タグ

ブックマーク / getnews.jp (19)

  • ひろゆき、英語圏巨大匿名掲示板4chan管理人になる。「ひろゆきのもと4chanで何が起こるのか早く見たくてしょうがない」と前管理人mootさん | ガジェット通信 GetNews

    ひろゆき英語圏巨大匿名掲示板4chan管理人になる。「ひろゆきのもと4chanで何が起こるのか早く見たくてしょうがない」と前管理人mootさん ひろゆきが新たな4chan管理人に。管理人のmootさんが発表 米国の巨大匿名掲示板4chan」管理人のmoot氏がサイトオーナーの交代を発表しましたよ。新たに「4chan」の管理人になったのは、2ちゃんねる創設者の、ひろゆきです。 mootさんによる発表「FULL CIRCLE by moot」(英文) ※この記事の後半に日語訳を掲載(↓) このニュースに対する世界各国の媒体の反応をまとめました(2015/09/23 13:35追記) 日人が英語圏巨大BBS『4chan』管理人になったニュース、世界各国の報道まとめ 4chanとは 4chan( 4chan.org )とは、英語圏向けの匿名画像掲示板群で、日語の画像掲示板サイト「ふたば☆

    ひろゆき、英語圏巨大匿名掲示板4chan管理人になる。「ひろゆきのもと4chanで何が起こるのか早く見たくてしょうがない」と前管理人mootさん | ガジェット通信 GetNews
  • ブラック企業で働いていたら日本年金機構から差し押さえ予告が来た|ガジェット通信 GetNews

    新年度もはじまり、仕事も忙しくなった。 僕は、朝イチの仕事として、郵便物の発送や仕分けを行うようにしてるんだけど、 ある朝、届いた手紙を確認していたら、日年金機構からの手紙が混じっていた。 何気なく開封してみたら、驚いた。 トップの画像が、その文面である。 要は、国民年金保険料を滞納しているので、 耳をそろえて、滞納している保険料を支払うか、 払えないなら、4月1日から4月9日の間までに 年金事務所の国民年金課に出頭して説明しろというもの。 フリーライターは、個人自営業なので、 お勤めの方と違って、給料から年金保険料が天引きされない。 したがって、自分で保険料を納付しなければならないのだが、 年金保険料は、毎月納付しているので、このような文面を送り付けられる心当たりがない。 あれこれ思案するうちに、思い出した。 去年、ブラック企業に潜入して社員として働いていたのだが 会社から支払われるは

    ブラック企業で働いていたら日本年金機構から差し押さえ予告が来た|ガジェット通信 GetNews
    tsupo
    tsupo 2014/04/12
    あの潜入記事の後日談か!!
  • ブラウザ上でLinuxが動く! なんとGUIも! Javascriptで実装されたOR1Kエミュ『jor1k』|ガジェット通信 GetNews

    ブラウザ上でLinuxが動く! なんとGUIも! Javascriptで実装されたOR1Kエミュ『jor1k』 いやはや、世の中にはクールで変態なハッカー(褒め言葉)がいるものです。 この『jor1k』というプログラムは、完全にJavascriptで実装されたOR1K(OpenRISC 1000)エミュレーターで、ブラウザ上でLinuxを実行することができてしまいます。 ブラウザ上でLinuxを起動してターミナルでコマンドラインの入出力をするだけであれば、これまでにも「Javascript PC Emulator」というJavascriptで実装されたPCエミュレーターがありました。しかし、『jor1k』のスゴイ所はX Window Systemが起動しGUIもちゃんと操作できることです。たとえば、冒頭の画像は、“お決まり”のxeyesを起動してみたところです。ちらつきはあるものの、目玉が

    ブラウザ上でLinuxが動く! なんとGUIも! Javascriptで実装されたOR1Kエミュ『jor1k』|ガジェット通信 GetNews
    tsupo
    tsupo 2013/10/17
    Javascriptで実装されたOR1K(OpenRISC 1000)エミュレーターで、ブラウザ上でLinuxを実行することができる / X Window も動く / 最新バージョンのIE、Chrome、Firefoxで実行することができた
  • ブラック企業で働いていたら労働基準監督署のガサ入れにあった|ガジェット通信 GetNews

