タグ

tgtgncのブックマーク (154)

  • フィクションだけで起こりうる描写

    マンガやアニメではよく見かけるけど現実には起こり得ない現象を 一番最初に描いた作者はどこから着想を得たのかが気になる 例:まきぐそ、鼻ちょうちん

    フィクションだけで起こりうる描写
    tgtgnc
    tgtgnc 2017/03/15
    正式な鼻ちょうちんではないが、ビオレ マシュマロホイップで顔を洗うと意図せず鼻ちょうちんが浮かぶことがある。
  • 「27歳男性」が高齢者向け不動産を扱う事情

    高齢者の住宅問題なんて、自分には関係ないと考えている人は少なくないだろう。だが、この問題が解消されなければ困るのは現在の20~40代である。住宅・土地統計調査を見ると、住宅を取得している人は、1970年代には25~29歳で3割弱、30代で半数以上、40代では7割いたが、2013年になると25~29歳で1割強、30代で4割弱、40代で6割弱に減っている。 この背景には、結婚年齢の上昇や、それに伴う第1子出産年齢の上昇などで住宅を取得する年齢が上がっていることに加え、住宅価格の高騰や年収の伸び悩みなどさまざまな要因が考えられる。いずれにしても住宅を買う気にならない人、買える状態にない人が増えているのである。 子どもと住んでいる高齢者は約4割に低下 一方、2014年の国税庁民間給与実態調査結果を見ると、年収が増えるのは50代前半まで。つまり、30代で30年、35年にも及ぶ住宅ローンを組むと、年収

    「27歳男性」が高齢者向け不動産を扱う事情
  • 「吉崎観音?あぁけものフレンズの人ね」

    ちげーだろ!!!!

    「吉崎観音?あぁけものフレンズの人ね」
    tgtgnc
    tgtgnc 2017/03/05
    ツインビーの人
  • 2017年ブレイクする良質なバンド28組! 音楽業界人たちが本気で推薦

    2017年ブレイクするバンド28組! 音楽業界人たちが気で推薦/画像はAmazon.co.jpより/加工は編集部 いつでも、どんな時でも力をくれる音楽。 ライブやフェス、テレビなどなど、世の中をポジティブに盛り上げてくれる最高のエンターテインメントであることに変わりはありません。 最近では「Spotify」や「Apple Music」「LINE MUSIC」などのサブスクリプションサービスが登場し、手軽に多くの音楽が聴き放題になりました。「CDが売れない」と言われながらも、音楽はより身近な存在になったとも言えるのかもしれません。 さて、昨年も数多くのアーティストが頭角を表しました。Suchmos、ぼくのりりっくのぼうよみ、岡崎体育、Brian the Sun、米津玄師などが音楽シーンを彩りました。 そして迎えた2017年。今年はいったい、どんなアーティストがブレイクするのでしょうか? K

    2017年ブレイクする良質なバンド28組! 音楽業界人たちが本気で推薦
    tgtgnc
    tgtgnc 2017/03/03
    僕はマイミーンズちゃん!
  • 漫画・イラストに使える背景フリー素材 | 同人誌をつくる

    同人誌の表紙デザインの要素とは 同人誌の表紙はお客さんが一番最初に見る作品の顔です。作品の内容が伝わって、お客さんに手に取ってもらえるのが理想です。できれば時間をかけてじっくり考えてみたいですよね。 でもいつも入稿日やイベント日に追われて考える時間がない、入稿するのもギリギリ……そんなときに助けになる表紙レイアウトのアイデアをまとめてみました。 また、最近では同人誌の表紙デザインを作ってくれるサービスもあります。依頼する場合は、作品のイメージや、デザインの希望を伝える必要があります。下記で紹介する例をサンプルに作ってもらうとスムーズに進むかもしれません。 フォントは主にフリーフォントを採用しています。一部は同人誌の表紙に使える!無料素材まとめでも紹介しています。 また、参考になりそうなコミックも掲載しています。プロのテクニックや配色の参考にどうぞ。 続編:表紙デザインアイデア集2はこちらか

    漫画・イラストに使える背景フリー素材 | 同人誌をつくる
  • HOTEL ALPHA-IN

    麻布狸穴町のSMホテル、アルファイン。ヨーロッパでは古くから貴族の遊びとして社交界にまでおよぶその伝統を、より楽しんでいただく為に、当館では斬新なアイデアを取り入れたSMルームをご用意しております。

