タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (14)

  • マイクロソフト、生成AIについて無料で学べる認定コースを公開

    Microsoftは、スキル取得を支援する同社の「Skills for Jobs」プログラムに、生成AIに関する新たなコースを追加した。コースを修了して必要な試験に合格すると、生成AIに関するスキル開発に取り組んでいることを証明する認定資格を取得できる。 この生成AIに関する無料コースは「LinkedInラーニング」を通じて、「Career Essentials Certificate」(キャリアエッセンシャル認定) を提供する。さまざまなコンテンツを生み出すことができる生成AIは、OpenAIMicrosoftGoogleなどが、独自のAIチャットボットを次々とリリースしたことで、大きな関心を集めている。ユーザーはこれらのチャットボットを使い、質問したり、情報を得たり、コンテンツを作成したりできる。 新たな人気を獲得したAIは、より多くの製品、サービス、組織に浸透し始めている。この変

    マイクロソフト、生成AIについて無料で学べる認定コースを公開
  • AWS、ノーコードアプリ開発サービス「Amazon Honeycode」発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Amazon Web Services(AWS)は米国時間6月24日、プログラミングを一切することなく、モバイルアプリケーションやウェブアプリケーションを構築できるようになるフルマネージド型のサービス「Amazon Honeycode」を発表した。このサービスによって顧客は、タスクを追跡するシンプルなアプリや、複数のワークフローを対象とするより複雑なプロジェクト管理アプリといった、AWSのデータベースを活用するアプリを構築できるようになる。 AWSのバイスプレジデントであるLarry Augustin氏は「顧客からは、カスタムアプリケーションに対するニーズが、開発者らの手に負えないほど高まっているという声が寄せられていた」と述べている。

    AWS、ノーコードアプリ開発サービス「Amazon Honeycode」発表
  • グーグルが発表した新ウェブ技術「Portals」とは--「Google Chrome」向けのウェブナビゲーションシステム

    Googleは米国時間5月7日、年次開発者会議「Google I/O 2019」で、ウェブページのローディングやナビゲーションに新風を吹き込む「Portals」と呼ばれる新たなテクノロジーを発表した。 GoogleによるとPortalsは<portal>という新たなHTMLタグを使って動作するという。このタグの動作は、従来からある<iframe>タグとよく似ている。ウェブ開発者は<portal>タグを指定することで、自らのページ内にリモートコンテンツを埋め込めるようになる。 <portal>タグと<iframe>タグの違いは何かと言えば、Googleの新たなPortalsテクノロジーが<iframe>タグの制約を取り去ったものだというところにある。 Portalsを使用することでユーザーは、埋め込んだコンテンツへのナビゲーションが可能になるとGoogleは述べている。<iframe>タグで

    グーグルが発表した新ウェブ技術「Portals」とは--「Google Chrome」向けのウェブナビゲーションシステム
    tanaboo
    tanaboo 2019/05/21
    加盟店との共通コンテンツのメニューで使えるかな。独自と共存しつつシームレスに使いやすくなるなら。
  • 新たなブラウザ攻撃手法が見つかる--ユーザーがウェブページを離れた後も有効

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ユーザーが感染したウェブページを閉じたり、そこから離れたりした後でも、ユーザーのブラウザ内で悪意あるコードを実行できる新しいブラウザベースの攻撃がギリシャの学者らによって考え出された。 「MarioNet」と呼ばれるこの新しい攻撃は、ユーザーのブラウザから巨大なボットネットを構築するための扉を開く。研究者によると、これらのボットネットは、ブラウザ内での不正な仮想通貨マイニング(クリプトジャッキング)、DDoS攻撃、悪意あるファイルのホスティング/共有、分散型のパスワードクラッキング、プロキシネットワークでの不正リレー、クリック詐欺の宣伝、トラフィック統計のかさ増しに使用できる。 MarioNet攻撃は、ブラウザベースのボットネットを作成

    新たなブラウザ攻撃手法が見つかる--ユーザーがウェブページを離れた後も有効
  • 新ビジネスモデルを創り出すサブスクリプションに賭けたベンチャー企業

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「サブスクリプション化し、新しいビジネスモデルを創り出す」――。ソフトウェアやサービスの使用量や使用時間に応じた料金を計算するサブスクリプションプラットフォームを展開するビープラッツの藤田健治社長兼CEO(最高経営責任者)は創業10年超を迎えた今、IT業界から自動車や家電、機械などへと活用の広がりにワクワクし始めている。 例えば、自動車におけるライドシェアなど次世代モビリティがサブスクリプションの必要性を高める一方で、日経MJの2018年ヒット商品番付で「西の大関」になるなど、サブスクリプションの認知度が大きく向上した。藤田社長は「うれしい1年だった」と語り、次のステップに進もうとする。 サブスクプラットフォームを展開するビープラッツ

