タグ

blogとmovieに関するtaskapremiumのブックマーク (36)

  • ショーシャンクの空に

    1994年(THE SHAWSHANK REDEMPTION) 製作国:アメリカ 監督:フランク・ダラボン 製作:ニキ・マーヴィン 総指揮:リズ・グロッツアー、デイヴィッド・レスター 原作:スティーヴン・キングの『刑務所のリタ・ヘイワース』 脚:フランク・ダラボン 撮影:ロジャー・ディーキンス 音楽:トーマス・ニューマン amazon.co.jpで詳細を見る。 1947年…浮気相手の男を無残に殺害した件で、大銀行の副頭取であったアンディ・デュフレーン[No.37927](ティム・ロビンス)は、メイン州の法律に従い終身刑を言い渡され、ショーシャンク刑務所に送られました。 彼は人を避けるようにしていましたが、1ヵ月ほどたったある日、初めて刑務所の調達人として有名な囚人レッド[No.30265](モーガン・フリーマン)に話かけました。鉱物収集の趣味でロックハンマーが欲しいと言うのです。 依

    taskapremium
    taskapremium 2022/12/20
    ストーリーに囚人番号を書いておきましたが、アンディが37927、約18年後のトミーが46419、ということは1年に500人くらいはここに送り込まれている計算になります。出て行って入ると思いますが何人収容できていたのでし>
  • 芸能人ブログ全集

    芸能人ブログ全集は芸能人ブログ・ツイッター・インスタグラム・YouTube・facebookや芸能ニュースを紹介するサイトです

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 水道橋博士による福田和也批判 - Hatena::Diary

    昨日は、二つの展覧会と二映画と、一のピノ・ノワールと、一杯のジン・トニックと一杯のホワイト・ラベルと、約四杯のラムと一杯のストラス・コノンを摂取しました。— 福田和也 (@TONKATUOOJI) 2010年4月2日 で、最高は『息もできない』、あらゆる仕事、用事をぶっとばして、すぐに見にいくぺき。最盛期の北野武の百倍すごい。完全にやられました。— 福田和也 (@TONKATUOOJI) 2010年4月2日 主演・脚・監督のヤン・イクチェンは、まだ三十五歳。正規の映画教育を受けていない。スラム街の自宅を売り飛ばして、この処女作を制作した。— 福田和也 (@TONKATUOOJI) 2010年4月2日 今、新幹線タマフル聴きながら知ったが、おお、『ザ・シネマハスラー』次回、『息もできない』か!!北野武映画と比較する人が多いのだが……。北野武の最盛期の100倍凄いとか、十分、その書き方

    水道橋博士による福田和也批判 - Hatena::Diary
  • 映画「君の名は。」感想 | Heartlogic

    「君の名は。」を観た。この夏は話題作が目白押しな中で観たのはポケモン映画だけです、というのも勿体ないというか人として問題があるんじゃないかとも思えてきて、しかし最寄りの映画館でやっている「シン・ゴジラ」は時間が合わず、では「君の名は。」にしましょう、ということで行った。 と書くと消極的選択の果てみたいだが、Webにあふれる新海誠監督評はときどき斜め読みしていて、ものすごくハマるか全然合わないかのどちらかのように思えてちょっと怖かった、というところもある。新海監督の映画はこれまで観たことはなく、「君の名は。」が初めてとなった。 とてもよかった。合う合わないとかの個人の好みのレベルでなく、多くの人の心を打つ普遍的な強さを持った映画だと思う。 「世界は美しい」そして「人生は生きるに値するものだ」と、誰の言葉だか忘れたけど、そんな感想だけが残ってあんまり細々と語る気にもなれず、「すごかった」ぐらい

    映画「君の名は。」感想 | Heartlogic
    taskapremium
    taskapremium 2017/09/20
    とてもよかった。合う合わないとかの個人の好みのレベルでなく、多くの人の心を打つ普遍的な強さを持った映画だと思う。>
  • WOWOWぷらすと2016年総決算SP(映画編) - ぷらすとブログ

    スポーツの後は、毎年恒例のぷらすと的ベスト映画2016を決めていきました!中井圭さん、宇野維正さん、花くまゆうさくさん、松崎健夫さん、松崎まことさんとお馴染みのメンバーに加えTIFFの回でお世話になっている矢田部吉彦さんが初参戦!

    taskapremium
    taskapremium 2016/12/24
    1位『この世界の片隅に』2位『ハドソン川の奇跡』3位『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』4位『イット・フォローズ』5位『FAKE』6位『湯を沸かすほどの熱い愛』> #ぷらすと の今年ベスト映画 #wowow
  • 「暴力脱獄」と実存主義 / "Cool Hand Luke" and Existentialism - Luke's hands