  • 毎日絶妙なコスプレをする芸人さんが癖になる「朝方ツイキャスするすっぴんのホスト」「私立の小2」

    おたまじゃくし中西 @nakanishiryouta ●『いいね』を見なさい。【今日の一変化】が全部載っています。●芸歴10年目。三重県松阪市。三重高校硬式野球部10番→関西大学→百五銀行→松竹芸能スクール→吉興業大阪。●歌出してます→『十人十色』で検索●Instagram→ichihengeで検索。●相方ほりお(新井浩文似量産型大学生)@otama_horio https://t.co/zLVlouGc8z

    毎日絶妙なコスプレをする芸人さんが癖になる「朝方ツイキャスするすっぴんのホスト」「私立の小2」
  • 生物珍名さん

    ◆凹むわ ジャアナヒラタゴミムシ ズンドウメクラチビゴミムシ クズノチビタマムシ ◆分からなくもない インターネットウミウシ スベスベマンジュウガニ モジャモジャツチイロゾウムシ カワテブクロ タツノオトシゴ タツノイトコ タツノハトコ オジサン ババア ハダカデバネズミ ブンブクチャガマ カシパン コンペイトウ ハイレグアデガエル ◆安直 デブスナネズミ ナンジャモンジャゴケ ウッカリカサゴ モモチョッキリゾウムシ ◆風流 リュウグウノツカイ リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ アリノタカラカイガラムシ スミナガシ ユウゼン オトシブミ ビワハゴロモ ◆どっちだよ スベスベケブカガニ トゲアリトゲナシトゲトゲ ネズミキツネザル ニセクロホシテントウゴミムシダマシ タコイカ ◆なんでだよ サブロウ ヤマノカミ セニョリータ ハマサキノオクサン ◆由来を知ると… キタマクラ オオイヌ

    生物珍名さん
  • 目覚まし時計で起きられる人の感覚が分からない

    俺は目覚まし時計ではろくすっぽ起きられないんだけど、俺からすると起きられる人って逆にどうなってんのかすげー不思議。 ぼちぼち気で仕事をクビになりそうだから自分としてもなんとかしたいのだけれど、病院に行っても睡眠薬や導入剤を出されるばかりで、 飲んでみても全然寝付きやすくはならないのに起きるのばかり辛くなったり、日中も会社に寝に来たのかというくらい居眠りしてしまったりで全然ダメだし、 起きる習慣づけ行動とかもやってみても、気負いすぎてただ眠れなくなって結局徹夜になって翌日ぶっ倒れるだけだしでマジでどうにもならない。 で、目覚ましなんだけど、そもそも聞こえてない日があるっていうのはちょっと置いといて、 聞こえても夢の中では目覚まし時計だと気付かず、音が夢のストーリーに組み込まれてしまって、鳴っていることを受け入れてそのまま夢の世界にステイしてしまう。 大音量を発する"そういう生き物"の世話を

    目覚まし時計で起きられる人の感覚が分からない
  • 【レシピ】簡単キーマカレー - まなめはうす

    少々アニメの記事が連続してしまいましたが、今は期変わりの時期なので新規アニメを見るのに忙しいのは仕方ないですね。そんな中でサンリオの「SHOW BY ROCK!!」を見ていたらメンバーがキーマカレーべるシーンがあって、無性にキーマカレーべたくなったのでさっそく作りました。 もはやキーマカレーは作り慣れすぎていて、正確な分量とかわからず適当に作っているのですが、それでも美味しくできるのが、カレー粉の力ですね。作るぞ!と思ってから完成まで20分というご飯炊けるより早くできることと、美味しく、満腹になるので出番の多いメニューです。ただ4分の分量でしか作れないので、一度作ったら2日間カレーべ続けていましたが、むしろ土日引きこもって作業するって時に大活躍してくれました。そして料理のうまい母や嫁もキーマカレーを作ったことがなかったため、好評なのが良いですね。せっかくなのでざっくりレシピ

