タグ

Internetとfeedに関するtsupoのブックマーク (44)

  • 日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days

    ちょっと前からFacebookについて感じていたことを脳科学者の茂木さんがいみじくも語ってくれていた。ブクマのコメントでもそれに賛同する意見が多数寄せられているので、合わせてリンクを貼っておく。 茂木健一郎 クオリア日記: Facebookの謎 そのブクマ おそらく話のポイントはココだとおもう。茂木さんのブログを引用する 日でFacebookが伸びない理由を、日のウェブの匿名文化と結びつけて論じる人もいる。しかし、私には、それが質だとは思えない。 Facebookのインターフェイスが、まず私にはよくわからない。一時期のウィンドウズに対して抱いていた違和感と同じように、「ごみごみした」「整理されてない」印象を受ける。 前半はまさに同意見だ。匿名/実名は実はそれほど大した問題ではない。Facebookをしばらくやっていればわかるが、実名主義を徹底して主張しているのは、つまり際限のない匿名

    日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days
    tsupo
    tsupo 2011/01/14
    「ニュースフィードだけ見てればなんとかなる」というのは FriendFeed 由来? / 「ゲームの招待」という名前になってるけど、ゲームに限らず、facebookアプリからのフィードはこれで捌ける(というのが分かりにくいかも)
  • もうRSSリーダーで情報収集するのは時代遅れなのか? | 技術動向 | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    ここ最近、RSSリーダーサービスのサービス終了が続いている。6月にははてなRSSが終了し、フレッシュリーダーも開発が終了した。また最近では、オンライン型のRSSリーダの草分け的存在であったBloglinesもサービス終了を決めている。 いわゆる「Web2.0ブーム」の時はRSSリーダーも非常に注目を集めたし、現在でRSSリーダのファンは多い。しかし、これらのサービスが停止している事を考えると、RSSリーダが徐々に情報収集のメインツールでは無くなっているような印象がある。 それでは、なぜRSSリーダが情報収集のメインツールで無くなったのだろうか? それは、RSSリーダを使わなくても情報を収集できる方法が出てきたからだろう。例えば、Twitterなどのソーシャルメディアがそれだ。Twitterでは、既に様々なニュースサイトがTwitterアカントを開設して情報を発信している。RSSリーダーで配

  • RSSリーダーの老舗「Bloglines」がサービス終了

    ユーザーがTwitterやFacebookなどのソーシャルサービスをリアルタイムの情報収集手段として利用するようになり、情報をプッシュするだけのRSSリーダーの存在意義は薄れてしまったとサービスを提供しているAsk.comはサービス終了の理由を説明する。 米Ask.comは9月10日(現地時間)、RSSリーダー「Bloglines」のサービスを10月1日に終了すると発表した。2003年からサービスを開始した老舗だが、近年ユーザーがリアルタイム情報の入手先としてTwitterやFacebookなどのソーシャルサービスを利用するようになり、利用率が低下していたという。 2005年にBloglinesを買収したAsk.comは「われわれがBloglinesを買収した当時、RSSは初期段階にあった。それまでの検索に対する情報のプッシュという情報消費におけるコンセプトが、RSSによって非常に現実的に

    RSSリーダーの老舗「Bloglines」がサービス終了
    tsupo
    tsupo 2010/09/13
    確かに、RSSリーダーはほとんど使わなくなった。でも、Bloglines の利点である、フィードをずっと保存していてくれる機能のあるオンラインRSSリーダーって他にないんだよ。5年前のフィード読みたいとき、とか困る
  • TechCrunchのフィードリーダー分析。Outlookがあまねく支配

    Another week, and another round of crazy cash injections and valuations emerged from the AI realm. DeepL, an AI language translation startup, raised $300 million on a $2 billion valuation;…

    TechCrunchのフィードリーダー分析。Outlookがあまねく支配
    tsupo
    tsupo 2008/11/21
    自分のブログではどうなってるか、久々に調べてみたら、Outlook は1人でした。1位が livedoor Reader, 2位 Google Feedfetcher, 3位 Bloglines, 4位 Hatena, 5位 Fastladder, 6位 FreshReader, ……
  • JPCERT/CC、脆弱性関連情報をまとめたフィードの試行配信を開始

