく関係ない外山恒一氏があえてテロリストを自称し「共謀罪反対」の街宣をやるようだ――。そんな情報を聞きつけた我々は街宣車に同乗し取材を行っていた。その途中、都内某所で街宣車を停める外山氏。 何でも、ツイッターのアカウントを数か月に渡り凍結されており、メールを送っても埒が明かず、これからツイッター社へ直接抗議に行くとのこと。「取材に来ますか?」と言われたが、路上での街宣を取材するならまだしも、この件で私企業内にアポなし取材の形で侵入する大義はないと判断。「それには我々は関与しません」と街宣車の中で待機することに。どうせ急に会社を訪れても対応されないだろう、と高をくくりながら待つこと40分ほど、戻ってきた外山氏は「試合に勝って、勝負に負けた」と微妙な表情を見せることとなった……。 ⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/

    アカウントを凍結された外山恒一氏がツイッター社に直接抗議に行ったら、あっさりと解除された顛末 | 日刊SPA!
    tach
    tach 2017/08/27
    笑った
  • 日本にも自転車シェアリングサービス「Mobike」上陸--まずは札幌から

    モバイク・ジャパンは8月15日、自転車シェアリングサービス「Mobike(モバイク)」を日でも展開すると発表した。 Mobikeは、中国発の自転車シェアリングサービス。Mobikeは、GPSやスマートロックテクノロジを搭載したオリジナルの車体を採用。Mobikeアプリを通して近隣のMobikeを探し、目的地の近くのモバイク駐輪スペースで自由に降りられる。2016年4月22日に上海市で事業を開始してから約15カ月で導入都市が150都市を超え、中国、シンガポール、イギリス、イタリアに続く5カ国として、日でのサービスを開始する。運営は、モバイクが2017年6月に日支社として設立したモバイク・ジャパンだ。 国内での展開に伴い、札幌市の中心部にある「札幌市北3条広場」(アカプラ)にて8月22日にイベントを開催する。アカプラ会場内でのアプリ施錠体験、Mobikeの走行体験や写真撮影などが行われる

    日本にも自転車シェアリングサービス「Mobike」上陸--まずは札幌から
    tach
    tach 2017/08/15
    まず京都でやって欲しいな。尤もGoogle Mapsでバス路線検索できるので一日乗車券買えば京都は既にほぼ自由に移動できる状態になってるけどな。でも自力で漕いでのんびり移動するのも楽しい
  • Amazonが狂っているように見えるのは会計基準が追いついていないだけ - 経済学と会計学のあいだ

    anond.hatelabo.jp 上の匿名ダイアリーAmazonの会計上の特徴として次の点を指摘する。 Amazonは利益を出していない Amazonが利益を出していないのは莫大な投資をしているから そしてこの匿名ダイアリーは、その理由をAmazonの実体的な経営方針に求めている。Amazonは従来の企業と異なり、自らの利益を無視してひたすら投資を拡大する。それは民間企業よりも公共事業に類似するのだ、と。 Amazonの会計上の特徴については、僕はこの匿名ダイアリーに概ね同意する。でも、その解釈は誤っている。僕の見解は次の通り。 Amazonの会計上の特徴は実体的な経営ではなく、会計基準の不備によって生じている。 会計基準の不備を修正して考えた場合、Amazonは利益を追求している。 それゆえAmazonを公共事業的と評するのは誤っている。Amazonは現行の会計基準上の利益ではなく、

    Amazonが狂っているように見えるのは会計基準が追いついていないだけ - 経済学と会計学のあいだ
    tach
    tach 2017/08/04
    財務諸表が時間という要素を上手く処理し切れていないという現実の実例。貸借対照表はいつでも胡散臭い。投資は必ず利益を生むとは限らないのだからアマゾンが狂気じみた賭けをしているという事実は変わらない
  • 東京新聞:ドタバタTPPでプーさん自由に 米離脱で文学の版権切れ:経済(TOKYO Web)

    ぬいぐるみのクマと動物たちの触れ合いを描いた英国の児童文学「クマのプーさん」の著作権保護が五月末で切れ、六月二十五日に角川書店から新訳が発行される。環太平洋連携協定(TPP)に盛り込まれた保護期間の延長で著作権切れが二十年先に延びることになっていたが、米国の離脱でTPPが発効できず、プーさんの自由化が実現することになった。 TPPにおける著作権の保護延長は、ミッキーマウスなどの人気キャラクターを抱える米国の主張で決まった。これを受けて日は昨年末に国内法を改正。TPP発効と同時に、TPP参加国以外の国も含めた国内外の作品の保護期間を作者の没後五十年から七十年に延長することにした。 しかしTPPは発効されず、プーさんの著作権は切れた。今後は二〇〇五年に著作権保護が切れたサンテグジュペリの「星の王子さま」を競って出版したように、プーさんの「新訳ラッシュ」がみられる可能性が出てきた。一方、ディ

