タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (25)

  • バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    吉田樹さん /福島大学経済経営学類准教授 地域公共交通の戦略的マネージメントを研究 マップを見るポイント: 隣接する町の状況も確認を! ―今回のバス路線減少マップはどんなデータを基に作成したものですか? 今回のマップは国土交通省のHPにある国土数値情報の「バスルートデータ」を基に作成したものです。青線のルートは最新発表(2022年度)の定期運行バス路線、赤線は2011年度から2022年度の間に廃止、もしくは予約型のデマンドバスのほか、自治体等が自家用車で輸送する、いわゆる白ナンバーのバスで運行される部分です。バス会社が定期運行する路線が減少したことが分かります。 ―赤線であってもデマンドバスや白ナンバーのバスが運行していれば問題はないのでは? 過去の例から、デマンドバスや白ナンバーのバスに切り替わった後、利便性が低下してしまうことが少なくありません。白ナンバーのバスは、費用を自治体が丸抱え

    バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    teppeis
    teppeis 2024/02/15
    こんなに詳細な全国の各バス路線のルートデータが国土交通省から公開されてるのか https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-N07.html
  • 生まれ変わる下北沢 若者が集うまちづくりのヒントは「地域との対話」 | NHK

    古着や雑貨、小劇場にライブハウスなどサブカルの街、東京・下北沢。通称、シモキタ。 個性的な街に、多くの若者たちが魅了されてきました。 その下北沢が、街の個性はそのままに生まれ変わりつつあります。古きよきシモキタを残しながら進められる新たなまちづくり。そのヒントは、開発する鉄道会社と地域の人たちとの対話にありました。 (不動産のリアル取材班/さいたま局 記者 二宮舞子、 報道番組センター 政経・国際番組部 ディレクター 柚木映絵)

    生まれ変わる下北沢 若者が集うまちづくりのヒントは「地域との対話」 | NHK
    teppeis
    teppeis 2024/02/10
  • 東京 賃貸マンションの家賃も高い “統計開始以降 最高額も” | NHK

    マンションの価格が上がっているので賃貸物件を探しています」 東京では、新築マンションだけでなく、中古マンションも価格が高騰している実態をお伝えしたところ、このような投稿が寄せられました。この投稿者に連絡をとってみると、賃貸マンションも家賃が高くて見つからないとのこと。 なにが起きているのか、実際に調べてみました。 (首都圏局/不動産のリアル取材班 記者 牧野慎太朗)

    東京 賃貸マンションの家賃も高い “統計開始以降 最高額も” | NHK
    teppeis
    teppeis 2023/03/08
    都内で賃貸だと家族向けの一定以上の広さになると物件がかなり少ないので、購入が選択肢になるのよね。流石に家賃25万で物件数件しかないは何か条件がおかしい気がするけど
  • 海外ドラマ『アルフのクリスマスプレゼント』クリスマスイブに再放送!

    ドラマトピックス ★こちらのページは2022年2月で更新を終了いたしました。 新しいドラマ情報はこちらをご覧ください。 海外ドラマ 『アルフのクリスマスプレゼント』 総合でクリスマスイブの夜に再放送! 声の出演は所ジョージと小松政夫! アルフ(声:所ジョージ) ウィリー・タナー(マックス・ライト/声:小松政夫) 【放送予定】 総合 2021年12月24日(金)夜11時35分 (放送予定は変更になる場合があります) 【番組紹介】 あのお騒がせ宇宙生物が帰ってきた!アルフとタナー一家が繰り広げる笑いあり涙ありのコメディードラマ。2009年に放送したクリスマスエピソード「アルフのクリスマスプレゼント」を12年ぶりクリスマスイブの夜に再放送します! クリスマスを過ごすため、人里離れた山小屋にやってきたタナー一家。ここはウィリーが子どもの頃、父が失業して路頭に迷っていた家族がクリスマスを過ごした思い

    海外ドラマ『アルフのクリスマスプレゼント』クリスマスイブに再放送!
    teppeis
    teppeis 2021/12/21
  • 衆議院選挙 18歳と19歳の投票率2.52Pアップし43%に | NHK政治マガジン

    総務省によりますと、10月31日に投票が行われた衆議院選挙で18歳と19歳の投票率は、速報値で43.01%で、前回から2.52ポイント高くなりました。 衆議院選挙は、全国規模では、前回・4年前の選挙から、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられました。 総務省は全国4万6466か所の投票区の中から、標準的な投票率を示している188の投票区を抽出し、その投票状況をもとに、18歳と19歳の投票率の速報値を算出しました。 それによりますと、 ▽18歳の投票率は51.14%、▽19歳の投票率は35.04%で、 ▽18歳と19歳の投票率は43.01%で、前回から2.52ポイント高くなりました。 衆議院選挙全体の投票率55.93%に対しては、12.92ポイント下回りました。