    【レシピ】簡単キーマカレー - まなめはうす
  • 売れてない同人誌が4万超えダウンロードされてた弱小サークルの話|sagejoh

    今日ふいにエゴサーチをしてみた時に違法アップロードサイトを発見した時の率直な感想です。 違法アップロードが横行することで私のような弱小サークルがこんな風に思う、という一つの意見として認識していただければ幸いに思います。 私はコミックマーケット75からおよそ2年程サークル活動をしていました。その後活動を休止、5年程経った2016年に縁あってコミックマーケット90(以下C90)からまた同人誌制作を開始し、夏コミ、冬コミと書店委託のみですが同人誌を発行しました。漫画制作に関して素人+5年も経っていたため同人作家としての知名度もなく、売れなくて当然だろうと思っていましたが、実際活動してみるとやはり売れない、それだけではなく「見てもらえない」という問題に直面しました。活動を再開したC90に合わせて制作した同人誌は現在も赤字。コミックマーケット91(以下C91)の新刊は最近なんとか印刷費を回収できた、

    売れてない同人誌が4万超えダウンロードされてた弱小サークルの話|sagejoh
  • ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 - はてな匿名ダイアリー

    2011 9/8 失敗したものと部屋の選び方を追加しました 2012 9/29 わあ!また上がってるぜってことで、またちょっと追加です。 見た目の良さは度外視している。 当にずぼらでめんどくさがり(しかも貧乏)だが、できるだけ清潔に便利に(そしてできれば健康に)暮らしたいという人向け。 そんなの今更目新しくねーよってことばかりだけど一応。 俺は、めんどくさがり屋だが、それ以上にパンクしやすい人間だ。 ゴミ、未実行の工程(畳む、拭く、しまう)などが貯まると、パンク、というかショートして何もできなくなり、どんどん散らかり汚くなっていく。 だからできるだけ、工程を減らしつつ、ひとつひとつの工程のハードルを低くしつつ、散らかりにくくすっきりした暮らし方を目指している。 俺が重要視するポイント ■まあ散々言っているが、少工程でひとつひとつの作業を簡単に ■オサレじゃなくていいが、すっきりと清潔にし

    ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 - はてな匿名ダイアリー
  • バズマザーズ - 山田亮一のつくる音楽を信じている - 音楽だいすきクラブ

    先週の土曜日、バズマザーズとビレッジマンズストアのツーマンライブに行ってきました。 先手はビレッジマンズストア。黒いシャツに赤いスーツの5人組がステージに登場します。曲はほとんど知らないままライブに臨んだのですが、演奏やパフォーマンスも含めかなりパンチが効いていて圧倒されました。この過剰で暑苦しい感じ、嫌いじゃないです。つくづく勢いがあるバンドには弱いなあ、と感じます。 ビレッジマンズストア「逃げてくあの娘にゃ聴こえない」 待ちかねたバズマザーズでは「ハゼイロノマチ」「ヤンキーズカーシンコペーション」「ワイセツミー」など定番のキラーチューンを連発。殺傷力の高い楽曲達にやられっぱなしでした。「ロックンロールイズレッド」では、歌詞の《冷めっぱなしの観客席》という部分を 《暴れっぱなしの》 と変えて歌い上げ、そんなフロアを更に煽ります。 バズマザーズ「ヤンキーズカーシンコペーション」 めまぐるし

    バズマザーズ - 山田亮一のつくる音楽を信じている - 音楽だいすきクラブ
  • 少なめバターでカリッとフィナンシェ by invitro

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    少なめバターでカリッとフィナンシェ by invitro
  • 地域によるんだろうけど、正直ピンと来ないんですよね。 自分は男ながら乳..

    地域によるんだろうけど、正直ピンと来ないんですよね。 自分は男ながら乳幼児期頃から子育ての世界(赤ちゃん教室・小児科受診・予防接種・親子遠足等)に関与してきたので、場慣れしてるってのはあるかもしれません。 『ママたちは賑やかだが、男性には挨拶しないだけでなく基的に無視。 』 挨拶無しで無視ってのは見たことないなー。 仲の良いグループでも無い限り、学年とか組が違って接点が少なければ女性同士でも挨拶だけってのは結構見受けられる。一般社会でもそんなもんじゃないですか? 挨拶のあとに「ノロ治った?」とか「こないだのお遊戯会上手だったよねー」みたいな(子どもに関する)一言会話を追加すると距離が縮まる気がします。 『おばあさんたちに至っては、なんでこんなところに男がいるの、とばかりににらみつけて』 むしろ「えらいねー」って言われることの方が多い。全然偉くないのにね。 『「ママバッグ入れ」とか書いてあ

