タグ

curryに関するtsupoのブックマーク (9)

  • オリエンタルカレー栄店オープン | 株式会社オリエンタル

    2012年2月10日(金)、名古屋栄に「オリエンタルカレー栄店」がオープンいたします。 オリエンタルカレー栄店 住所:名古屋市中区栄3-2-30 秀和ビル1階 電話:052-241-1270 営業時間:AM11:00~PM10:00 オープン記念(オリエンタル67周年記念)といたしまして、 2月10日(金)11時より、マースカレーorスパイシーポークカレーを通常¥590のところ、 670限定で一皿¥67にて販売いたします。 大きな地図で見る

    tsupo
    tsupo 2012/02/20
    これから食べに行こうと思ったら、22時までだった。ハヤシはあるんだろうか?
  • シンガポールで6万人が「カレーの日」に賛同、多文化共生を訴え

    [シンガポール 21日 ロイター] 多民族国家シンガポールで21日、中国系移民がインド系の隣人宅から漂うカレーの匂いに苦情を言ったことに対し、大勢のシンガポール人がカレーべて抗議した。 この隣人同士のトラブルは、地元当局が仲裁する事態に発展。この件についてのフェイスブックページが作成され、地元紙で報じられると、5万7600人以上がフォロー。その多くがインド系家族に連帯を示すため、21日にカレーを作ってべるというイベントに参加した。 フェイスブックのページ作成を手伝った男性(37)は「シンガポールに住んでいるなら、お互いの文化を理解すべきだ」と語り、友人や家族ら十数人でカレーを持ち寄り、皆で夕を囲んだという。 同じくこのイベントを企画した1人である40代の女性は、今回のケースが外国人の融合という点において問題を生じかねないとし、「このイベントを通してカレーを皆で囲みながら、私たちの文

    シンガポールで6万人が「カレーの日」に賛同、多文化共生を訴え
    tsupo
    tsupo 2011/08/23
    中国系移民がインド系の隣人宅から漂うカレーの匂いに苦情を言ったことに対し、大勢のシンガポール人がカレーを食べて抗議 / 8月21日「カレーの日」
  • 渋谷のラブホテル街にひっそりじっくり営業しているカレー屋 – Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]

    渋谷の道玄坂といえば、ラブホテル街へとつながる大きな坂道です。しかし、そんなラブホテル街にひっそりと営業しているカレー屋があるのです。それが『ムルギー』。ここは数十年前から営業を続けており、大槻ケンヂをはじめ、多くの著名人がこよなく愛する味として、長らく続いています。 この『ムルギー』に出向く常連は(もしくはこの店を愛する多くの人は)普通のカレーを注文しません。ムルギーカレー玉子入りを注文するのです。玉子入りなのが重要なのです。ムルギーマニアによると、『ムルギー』に行って普通のムルギーカレーを注文することほど、もったいないことはないといいます。玉子が入ってこそ最高に美味しいのだとか。 ムルギーカレーは、数多くのスパイスがふんだんに使用されており、じっくりと煮込まれたカレーの具は、原型をとどめていません。口に含むと、じんわりと、そしてジュワーっと口の中に広がる独特の風味。これは小麦粉ばかり使

  • Chris Kohlerを囲むカレー・オフ会のお知らせ | WIRED VISION

    Chris Kohlerを囲むカレー・オフ会のお知らせ 2010年9月 1日 コメント: トラックバック (0) フィード 秋葉原ゴーゴーカレーにて撮影。Photo: Chris Kohler/Wired.com、写真は日語版記事より 今回は、イベントの告知です。 米Wired.com記者で、その翻訳記事をWired Visionにも掲載しているChris Kohlerが、9月半ばに開催される東京ゲームショウに合わせて来日します。 普段はゲーム関連の記事を寄稿しているChrisですが、日カレーが大好物で、2008年の記事「日カレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』で一躍人気者になりました。(その後も何度か来日しており、カレー関連記事を複数書いています……文末にまとめました。) そんなChrisを囲んだカレーパーティーオフ会を、9月15日夜(東京ゲームショウ

    tsupo
    tsupo 2010/09/03
    Chrisを囲んだカレーパーティーオフ会を、9月15日夜(東京ゲームショウ開幕の前日)、日本のカレーのメッカである東京・神保町で開催します → 水曜日……
  • カレーライスは日本の国民食から外れつつあるのか - 煩悩是道場