    ブラック企業だとあたりをつけていた会社に潜り込むのに成功したのは、5月の連休明けだった。 「20年もフリーライターを続けてきて、いまさら就職活動か?」と周囲からは失笑された。就職活動を進めていたのは、ちゃんとした理由がある。つい先日上梓した「うちの職場は隠れブラックかも(三五館)」の覆面取材のためだ。もっとも、違う意味で、就職活動は難航した。 なにしろ、ブラック企業を内側から取材するためにサラリーマンになるのだから、まっとうな会社に入社しても意味がない。応募の時点で、ブラック企業かどうかを見極めなければならない。幸いなことに、それまでの取材の甲斐あって、ブラック企業を見分けるノウハウは、ある程度蓄積していた。 いわゆるブラック企業といわれる会社は、ネット上になんらかの「印」を残していることが多い。ホームページをあるポイントに基づいて調べたり、代表者や社名といったキーワードで検索を重ねると、

    ブラック企業で働いていたら労働基準監督署のガサ入れにあった|ガジェット通信 GetNews
  • ネット右翼 ネット利用者の3.1%で年収800万円以上は29% - ガジェット通信

    「男性84%、女性16%」 「マスコミの情報は偏っていて信用できない 84%」 普段はパソコンのモニターの向こう側にいて、なかなか実態を掴むことができないネット右翼(ネトウヨ)について、こんな計量的な分析を行なった貴重な研究がある。 大阪大学大学院の辻大介・人間科学研究科准教授らが2008年に発表した『インターネットにおける「右傾化」現象に関する実証研究』で、大手ネットリサーチ会社・マクロミルのモニター会員約1000人を対象に実施した調査である。 辻氏が語る。 「いわゆる“ネット右翼”の存在については、いくつもの論考がありましたが、その中で実際にネット利用者を調査してその実態を分析した研究は極めて少なかった。そこで、彼らがどんな政治的態度を持ち、どんな属性にあるのかを分析しようと考えたのです」 調査は20~44歳の男女に対し行なわれ、集まった1030サンプルの中から信頼性を欠く32を除いた

    tsupo
    tsupo 2012/09/17
    1週間のネット平均利用時間は、ネット右翼的な層が1419分、そうではない層が1322分と大きな差はないが、「2ちゃんねるを読む/書き込む」といった調査項目で、ネトウヨのほうが明らかに利用率が高い
  • 「尖閣は日本領かも」と疑問視した中国人企業幹部のツイートが全削除 どうやら金盾がサボっていただけ | ガジェット通信 GetNews

    中国版ツイッター“微博”で24日、「人民日報が過去に『尖閣は日領』と認める記事を書いていた」と発言した中国の民間企業幹部のツイートが、25日17時頃までにすべて削除され跡形もなくなってしまいました。 該当のツイートは、広東捷盈電子科技・取締役副主席の林凡氏が24日11時過ぎに発したもの。1953年1月8日付けの人民日報で「琉球群島は尖閣諸島などの島嶼からなる」と記述していた記事を当時発行された地図とともに掲載し、「これでも釣魚島(尖閣の中国名)はわれわれの領土だと言えるのか?」と疑問を投げかけるものでした。 微博の運営会社から実名認証され、10万人以上のフォロワーを持つ企業幹部のこの発言は注目を集め、「デモをやっている連中は共産党政府に踊らされているだけ」「これが事実なら我々は侵略者ということになってしまう」などの賛同意見も含め2300回以上もリツイートされ、あちこちのブログにも転載され

    「尖閣は日本領かも」と疑問視した中国人企業幹部のツイートが全削除 どうやら金盾がサボっていただけ | ガジェット通信 GetNews
    tsupo
    tsupo 2012/08/26
    こんなこともあるんですね
  • 『Tカード図書館問題』の武雄市長が個人情報を漏洩、公職選挙法違反の疑いとなる情報も | ガジェット通信 GetNews