    有限責任中間法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、米CERT/CCと協力し、コンピュータシステムの脆弱性に適切に対応するために必要な情報をまとめた「VARD(Vulnerability Response Decision Assistance:脆弱性対応への意志決定支援)フィード」の試行配信を10月31日より開始した。 VARDフィードとは、ユーザーが脆弱性に対応する際に必要となる、脅威に関する情報をフィード形式で配信するもの。具体的には、情脆弱性関連情報の分析に使用された機器の信頼性や、脆弱性を狙う攻撃が成功した場合の被害の種類から推測される影響の大きさ、ネットワーク越しに離れた場所からの攻撃が可能かどうかといった情報のほか、攻撃の難易度や脆弱性への対策の有無、インシデントの発生状況などをまとめている。 なおVRADフィードは、これまでJPCERT/CCとC

    JPCERT/CC、脆弱性関連情報をまとめたフィードの試行配信を開始
    tsupo
    tsupo 2008/11/07
    「VARD(Vulnerability Response Decision Assistance:脆弱性対応への意志決定支援)フィード」の試行配信を10月31日より開始 → 例によって肝心のもの(フィードのURL)が書かれていない。何で書かないかな?
  • あの「見出しにこだわる」読売新聞がニュースのRSSを配信--ブログパーツも提供

    読売新聞東京社は6月12日、「ヨミウリ・オンライン(YOL)」の主要ニュースとアクセスランキングRSSフィードを配信し始めた。また、これと同時に「YOL×kizasi.jp ブログパーツ」の提供も開始した。 YOLでは、2007年2月から女性向けサイト「大手小町」の掲示板「発言小町」の新着トピックスをRSSで配信してきたが、今回はニュースの記事見出しを初めて配信する。配信するニュースはYOLトップ記事と主要ニュース5の計6の見出しと、直近1時間でアクセスが多かった30位までの記事の見出しだ。1日あたり100程度の見出しが配信される見込み。発言小町のRSSと同じで、配信のシステムはトランスコスモスのRSS広告配信管理ソリューション「Pheedo」を利用しており、配信されるRSSには広告も付与される。 また、YOL×kizasi.jp ブログパーツは、きざしカンパニー協力のもと、YO

    あの「見出しにこだわる」読売新聞がニュースのRSSを配信--ブログパーツも提供
    tsupo
    tsupo 2008/06/12
    試しにRSSを購読してみたけど、本当に見出しだけなんですね。せめて、概要は配信して欲しいよ。あと、pheedo のRSS広告、その前後の記事とは全然関係ない内容なので、かなり浮いてる。いまいち
  • Microsoft RSS Blog

    All about RSS and feed technology at Microsoft and across the community The RSS Platform User-Agent String On the IE blog, Eric Lawrence presented the User-Agent string for the beta version of Internet... Author: RSS Date: 02/27/2008 Windows Live Suite has lots of RSS goodness A couple weeks ago, Chris Jones (VP on the Windows Live team) announced the new Windows Live suite.... Author: RSS Date: 0

    Microsoft RSS Blog
    tsupo
    tsupo 2008/02/29
    IE8 の feed 収集系の User-Agent は "Windows-RSS-Platform/2.0 (MSIE 8.0; Windows NT 6.0)" になるよん、とのこと
  • Archived MSDN and TechNet Blogs | Microsoft Docs

    Archived MSDN and TechNet Blogs 2/7/2020 2 minutes to read MSDN and TechNet blog sites have been retired, and blog content has been migrated and archived here. Archived blogs are grouped alphabetically by the initial letter of the blog name. Blogs and blog posts can be searched by their names, using the Search box at the top of the page. Actively updated blogs have been moved to other blog sites,

    tsupo
    tsupo 2008/02/29
    IE blog から RSSチーム関連の話題を(2005年の記事まで遡って)分離して立ち上げた blog / いまは IE8 の RSS/Atom フィード収集系の話題が中心っぽい
  • FriendFeed

    Facebookを使うと、友達や同僚、同級生、仲間たちとつながりを深められます。ケータイ、スマートフォンからもアクセスできます。

    FriendFeed
    tsupo
    tsupo 2008/02/27
    iddy や aboutme や suprglu や plnet のようなものか。MyBlogLog にもこの手の機能が付いたし。
  • RSSリーダの普及が進まない理由をユーザだけに求めるのはもうやめよう - 萌え理論ブログ