    衆議院選挙 18歳と19歳の投票率2.52Pアップし43%に | NHK政治マガジン
    teppeis
    teppeis 2021/11/04
    18歳の投票率は51%、19歳は35%でかなり開きがあるのね
  • アクティブ10 プロのプロセス | NHK for School

    社会で活躍するさまざまな仕事のプロが、“ 情報の集め方” から“ 分析のしかた”、まとめた内容を“ 発表するテクニック”まで伝授します。「プレゼンテーションのコーナー」などの短いコンテンツもあり、情報活用能力はもちろん、将来、社会に出たときに役に立つワークスキルが満載の10 分間。教科や総合的な学習の時間、特別活動など、さまざまなシーンでぜひご活用ください。

    アクティブ10 プロのプロセス | NHK for School
  • ドラマ「岸辺露伴は動かない」新作、12月放送決定!

    ドラマトピックス ★こちらのページは2022年2月で更新を終了いたしました。 新しいドラマ情報はこちらをご覧ください。 「今、心の扉は開かれる―――」 相手をにして、生い立ちや秘密を読み、さらに指示を書き込むこともできる力“ヘブンズ・ドアー”。そんな特殊能力を備えた漫画家・岸辺露伴が、遭遇する奇怪な事件や不可思議な現象に、女性編集者・泉京香と立ち向かうサスペンス・ホラーがドラマ「岸辺露伴は動かない」です。 2020年末、荒木飛呂彦原作の大ヒット漫画を、高橋一生の主演で初めて映像化。放送は大きな反響を呼びました。そうした熱い視聴者のみなさんの声に支えられ、今年も12月に新作となる3エピソードを放送することが決定しました。またそれぞれのゲスト出演者も決まりましたのでお知らせいたします。 【キャスト】 高橋一生 飯豊まりえ 笠松将(4話) 市川猿之助(5話) 内田理央(6話) ドラマ「岸辺露伴

    ドラマ「岸辺露伴は動かない」新作、12月放送決定!
    teppeis
    teppeis 2021/08/17
    これはッ!
  • おかあさんといっしょ こんげつのうた - キッズワールド NHK Eテレ こどもポータル

    こんげつのうた こんげつのうたは、こちらをごらんください。 おかあさんといっしょ トップへ戻る

    teppeis
    teppeis 2021/01/26
  • 原作:荒木飛呂彦×主演:高橋一生「岸辺露伴は動かない」12/28から3夜連続放送!

    ドラマトピックス ★こちらのページは2022年2月で更新を終了いたしました。 新しいドラマ情報はこちらをご覧ください。 ©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社 ©NHK・PICS 特集ドラマ 岸辺露伴は動かない コミックス100巻以上、累計発行部数は1億部を超える、荒木飛呂彦原作の漫画「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ。「スタンド」と呼ばれる能力を持った登場人物たちが繰り広げるバトルアクション、そしてホラーやサスペンスの要素がつまった独特の世界観に基づく物語は、老若男女問わず、日のみならず世界的にも幅広い支持を得ており、日漫画文化を代表する作品の1つです。 その大ヒットシリーズから派生したのが、このドラマの原作となる「岸辺露伴は動かない」シリーズ。 ちょっと風変わりで、リアリティを何よりも重んじる漫画家の岸辺露伴が、取材先で遭遇する奇妙なできごとの数々をホラー風に

    原作:荒木飛呂彦×主演:高橋一生「岸辺露伴は動かない」12/28から3夜連続放送!
    teppeis
    teppeis 2020/10/14
    これは
  • NHK

    NHK
  • 新元号には、いつ変わる? | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「新元号になるのは何日?」 「平成っていつ終わるの?」 実は「平成」から新元号に変わる日にちが正式に決まっていないことをご存じだろうか。 政府は、式典などの準備を着々と進めている。しかし、新たな元号の選定作業は秘中の秘としているのに加え、新元号をいつ決定し、いつ明らかにするのか、さらにいつ切り替えるのか、まだ判断していないのだ。政府内でいま、何が起きているのか。その真相を報告する。 (政治部官邸クラブ取材班) 新元号の公表「半年程度前」 去年12月1日、安倍総理大臣ら三権の長や皇族の代表らが出席して、宮内庁の特別会議室で皇室会議が開かれ、天皇陛下が2019年4月30日に退位、皇太子さまが翌5月1日に即位されることが固まった。 その1週間後の8日の閣議で、政府は陛下の退位の日程を正式に決定し、現行憲法下では初めて、そして過去をさかのぼれば江戸時代後期の1817年以来となる退位が実現することに

    新元号には、いつ変わる? | 特集記事 | NHK政治マガジン
    teppeis
    teppeis 2018/12/27
  • NHKドキュメンタリー

