タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (17)

  • 「地下アイドル・前編」 まとめ

    地下アイドルのなり方 【山里】これ、そもそもどうやったら地下アイドルになれるもんなんですか? 【サクラ】友達が地下アイドルをしてて、出てる女の子たちを見たら 可愛くない子たちがいっぱいいるんですよね。 【YOU】いるよね。 【サクラ】私の方が絶対可愛いからできると思って。友達に、 「今度この日、人少ないから出てみる?」みたいなバイト感覚なんですけど、言われて。 「意外とこうやって簡単になれるものなんだ、地下アイドル」って思ってしまったんですよね。 【サクラ】私はそうでしたね。 【山里】で、それで地下アイドル誕生。 【サクラ】はい。 【山里】オーディションみたいなのないの?地下アイドル業界。 【サクラ】ないんですよ。 (※ほとんどのライブハウスでは、出演のためのオーディションはない) 【エリカ】「お客さん何人呼べる?」みたいな話を聞かれて、5人とか、10人とかだったら全然出られて。 【山里】

    「地下アイドル・前編」 まとめ
    tsupo
    tsupo 2017/02/03
    地底アイドルのこわい話
  • 暴力団組員を傷害容疑で逮捕 - NHK 東海 NEWS WEB

    tsupo
    tsupo 2015/10/22
    今池公園の近く。しばらく、あの辺は近寄らない方がいいかも。がくがくぶるぶる
  • NHKドキュメンタリー

    NHKドキュメンタリー
  • スマホゲームを手に 街に出る人たち|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    鈴木 「スマートフォンを使ったゲームがもたらす新たな変化について、黒田アナウンサーです。」 黒田 「ゲームといいますと、家にこもって遊ぶというイメージがありますけれども、今回紹介するのは、『外に出て遊ぶ』オンラインゲームなんです。」 阿部 「外に出て遊ぶというのがポイントですね。」 黒田 「そうなんです。 この特長を生かして、街に出た人たちを呼び込もうと自治体が動き出しています。」

    スマホゲームを手に 街に出る人たち|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
  • 視点・論点 「納豆の起源を探る」:解説委員室ブログ

    2015年02月12日 (木)   名古屋大学大学院教授 横山智 日独自のべものは何かと外国の方から聞かれたら、みなさんはどう答えますか? おそらく納豆を挙げる人が多くいると思います。納豆は日の伝統であることは間違いありません。しかし、納豆の起源地は日なのでしょうか? また、日以外で納豆はべられていないのでしょうか? 実は、1972年に植物学者の中尾佐助先生が『料理の起源』というの中で、「ナットウの大三角形」という納豆の起源と伝播の仮説を提示しています。 インドネシア・ジャワ島の「テンペ」、ヒマラヤの「キネマ」、日の「納豆」を結ぶ三角形の範囲に納豆のような品が分布しており、それは中国南部の雲南省付近で生まれ、そこからインドネシアと日、そしてヒマラヤに伝播したという学説です。 中尾先生は、1960年代後半に日文化の起源として注目された「照葉樹林文化論」の提唱者の一

    視点・論点 「納豆の起源を探る」:解説委員室ブログ
    tsupo
    tsupo 2015/02/15
    『納豆だけに、粘り強い研究が今後も求められます』
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    tsupo
    tsupo 2014/05/03
    合併に伴う特例が期限切れとなり、収入が減る / 合併特例債は、あくまで3割は自治体が返済しなければならない借金 / 人口が減少に転じる / 行政の効率化を実現することが困難な現実
  • IT業界 深刻化する人材不足|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    阿部 「暮らしを便利にしてくれるパソコンや、スマートフォンのアプリ。 ゲームから地図、家計簿まで、さまざまな機能のものがあり、利用者は増え続けています。」 鈴木 「IT業界はスマートフォンなどの普及に伴って、今後も大きな成長が期待されています。 ところが業界では、アプリの開発にあたる高度な技術を持った人材が足りない、厳しい状況に陥っているといいます。 現状を取材しました。」 今月(4月)、都内で開かれたアプリのコンテストです。 予選も含めると、参加したのは全国の高校生から大学院生まで600組。 自分たちで開発したアプリの技術の高さやアイデアを競います。 ゲームやスポーツの指導者向けのアプリなど、幅広い作品が出品されました。

    IT業界 深刻化する人材不足|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    tsupo
    tsupo 2014/04/28
    人が足りないのは2014年、2015年の2年間だけで、2016年からは人余りになるらしいよ? 知らんけど
  • 「ありがとうございます」? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    上司から用事を頼まれて「はい、ありがとうございます」と返事をしたところ、変な顔をされました。 最近「ありがとうございます」が、これまでとは違った場面で使われることが目立ち始めています。意識しないで使っている人は、相手に違和感を与えることもあるので、注意しておきましょう。 「ありがとうございます」は、もともと「(そうあってほしいと願っていても普通このようなことは)そうそうあるものではありません(=有り難い)」という意味です。相手がしてくれたことに対してこう言うことによって、感謝の気持ちを表すものです。一般的に、【自分が恩恵を受けた】場合に使います。 ところがこのごろ、【自分が恩恵を受けた】とは考えにくい場面で「ありがとうございます」を使う人が結構います。たとえば次のようなものです。 (上司)「これ、10部コピーとっておいて。」 (部下)「はい、ありがとうございます。」 これまでの習慣から言え