    RSSリーダは「フツー」のメディアか 購読フィード数1000以下の人間を「フツー」と呼ぶのはもうやめよう - アンカテ(Uncategorizable Blog) 「フィードによって何ができるか理解できない人」は「フツーの人」だ。でも、それを理解できた時に、それでもそこに何も好奇心を持たない人は「フツー」と呼べないと私は考える。 はてブでRSSリーダの話が出ると、たいていユーザの意識が遅れていることにされる。そして、ギークは何千フィードも読んでいて、読むと世界が変わるみたいな話になっていく。だがちょっと待って欲しい。 ケータイが普及したらケータイの使い方を覚えようとするだろう、というようなことは分かるが、記事のタイトルには全く賛成できない。フィード数1000以下の人間が「フツー」じゃなかったら、それはむしろ、RSSリーダが「フツー」のメディアになっていない、ということのあらわれだろう。 「

    RSSリーダの普及が進まない理由をユーザだけに求めるのはもうやめよう - 萌え理論ブログ
    tsupo
    tsupo 2008/02/23
    一般的には「選別されていない数千フィードよりも、S/N比が高い数十記事の方が有用」なんだけど、あえて、玉石混交(玉石混淆)状態の中の玉よりも石を好む人がいて、たぶんそういう人が(以下略)
  • 購読フィード数1000以下の人間を「フツー」と呼ぶのはもうやめよう - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - Core これはよくわかる。というか、私もRSSリーダーやソーシャルブックマークを回りに勧めて、誰も使わないので???となっている口だ。 そもそも、もう25年間もこういう業界にいるので、プログラマと「フツーの人」の常識の違いを思い知らされる経験については、相当なストックがある。 一番印象的だったのは、とあるネットワーク関連ソフトのサポートの人から聞いた話。ネットワークが関わるソフトは設定が難しくうまくつながらないことが多い。だから、サポートへの問合せも多くて、それなりに初心者の方への耐性もできている。 ところが、そのお客様のケースは状況が違った。まずコントロールパネルからネットワークの設定を開いて読みあげてもらうのだが、なぜかそれが表示されない。サポート担当者は、どうもドライバがインストールされてないようだと気がつき、「お客様はネットワーク

    購読フィード数1000以下の人間を「フツー」と呼ぶのはもうやめよう - アンカテ(Uncategorizable Blog)
    tsupo
    tsupo 2008/02/21
    スキル不足、経験不足なんていうものは、本当に使う理由があれば、突破できる / 「(潜在的に)フィードを必要としているが現状それを扱う能力の無い人」と「そもそも、そんなものを欲しない人」がいる
  • RSSもSBMも流行っていない - ネットランダム改変

    http://d.hatena.ne.jp/sanjikun/20080220/1203476589 ではこの流行らなさ加減に対する違和感はなんなのか。 それは違和感を感じているもの同士がつながりすぎているということなのでは。 たとえば超便利な情報の流れるマンホールを見つけて、それを覗き込んでいる人にしかわからない便利さだったりとか。 流行っていない層からみれば、「あいつなにあんなところに首突っ込んで生産性の無い奴だな」とか思われているのかもしれない。

    RSSもSBMも流行っていない - ネットランダム改変
    tsupo
    tsupo 2008/02/20
    超便利な情報の流れるマンホールを見つけて、それを覗き込んでいる人にしかわからない便利さ → そして、うしろから背中を押されてマンホールに落ちたりするんだよね。「あいつなにあんなところに首突っ込んでの」
  • RSSフィードの配信開始について - はてなハイク日記

    さきほどはてなハイクでRSSフィードの出力を開始しました。 キーワード、asin,httpページ ユーザーページ それぞれで、RSSフィードの配信をしています。RSSファイルのURLは、ヘッダ内のlinkをご覧ください。

    RSSフィードの配信開始について - はてなハイク日記
    tsupo
    tsupo 2007/12/18
    はてなハイク全体の RSS 配信はないのか。
  • FeedBurnerパブリッシャーバズ: 大阪てきとー日記

