タグ

ブックマーク / kai-you.net (58)

  • Billboard運営が警鐘「チャートハック目的では、音楽を“聴く”とは言えない」

    版Billboardとして、2008年からヒットチャートをスタートさせたBillboard JAPAN(ビルボードジャパン)。 CDセールスやダウンロード数、ストリーミング数のみならず、動画の再生数やツイート数、カラオケで歌われた数など、複数の指標に独自の係数を掛け合わせて合算。総合ソングチャートとして算出している。 グッズや握手券など、音楽以外の付加価値によって上下しやすい単一のセールスランキングと比べ、Billboardのチャートは複合的な観点からつくられ、より“音楽的”であると評価されてきた。 さらに時代の変化に合わせて、新たな指標の導入や係数の見直しを実施。時代を映す鏡として、音楽シーンを語る上で欠かせない存在となっている。 その一方、ここ数年ますます影響力を強めているのが「ファンダム」の存在である。 熱狂的なファン集団やその文化を指すファンダム。そのエネルギーは音楽産業に光を

    Billboard運営が警鐘「チャートハック目的では、音楽を“聴く”とは言えない」
    tettu0402
    tettu0402 2022/08/06
    良い問いのある記事だな。「チャートとはなんなのか?」をそもそも考えさせられる。どうやら単なるランキングではない、ということは分かる。
  • パリの美術館所蔵の10万点以上のアート作品画像が無料取得、商用利用が可能に

    『Soleil couchant sur la Seine à Lavacourt, effet d'hiver』Monet, Claude/Paris Musées POPなポイントを3行で パリの美術館に所蔵されている約10万点のアート作品 高解像度画像が無料でダウンロード可能に 「クリエイティブコモンズゼロライセンス」のもと商業利用も パリ市内にある14の美術館に所蔵されている10万点以上に及ぶアート作品の高解像度画像が無料でダウンロードできるようになった。 これは上記の美術館を統括する公的機関・ParisMuséesが1月8日に発表したもの。 印象派を代表するフランスの画家であるクロード・モネや写実主義画家のギュスターヴ・クールベらの歴史的価値の高い作品画像が、商業的使用の有無にかかわらず使用できる。 ※記事初出時に公開作品の数に関して「約1万点以上」と誤りがございました。正しくは

    パリの美術館所蔵の10万点以上のアート作品画像が無料取得、商用利用が可能に
    tettu0402
    tettu0402 2020/01/11
  • ヒカキン所属のUUUM、YouTuberなどインフルエンサーの情報価値を調査

    POPなポイントを3行で UUUMが「インフルエンサー受容性調査」実施 インフルエンサーは新たな情報判断のプロセスに 「影響を受けやすい層=衝動買い」は間違い HIKAKINさん、はじめしゃちょーさんらYouTuberが所属するプロダクションUUUMが電通と共同で「生活者のインフルエンサー受容性調査」を13歳から49歳の男女計4200人を対象に実施した。 ここで言うインフルエンサーとは、動画や写真のクリエイター、いわゆるYouTuberやインスタグラマーと呼ばれるような個の発信者を指す。 対象者は、購入時の情報入手パターンごとに、一般層2600人、SNS影響層1300人、インフルエンサー影響層300人に分類して分析。 調査からは、生活者がインフルエンサーに対して、信頼性以上に親しみや共感を意味する「信望性」を感じており、生活者にとっての「新しい情報ポジション」を築いていることが明らかになっ

    ヒカキン所属のUUUM、YouTuberなどインフルエンサーの情報価値を調査
  • ラノベ編集者 三木一馬インタビュー イラストレーターが“青田買い”で潰されないためのサバイブ術

    400冊以上のライトノベルを手がけ、『ソードアート・オンライン』や『とある魔術の禁書目録』、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』はじめ、数々のヒット作を生み出してきた三木一馬さん。 2016年4月、電撃文庫の編集長を務めるKADOKAWAから独立を果たし、作家のエージェント会社「ストレートエッジ」を立ち上げたことでも注目を集めた。敏腕編集者は、イラストレーションとどう向き合ってきたのか。 ※稿は、図録『ILLUSTRATION 2017』収録インタビューの転載として2017年に『KAI-YOU.net』に掲載された記事を再構成したもの 取材・文:新見直 目次編集者になってからラノベを読み始めた編集にとってのメディアミックスは「手段」三木一馬流、イラストレーターの選び方「良いイラスト」の定義とは何か?イラストレーターが“青田買い”で潰されないためにメディアミックスを見据えたアドバイスイラス

