タグ

解説とmusicに関するtettu0402のブックマーク (3)

  • KORG SV-1を試奏 - Magic Jokerの目移り生活

  • Takagi Masakatsu

    この「AIR'SNOTE」というアルバムは、少しコンセプチュアルな所からスタートしたプロジェクトでした。アルバムを購入すると期間限定で体験できる「CO2排出量測定test」、そこから発生した「森」、さらには「森と人との共生」というイメージ。 制作の殆どを(「One by one by one」のみロンドンのスタジオで録音)自宅にあるスタジオで制作しました。スタジオといってもリビングルームに最低限の機材が置いてあるだけの簡単なものです。京都府の亀岡市という片田舎にあるのですが、5分も歩けば簡単に山の中に入れるという、ある程度恵まれた場所です。窓から入ってくる外の音は、殆ど無音に近くて、時々虫や鳥の鳴き声がやってくるという感じです。これだけ聞くと素晴らしい環境の様に思われてしまうかも知れませんが、片田舎である為、車生活を余儀なくされ、それに一度慣れてしまうと歩いて10分程のコンビニに行くのです

  • 高木正勝による自身の作品解説

    高木正勝 @TakagiMasakatsu 【解説】private drawing。これはDavid Sylvianのヨーロッパツアー中にホテルで毎晩寝ずに作った。旅先で機材が無くてPowerbookのトラックパッドで描いたから変な手癖が現れてなくて今見てもいい線だなと思う。http://bit.ly/KI6ha 2011-02-18 20:32:11 高木正勝 @TakagiMasakatsu 【解説】private drawing (2)。街中に溢れる壁の落書きに影響された。絵を描くというより刺し子みたいに描きたかった。だから音のイメージがミシンみたいになってる。描いてるのはハンブルクのビール祭り。同じような手法で何度か作ろうとしたけれど、もうあの線は描けない。 2011-02-18 20:38:36 高木正勝 @TakagiMasakatsu 【解説】Girls。絵の具のような見た目

    高木正勝による自身の作品解説
  • 1