タグ

blogとpoliticsに関するtaskapremiumのブックマーク (36)

  • 7月3日の動画での発言について

    私の先日の動画での発言について謝罪と撤回をしたいと思います。 私は7月3日の自身の動画チャンネルにおいて、「命の選別が政治家の仕事」という政治家としてはあるまじき発言をしました。この考えそのものが、従来の障がい者や社会で苦しんでいる人々へのケアを不十分なものにする元凶であり、「命の選別をやめよう」というれいわ新選組の結党の精神とは真逆の主張であったと、自分の発言の愚かさを深く痛感しております。今回の発言で命の選別に正面から取り組まれている舩後議員、木村議員ならびに多くの当事者の方々はもとより、全ての人々に深く謝罪すると共に発言を撤回いたします。 代表からは、「命の選別」の問題に真正面から取り組んでおられる当事者の方々の声をしっかりと聞くべきとの指摘を受けました。自分の考えの浅はかさをより自覚し、新しい自分に生まれ変われるように努力したいと思います。 ※なお、当該動画については、発言撤回と共

    7月3日の動画での発言について
    taskapremium
    taskapremium 2020/07/08
    私の先日の動画での発言について謝罪と撤回をしたいと思います。私は7月3日の自身の動画チャンネルにおいて、「命の選別が政治家の仕事」という政治家としてはあるまじき発言をしました。> #ss954
  • 『アメリカ中間選挙に見るサンダースの“遺産”(4)』

    トランプ大統領は、主に、白人労働者の不満の受け皿になって熱狂的な支持者がいる。それに対抗する、別の受け皿も、アメリカの中で育っている。こうした動きに対して、メディアは、どんな反応を見せているだろうか。 一例をあげようイギリスの高級紙『フィナンシアル・タイムズ』紙が、民主党にとって「危険」だと警告している。同紙によれば、2016年の大統領選挙では民主党は勝っていた。事実、総投票数ではクリントン候補がトランプ候補を上回っていた。にもかかわらずアメリカの大統領選挙制度の特異性がトランプに勝利をもたらした。であるならば、民主党は変わる必要はない。これまで通りでも勝てる。求められるのは、より巧みな選挙戦術である。余りに左に寄ると、一番多くの有権者のいる中間層を失うリスクを冒すことになる。といった論調である。金持ちの読む新聞らしい論調である。 さて日でも格差が広がっているのに、こうしたアメリカのよう

    『アメリカ中間選挙に見るサンダースの“遺産”(4)』
    taskapremium
    taskapremium 2018/09/06
    であるならば、民主党は変わる必要はない。これまで通りでも勝てる。求められるのは、より巧みな選挙戦術である。余りに左に寄ると、一番多くの有権者のいる中間層を失うリスクを冒すことになる。といった論調である
  • 『アメリカ中間選挙に見るサンダースの“遺産”(3)』

    そして、その種が芽を出し始めた。今さらに、少しずつ花開いているわけだ。その例を、もうひとつ紹介しよう。ミシガン州の第13区の民主党の予備選挙でイスラム教徒の女性のラシダ・トリ―プ氏が勝利を収めた。女性のイスラム教徒が下院議員になれば、初めてのことである。これまで2人のアフリカ系つまり黒人のイスラム教徒男性が当選した例はある。だが女性のイスラム教徒の議員はいなかった。 さらに、このトリ―プは、パレスチナ系の人物でもある。トリ―プの両親は、ヨルダン川西岸地区からの移民である。パレスチナ系の下院議員も、史上初である。この選挙区では民主党が圧倒的に強いので、共和党は対立候補を擁立しないと予想されている。従ってトリ―プの当選が確実視されている。 トリ―プがパレスチナ系なので、既にイスラエルに厳しい政策に賛同するのではないかという懸念が、ユダヤ系の人々の間で抱かれているようである。 ただ、地方選挙の最

    『アメリカ中間選挙に見るサンダースの“遺産”(3)』
    taskapremium
    taskapremium 2018/09/06
    「イスラエルには、テロ攻撃に対して自衛し、テロリストを壊滅させる権利がある。ただ、ガザに対してはやりすぎだ。あの狭い地域で、1万の市民が負傷した。1500人が殺された。敬意をもってパレスチナ人を扱わない>
  • すでに42億円交付の現実 「補助金出さねば加計倒産、出せば今治市長背任」のシナリオ  