    ラノベ編集者 三木一馬インタビュー イラストレーターが“青田買い”で潰されないためのサバイブ術
    tettu0402
    tettu0402 2016/12/21
    「イラストレーターさんについては、それで食べていきたい、かつずっと続けたいと思うならば、収入や権利を含めたビジョンを持っていないといけません」
  • 【動画】VICE Japan代表&編集長「俺も殺していいんだなって気付いた」

    世界的デジタルメディア「VICE」の日版ローカライズである「VICE Media Japan」(以下、「VICE JAPAN」)。 「VICE JAPAN」の社長を務めるのは、伝説的オルタナティブ・ロックバンド「54-71」のボーカル・佐藤 Bingo 慎吾さん。 また、同じく「54-71」のメンバーでベース担当した川口賢太郎さんが「VICE JAPAN」の編集長を務める。 もともとは1994年にフリーペーパーとしてスタートした「VICE」だが、現在では、さまざまなWebメディアが乱立しているインターネット上で、その独自の映像表現やセンセーショナルな題材など、多彩な動画コンテンツで人気を博している。 またアメリカでは「VICE」のテレビ放送進出が実現するなど、あらたな映像メディアとして注目が集まっている。 そんな、巨大メディアカンパニーの日版ローカライズを担当するに至るまで、そして

    【動画】VICE Japan代表&編集長「俺も殺していいんだなって気付いた」
  • 「下劣なことはやりたくなかった」VICE Japan創設者たちの苦悩と本音

    世界30ヵ国以上に支部を持ち、デジタルメディアの寵児と言われた「VICE」。 その規模は、VICE単体で月間5000万ユニークユーザーを超え、VICE関連のメディアも含めると月間2億5000万~3億ユニークユーザーと、他を圧倒する勢いと存在感を見せつけている。 1994年にパンクやドラッグなどを取り扱うフリーペーパーとして始まったVICE Mediaは、音楽ファッション、アート、スポーツに代表されるエンターテイメントから、時事、政治戦争、イデオロギーに至るあらゆるトピックを扱い、ネット発のメディアとして初めてエミー賞を受賞するなど、20年以上の時を経て世界37カ国に拠点を置く巨大メディアカンパニーへと成長した。 しかし、2023年にはグローバルニュース事業全体で人員削減を行い、5月にはVice Mediaはついに破産法適用を申請するに至った。 VICE破産という衝撃ニュースから遡ること

    「下劣なことはやりたくなかった」VICE Japan創設者たちの苦悩と本音
    tettu0402
    tettu0402 2016/07/01
    クール。
  • 小説投稿サイト「カクヨム」初代編集長インタビュー 「編集者は危機感を持ってほしい」

    KADOKAWAはてなが共同開発する小説サイト。その初代編集長の胸中。 ※稿は、2016年6月に「KAI-YOU.net」で掲載されたインタビューを再構成したもの 大手出版社・KADOKAWAと、国内最大級のブログサービス「はてなブログ」などを運営する株式会社はてなが、2016年2月にオープンした小説投稿サイト「カクヨム」。 誰もが自由に小説を投稿できるだけではなく、『涼宮ハルヒの憂』『冴えない彼女の育てかた』などの人気作の二次創作コーナーや、ユーザー同士のレビュー機能やランキングの実装なども行われ、はてなのノウハウを活用した読みやすいインターフェイスで、すでに数多くのユーザーに親しまれている。 そんなカクヨムの初代編集長をつとめた萩原猛氏は、このようなカクヨムの現状をどのように見ていたのか(2017年2月からは河野葉月氏が編集長に就任)。 運営の思想や「編集」という仕事への向き合い

    小説投稿サイト「カクヨム」初代編集長インタビュー 「編集者は危機感を持ってほしい」
    tettu0402
    tettu0402 2016/06/13
    「Webサイトはそれ自体がひとつの“雑誌”のようなものであって、“文化”でもある」
  • 自分だけのカスタムナイフをつくろう! 各日4名限定のワークショップ

    1日かけてじっくりナイフづくりの工程を学べる「カスタムナイフ制作ワークショップ」が、東京・八王子のcraft cafe TREE HOUSEにて6月11日(土)、6月12日(日)の2日連続開催される。 店員は各日4名まで、参加費は8,000円(税込)。チケット販売サービス・Peatixにて予約を受け付けている。 ヤスリをヤスリで削って自分だけのナイフを生み出す

    自分だけのカスタムナイフをつくろう! 各日4名限定のワークショップ
    tettu0402
    tettu0402 2016/06/07
    なにこれ面白そう。いいなー。
  • 劇場版アニメ『傷物語』は全3部作 第1弾〈Ⅰ鉄血篇〉は2016年1月公開