    Facebook市長として有名な佐賀県武雄市の市長が個人情報を漏洩した。漏洩した個人情報は氏名、郵便番号、住所などを含む個人情報232件。ファイル名から、武雄市長自身が管理する住所録ではないかと推測される。市長は自身のブログからリンクして公開している『Yahoo!ブリーフケース』の公開ディレクトリに個人情報が含まれる自身の住所録を置いていた。 市長はツイッター経由で個人情報漏洩を指摘され、23日22時40分頃ディレクトリごと削除した模様。 (武雄市長に指摘をおこなった @12648430 さんのツイートより) 公職選挙法違反の疑いも ファイルは年賀状の住所録管理・印刷ソフトの形式となっており、その住所録部分には武雄市の住所も多く含まれていた。これらの住所へ実際に印刷し年賀状が送られていれば、公職選挙法の「あいさつ状の禁止」に抵触することになるため、しかるべき機関による調査が必要だと考えられ

    『Tカード図書館問題』の武雄市長が個人情報を漏洩、公職選挙法違反の疑いとなる情報も | ガジェット通信 GetNews
    tsupo
    tsupo 2012/08/24
    市長は自身のブログからリンクして公開している『Yahoo!ブリーフケース』の公開ディレクトリに個人情報が含まれる自身の住所録を置いていた
  • 【TSUTAYA図書館問題】Facebook市長がセキュリティ研究者に「公開討論を」「お背中流しまーす」と誘うも断られ「卑怯だ」と怒る | ガジェット通信 GetNews

    【TSUTAYA図書館問題】Facebook市長がセキュリティ研究者に「公開討論を」「お背中流しまーす」と誘うも断られ「卑怯だ」と怒る 佐賀のFacebook市長とTSUTAYAが発表した新図書館構想の中にあったTカード利用にまつわる懸念をセキュリティの専門家が質問したところ、まともな回答が得られず、しかもFacebook市長はその後のTwitterでの意見のやりとりにご立腹。「もうTwitterは議論する場じゃない」とブログで発言。しかしなぜかその後もTwitterで発言を繰り返しています。 TSUTAYAと共に発表した構想の中には既存の図書カードを廃止し、すべてTSUTAYAの会員カードである「Tカード」に移行するというものも含まれていました。要するに図書館を借りたい市民はTカード会員になることが強制される格好です。また、会員になるにはTカードの利用規約(T会員規約)にも同意が必要

    【TSUTAYA図書館問題】Facebook市長がセキュリティ研究者に「公開討論を」「お背中流しまーす」と誘うも断られ「卑怯だ」と怒る | ガジェット通信 GetNews
    tsupo
    tsupo 2012/05/11
  • 東大・中川恵一准教授「正しいと思うことをお話しするしかない」 | ガジェット通信 GetNews

    いまだ収束の気配すら見えない福島第1原発事故。大量に飛散した放射性物質の存在は、人体や物への影響が心配され、人々に不安を与え続けている。そんな中、東京大学医学部附属病院放射線科で放射線治療を担当する「チーム中川」の中川恵一准教授、芳賀昭弘助教が2011年7月14日、ニコニコ生放送に出演。メディアジャーナリスト津田大介氏や視聴者の質問に答えながら、放射能汚染の実態や、放射線被ばくと人体への影響などについて説明した。また、番組冒頭に視聴者コメントで「御用学者」と揶揄された中川恵一准教授は、政府や電力業界との癒着関係を完全に否定し、「どう言われても、正しいと思うことをお話しするしかない」と述べた。 「御用学者」という言われ方は”癪に障る” 福島第1原発事故直後、「放射線関係の情報が錯綜するなか、かなり早い段階でツイッター(のアカウント)を立ち上げて、冷静な情報を流されていた印象がある」と津田氏

    東大・中川恵一准教授「正しいと思うことをお話しするしかない」 | ガジェット通信 GetNews
    tsupo
    tsupo 2011/07/22
    「どう言われても、正しいと思うことをお話しするしかないと思っている」 / 「不幸の積分値が多すぎる」
  • ACの北海道限定CMに『初音ミク』が登場! 最近露出多いっすなあ|ガジェット通信 GetNews