    加計学園の説明会に出席した菅良二・今治市長。田中が「今のお気持ちは?」と尋ねたが無言だった。=昨年9月、今治市役所 撮影:筆者= 裁判に訴えてでも補助金をせしめなければ、自転車操業の加計学園は倒産の危機に陥る。だからといって今治市が約束通り加計学園に補助金を交付すれば、菅良二市長は背任で訴えられる・・・この先、十分予想されるシナリオだ。 今治市は加計学園のキャンパス建設補助金として最大96億円を交付することを決めている(2017年3月定例議会)。96億円には愛媛県の負担も含まれる。 愛媛県と今治市は3月末までに42億円の補助金を加計学園に交付した。内訳は県が14億円、市が28億円。残る補助金は54億円だ。今後、県が18億円、市が36億円を負担する。 市有地をタダでふんだくり、キャンパス建設費の半分を補助してもらう。加計学園は愛媛県と今治市の援助があってこその開学だった。ところがここに来て「

    すでに42億円交付の現実 「補助金出さねば加計倒産、出せば今治市長背任」のシナリオ  
    taskapremium
    taskapremium 2018/05/27
    市有地をタダでふんだくり、キャンパス建設費の半分を補助してもらう。加計学園は愛媛県と今治市の援助があってこその開学だった。ところがここに来て「県と市に誤情報を与えた」とするコメントを出した。安倍首相>
  • 細野豪志議員のブログを題材にして「高度プロフェッショナル制度」を解説してみた。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ついに衆院を通過 ついに高プロを含んだ「働き方改革」関連法案が衆院厚労委を通過してしまいました。 ・働き方法案、採決強行 衆院委、自公維で可決 はしゃいだように採決の指揮を執る堀内のり子議員(報道ステーションより)。採決の様子を見守る過労死遺族の方々(毎日新聞より) まだまだ審議は不十分だと思うのですが、採決され、来週には衆院会議で可決され、法案は参院へ送られる見込みです。 委員会採決時、過労死遺族の方々が傍聴する目の前ではしゃいだように起立の指揮を執る堀内のり子議員の姿が目を引きました。 ・<働き方法案可決>人の命かかってるのに 傍聴席ぼうぜん 高プロは急ぐ制度ではない 過労死を増やす可能性が指摘されている制度を含んだ法案が、多くの未解決の課題を残したままなりふり構わず採決されたのは残念でなりません。 なぜ、高プロだけを取り外して慎重に審議をしないのか、非常に疑問です。 この制度の導入

    細野豪志議員のブログを題材にして「高度プロフェッショナル制度」を解説してみた。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「謂れのない圧力の中で - ある教科書の選定について」(和田孫博灘中学・高校校長) - kojitakenの日記

    第3次安倍再改造内閣の顔ぶれが固まり、今日発足するが、自民党の都議選惨敗前に言われていた三原順子の入閣などの軽佻浮薄のトンデモ人事はさすがに行わなかった。朝日(8/3)の一面トップ記事の見出しになっているのは野田聖子だが、外務大臣の河野太郎や文部科学大臣の林芳正の名前などが目を引く。 同じ朝日の2面記事には、野田聖子(私はこの人を基的に買っていない)を安倍が入閣させたのは、「小池ファ★スト」(今後「都民ファ□ストの会」と未結成の「国民ファ★ストの会(仮称)」を合わせてこう書くことにした。だって安倍に一歩も引けを取らない独裁者だもんね)と、というか小池百合子とパイプを持つ野田を取り込みたかったからだと書いている。 同じ朝日の記事によると、一方で安倍は石破派から石破茂との事前の相談なしに斎藤健*1を農水相に一釣りした。また、文科相には地元・山口のライバル、林芳正を持ってきたが、この人事は星

    「謂れのない圧力の中で - ある教科書の選定について」(和田孫博灘中学・高校校長) - kojitakenの日記
  • 経営からの地域再生・都市再生 [木下斉]