    西尾維新さんの小説「〈物語〉シリーズ」の原点である『傷物語』が、全3部作の劇場版アニメとして公開されることが決定。第1弾『傷物語〈Ⅰ鉄血篇〉』は、2016年1月8日(金)から全国ロードショーが開始される。 上映時期は発表されていないが、第2弾は〈Ⅱ熱血篇〉、第3弾は〈Ⅲ冷血篇〉となる。 10月9日(金)より、オリジナルクリアファイル付きの特別前売り券・オンライン前売券ムビチケが発売開始。 発表から5年! シリーズ原点の劇場版アニメ 『傷物語』は、西尾維新さんの小説「〈物語〉シリーズ」のすべてのはじまりを描いた前日譚。主人公・阿良々木暦が吸血鬼と化した顛末が語られている。 同シリーズの作品群は、2009年に放送された『化物語』を皮切りに、次々とTVアニメ化され、全27タイトルのDVD・Blu-rayは累計出荷数200万枚を超える異例の大ヒット。『傷物語』も、劇場版アニメとして2012年の公開

    劇場版アニメ『傷物語』は全3部作 第1弾〈Ⅰ鉄血篇〉は2016年1月公開
    tettu0402
    tettu0402 2015/10/04
    まさかの三部作。
  • 美少女の青春や焦燥を写真で切りとる──青山裕企「ミスiD」写真展

    写真家・青山裕企さんの写真展「さよなら、ユースフルデイズ -ミスiD2015x青山裕企 写真展-」が、東京・浅草橋のギャラリー・TODAYS GALLERY STUDIOにて、6月21日(日)から28日(日)にわたって開催される。入場料は500円。 写真展は、講談社が主催するアイドル発掘オーディション・ミスiD2015から6月19日(金)に刊行される公式写真集『さよなら、ユースフルデイズ』の刊行を記念して行われるもので、写真集に収録される作品や、ここでしか見られない未公開ショットも展示。 さらに最終日には、青山さんと参加モデルによるトークショー、サイン・握手会も開催。 ミスiD2015を受賞した来夢さん、個人賞・大森靖子賞の桃香さん、山戸結希賞の堀越千史さんなどが参加する予定。 青春時代の輝きや焦燥感を写真で残したい 『スクールガール・コンプレックス』や『絶対領域』、『パイスラッシュ』な

    美少女の青春や焦燥を写真で切りとる──青山裕企「ミスiD」写真展
  • その圧倒的画力に刮目せよ!「世界一上手い漫画家」キムジョンギ個展

    5月9日(土)から26日(火)にかけて、「世界一絵の上手い漫画家」としてネット上でも話題となった韓国出身のアーティスト・Kim Jung Gi(キム・ジョン・ギ)さんの個展が、東京・中野ブロードウェイ内のギャラリー・Hidari Zingaroにて開催される。 展は、現代美術的な文脈から解放された、絵を描く開放感を主軸とした展覧会のシリーズ「GEISAI∞infinity」の一環であり、美術家・イラストレーターとして活躍するJNTHEDさんをはじめとした、注目のアーティストたちによるプロジェクトとなっている。

    その圧倒的画力に刮目せよ!「世界一上手い漫画家」キムジョンギ個展
  • GWにフライアウェイ! Amazonで買える小型無人機ドローン5選

    DJI Phantom 2 Vision+(左ダイアル付き内蔵型リポバッテリー送信機バージョン) P2Vi+JPnewversion 値段もお手頃になって汎用性が高まった結果、注目を集めるようになった小型無人機・ドローン。 無人での飛行で空撮が可能ということで、各報道メディアも積極的に活用し始めています。 一方で、1月にはアメリカのホワイトハウスで墜落していたドローンが発見されて関係者を騒然とさせた一幕も記憶に新しく、4月22日(水)には、総理大臣官邸の屋上に放射性物質・セシウムを含んだ容器の取り付けられたドローンが落下しているのが発見される騒動が起こり、にわかに国内でもテロ対策として規制の動きが拡大しています。 しかしながら、他人を迷惑をかけずに普通にガジェットとして利用する分には、カメラで空撮することができて、アクロバティックな飛行も楽しめ、新しいポップな体験ができます。 今ではさまざ

    GWにフライアウェイ! Amazonで買える小型無人機ドローン5選
    tettu0402
    tettu0402 2015/04/23
    HDカメラ付きだとそれなりにするんだよなあ。
  • 【祝】「KAI-YOU.net」2周年記念! アクセス数の推移まとめてみた