    地域によるんだろうけど、正直ピンと来ないんですよね。 自分は男ながら乳..
  • 子育ての現場では男性が差別される

    男性も子育てに参加すべきとかしようとか言われて久しいが、いざ参加すると想像以上に女性社会であることを実感する。 保育園に行く⇒ママたちは賑やかだが、男性には挨拶しないだけでなく基的に無視。おばあさんたちに至っては、なんでこんなところに男がいるの、とばかりににらみつけて来たりする(実話。というか、待機児童がゴマンといるきょうび、祖父母が近くに住んでいる家庭は入園基準の点数が低くなるはずなのになぜかおばあさんたちの送り迎えは多い)。「ママバッグ入れ」とか書いてあるし、パパバッグ入れはどこよ。 リトミック等に行く⇒「ママと手をつなぎましょう!」と言われてもママじゃないし、「みんなで手をつなぎましょう!」と言われても(当然だけど)隣のママや女性講師の方と手をつなげないから一人で突っ立っていて間抜け。 病院・クリニックに行く⇒待合室に置いてある雑誌は女性向けか子育て物だけ。後者も女性向けの記事しか

    子育ての現場では男性が差別される
  • 部下がアスペルガー症候群の疑い。その対応策と指導法 | OMGmag

    部下がアスペルガー症候群だったら? このような経験をされた方は多くはないのかもしれません。みなさんの周りには「空気が読めない」「なんか変わってる」「こだわりが強い」といった人はいませんか? かくいう自分の部下も医師にそう診断されたわけではなく、あくまで「疑い」ではあるのですが、ネットや書籍などで見るその特徴のほとんどに当てはまっており、最初は非常に頭を悩ませました。 部下がアルペルガー(の疑い)だったら、上司が取るべき行動は?自分の経験を交えてお話してみたいとおもいます。 結論から言うと、現在では彼はその特徴と上手に付き合いながら仕事をしています。そしてデザイナーとしての職務を全うしています。 【注】医学的な専門知識を持ち合わせているわけではないので、間違いや認識不足などがあったらご指摘いただければ幸いです。 アスペルガー症候群とは? アスペルガー症候群(アスペルガーしょうこうぐん、Asp

    部下がアスペルガー症候群の疑い。その対応策と指導法 | OMGmag
  • 【トラウマだらけ】昔のちょっと怖いドラえもん映画のオススメ10作品を選んでみた - 70%

    小窓です。 今日の記事は、めちゃくちゃ長いです。 愛情が溢れすぎて。 日は、ドラえもんの映画(のぶドラ)でおすすめの映画ベスト10を書いてみようと思います。 しかし、途中から大人になったため、全て見たわけではないのですが。 見たことあるのはこんな感じ。 新ドラ(わさびドラ)になってからは1度も見てない。 なんで昔のドラえもんの映画って基的にちょっと怖いんだろう。 しかも、う……っすらよ。 うっすら怖いけど、それ以上に面白い。 そしてためになる。 大切なことはみんなドラえもんが教えてくれました。 <スポンサードリンク> 10位:宇宙小戦争(1985年) 一番初めに観たドラえもんの映画がおそらくこれだった。 武田鉄矢の「少年期」がすごく良かったです。 戦争がベースになってる話なのに、この曲がテーマになったのはすごく良いなぁと思いました。 映画の中では、ジャイアンとのび太の関係もとても熱くて

    【トラウマだらけ】昔のちょっと怖いドラえもん映画のオススメ10作品を選んでみた - 70%
  • 出演女優が年季の入ったガチオタ美熟女というAVのオタク語りが凄い - 根室記念館

    こちらで読めます。 note.com

    出演女優が年季の入ったガチオタ美熟女というAVのオタク語りが凄い - 根室記念館
  • 「飛影はそんなこと言わない」ようでギリギリ言うラインを探る - 根室記念館

    noteにプリティーリメイクして載せました。お手数ですが、こちらに移動ください。

    「飛影はそんなこと言わない」ようでギリギリ言うラインを探る - 根室記念館