    人口の多くが東京に集中してしまっている日。地方の過疎化が進んでしまっており、地方都市の若年層の減少が社会問題となっています。そこで近年よく聞くようになった言葉が、地域再生・都市再生です。 日では数年前に統合型リゾート整備推進法が可決され、2020年代後半に巨大リゾートが完成する予定です。これにより、地域の活性化が期待されています。 統合型リゾート内にはカジノが建設されることが予定されており、国民から大きな注目を集めています。また、日では少しずつオンラインカジノの人気が高まってきています。 地域活性化につながる!日にカジノが誕生 日ではギャンブルが法律で禁止されています。そのため、日にはこれまでカジノが存在せず、カジノゲームをプレイするためには、ラスベガスやマカオ、シンガポールなどの海外に行く必要がありました。 しかし、統合型リゾートが建設されれば、地域活性化が促されるとともに、

  • 山猫日記

    安倍元総理暗殺を経た内外の反応 安倍元総理の暗殺から10日間の時間が経ちました。安倍さんに最後にお会いしたのは暗殺が起きる4週ほど前のシンポジウムの席でした。同時代の日政治を論説してきた身として、それほど自覚はなくとも精神にダメージを受けるものであると再認識した10日間だったというのが偽らざる気持ちです。それでも、過去の経験を振りかえれば、荒んだ心を癒してくれる一番の特効薬は「時間」でしょう。一定の時間を経て、日社会が安倍元総理の暗殺とどのように向き合っているのか記しておきたいと思います。 安倍元総理が凶弾に倒れたことを受け、各国からは直ちに最大限の哀悼の言葉が寄せられました。各国の元首クラスから、個人的なメッセージが寄せられました。同盟国の首脳はもちろんのこと、難しい関係にある中国の習近平国家主席や、ロシアのプーチン大統領からも元総理の功績を称える言葉が寄せられています。米国やインド

    山猫日記
  • 『イランとイスラエルの対立に苦悩するペルシア系ユダヤ人』

    イスラエルとイランの政府間で激しいレトリックが交わされている。その対立に困惑している人々がイランとイスラエルにいる。イランに残る2万5千名のユダヤ人である。そしてイランからイスラエルへと移民したユダヤ人と、その子孫である。移民した7万5千に、その子孫をあわせるとイスラエルには25万人と推定されるイラン系のユダヤ人がいる。総人口770万の約3パーセントである。 かつて栄えていたイランのユダヤ人社会も1979年のイラン革命以降に多くがアメリカやイスラエルに移民し、高齢化が目立つ。しかし、イランは、それでも中東ではイスラエルに次いで二番目に大きなユダヤ人口の国である。 イスラエルのペルシア系の人々とイランのユダヤ系の人々の間では、密な関係が保たれている。国際電話で日常的な連絡が取られているし、イランのユダヤ人はトルコ経由でイスラエルを訪問する例も多い。トルコのイスラエル大使館や領事館は、イランか

    『イランとイスラエルの対立に苦悩するペルシア系ユダヤ人』
    taskapremium
    taskapremium 2016/01/07
    イスラエルのペルシア系の人々とイランのユダヤ系の人々の間では、密な関係が保たれている。国際電話で日常的な連絡が取られているし、イランのユダヤ人はトルコ経由でイスラエルを訪問する例も多い。トルコのイス>
  • テレビ局やラジオ局、新聞社、通信社、週刊誌や漫画・アニメ等出版社、インターネット新聞・テレビやブログ・ツイッター・フェイスブック等、フリージャーナリスト等|野々村竜太郎

    ののろぐ|野々村竜太郎公式ブログ 兵庫県議会議員選挙当選に至るまでの政治活動等と、当選後の議員活動等についてから始め、 最近は、ツイッター(Twitter)のツイート(tweet)等についての記事を掲載しております。 私、野々村竜太郎に対する取材等は既に固くお断り申し上げておりますが、念のため、重ねまして、テレビ局やラジオ局、新聞社、通信社、週刊誌や漫画・アニメ等出版社、インターネット新聞・テレビやブログ・ツイッター・フェイスブック等、フリージャーナリスト等全てのマスコミ、報道機関等に関係される皆様に対しまして、コメントや会見は一切致しませんし、自宅や家族宅の訪問やインターホンを鳴らしたりカメラを操作・名刺や手紙等を投函する行為等、私のブログや写真、映像等を無断で転載や引用、紹介等する行為、私や家族を記事や放送等で名誉毀損、信用毀損、侮辱、誹謗中傷等全ての人権侵害、誤報や事件と無関係の事柄

