タグ

visualizationとinfographicsに関するtettu0402のブックマーク (3)

  • 「世界の結婚年齢」がわかる地図

    Pricenomicsが制作した以下の地図は、世界各国の人々が何歳くらいで結婚しているかを、わかりやすく表現している。

    「世界の結婚年齢」がわかる地図
  • D3で切り開くジオ・データ・ビジュアライゼーションの可能性

    D3で切り開く ジオ・データ・ビジュアライゼーション の可能性 第12回 ジオメディアサミット〜ジオデータビジュライズの世界〜 Yuichi Yazaki / visualizing.jp / toy-by-algorithm.com 自己紹介 矢崎裕一 インターフェイス・デザイナー/コーダー/トイ・コンサルタント インフォグラフィック vs データ・ビジュアライゼーション インフォグラフィック 人が手作業かグラフィックアプリで描いている。 手元にあるデータの特性を作者が理解し、その特徴を最大化するために表現が選ばれる。 そのため、別のデータを使用して再作成するのが容易ではない。 表示についてのルールとその例外処理について作者以外の外部からすべてを推測することが難しい。 参照したデータとの関連性の証明が難しい。 インタラクションが(ほぼ)ない。 あるデータセットが、予め用意されたアルゴリズ

  • 第12回ジオメディアサミット – visualizing.jp

    先日(2013年11月15日)、日科学未来館で開催された「G空間WAVE2013 gコンテンツワールド+ジオメディアサミット」内の「第12回ジオメディアサミット」にて「D3で切り開くジオ・データ・ビジュアライゼーションの可能性」というタイトルでサイト執筆者の矢崎が登壇いたしました。 ジオメディアサミットは「日最大の位置情報メディア向けフリーカンファレンスです。2008年より、年に2回のペースでジオメディアに関するカンファレンスを開催しており、年間400名以上の参加者が参加しています。」(公式サイト)というもので、Georepublic Japanの関さん、ゴーガの小山さん、マップコンシェルジュの古橋さんを中心に、活発に活動されています。当日の内容は以下のリンクを追ってみてください。 公式リンクリスト ジオメディアサミット 第12回ジオメディアサミット 東京大学生産技術研究所 准教授 

    第12回ジオメディアサミット – visualizing.jp
  • 1