    新ビジネスモデルを創り出すサブスクリプションに賭けたベンチャー企業
  • AIとBIの融合が加速--タブローが示す2019年の「BIトレンド」 - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Tableau Japanは11月22日、2019年の「BIトレンド Top 10」を発表した。これは、米Tableau Softwareが自社のエキスパートやデータチームと連携して、2019年に注目すべきトレンドを予測したもの。同日開催された会見では、特に日市場で重要になってくると考えられるトレンドについて、日法人の佐藤豊社長が語った。 AIとBIが融合したスマートアナリティクス データ分析の分野にもますます多くのAI人工知能技術が取り入れられるようになる。今後は、人工知能機械学習の活用によって、今まで見つけられなかった新たな発見を得ることが期待される。その一方で、「人工知能機械学習モデルへの依存が高まる中、企業はその信頼

    AIとBIの融合が加速--タブローが示す2019年の「BIトレンド」 - ZDNet Japan
    tanaboo
    tanaboo 2018/11/26
  • 「在宅勤務制度の活用で業務効率が低下しない」は9割--働き方改革研究センター調査

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます パイプド総研が事務局を務める「働き方改革研究センター」は、8月17日、「働き方改革研究センター調査2018」の分析結果レポートを公開した。 パイプド総研は、情報資産プラットフォーム事業などを展開するパイプドビッツ内の組織で、「働き方改革研究センター」は、働き方改革におけるさまざまな命題・施策を体系化することを目的としている。今回の調査は2018年2月に、全国の就業者2万3822人(男性1万1966人、女性1万1856人)を対象に、インターネットによるアンケートを実施した。 同調査によると、在宅勤務制度を活用しても業務効率が低下しない割合は9割であることが分かった。 在宅勤務制度の活用の有無によるフロー状態(時間を忘れるほど作業に没頭して

    「在宅勤務制度の活用で業務効率が低下しない」は9割--働き方改革研究センター調査
    tanaboo
    tanaboo 2018/08/21
  • DeNAのIT戦略部長が語る共創ーー「破壊されずに生き残るために新しいことに取り組む」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ディー・エヌ・エー(DeNA)が生き残りをかけて、ビジネスとITで新しいことに取り組んでいるという。キーワードは「共創」だ。 「技術が進歩している。破壊されずに生き残るか、大きな危機感を感じている」ーーDeNAで経営企画IT戦略部 部長を務める成田敏博氏は4月25日、都内でガートナー・ジャパンが開催した「ITインフラストラクチャ、オペレーション・マネジメント&データセンター サミット 2018」の基調講演でこう切り出した。 IT戦略部としてDeNAの全社システムの戦略立案、企画、構築、運用を見る立場にある成田氏はこの日、「次代を見据えるDeNAのIT戦略」と題して、ビジネスとコーポレート(IT)の2つの領域での取り組みを紹介した。

    DeNAのIT戦略部長が語る共創ーー「破壊されずに生き残るために新しいことに取り組む」
    tanaboo
    tanaboo 2018/05/09
  • 「Skype for Business」と「Microsoft Teams」の統合ロードマップ公開

    Microsoftは米国時間10月24日、「Skype for Business」のユーザーをグループチャットサービスである「Microsoft Teams」へと移行するための日程の一部を公開した。これは、同社が9月に開催した「Microsoft Ignite」カンファレンスにおいて、10月初めに公開するとしていたロードマップを構成するものだ。 なおMicrosoftは、オンプレミス環境で動作する「Skype for Business Server」の新バージョンを2018年後半に提供する予定だ。 以下は、現在分かっていることと、その日程をまとめたものだ。 メッセージング機能 Microsoftは、2018年第2四半期中に、Teamsに既に搭載されている常設チャットルームでのチャットや、プライベートチャット、グループチャットに対する機能強化を実現する。これには、チャット時の画面共有機能や企