    テレビ局やラジオ局、新聞社、通信社、週刊誌や漫画・アニメ等出版社、インターネット新聞・テレビやブログ・ツイッター・フェイスブック等、フリージャーナリスト等|野々村竜太郎
  • デヴィ夫人『安全保障法案を反対する どナイーブな 一部野党議員達    』

    デヴィ夫人オフィシャルブログ Powered by Ameba みなさま、ごきげんよう。 わたくしも、 ブログとやらを始めさせて頂くことに致しました。 皆さま ごきげんよう 今、国会で安倍首相政権が通過させた安全保障関連法案が 問題となっています。 野党がいろいろと反対し、 やれ 違憲だ、 国民の声に反するなど、 巷では 戦争反対と デモ行進があり、 大変な騒ぎとなっています。 でも、 日の皆さん、 冷静になって考えてみましょう。 私は、 国会の討論を見るたびに 腹立たしい思いがします。 一部、 野党の人々は、 ど田舎っぺ、 どナイーブなのかと思います。 特に、 辻清美議員。 この人は政治家にもかかわらず、 国会において、NHKにハッキリ映る角度から、 粗末な日語と 下品な態度で、 ヒーロー気取りで 泣き叫んでいますが、 この人の姿を国会で見ると、日が三流国家と見られて しまうので

    デヴィ夫人『安全保障法案を反対する どナイーブな 一部野党議員達    』
  • 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

    株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッターはこちら 人気ブログランキングに参加しています。 チャンネルAJER更新しました。 「料安全保障強化の為には政府がお金を使うしかない(前半)」三橋貴明 AJER2024.5.7 令和の政策ピボット呼びかけ人に「独身研究家 荒川和久先生」が加わって頂けました。 大企業内部留保が過去最高の550兆円突破〜労働者からピンハネし続けた日の末路 [三橋TV第865回] 三橋貴明・saya https://youtu.be/Y4bJpNDhzVI 上記動画が非常に興味深いのは、鈴木財務大臣が、 「国債は借り換えで処理されている」 という事実を繰り返し、認めている点です。まあ、当にそうなのだから仕方がないのですが。 現実に借り換えしているに過ぎないにも関わらず、「将来は分からない」というレトリックで、財務官僚や

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
  • このA級戦犯の孫はどこまで暴走していくのか - 海鳴りの島から

    敗戦から69年、一夜明ければ集団的自衛権行使容認の閣議決定がなされ、自衛隊海外で米軍の属軍として戦争を行いかねないという、歴史を画する状況がもたらされようとしている。首相官邸前の数万人のデモから上がる容認反対の声や、慎重審議を求める地方議会の決議、立憲主義の破壊を戒める憲法学者・文化人の批判、反対が多数を占める世論など、そのすべてを無視して、安倍晋三首相は戦争をできる国へと突っ走っている。 安倍首相は自らが政権の座についている間に、日という国のあり方を根から変え、後戻りできない地点にまで推し進めようという考えなのだろう。ブレーキの役割を果たし得る野党が存在しない今、このA級戦犯の孫はどこまで暴走していくか分からない。その独裁者然とした動きから改めて昨年12月26日の靖国神社参拝を振り返ると、安倍政権の危険性がいっそう浮き彫りになる。 昨年の12月25日に安倍首相は、沖縄県の仲井真弘多

    このA級戦犯の孫はどこまで暴走していくのか - 海鳴りの島から
  • | 野々村竜太郎オフィシャルブログ

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができます。

    | 野々村竜太郎オフィシャルブログ
  • 『麻生外交とスパイクマン理論 ~自由と繁栄の弧とリムランド理論~』

    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/73/index1.html からの引用です。 >>> 麻生元外相の「自由と繁栄の弧」はものすごい思想攻勢 安倍晋三さんと麻生さんの意見が一致して、二人で取り組んだ「価値の外交」という概念がある。 日から始まって、ベトナムを回って、シンガポールを通って、インド洋へ出て、 アラブ諸国に至るという、“お月様”みたいな弧があって、 それらの国々はみんな経済がうまくいっていて、繁栄している。 その繁栄の奥には「価値」があるということである。 価値とは、例えば「自由は尊い」ということ。 「民主主義は尊い」「言論の自由は尊い」「家族仲良く暮らそう」 「相手を侵略しない」「軍事力には金をかけない」といったことで、 それらの価値観が各国において共通していて、みんな繁栄している。 麻生さんはその「繁栄の弧」の上にある国々を回っ

