タグ

newsと政治に関するtettu0402のブックマーク (2)

  • 東京新聞:「第三極」6氏政策の相性は? 焦点はTPP:政治(TOKYO Web)

    地域政党や新興政党の「第三極」の動きが活発化している。消費税増税を決めた民主、自民、公明ら既成政党への対抗軸として、衆院選に向けどんな連携ができるかに注目が集まるが、問題は政策面の合意。紙は第三極のキーマン6人の基政策を比較し連携の可能性を探ってみた。(第三極取材班)  対象としたのは「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長、「減税日」代表の河村たかし名古屋市長、「中京維新の会」を設立した大村秀章愛知県知事、新党待望論がある石原慎太郎東京都知事の四首長と、第三極結集を目指す「国民の生活が第一」の小沢一郎代表、みんなの党の渡辺喜美代表。衆院選で争点になると予想される原発政策、消費税増税、環太平洋連携協定(TPP)について六氏を比較した。 三項目で一致するのが二組いた。まず小沢代表と河村氏。国民生活、庶民を起点にする考えも近く、政策面では連携に問題は少ない。もう一組は橋下氏と渡辺氏。ブレーン

  • 【鼓動】究極の地方分権独立 是か非か スコットランドが2年後に住民投票+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    1707年、イングランドと合体し大ブリテン王国を形成したスコットランド。それから300年余りたった今、ウェールズ、北アイルランドも含めた4つの地方で構成される英国から独立するのか、それともとどまるのかをめぐり侃(かん)々(かん)諤(がく)々(がく)の議論が起きている。独立を党是とする地域政党・スコットランド民族党(SNP)が昨年のスコットランド議会選で初めて単独過半数を獲得、2014年秋に独立を問う住民投票を行うためだ。(エディンバラ 木村正人) スコットランドの“首都”エディンバラから列車で50分のベリック・アポン・ツイードは、イングランド最北端にある人口約1万1500人の古びた港町だ。 北へ4・5キロ戻れば、スコットランドとの境界がある。青地に白くXと染め抜いたスコットランド旗がはためき、境界には石垣が築かれていた。 もともと大麦や羊毛、サケを輸出するスコットランド王国の港として栄えた

  • 1