    いつもポップポータルメディア「KAI-YOU.net」をご愛顧いただきありがとうございます。 「KAI-YOU.net」は、2013年3月15日にリリースし、昨日2015年3月15日でついに2周年を迎えました。おかげさまで、現在、1周年時の2倍以上となる月間平均320万PVを獲得することができています。 関連記事 【祝】KAI-YOU.net 1周年! アクセス数の推移と注目記事まとめ KAI-YOUで勝手に「最高の日」と命名している3月15日は、『セーラームーン』作者の武内直子さんや『ラブライブ!』の園田海未さん、そして『アイカツ!』で言えば星宮いちごさんと同じ誕生日でもあります。 新機能「記事投稿/申請機能」をリリースしました 2周年を記念して、「KAI-YOU.net」では新機能をリリースしました! その名も「記事投稿/申請機能」。 会員登録すると、記事にコメントできたりキーフレーズ

    【祝】「KAI-YOU.net」2周年記念! アクセス数の推移まとめてみた
    tettu0402
    tettu0402 2015/03/16
    【祝】「http://t.co/zo1XCflCYg」2周年記念! アクセス数の推移まとめてみた - http://t.co/zo1XCflCYg
  • 『美術手帖』のWeb版? キュレーションサイト「ビテチョー」誕生

    国内外のカルチャーを紹介する美術雑誌『美術手帖』を手がける美術出版社が、今年春に新たなニュースキュレーションサイト「bitecho(ビテチョー)」をリリースすることがわかった。 アートやデザイン、イラスト漫画など、クリエイティブに特化したサイトになる予定で、現在ライターの募集を行っている。 『美術手帖』は、これまで荒木飛呂彦さんや初音ミク、さらにはBL(ボーイズラブ)にロボット・デザインなど、様々なポップカルチャーを特集してきただけに、今回の「bitecho」にも注目が集まっている。 乱立するキュレーションサイトに参戦! ニュースキュレーションサイトとは、様々なニュースをまとめて見せることで、新たな付加価値を生み出すサービスのこと。特に誰でもインターネットにアクセスしやすいスマートフォンが主流になったこともあり、ここ1〜2年で急増している。 代表的なものをいえば「Gunosy」や「Sma

    『美術手帖』のWeb版? キュレーションサイト「ビテチョー」誕生
    tettu0402
    tettu0402 2015/02/25
    『美術手帖』のWeb版? キュレーションサイト「ビテチョー」誕生 - http://t.co/zo1XCflCYg
  • これが餓鬼レンジャー! オカダダ渾身のミックス31曲収録

    結成20周年を迎えたヒップホップユニット・餓鬼レンジャー初となるベストミックス『ガキ・ベスト・ミックス~ビフォー・アフター〜』が、2月18日(水)よりiTunes、amazon、レコチョクなどでデジタル配信されている。 ミックスを手がけたのは、DJ、トラックメイカーとして活躍中のオカダダさん。1stアルバム『UPPER JAM』から最新作『KIDS RETURN』まで、その名の通り餓鬼レンジャーの過去から現在までを網羅し、さらにオカダダさんのリミックスも含めた全31曲を収録した、渾身の一作となっている。

    これが餓鬼レンジャー! オカダダ渾身のミックス31曲収録
  • 【C87】ここは押さえておきたい!冬コミ企業ブースまとめ前編

    画像は2013年12月29日(日)、30日(月)、31日(火)に開催された「コミックマーケット85」の様子 いよいよ12月28日(日)、29日(月)、30日(火)の3日間にわたって東京ビッグサイトにて開催される「コミックマーケット87」。皆さん、カタログや防寒具などの準備はバッチリですか? 今回も一般サークルの参加者はもちろん、企業ブースのグッズも目白押しですね。どこから攻略すればいいのか悩む……という方も多いのではないでしょうか。 そこでKAI-YOU編集部イチオシの、ここだけは押さえておきたい!という企業ブースを一挙紹介!その中でもオススメの商品をピックアップしてみました。(画像はすべて特設ページより、表示価格はすべて税込) 今回のラインナップ 【No.111】アニプレックス 【No.231】京都アニメーション 【No.317】ノイタミナショップ 【No.322】東映アニメーション 【

    【C87】ここは押さえておきたい!冬コミ企業ブースまとめ前編
    tettu0402
    tettu0402 2014/12/24
  • 冬コミ前に準備しておきたいグッズ勢揃い! Amazonがガチで特集