    『麻生外交とスパイクマン理論 ~自由と繁栄の弧とリムランド理論~』
  • Mehdi Zana著の『第五号刑務所』

    Author:F爺・小島剛一 F国(= フランス)に住む日人の爺さん。 専門は、言語学(特にトルコ語、ザザ語、ラズ語など)、民族学、日語文法、作曲・編曲、合唱指揮など。 詳しいことは「Catégories」欄の「自己紹介」という記事に。

    Mehdi Zana著の『第五号刑務所』
    taskapremium
    taskapremium 2014/01/13
    少数民族の言語や音楽を調査していたF爺・小島剛一がイスタンブールで、合法的に、『ラズ民謡集』を刊行したのに続けて『ラズ語文法』を刊行した数日後に国外追放処分を受けたのは2003年7月のことです。>
  • 田原総一朗 公式サイト

    田原総一朗公式サイトにようこそ サイトは、田原総一朗の公式サイトです。 サイト内では、公式ブログ、番組出演・収録スケジュール公開、出版物、イベント告知、さらに会員制の少人数勉強会のご案内なども行っています。 話題のニュース解説や、サイト更新案内などをメールマガジンでご案内していきますので、この機会にぜひメールアドレスをご登録ください。 (文責:公式サイト運営者) メールマガジンを発行しています メールマガジン購読は無料です。お送りするメールマガジンには、毎回【配信停止】ボタンがあります。解除は簡単ですからご安心ください。 ※購読者には、株式会社アスコムから、イベントのご案内などをお送りさせていただく事があります。 ※個人情報の取り扱いについては、こちらの[プライバシーポリシー]をご覧ください。

  • Yuzo's Blog

    日々の雑感類や不定期書き込みは、Twitter や Facebook へと移動しております。 悪しからず ┌(∪_∪)┐

  • 飯島参与 - 荒木和博BLOG

    【調査会NEWS1343】(25.5.14) 飯島勲・内閣官房参与が今日平壌入りしたとのニュースが流れています。飯島氏は言うまでもなく小泉政権当時の総理秘書官として、11年前の小泉訪朝を裏から支えた人だけに儀礼的なものではないでしょう。そもそも順安空港での写真まで出ているのですから秘密でも何でもなく、逆に何かアピールする必要があるということでしょう。 私は先日の総連部の入札に関して安倍政権が拉致被害者のうちの何人かの帰国との取引を行っていたと思っていました。それをやるとすればこの人か北村滋・内閣情報官が関わっていてもおかしくないと考えたのですが、一段落ついた後の、しかも外務省からすれば「渡航自粛地域」への渡航。外務省を無視してか、あるいは外務省も了解したのか分かりませんが気にはなります。 少なくとも北朝鮮という国の性質からすれば飯島氏のような人が好きであることは間違いないので、何らかの話

    飯島参与 - 荒木和博BLOG
  • 竹原信一のブログ

    2023年06月28日03:51 竹原信一チャンネル、ユーチューブから避難 カテゴリ jijihoutake Comment(0) チューブの言論規制攻撃を受けましたのでニコニコに退避しました。 https://www.nicovideo.jp/user/129550234/video?ref=pc_userpage_menu ビットチュートにもチャンネル作りました。 https://www.bitchute.com/video/Wq6U9oL90LQA/?fbclid=IwAR0Iki5nLBzNWwWm1OMdMk4z6u9IMZ3PwNcBitXEQfgO4QqkoVrxHxVWDbk 2023年04月11日05:28 私は幸せになれない カテゴリ jijihoutake Comment(0) 水や空気はあって当たり前 変化が無ければ感じることも表現することも出来ない 「幸せ」もその

    竹原信一のブログ