    今回のパブリッシャーバズでは、『大阪てきとー日記』をご紹介します。 『大阪てきとー日記』は、運営人のkazz7様が、ウェブログやシステム、天文やサッカーなど様々なジャンルの話題について綴るブログです。 FeedBurnerをご利用いただいており、バズをいただきました。 ありがとうございます! 『FeedBurnerを利用しはじめたのが2006年4月からなので、 もう1年以上利用させていただいていることになります。 とは言うもののFeedBurnerは非常に多機能なので、 まだまだ全然使いこなせていないと痛感することしきりですが。 まあでも、いろいろなレポートを眺めているだけで何となく楽しい! 私はそれだけでもかなり満足しています。 いろいろなことに興味を持って、 出来そうなことには何となく手を出してみる。 そんなスタンスでブログを続けていますが、 FeedBurne

    tsupo
    tsupo 2007/09/07
    言及されてる。FeedBurner に「利用者の声」的なものを掲載する場所があったんだ。知らなかった。
  • まさに50%ルールに相応しい実装ですか>< - in between days

    はてなスターのドメインページでRSSの配信を開始しました。 はてなスター日記 - ドメインページのRSS 試してみた http://hatena.g.hatena.ne.jp.s.hatena.ne.jp/.rss をクリックすると FirefoxではRSS購読の画面になるので ライブドアリーダに登録しようとすると… 登録可能なフィードを発見できません>< なんとかしてください>< はてなアイデア - ドメインページのRSSが配信開始されたが、なぜアドレスが「/.rss」?他所と同じように「/rss」に変更もしくはアクセス可能にして欲しい(現状404 NOT FOUND) はてなアイデア - はてなスターのドメインページのRSSをフィードに追加しようとすると「500 Internal Server Error」が返却される。ドメインURL、RSSページ直接指定でも同じ結果。 はてなアイデア

    まさに50%ルールに相応しい実装ですか>< - in between days
    tsupo
    tsupo 2007/09/05
    確かに、はてなグループのは登録できないですね(→ LDR だけでなく、Bloglines でも駄目。なぜか IE7 では購読できますが)。それ以外の(b.hatena.ne.jp.s.hatena.ne.jp とか twitter.com.s.hatena.ne.jp)は問題なく登録できてます。
  • 自分が配信してる feed を確認しているかって話 - HsbtDiary (2007-09-04)

    ■ [tDiary][feed][spam] 自分が配信してる feed を確認しているかって話 tDiaryによる某php関連日記のフィード購読を取り止め - ほそいりょすけのほめぱげ経由。 毎度おなじみの tDiary で配信している feed が spam だらけで feed reader で見るとうぜーって話。ま、回答は これは、ウイルスやボットに感染しているPCをほったらかしにしているのと同レベルとまではいわないまでも、それとよく似た状況ですね や tDiaryのコメントspam RSS配信を放置してるのは、ウイルスやボットに感染しているPCをほったらかしにしているのと同レベルだとオレは思う http://twitter.com/otsune/statuses/246147612 という内容でFAなんだけど。不思議なのは、自分の配信している feed を自分自身で購読して fee

    自分が配信してる feed を確認しているかって話 - HsbtDiary (2007-09-04)
    tsupo
    tsupo 2007/09/05
    ふつー、自分の配信してる feed は feed reader で購読(して中身を確認)するもんじゃないのか。自分の feed を読んでない人の方が多いとは。
  • 辛辣インターフェース評議会 - amebloのフィードが酷い件

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    辛辣インターフェース評議会 - amebloのフィードが酷い件
    tsupo
    tsupo 2007/09/04
    桃井はることか仲村みうがチェック対象に入っているところが興味深い
  • http://www.ryo.com/ryo/2007/08/29/346/

    tsupo
    tsupo 2007/09/04
    コメントスパムが多いので、tDiaryで運営されてる某php関連日記の購読を取り止めました → tDiary って、コメント(つっこみ)を含まない RSS の配信も可能なんだけど。いまいち周知されてない感じですね
  • dLINKbRING.Labo.れあブ.RSS

    tsupo
    tsupo 2007/08/15
    とりあえず、購読してみることにした。「れあマッチはてブRSS」の方は、確かに面白い。
  • ノッフ! - 取りに行く情報とやって来る情報

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    ノッフ! - 取りに行く情報とやって来る情報
    tsupo
    tsupo 2007/08/12
    そもそもぼくばなフィードは、取りに行く情報とやって来る情報があいまいになった時代用に作った RSS マスコットなのです。