  • くらし☆解説 「豊作なのにコメ高値?」 | くらし☆解説 | 解説委員室ブログ:NHK

    岩渕)こんにちは。くらし☆解説です。スーパーなどでは格的に新米が出回っていますが、今年は豊作にも関わらずコメの価格が高く推移しています。合瀬宏毅(おおせひろき)解説委員とともにお伝えします。 岩渕)豊作なのに高値ですか? 通常豊作だと、農産物の価格は下がるのですが、今年度のコメ、今の統計を取り始めて7年間で最も高い水準となっている。 岩渕)そうなのですか。 これは先週の金曜日に発表された10月の業者間取引をまとめたものです。山口県のコシヒカリは玄米60キロあたり1万6909円と去年の同時期と比べ16%、青森の津軽ロマンやまっしぐらは14%。北海道のきらら397やななつぼしなど去年の同時期に比べも10%以上高くなっている。 その他のおコメも全て高くなっていて、その結果、全国の業者間取引価格の平均は、玄米60キロあたり1万6579円と去年の同時期に比べて9%の上昇となっている。 ス

    tsupo
    tsupo 2012/12/08
    業務用として使う安いコメは取り合いになっていて、メニューにあるご飯の量を減らす業者もいるようです → なか卯の朝定食のご飯の量、先月から減っている気がするんだけど、そういうことか
  • NHK クローズアップ現代

    tsupo
    tsupo 2012/10/26
    遠隔操作自体は別に新しい手法ではないんだけど、いままで警察にはなぜか認識されていなかったというのが、今回の問題の根っこ。それに加えて、自白誘導の問題。
  • 第24回「東京タヌキ 大捜索!」

    今、東京都内でタヌキの目撃情報が相次いでいる。 番組では春から東京のタヌキ目撃情報を大募集。都内各地から多数の目撃情報が寄せられた。その情報をもとに専門家とともに東京のタヌキマップを作成。これまで調べられたことのなかった都内のタヌキ分布が明らかに。なんと、東京23区全域にタヌキが分布していることがわかったのだ。 また、寄せられた情報からタヌキを大捜索、高層ビルの立ち並ぶ新宿、渋谷など、都心部でも次々にタヌキの姿を発見。さらに、目撃情報を詳しく分析してみると、私たちの生活に欠かせない鉄道の線路が、タヌキの生活にとっても欠かせないものであることもわかってきた。 タヌキが線路を使うとはいったいどういうことなのか? 電車や車が行き交う踏み切りの中に住処を構えたタヌキ一家に密着。線路をうまく利用してべ物を集める親ダヌキ。ようやく歩けるようになったばかりの愛くるしい子ダヌキ。わずか1m先を猛

    tsupo
    tsupo 2012/10/14
    東京23区全域にタヌキが分布していることがわかった / 踏み切りの中に住処を構えたタヌキ一家 / 線路をうまく利用して食べ物を集める親ダヌキ
  • くらし☆解説 「太陽異変 地球が寒くなる?」 | くらし☆解説 | 解説委員室ブログ:NHK

    (アナ) 今日の話題はこちら「太陽異変 地球が寒くなる?」です。 これに関しまして、視聴者の方から質問がきています。 「太陽活動が低下傾向にあるそうですが、ここ数年は温暖化のニュースばかりでした。当に活動は低下しているのでしょうか?昨年、今年共に冬は寒かったのはそのせいでしょうか?」ということなんですが、室山解説委員、どうなんでしょうか? (室山) 温暖化や寒冷化は気候変動の問題で、長期にわたって気温の変化が起きることです。 去年や今年の気温を、直接説明することはできません。しかし国立天文台の観測によると、太陽活動に変化(低下?)が起きているのは事実の模様です。しかし研究の内容を持って、「氷河期が来る」とかの結論を出すのはあり得なさそうな状況です。 (VTR1) 近年太陽研究が進歩して、地球からと宇宙からの観測が続いています。2006年には太陽観測衛星「ひので」が打ち上げられ、

    tsupo
    tsupo 2012/05/10
    近代観測史上初めてのことで、その原因やメカニズム、また、かりに4重極構造になってもそのあと正常の2極に戻るかどうかも分かりません / 「太陽に何かが起きている」ことだけは確か
  • 映像流出 通信記録差し押さえ NHKニュース