    『暴力脱獄』(原題:Cool Hand Luke)を見ました。 町山智浩さんのラジオでの紹介によると、 「Paul Newmanが亡くなった時にアメリカのメディアは皆この映画のラストシーンを流した」 「Paul Newmanの最高傑作」 「実存主義の映画」 気になりました。 戦場で勇敢に戦い多くの勲章を得、一時は軍曹にまで昇進しながら一兵卒として除隊された男ルーク・ジャクソン。彼はある晩酔ってパーキングメーターを損壊した罪で、フロリダの刑務所に収監される。 刑務所でルークを待っていたのは、過酷な労働や体罰で囚人たちを支配しようとする所長とその部下の看守たちだった。ルークはそこでも権力に屈せず、あくまで反体制の姿勢を貫こうとする。やがてルークは刑務所の顔役ドラグラインを初めとする囚人たちの尊敬を集め、彼らの偶像的存在になっていく。だが、それは同時に刑務所にとってルークが看過できない存在になっ

    「暴力脱獄」と実存主義 / "Cool Hand Luke" and Existentialism - Luke's hands
  • スガ シカオ『映画「この世界の片隅に 」、観てきた衝撃。』

    映画「この世界の片隅に 」、観てきた衝撃。 | スガ シカオ オフィシャルブログ コノユビトマレ Powered by Ameba

    スガ シカオ『映画「この世界の片隅に 」、観てきた衝撃。』
    taskapremium
    taskapremium 2016/12/15
    1時間後、2時間後・・・物語のメッセージがどんどん体の中で膨らんでいき、劇場を出て何時間もしてから涙がボロボロこぼれてきてしまいます。そんな映画でした。>
  • 映画『夏休みのレモネード』 | さると映画感想

  • 懐かしの映画館近松座 懐かしい映画の世界

    このコーナーは、厳選した映画を紹介するとともに、批評、考察、研究を報告する目的で制作しています。 映画の記述に関して、より正確性を重視するため、公表された著作物から引用している場合があります。その場合においては、各コーナーに参考文献として、著作物名・出版社名を明記してあります。 このコーナーは営利目的ではありません。映画の雰囲気作りのため、BGMが挿入されている場合があります。使用しているデータは映画に関係する諸団体が著作権を所有しています。それらのデータ使用は個人で楽しむ範囲内とし、営利目的などの使用はご遠慮ください。 なお、大半のBGMはネット上のフリー素材を利用させて頂いております。御礼申し上げます。 (懐かしの映画館・近松座館主 近松 孝二)

  • 近藤あや『新 #テラスハウス 上映会!』

    新 #テラスハウス 上映会! | 近藤あやオフィシャルブログ「四次元ポケット」Powered by Ameba

    近藤あや『新 #テラスハウス 上映会!』
  • 2015年03月: ガー!ガー!!ガー!!!×RADIO

    第405回の更新は9月28日(土)!!! 遂にMC陣が集結した台湾SP♪ しかし、いつものスタジオ??! 台湾で集まれなかったメンツが 帰国後に落ち着いた状態で 再集結しての思い出トーク☆ 『ガー!ガー!!ガー!!!×台湾SP④』 ▲ガー!ガー!!ガー!!!×ツイキャス ▲第405回:2019年9月28日分 台湾旅行④/浦島&秋山&中村集結 (YouTube) ▲第404回:2019年9月21日分 台湾旅行③配信目/浦島&中村♪ (YouTube) ▲第403回:2019年9月14日分 台湾旅行②配信目/秋山&中村♪ (YouTube) ▲第402回:2019年9月7日分 台湾旅行①配信目/秋山&中村♪ (YouTube) ▲姉妹podcast番組「radioDTM」 超格派ポッドキャスト音楽番組!! ▲未決定。 謎解きイベント&謎通販のお仲間!! ▲エフエムさがみ 83.9MHz ガー

    2015年03月: ガー!ガー!!ガー!!!×RADIO
  • Straight Outta Compton / 日本未公開 (2015) 1400本目 - SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

    N.W.Aは思えば物凄く短命なグループであった。イージー・E、ドクター・ドレ、アイス・キューブ、MCレン、DJイェラの所謂N.W.A5人が揃ったアルバムは1988年の「ストレート・アウタ・コンプトン」の1枚のみである。アイス・キューブが脱退した後の2枚目。スタジオアルバムはそのたった2枚である。「ストレート・アウタ・コンプトン(以下SOC)」が発売された頃、私はまだ中学生だった。部活は早々に面倒くさいと感じ、ブラブラしていた夏休み。そうだ!映画を一杯観よう!!それが私の部活だ!と勝手に一人部活をはじめ、せっせとレンタルビデオ屋に通っていたのだ。その一角にあるCDレンタルでN.W.Aに出会った。中学の私がN.W.Aの歌詞の意味を当然ながら理解する事なかったし、分かった所でその来の意味など分からなかっただろう。しかしギャングスタラップ、ウエストコースト、暴力的...などというレッテルが貼られ