    海外でも大人気な初音ミクが雑誌『FLASH』の表紙に続いて今度はACの北海道限定CMに登場しているのだ。そのCMは北海道の良さをアピールするもので北海道生まれの有名な道産子をCM内で紹介するというもの。 シェフの三国清三、科学者の鈴木章、家具のカンディハウス、登山家の栗城史多、など北海道生まれの物を紹介。その中で突如出てくるのがキャラクターとして紹介される初音ミクだ。 「何故ここに初音ミクが?」と思った人がいるかもしれない。実は初音ミクをリリースしたクリプトン・フューチャー・メディア社は北海道の札幌市に会社を構える企業なのだ。このCMではクリプトン・フューチャー・メディア社や代表取締役を出すより初音ミクを出した方が良いと思ったのだろう。 CM中に急に何が起こったかわからず驚いてしまうこの展開。初音ミクを知らない人が見ても「なんでアニメが?」と思うかもしれないだろう。果たしてこれは狙ったのだ

    ACの北海道限定CMに『初音ミク』が登場! 最近露出多いっすなあ|ガジェット通信 GetNews
    tsupo
    tsupo 2011/07/10
    初音ミクが雑誌『FLASH』の表紙に続いて今度はACの北海道限定CMに登場
  • KDDIが“デザリング”を商標登録出願したあとに“テザリング”を登録し直す 「てへ 間違えちゃった」|ガジェット通信 GetNews

    KDDIが2月21日に“デザリング”という言葉を商標登録していたことが判明。このことが判明した際は「デザイン関係の造語か?」「一般名詞避けか」と憶測が飛び交ったが、1週間後の2月28日に“テザリング”という言葉も商標登録出願していた。 どうやら“デザリング”という商標登録は意図的ではなくうっかりミスだったようだ。2月28日といえばauの発表会があった日。「テザリング解禁」と発表された日でこれに合わせて商標登録出願をしたと思われる。 この“テザリング”ということばそんなに間違え安い言葉なのだろうか。Googleで“デザリング”と検索すると「もしかして: テザリング」と出てくるくらいで、更には『Wikipedia』に専用ページがありそこには「(tethering) テザリングの誤字。通信方法」と書かれている。相当誤表記する人が多いらしく、“デザリング”という言葉での検索結果は10万件にもなる。

    KDDIが“デザリング”を商標登録出願したあとに“テザリング”を登録し直す 「てへ 間違えちゃった」|ガジェット通信 GetNews
    tsupo
    tsupo 2011/04/20
    てへっ ///
  • 新垣結衣さんがワイルドにイメージチェンジ?|ガジェット通信 GetNews

    美少女タレントの新垣結衣さんの2011年用カレンダーが『Amazon』で販売されているのですが、「ワイルドすぎワロタwwwww」や「大人の色気が出てきたってことさ!」と騒がれています。なんと、新垣さんのカレンダーの表紙が俳優の竹内力さんになっているのです。 竹内さんはハードボイルドな雰囲気がカッコイイ俳優ですが、キュートな新垣さんとはまったく関連性がなく、そもそも新垣さんのカレンダーなのに竹内さんが表紙というのはありえない事です。どうしてこんな事になったのでしょうか? どうやら、『Amazon』のカスタマーイメージというシステムを使用して、一般人が竹内さんの写真を掲載したのが原因のようです。何者かがイタズラで竹内さんの写真をアップロードし、新垣さんのカレンダー販売ページに竹内さんが掲載されてしまったのです。 さらに、竹内さんの2010年カレンダー販売ページに新垣さんの写真を掲載するイタズラ

    新垣結衣さんがワイルドにイメージチェンジ?|ガジェット通信 GetNews
    tsupo
    tsupo 2010/10/17
    何これ? www
  • セガが『YouTube』に公式に掲載した『けいおん!』動画をTBSが著作権侵害を理由に削除|ガジェット通信 GetNews

    セガがプレイステーション・ポータブル(PSP)向けに発売を予定している『けいおん! 放課後ライブ!!』は、人気漫画『けいおん!』を題材としたリズムアクションゲームだ。リアルで軽快に動く女の子たちがゲームの魅力となっている。セガは、そんな『けいおん! 放課後ライブ!!』の楽しさをゲームファンに伝えるため、プレイムービーを動画共有サイト『YouTube』に公式掲載している。 しかし、そこでおかしな事態が発生した。セガが公式に掲載している『けいおん! 放課後ライブ!!』のプレイムービーを、テレビ局のTBSが著作権侵害を理由に削除したのである。これにはゲームファンも『けいおん!』ファンもビックリ。この件に関して、TBSに取材をして真相を聞いてみた。どうしてセガの公式動画を消しちゃった? 「担当者が終日出かけているもので、お答えできません」とのこと。いろいろと話をしたが、TBSが間違って消したのか、