    NHKドキュメンタリー
    teppeis
    teppeis 2017/11/23
    「【心に残った言葉は?】「水素爆発」」
  • ヤフー 全社員に在宅勤務促す - NHK 首都圏 NEWS WEB

    大手IT企業の「ヤフー」は、台風10号の接近に備えて、全国のすべての社員に対して30日の在宅勤務を促しました。 会社側によりますと、台風10号の接近によって、30日大雨や強い風が予想され、交通機関が乱れるおそれもあることから29日午後、全国の5800人の社員に対して、30日の在宅勤務を促す通達を行いました。 この会社では、もともと月2回まで自宅などでの在宅勤務を認める制度がありますが、今回は台風10号の接近に伴って、在宅勤務を促したということで業務の調整が付く場合は、休みを取ることも促しているということです。

    ヤフー 全社員に在宅勤務促す - NHK 首都圏 NEWS WEB
    teppeis
    teppeis 2016/08/30
    全国一律に30日の在宅を促す必要はないのでは
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    teppeis
    teppeis 2015/01/21
    高齢者ほど事故を起こさない自信がある現象「長年の経験から、交通規則よりも自分の経験則を重視してしまっている」
  • NHK高校講座

    高校生の「学び」をサポートする「NHK高校講座」。放送日程や各回の内容、学習に役立つ資料・映像、音声などをストリーミング配信しています。

    NHK高校講座
    teppeis
    teppeis 2014/07/13
  • デザインあ

  • 視点・論点 「富士山をどう守る」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    アルピニスト 野口健 アルピニストの野口健です。今日は富士山についてお話をしたいと思います。 富士山が世界遺産に登録されて、僕のところにもたくさんの色んな方から、おめでとうございますっていう連絡をいただきましたけど、正直、僕は今回の世界遺産登録に対して、正直まだ早かったかなと思っています。 そこでいろんな国の登山家が「お前ら日人はヒマラヤをマウントフジにするのか」と言ってきたので、それはどういうことですかと聞いたら、富士山っていうのは世界で最も汚いんだろ、だから世界遺産になれなかったんだろ、自分の国の富士山だけじゃなくてエベレストまでを富士山のごとく汚すのかということを厳しく言われて、僕は富士山を汚いっていう認識は持っていなかったんです。 何度も富士山に登ってましたけどゴミを見たことない、あれと思いながらエベレストから帰ってきて、初めて夏の富士山に行ったんです。僕は、それまで冬の富士

    teppeis
    teppeis 2013/08/11
    「何もしないままいくと、僕は3年後の大きなニュースは富士山の危機遺産入り、または世界遺産取り消しということになるのじゃないかなと思ってます」
  • 視点・論点 「"デザイン"とは何か」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    グラフィックデザイナー 佐藤卓 私は色々なデザインの仕事に携わっているんですけれども、今日は近年自分がデザインについて思っていることを、考えてることをお話したいと思います。 最初にちょっと、これが一体デザインの話なのだろうかというところからお話をしてみたいと思うんですけれども、牛丼っていうべ物がありますですね、その牛丼1杯にどれだけの水が使われているか、皆さん、ご存じでしょうか? 私は、この質問をある方からされた時に、まあ、大体2リットルか3リットルぐらいなのではないかと思ったんですね。で、それをお答えしてみましたらば、実は牛丼1杯作るのに2000リットルの水が使われているという話を聞きました。 びっくりしたわけですね。どういうことかっていうとですね、まず動物の中で牛は水を大量に飲みます。それから牛が当然餌をべるわけですね、例えばトウモロコシなどの穀物を育てるのに実は大量に水が使わ

  • 視点・論点 「鉄のカーテンの向こうの日本料理」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    ベルリン自由大学教授 イルメラ・日地谷=キルシュネライト かって鉄のカーテン内に存在したドイツ民主共和国、いわゆる東ドイツ、そこにあった人口3万ほどの小さな町を想像してみてください。首都ベルリンから南へ300キロも離れたテューリンゲン地方の山岳地帯にあり、世界の情勢や物品の流れなどからは隔てられた、締め付けや統制が厳しかった社会主義国の小さな田舎町。そんな場所に日料理の店を開こうというのは、その当時、かなり奇抜なアイディアだった筈です。しかしこの計画は、1970年、当に実現されたのです。それは、この町に住むロルフ・アンシュッツという人物の、創意あふれるひたむきな努力の賜物でした。一体彼がどこからそんなアイディアを得たのか、今となっては知ることができませんが、これはまるで奇跡のような話です。 映画のタイトルは「スシ イン ズール」。その地方で生まれ育ったアンシュッツ氏は、もちろんそれま

  • スーパープレゼンテーション

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。 ご意見・ご感想 NHKにおける個人情報保護について NHK著作権保護 NHKインターネットサービス利用規約

    teppeis
    teppeis 2012/03/31