    大手通販サイト・Amazonで、きたる日最大の同人誌即売会「コミックマーケット87」へ向けた事前準備品や当日の持ち物として推奨されるグッズを一気に集約した特設ページがオープンした。 カタログをはじめ、秋アニメの原作、カイロや救急セットなどの当日のお役立ちグッズ、さらにはコスプレイヤーさんを撮影するカメラ特集に、コスプレ参加者用のコスチュームやメイク特集など、はじめてコミケに参加する人でもしっかりと準備ができる品揃えとなっている。 同イベントは、12月28日(日)から30日(火)にかけて東京ビッグサイトで開催される。 寒さ対策はマジで必須! 8月に開催された「コミックマーケット86」は、3日間でのべ55万人が来場。そのあまりの人だかりから、入場や商品の購入のために、何時間も並ぶことはもはやコミケでは一般的。参加者は時に長時間にわたる持久戦に挑まなければならないこともあるのだ。 Amazo

    冬コミ前に準備しておきたいグッズ勢揃い! Amazonがガチで特集
    tettu0402
    tettu0402 2014/12/10
    冬コミ前に準備しておきたいグッズ勢揃い! Amazonがガチで特集 - http://t.co/zo1XCfDe6k
  • 「いつか都庁前で」 アニソン×ダンスDJイベント「リアニ」ができるまで

    アニメ×ダンスミュージックをテーマに、都内の屋外スペースを利用し開催している超都市型野外DJイベント「Re:animation(リアニメーション)」(通称:リアニ)。 「アニメもダンスミュージックも分け隔てなく大好きな人たちが集まって、ジャンルの壁を超えて楽しもう!」という趣旨のもと、2010年12月に新宿歌舞伎町・旧コマ劇場前広場で開催されて以来、多くのアニメファン・ダンスミュージックファンを熱狂の渦に巻き込んできた。 11月23日(日)には通算7回目となる開催を迎え、2015年3月には羽田空港でのコラボイベントも控えているなど、さらなる盛り上がりを見せようとしているリアニだが、一体どのようにして生まれ、現在の巨大イベントへと至ったのだろうか。 リアニの主催をつとめる「ちへ」こと杉真之さんに取材を試み、これまでのリアニ、そしてこれからの目標などについてお話をうかがった。 後半は、これま

    「いつか都庁前で」 アニソン×ダンスDJイベント「リアニ」ができるまで
  • ボーリング場でパーリー! 笹塚ボウルに女子流、okadada、小西康陽ら降臨

    クラブミュージックを愛するアーティストがクラブを飛び出し、ボーリング場でクラブイベントを行う「TOKYO BOUNCE BOWL」が、12月23日(火)に東京・笹塚にあるボーリング場・笹塚ボウルで開催される。 第1弾出演者にはピチカート・ファイヴの小西康陽さんやRoyal Mirrorball名義でも活躍する松井寛さん、さらには松井寛さんがほとんどの楽曲をプロデュースするダンス&ボーカルグループ・東京女子流に、DJ/トラックメイカーのokadadaさん、東京を拠点に活動するクリエイター集団・Trekkie Traxの一員であるTaimei Kawaiさんのソロプロジェクト・Carpainterなどが発表されている。 11月8日(土)には全出演者を発表、さらにチケットの事前予約を開始する。

    ボーリング場でパーリー! 笹塚ボウルに女子流、okadada、小西康陽ら降臨
  • 『憑物語』アニメPV解禁! 大晦日にテレビ・Webで全4話一挙放送

    小説家・西尾維新さんによる〈物語〉シリーズファイナルシーズンの第1作目となる『憑物語』がついにアニメ化。12月31日(水)に、TOKYO MX、BS11、ニコニコ生放送で22時より2時間にわたって全4話が一挙放送される。 さらにDVD&Blu-ray化も決定。2015年2月4日(水)に上巻『よつぎドール(上)』、3月4日(水)に下巻『よつぎドール(下)』が発売される。各巻とも完全生産限定盤には主題歌が収録されたCDや西尾維新さん描きおろしのキャラクターコメンタリーなど、豪華な特典が付属する。 「青春に、別れの言葉はつきものだ。」 西尾維新さんによる大人気ライトノベル・〈物語〉シリーズ。これまで全14作品(18巻)にわたって刊行されてきたが、ファイナルシーズンは同シリーズの最後を締めくくる位置づけで、『憑物語』、『暦物語』、『終物語(上・中・下)』、『続・終物語』の全6巻で構成されている。

    『憑物語』アニメPV解禁! 大晦日にテレビ・Webで全4話一挙放送