    セガが『YouTube』に公式に掲載した『けいおん!』動画をTBSが著作権侵害を理由に削除|ガジェット通信 GetNews
  • 結婚式に婚約者と出席し彼女をブーケトスに参加させる! 実はDSの恋愛ゲームだった|ガジェット通信 GetNews

    結婚式を来月に控える新婦からの悩み相談が『ウェディングパーク』という結婚準備クチコミサイトに投稿されていた。その内容というのが、友人が「婚約者を連れて行きたい」と連絡。しかしその婚約者というのは『ニンテンドーDS』の某恋愛ゲームのキャラクターだというのだ。この新婦の友人男性は常に『ニンテンドーDS』を持ち歩いており、彼女と一緒に行動しているらしい。 そんな彼が口走った言葉は「披露宴の間、彼女を放っておくことは出来ないし、(ゲーム内の時間は現実と同じ様に流れていて、プレイしない=彼女を放っておく、になるそうです。)何より、彼女も君らの結婚式をお祝いしたがっている。もちろん彼女の席はいらないけれど、ブーケトスとかあるなら彼女も参加させて欲しい。」という周りからしたら奇妙極まりないもの。これが「ネタです」ならわかるのだが、真剣なのだそうだ。 さてここまで読んで察しも付く方も居ると思うが、この“某

    結婚式に婚約者と出席し彼女をブーケトスに参加させる! 実はDSの恋愛ゲームだった|ガジェット通信 GetNews
    tsupo
    tsupo 2010/03/20
    友人が「婚約者を連れて行きたい」と連絡。しかしその婚約者というのは『ニンテンドーDS』の某恋愛ゲームのキャラクターだというのだ → うわぁwww
  • 金くれ! 自分の銀行口座をさらしてお金を振り込んでもらうサイト - ガジェット通信

    お金が欲しい人が自分の銀行口座を掲載し、お金が振り込まれるのを待つという画期的(?)なサイトが誕生した。そのサイト名は『金くれ』といい、そのサイト名そのものがサービス内容をあらわしている。サイトの説明文には「金くれは金が欲しい人が口座番号とメッセージを記載する、次世代ネット乞プラットフォームです」と書かれており、すでに登録者が多数いるようだ。 掲載されるのは自分の口座情報のほか、ユーザー名と一言メッセージ 、そして「お金をもらったらやること」が掲載される。いたずらで登録する人が多いと思いきや、銀行口座を掲載している人たちはかなり切実に書き込んでいるようだ(ジョークで載せてる人もいるが)。 家賃や保険の支払い、就職活動の費用、借金の支払い、親への仕送り、米を買うなど、さまざまな用途でお金を必要としている人がいる。なかにはニューハーフの人物もおり、タイで性転換手術をするためにお金が必要なのだ

    金くれ! 自分の銀行口座をさらしてお金を振り込んでもらうサイト - ガジェット通信
    tsupo
    tsupo 2009/10/22
    「こんなことしてないで働け! という人もいるかもしれないが、このサイトが今後どのように展開していくのか注目していきたいと思う」
  • 広瀬香美が『Twitter』を「ヒウィッヒヒー」と命名! ネットで大批判を受ける|ガジェット通信 GetNews

    シンガーソングライターとして有名な広瀬香美さんが、ほぼリアルタイムに多数の人とコミュニケーションをとることができるインターネットサービス『Twitter』(ツイッター)に会員登録したことが話題になっている。 広瀬さんは『Twitter』のコメントなかで、『Twitter』の英字表記を日語にすると「ヒウィッヒヒー」というカタカナに見えることから、「決定! twitterの源氏名は、、、、、ヒウィッヒヒー に、決定!」と発言。このことはインターネットニュース媒体で報道され、『ITメディア』では “広瀬香美さん「Twitterはヒウィッヒヒー」一夜で流行語に” と題して記事を掲載した。 しかし! 当に流行語として認知されているのか、疑わしいことが判明した。インターネット掲示板2ちゃんねる』では、「こうやってむりやり流行語にするのか」「何だか恥ずかしくなってくるからやめろ」「ミッキーマウスが