    Straight Outta Compton / 日本未公開 (2015) 1400本目 - SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー
  • http://nishinomiya.areablog.jp/page.asp?idx=1000099943

  • で、結局どの『はやぶさ』映画を観たらいいのよ〜4本完走の感想 | シチュー鍋の中の混沌の弐

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    で、結局どの『はやぶさ』映画を観たらいいのよ〜4本完走の感想 | シチュー鍋の中の混沌の弐
  • はやぶさの映画3本、観ての感想

    同じ時期に、同じテーマで3映画が作られるなんて、めったにあることではないので制覇してみました。 正直に言います。宇宙関連に特に興味があったわけではないのでにわか。「にわかファン」です! でも、はやぶさは知れば知るほど感動できるんですよ。 今回は「どれだけはやぶさを知れるか」、という観点で、勝手レビューしました。 ご興味ある方はどうぞ↓ ※5段階評価は3の中の相対値です! はやぶさの映画3 勝手にレビュー タイトル 『はやぶさ/HAYABUSA』 『はやぶさ 遥かなる帰還』 『おかえり、はやぶさ』 監督・出演

  • シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン

    グローバルステージへー! NFT Market Placeにおける新たな企画 /オリジナル作品を募集! 〜WICKED NIPPON CULTURE NFT COMPETITION〜 この度、映画とカルチャーWEBマガジン「cinefil」を運営する株式会社miramiruが新規事業として、グローバルに発信するNFTマーケットプレイスを開設いたします。 "日文化を世界へー"をテーマにしたこのマーケットプレイス開設第一弾作品として、NFTのオリジナル作品、web3.0においての新たな企画を募集いたします。 世界中の表現者が、デジタルアート、ショートフィルム、多様な表現の作品やコンセプト/企画を提出できます。芸術をあらゆる形で紹介しましょう。 〜日文化をテーマにしたART作品/企画の募集〜 NIPPON CULTURE :アートで捉える 「あなたの日文化に対する...

    シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン
  • 悲しい 寂しい 辛い | 志村けんオフィシャルブログ「Kens BLOG」Powered by Ameba

  • 『暴力脱獄』 スチュアート・ローゼンバーグ 1967 | なにさま映画評

    原題『COOL HAND LUKE』 町山智浩さんが「一生に一観るならこの映画だ」「これに比べたら他のポール・ニューマンの主演作などゴミだ」とまで言っていました。 『暴力脱獄』というのはなんかどえらく熱い邦題ですが、原題はむしろ逆で、そして当然原題の方が内容にそぐいます。客引きのためでしょうが、むしろ汗臭すぎて客が来ないタイトルじゃないでしょうか。日では当たらなかったようです。 ポール・ニューマンが囚人となり、刑務所に入ります。彼はその性格の良さ、明るさから、周りの囚人たちに一目置かれ、また愛される存在となります。しかし、とあることがきっかけで、脱獄を繰り返すようになるのです。 ぼくは60年代から70年代のアメリカ映画が好きですが、一方ではその地味さ、ある種の穏やかさ、もっと言えば雑さについて、好みではない部分もあります。たとえばサム・ペキンパーに関しては、ベタに『ワイルドバンチ』とか

    『暴力脱獄』 スチュアート・ローゼンバーグ 1967 | なにさま映画評
    taskapremium
    taskapremium 2014/07/27
    従属することそれ自体が罪たり得る、という実存的な問題があります。自分は与えられた仕事をやったまで、もしその仕事が悪いのだとしても自分のせいではない。>
  • 『家族の庭』 これからの差別の形

    映画・洋画を問わず、ネタバレ・あらすじを交えて感想(レビュー、 批評、 解説…?)を語りながら、映画の魅力を再発見していきましょう。ラストを明かすことも。 とても面白く、そして興味深い映画だ。 『家族の庭』に起伏に富んだストーリーはない。作は、ある一家の1年にわたる日常を綴っており、それはあたかも『赤毛のアン』や『若草物語』の真ん中の数章を読むようだ。そこにストーリーなんてものはない。 では『家族の庭』が何を描くかといえば、人々のライフスタイルそのものである。それはあまりにも戯画化され、滑稽なほどだ。事実、IMDbでは作をコメディに分類している。 しかし作は、コメディとして観るにはシニカルすぎる。 これまで『マディソン郡の橋』や『プレシャス』に関連して述べてきたように、富裕層貧困層にはそれぞれを特徴付けるものがある。 そして『家族の庭』を観れば、それが金銭的な貧富にとどまらない

    『家族の庭』 これからの差別の形
    taskapremium
    taskapremium 2014/04/26
    身分や身体的特徴による差別は許されるものではないが、これはみずから選び取ったライフスタイルのもたらす差別なのだ。その報いは甘んじて受けねばならない。>