    映像流出 通信記録差し押さえ 11月9日 18時9分 尖閣諸島沖で起きた中国漁船による衝突事件の映像が流出した問題で、東京地方検察庁は9日、動画投稿サイトを運営する大手ネット企業から、投稿した人物に関する通信記録を差し押さえました。警視庁とも連携して記録を分析し、どこにあるパソコンから映像が投稿されたのか特定を進める方針です。 この問題で最高検察庁は、海上保安庁が東京地方検察庁と警視庁に刑事告発したことなどから、9日、捜査の主体を東京地検に移すとともに、捜査班の検察官らを新たに沖縄に派遣しました。さらに、映像が流された動画投稿サイト「ユーチューブ」を運営するアメリカの大手ネット企業の「グーグル」に対し、裁判所の令状を示したうえで、投稿した人物に関する通信記録を差し押さえました。インターネットに接続するパソコンには、それぞれ「IPアドレス」と呼ばれるネット上の住所に番号が割り当てられていて、

    tsupo
    tsupo 2010/11/09
    『東京地方検察庁は9日、動画投稿サイトを運営する大手ネット企業から、投稿した人物に関する通信記録を差し押さえました』
  • 図書館利用の個人情報 流出 - NHK愛知県のニュース

    NHK愛知県のニュース 名古屋放送局 図書館利用の個人情報 流出 岡崎市立中央図書館の図書などを貸し出すためのシステムに、平成17年6月末に登録されていた 163人分の名前や電話番号などの個人情報が、外部に流失していたことが分かりました。岡崎市立中央図書館では、図書などを貸し出すためのシステムとして東京の「三菱電機インフォメーションシステムズ」が設計した、コンピューターシステムを使っていますが、この会社が別の会社を通じてほかの公立図書館に貸し出しのためのシステムを販売した際、誤って個人情報を消去せずに販売したと言うことです。流出先は、全国の30以上の図書館と見られ、岡崎市では、流出した利用者におわびの文書を送るとともに、専門の業者と対応を協議しています。 09月28日 12時31分

  • 追跡!AtoZブログ:NHK | スタッフから | 【特報】"はやぶさ"放送決定!!

    << 前の記事 | トップページ |  2010年07月21日 (水)【特報】"はやぶさ"放送決定!! こんにちは。番組デスクの山です。番組のお知らせです。 60億キロに及ぶ壮絶な宇宙旅行の末、先月、大気圏突入で流れ星となった小惑星探査機「はやぶさ」。7年間に及んだ航海で次々と発生したトラブルを、技術者たちはどう乗り越えていったのか。その壮絶なドラマを、NHKの取材班は追い続けてきました。 その一部は、6月に「クローズアップ現代」で放送しましたが、「追跡!」でぜひ続編を放送して欲しい、という番組宛の投票を数多くいただきました。そこで、「はやぶさ完結編」として、より詳細な映像や最新の情報を盛り込んだ特集を「追跡!A to Z」で放送することが決まりました! 放送は、7月31日(土曜日)夜10時からの予定です。 「はやぶさ」が"命がけ"で持ち帰ったカプセルに、果たして小惑星の片鱗は残されてい

    tsupo
    tsupo 2010/07/22
    放送は、7月31日(土曜日)夜10時からの予定
  • NHK愛媛のニュース

    傷害で送検の自衛隊員起訴猶予に 松山市にある陸上自衛隊松山駐屯地で指導中に隊員5人にケガをさせたとして傷害の疑いで書類送検された3等陸曹について松山地方検察庁は傷害の事実は認められるが、被害者の隊員が刑事処分を望んでいないなどとして10日までに起訴猶予にしました。 起訴猶予となったのは、陸上自衛隊松山駐屯地の第14特科隊に所属する24歳の3等陸曹です。 この3等陸曹は、駐屯地内で、指導中に隊員5人の頬を平手でたたき、鼓膜を傷つけるなどのケガをさせたとして傷害の疑いで自衛隊の警務隊から書類送検されていました。 この3等陸曹は、「隊員に再三、注意しても生活習慣や規律が守れていなかったのでたたいた」と容疑を認めていました。 松山地方検察庁は捜査の結果、傷害の事実は認められるが被害者の隊員が刑事処分を望んでおらず、すでに減給の懲戒処分も受けているなどとして10日までに起訴猶予にしました。

    tsupo
    tsupo 2007/08/24
    「青少年でも買える書店で販売するなど影響が大きいと判断した」
  • NHKオンライン「ラボブログ」:NHKブログ | blog tools | ブログツール「NHK時計」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2006年10月06日 (金)ブログツール「NHK時計」 あなたは、「NHK時計」をご存知ですか? NHK時計というのは、テレビ放送で、長年、時刻を表示してきたあの「時計」のことです。 NHK放送博物館によると、この時計は、昭和43年ごろから平成3年ごろまで使われており、午前7時、正午、午後7時などの正時少し前に、テレビ画面に登場していました。 実物のこの時計は、名刺よりもふたまわり大きいサイズで、針もちゃんと動く「物の時計」です。 現在も、NHK放送博物館で「テレビ画面時計」という名称で展示されています。 ブログツール「NHK時計」は、この「テレビ画面時計」を忠実に再現したもので、あなたのブログに貼り付けることができます。 お使いのブログシステムにあわせて、2種類のサイズ(横幅150ピクセルと210ピクセル)をご用意していま

    tsupo
    tsupo 2006/10/06
    ブログツールじゃなくてブログアクセサリー(もしくはブログパーツ)だと思います。どうでもいいけど。
  • 1