    社会 gamenews.ne.jpによると日の国民というとご飯やみそ汁、インスタントラーメンカレーライス、牛丼などが頭に思い浮かぶ。その中でも好きなべ物ランキングで常に上位に入っていたはずのカレーやみそ汁のみそが売れなくなっているという。その背景には「高齢化」と「核家族化」があるとのこと「カレーライス」が日の国民から外れつつある現実:Garbagenews.comということだ。記事を読んで思ったのは、当にカレーは日の国民から外れつつあるのだろうか、という疑問だ。調べてみた結果から言えば、gooリサーチのアンケートに回答した人の26%は「減った」と回答しているが、農林水産省のデータではカレーの総生産量自体は増えており『gooリサーチのアンケートに回答した人の26%は「減った」と回答した』以上の事実を突き止める事は出来なかった。 ◆来繋がっていない二つの情報gamenews

    tsupo
    tsupo 2008/02/12
    id:synonymous さん、昨日、名古屋のテルミナにて「カツカレーうどん」なるものに遭遇しました。かなり濃い食べ物みたいです(私は食べなかった)
  • asahi.com:宇宙飛行士もびっくり! JAXAと共同開発のカレー - コミミ口コミ

    宇宙飛行士もびっくり! JAXAと共同開発のカレー 2007年11月15日 ハウス品は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同開発した宇宙のレトルトカレー「SPACE CURRY(スペース・カレー)」(税込み525円)の発売を始めた。(アサヒ・コム編集部) ハウス品が発売した日人宇宙飛行士用のレトルトカレー「SPACE CURRY(スペース・カレー)」 一般のレトルトカレーよりカルシウムやウコンを多く含み、味は辛め レトルト容器は普通のレトルトカレーと変わらない 箱の裏には、15カ国が協力している国際宇宙ステーションや宇宙日に関する説明がある 日人宇宙飛行士向けに開発され、今年6月にJAXAが宇宙日として認めたカレーと同じ材の配合と製法でできている。 運動不足からくるカルシウム不足や精神的ストレスを軽くするため、一般のレトルトカレーよりカルシウムやウコンを多く含んでいる

    tsupo
    tsupo 2007/11/16
    運動不足からくるカルシウム不足や精神的ストレスを軽くするため、一般のレトルトカレーよりカルシウムやウコンを多く含んでいる。無重力状態では味覚が鈍ることから、味も辛めになっている
  • なんちゃって個人情報

    なんちゃって個人情報は「Generator of the Year」にて【便利賞】を受賞いたしました!! 投票して下さったみなさま、当にありがとうございました。 今後もどんどん使ってやって下さい。 プログラム等に使えるかもしれない個人情報のテスト用データを作成できます。特に説明が必要なものでもないので、とりあえずやってみていただければわかると思います。 念の為書いておきますが、生成した偽個人情報により発生したいかなる損害も当方は一切関知しません。たまたま名前が実在の人物と同姓同名になってしまうかもしれませんし、特に電話番号や携帯については実際に使われている番号と重なることがありますから、扱いには十分注意して下さい。 何かご要望とかありましたらお気軽にブログまでコメント下さい。 HTML シンプルなHTMLのテーブルで出力します。 XML ルートを<records>、各レコードを<reco

    tsupo
    tsupo 2007/01/19
    プログラムテスト用のそれっぽい個人情報のリストを生成するツール。目玉の機能は「カレーの食べ方」の出力。 / ぶっかけ・せき止め派,左ルー・ルー攻め派,右ルー・ナン派,手前ルー・別口派,奥ルー・混ぜ混ぜ派
  • ココイチのメニュー|カレーハウスCoCo壱番屋

    tsupo
    tsupo 2007/01/19
    グランドマザーカレーを食べると当たるスプーン。今年もゲットしないと。
  • テイスト・オブ・インディア7 辛さに弱いインド人はいるか  

    Taste of India 第7話 辛さに弱いインド人はいるか 人を困らせたいのか、たまにこういうことを聞いてくる方がいる。 辛さの基準があくまで個人的レベルであることからすれば、少なくとも辛味への適応力が私と同程度、あるいはへたすると私以下と思われるインド人は実際にいる。ちなみに私自身、日人のうちめっぽう辛さに強いほうである自信はない(テレビの「激辛選手権」的番組には、とてもじゃないけれど出られません)。 インドでは、離乳レベルの乳幼児はともかく、日でいえば幼稚園児ぐらいの子どもになれば右手だけうまく使って辛いカレーをたいらげるので、やはり小さいときから鍛えられているのだなとも思う。 おなじインドでも、一年を通じて暑いマドラスなど南インドのほうが、デリーやボンベイ、カルカッタなどの北インドより相対的にカレーが辛い。やはり暑さというのはカレーの辛さに影響するらしい。 だから、日

    tsupo
    tsupo 2007/01/14
    どうやら南インドでは、犬どころか牛までもが辛いカレーを好きなのだ
  • 1