    「Skype for Business」と「Microsoft Teams」の統合ロードマップ公開
    tanaboo
    tanaboo 2017/10/25
  • 「ハイブリッドクラウド」は何を意味するか--企業で認識に差?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます さまざまな業界で企業がワークロードをクラウドに移行させるにあたって、ハイブリッドソリューションを採用することが多い。だが、エンタープライズにおいて「ハイブリッドクラウド」という言葉が意味するものは、人によって必ずしも同じではないようだ。 クラウドインフラ企業Stratoscaleが行なった最新の調査から、最高情報責任者(CIO)などCレベルの幹部とIT専門家らとの間でハイブリッドクラウドの定義が異なることがわかった。「ハイブリッドクラウドは何を意味するか?」という質問に対し、44%の幹部は「さまざまなワークロードがさまざまな環境にある状態」と回答した。33%は「ワークロードをプライベートクラウドとパブリッククラウドの間で動かすことができ

    「ハイブリッドクラウド」は何を意味するか--企業で認識に差?
    tanaboo
    tanaboo 2017/07/27
  • 「アーリーアダプターはもう儲けている」--IoTビジネスの現在:座談会(2)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IoT関連のビジネスを推進している企業が現れ始め、国もその動きを加速させている。これまでIoT関連の事業では、既存のビジネスの「カイゼン」などに重点を置いたものが多かったが、今後、IoTで新しいビジネスを創るには、何が必要なのか。IoT分野で新規事業を推進するために必要な考え方や事例を、新興ベンダーを中心に議論する。参加者は以下の5人。今回は第2回(第1回)。 参加者(順不同) ソラコム 代表取締役社長 玉川憲氏 エスキュービズム 取締役 武下真典氏 シーオス 代表取締役社長 松島聡氏 ウフル 専務執行役員 IoTイノベーションセンター所長兼エグゼクティブコンサルタント 八子知礼氏 東洋ビジネスエンジニアリング ソリューション事業

    「アーリーアダプターはもう儲けている」--IoTビジネスの現在:座談会(2)
    tanaboo
    tanaboo 2017/05/31
  • グーグルのDeepMind、読唇術で人間の専門家に勝つ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます オックスフォード大学とGoogle DeepMindの研究者らは、BBCが放映した数千時間にもおよぶコンテンツを用いた訓練によって、人の唇の動きを読み取る人工知能AI)を開発した。このAIは人間の読唇術専門家よりもはるかに優れた成績を残したという。 BBCが所蔵するコンテンツから無作為に抽出された200の動画を対象とするテストにおいて、人間の専門家(法廷で読唇術のスキルを提供したこともある人物)が正しく読み取れた単語の数は4分の1にも満たなかった。一方、研究者らが新たに公開したレポートによると、このAIシステムは同じ動画を対象とするテストで半数の単語を読み取ることができたという。 また、人間の専門家が誤りなく書き出すことができた単語

    グーグルのDeepMind、読唇術で人間の専門家に勝つ
    tanaboo
    tanaboo 2016/11/24
  • IAB、IPv4アドレス枯渇対応の必要性呼びかけ - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 遅れているIPv6への移行プロセスは新たな節目を迎えている。IAB(Internet Architecture Board)は米国時間11月7日、IPv4アドレスプールが枯渇しており、「この結果、(IPv4とIPv6の両方をサポートする)デュアルスタック環境とIPv6のみの環境の増加傾向は、今後ますます強まっていくだろう。このため、今後通信プロトコル標準は、IPv6を全面的にサポートする必要がある」と声明の中で述べている。 IABは、今後通信プロトコルのIPv6への依存が高まることから、IPv6の使用を前提に既存の標準を見直し、標準の説明でIPv6を使用した例を提供すべきだとしている。 また、「IABは、IETF(Internet En

    IAB、IPv4アドレス枯渇対応の必要性呼びかけ - ZDNet Japan
    tanaboo
    tanaboo 2016/11/10
  • 弥生がZuoraのサブスクリプションモデル導入支援SaaSを採用

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます サブスクリプション型料金モデルの導入支援SaaS「リレーションシップ・ビジネス・マネージメント(RBM)」を提供するZuora Japanは9月1日、弥生が同社のRBMを採用したと発表した。 RBMは、サブスクリプション型ビジネスの導入に必要な機能をSaaSで提供するもの。従量課金やフリートライアルの導入、契約途中でのアップグレード・ダウングレードに際する見積もり、契約管理、請求・回収、売上管理のシステムの変更をリアルタイムに実行できる。

    弥生がZuoraのサブスクリプションモデル導入支援SaaSを採用
    tanaboo
    tanaboo 2016/09/01
  • 1