タグ

Internetとiddyに関するtsupoのブックマーク (4)

  • 「プロフin」というストーカーサイトはiddyAPI利用規約違反じゃないのか? - geekr(ギーカー)の叫び声

    えがちゃんという人が「プロフin」というストーカーサイトを作ったらしい。 1、可愛い女性ブロガー約300人の中からお気に入りのブロガーを探せられる 2、「面白いブログ」を探すのではなく「まずは、面白いブロガーさん」を入り口として沢山のブログを発見できる! 3、「素敵だな♪」と思ったブロガーにスカイプやmixiなどの連絡先が一覧で表示される 4、とりあえず可愛い子と知り合える(笑) というものらしい。 しかしこれってiddyAPI利用規約違反ではないのだろうか? その旨は既にはてなブックマークのコメントでも指摘されているのだが、利用規約違反以前にキモイな、おい。 プロフin iddy利用規約 気に入ったブロガー発見 → プロフチェック → mixi・MSNメッセンジャー・スカイプを登録 → ・・・(*´ω`*)ノシ

    「プロフin」というストーカーサイトはiddyAPI利用規約違反じゃないのか? - geekr(ギーカー)の叫び声
    tsupo
    tsupo 2008/08/31
    可愛い女性ブロガー約300人の中からお気に入りのブロガーを探せられる → 男性が結構混じってるんだけど、気のせいですか? www
  • 無用の科学あるいは錬金術 ウェブでの活動を一日分まとめて投稿するMakeYourDay

    2024-03 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 「Twitterのログは日別に取り出せない」という不満から発した先日のエントリだが、同じことをしている人は幾人かいるようで、中でもこちらではサービス化が検討されているが実現していない。 もう一つ連想したのが、時々目にする「links for YYYY-MM-DD」というブログエントリ。ちょっと調べてみるとdel.icio.usに自動投稿の機能があってMovableTypeやWordPressであれば使えるようだ。しかし一般人にはちょっと敷居が高いよね。 そこでサービス化してみた。 MakeYourDay サンプルの日記 いろんなウェブサービスでの一日分の活動ログをまとめてはてなダイアリーに投稿する。 現在の対応サービスは、Twitterはてなブックマーク、は

    tsupo
    tsupo 2007/11/26
    現在の対応サービスは、Twitter、はてなブックマーク、はてなフォトライフ、ブクログ → 記事の見出しで「全活動」を完璧にまとめることができるのかと思ったけど、さすがにそれはなかったか。suprglu 系サービス
  • StarChartLog - iddyと「自分ポータル」

    iddy | ブロガー向けプロフィールページASPというサービスが始まったので登録してみました(Stella's profile)。tDiary方面ではiddyプラグイン製作中。 Spiegelさんが「自分ポータル」と書いてたけど、まさにそんな感じ。SuprGluとの比較になるけど、確かにブログの内容が見えたりアイテムの配置なんかはSuprGluのほうが一日の長あり。ただSuprGluにはSkype IDだのメッセンジャー関連の登録ができないことや、好きなものなど個人を表現する機能がないあたりはiddyとの思想の違いかも。 iddyには、好きなものや趣味、個人情報をタグっぽく登録、そこから同じ属性を持ってる人を探す機能もあります。ゆるゆるのSNS的サービスかな? それにしては招待機能や友人機能はなさそう。

    tsupo
    tsupo 2007/03/15
    SuprGluとの比較になるけど → SuprGlu は plnet と同じ系統だけど、iddyっぽい要素もあるという話か。「Skype IDだのメッセンジャー関連の登録」なら、ココログプロのプロフィール設定でもできるし。
  • ただのにっき(2007-03-14): tDiary: iddyプラグイン(2)

    ■ tDiary: iddyプラグイン(2) 昨日作ったiddyプラグインをちょっと修正。 名を公開していないとエラーになるという非道いバグを修正。そうか、ふつー名公開しないもんね……。名がないときは読み(ローマ字)、それすら公開していないときはiddyのアカウントを使います。 第2引数を削除。APIキーは開発者が1つだけ確保すればよいという、iddyの中の人の回答が得られたので。昨日の仕様のまま使ってるとエラーになります(←非道い)。 あと、「メールアドレス公開設定してるときはAPIでも取れるようにしてよ!」という要望は届けられたもよう。実装されるかどうかは未定だけど。 考えてみたら、公開設定にできる「名前」は、「名」と「名(ローマ字)」と「アカウント名」だけで、アカウント名は英数字と一部記号しか使えなくてシステム一意だから、実質的には「名前」ではない。ネット上にプロフィールを

    tsupo
    tsupo 2007/03/15
    知られると魔法をかけられてしまう方の「本当の名前」
  • 1