    東京新聞:ドタバタTPPでプーさん自由に 米離脱で文学の版権切れ:経済(TOKYO Web)
    tach
    tach 2017/06/23
    気がついていなかったがトランプのおかげで青空文庫が辛うじて生き延びていたんだ⁈
  • アマゾン、独自の配送網 個人事業者1万人囲い込み - 日本経済新聞

    インターネット通販大手のアマゾンジャパン(東京・目黒)が独自の配送網の構築に乗り出すことが分かった。注文当日に商品を届ける「当日配送サービス」を専門に手がける個人運送事業者を2020年までに首都圏で1万人確保する。ヤマト運輸が撤退する方向のため、代替策を模索していた。大手運送会社の下請けとして繁忙期に業務が集中しがちな個人事業者の活用が通年で進み、運転手不足の緩和につながる可能性がある。アマゾ

    アマゾン、独自の配送網 個人事業者1万人囲い込み - 日本経済新聞
    tach
    tach 2017/06/22
    アマゾンが新しい奴隷制を始めるもよう
  • 製品の配送状況などに関するご連絡

    BoCo株式会社です。 日は、EarsOpen製品[(有線タイプ:WR-3)(Bluetoothタイプ:BT-3)(聴覚補助タイプ:HA-3)]の発送状況および開発状況について、ご報告させて頂きます。 1.    EarsOpen(有線タイプ:WR-3)発送状況および今後の発送スケジュールについて 5月29日の活動報告において「EarsOpen(有線タイプ:WR-3)日より発送開始のお知らせ」として、 EarsOpen有線タイプ(Black)から先行して発送を開始し始めた旨、ご報告させて頂きました。 現在、完成品の組立量産をスタートしたばかりということもあり、現状1日に生産できる数量が160台程度。来週6/12(月)より200台/日産程度の生産体制にできる予定となっております。また、再来週6/19からは、更に日産数量をUPすべく調整しております。※ こちらに関しては、調整後、改めて、ご

    製品の配送状況などに関するご連絡
    tach
    tach 2017/06/10
    クラウドファウンディングで出資してた(と書いた方が購入予約してたと書くより格好いい)ハイレゾ級骨伝導イヤホンあと十日位で届きそう。帽子等で額に固定すれば警官のお咎め無しに自転車で音楽が聴けると期待
  • クラウドファンディングで1億円達成! 骨伝導イヤホン「EarsOpen」聴覚補助にも期待 - T-SITE LIFESTYLE[T-SITE]

    tach
    tach 2017/06/01
    ハイレゾ級骨伝導イヤホンがクラウドファウンディングで目標額100万円に対して結局1億円集めてしまった模様。散歩や自転車用に耳を塞がないイヤホンが欲しかったので自分も出資済み。製品が届くのが楽しみ
  • How Google Took Over the Classroom (Published 2017)

    CHICAGO — The sixth graders at Newton Bateman, a public elementary school here with a classic red brick facade, know the Google drill. In a social-science class last year, the students each grabbed a Google-powered laptop. They opened Google Classroom, an app where teachers make assignments. Then they clicked on Google Docs, a writing program, and began composing essays. Looking up from her laptop

    How Google Took Over the Classroom (Published 2017)
    tach
    tach 2017/05/14
    グーグルが米国小中学校教育市場の過半数を制覇しマイクロソフトとアップルを駆逐中。浮上する個人情報問題。…記事長過ぎ。取り敢えずブクマ。後でまた読むかも。
  • tach on Twitter: "ロシアは西欧文明に憧れながらも実際にはモンゴルに根を持つ中国北朝鮮と同列のアジア型強権国家。それだけに「多くのロシア政府高官らが愛用しているツイッターやフェイスブック、インスタグラム」というのが切ない / “ロシア、LINEをブ…” https://t.co/ze06Z5kZdl"

    tach
    tach 2017/05/06
    そういえばスターリンをジンギスカンと呼んで馬鹿にしてたブハーリンは紀元前からの歴史を誇り世界最古のキリスト教国の一つでもあるグルジア人であったスターリンよりよほどジンギスカンだったよな血筋的に…
  • ロシア、LINEをブロック ネット規制法違反と判断か:朝日新聞デジタル