    広瀬香美が『Twitter』を「ヒウィッヒヒー」と命名! ネットで大批判を受ける|ガジェット通信 GetNews
  • 『プリキュア』そっくりの鹿児島県オフィシャル自動車税キャラクター!|ガジェット通信 GetNews

    鹿児島県が、自動車税の納付を推進するためにキャラクターデザインした『自動車税をおさめ隊』の美少女3人組たち。税金というと堅苦しいイメージがあるが、この美少女3人組はアニメ絵であり、とても親しみやすい美少女キャラクターとなっている。これならば、いままでの自動車税にあった「痛い出費」というイメージが、「納めて当然のもの」というイメージに変わってくるかもしれない(多分)。 しかし、この『自動車税をおさめ隊』美少女3人組のデザインが、『フレッシュ プリキュア』というアニメーションの美少女3人組にソックリであることが判明した。3人娘のコスチュームの色や雰囲気などがソックリなのだという。このことに関して、当編集部は鹿児島県税務課に取材をしてお話をうかがった。 記者  『プリキュア』というアニメにソックリといわれているのですが。 職員  『プリキュア』もそうですが、多くのアニメーションや萌え絵を参考にし

    『プリキュア』そっくりの鹿児島県オフィシャル自動車税キャラクター!|ガジェット通信 GetNews
    tsupo
    tsupo 2009/05/11
    「『プリキュア』もそうですが、多くのアニメーションや萌え絵を参考にして作りました。」 → 「萌え絵」という言い回しが平然と使われているところがすごい(笑)
  • 地デジカは即席キャラではなかった! 地デジカ誕生秘話が判明!|ガジェット通信 GetNews

    突然発表された地上デジタル放送のイメージキャラクター・地デジカ。日のすべてのテレビを地デジ化するためのPRキャラクターなのだが、インターネットや一部のマスコミでは「今までPRしていた草なぎ剛が公然わいせつで逮捕されたからだ!」という声があがっている。 だが、当編集部の取材により、実はじっくりと考えて作られたキャラクターであることが判明した。ただ単に発表されたタイミングが悪く、草なぎ剛氏の逮捕とかぶってしまったため、一部のマスコミが「草なぎの代わりに作られたキャラクター」と報道してしまったようである。この地デジカ誕生の秘話について、日民間放送連盟に取材をしてお話をうかがった。 「毎年行っているPRの一環ですので、地デジカは即席で作ったものではありません。今年のPRの幹事はフジテレビさんが行うことになっておりまして、そのフジテレビさんが作ったキャラクターが地デジカということになります。キャ

    地デジカは即席キャラではなかった! 地デジカ誕生秘話が判明!|ガジェット通信 GetNews
    tsupo
    tsupo 2009/04/28
    「地デジカでググってもらえれば先日発表した資料など出てくると思うのでご覧ください」
  • “地デジカ” の無断美少女イラストに「断固として許さない」と民放連|ガジェット通信 GetNews

    地上デジタル放送を広めるために登場したキュートなイメージキャラクター・地デジカ。“地デジ化” を目指すために鹿をモチーフにして作られたキャラクターで、フジテレビ社員がアイデアを出し、著作権は日民間放送連盟が持っている。しかし、登場して間もないキャラクターであるにもかかわらず、二次創作キャラクターが登場し、問題となっている。 二次創作キャラクター化された地デジカは、美少女や萌え系のイラストになっているものが多く、なかには卑猥なイラストも存在している。このことに対して日民間放送連盟は「許されるものではない。断固、厳しく対応する」と当編集部の取材にコメントした。 「地デジカは日の地デジ化を推進するキャラクターなので、ブログに一般の人が地デジカのイラストを掲載した場合、地デジカを広めるという効果を期待し、暗黙の了解で掲載を許すことはあるのでしょうか?」という取材班の質問に対し、日民間放送連

    “地デジカ” の無断美少女イラストに「断固として許さない」と民放連|ガジェット通信 GetNews
    tsupo
    tsupo 2009/04/28
    あの黄色いのはスク水じゃないらしいよ
  • 1