    ロシア国内で5日までに、無料通信アプリ「LINE」がほぼ使えなくなった。顧客の個人データ保存などを義務づけたネット規制法に違反していると、当局に判断されたとみられる。 ロシアの連邦通信情報技術マスコミ監督庁は先月28日、LINEを含むいくつかの通信サービスを禁止リストに掲載。通信各社は4日以降、スマートフォンなどからのLINEへのアクセスを順次ブロックする措置をとっている模様だ。 ロシアのネット規制法では、SNS事業者に対して、ロシアの顧客の個人情報を国内に保存し、当局が求めた場合は提出を義務づけている。LINEはこの条項に違反していると判断されたとみられる。 ロシアでは昨年11月には米国のビジネス向け交流サイト「リンクトイン(LinkedIn)」が同様の理由でブロックされた。 一方、多くのロシア政府高官らが愛用しているツイッターやフェイスブック、インスタグラムについては、5日現在、サービ

    ロシア、LINEをブロック ネット規制法違反と判断か:朝日新聞デジタル
    tach
    tach 2017/05/06
    ロシアは西欧文明に憧れながらも実際にはモンゴルに根を持つ中国北朝鮮と同列のアジア型強権国家。それだけに「多くのロシア政府高官らが愛用しているツイッターやフェイスブック、インスタグラム」というのが切ない
  • 外国人は我慢しろと?「鎖国」が進む中国社会 覚悟が必要、支配を拒めばこんなに不便だ | JBpress (ジェイビープレス)

    中国の高速鉄道。中国人は外国人よりもスムーズにチケットを買える。ただし移動の履歴をすべて当局に管理されることになる(資料写真) 今春、江戸時代の日の外交姿勢をたとえる「鎖国」という言葉を教育指導要領に含めるか否かで世論が沸騰したことは記憶に新しい。実際はオランダや中国と交易関係があったと解釈する学問上の定説と、「鎖国」という単語に慣れ親しんだ世間の感覚とのズレが議論の原因だった。 他方、現代の中国においても「鎖国」が進んでいると聞けば、やはりピンとこない方が多いことだろう。 2016年の中国の貿易総額は3兆6850億ドルで世界2位、一帯一路政策を提唱する中国首脳部は毎日のように各国の首脳とよしみを通じ、国際社会におけるプレゼンスの拡大を図り続けている。現在、中国はボリュームの面においては史上最も海外との接触が多い時代を迎えていると言っていい。 だが、中国を訪れる外国人の肌感覚として「鎖国

    外国人は我慢しろと?「鎖国」が進む中国社会 覚悟が必要、支配を拒めばこんなに不便だ | JBpress (ジェイビープレス)
    tach
    tach 2017/04/24
    マジですかコレ…ITは東アジア型強権国家を益々強化して排他的にしてゆく。
  • ブロックチェーンは、複雑な「医療データの管理」も変えうる

    tach
    tach 2017/03/11
    「ブロックチェーンは…暗号化した分散型の台帳でデータを安全に管理する汎用ツール」記事の妥当性は兎も角「お薬手帳」なんかやってる場合じゃない事だけは確かだと思う
  • ブラックリスト入りはご勘弁! 自分のクレジットカード情報は意外と簡単に確認できるって知ってた? | GetNavi web ゲットナビ

    以前、友達の持っていたマンションを借りて住んでいたことがありました。そこでは彼女が使っていた電話番号をそのまま引き継いで和久井の家電としていたんです。そうしたら、とあるクレジットカード作成の許可が降りなかったことがあります。 基的に、なぜ拒否されたのかは説明してもらえないのですが「支払いが滞ったことはないのになぜだ」とい下がったら、対応した方が「電話番号がNGだったらしい」と教えてくれました。なるほど、当時、部屋の持ち主だった彼女は、結婚をしていて、夫がいました。その夫はあちこちから借金をしていて、借金取りが家まで押しかけるような状態だったらしいです。 私と彼女の夫はなんの関係もないけれど、住所と電話番号が同じだったため、関係があるかもしれないと判断されたようでした。人の電話番号なんかうかうか引き継ぐものじゃないですね。今は携帯電話しか使っていないので、そういう心配はなくなりましたが。

    ブラックリスト入りはご勘弁! 自分のクレジットカード情報は意外と簡単に確認できるって知ってた? | GetNavi web ゲットナビ
    tach
    tach 2017/03/04
    自分のクレジットカードの信用情報をネット上で開示請求出来るのか。知らなかった。但し手数料千円