タグ

matrixに関するtsupoのブックマーク (2)

  • マトリックス風 twitter

    ■ マトリックス風 twitter 名付けて matwitter ニコったー を見たら思い付いたから作っただけで、反省はしていない。 http://espion.just-size.jp/files/js/matwitter/matwitter.html デフォルトだと、オレのアカウント+フレンドのメッセージが流れます。あと Firefox でしか見てないから、IE とかだと動かないかも。 もしこれを自分のサイトに置きたいとかそういう奇特な人がいましたら、ご自由にどうぞ。 スクリプトすげえ短いので、マトリックス風に文字を流したい欲求があれば、使いまわしやすいかもね。 ていうか、マトリックスってこんな感じだったっけ?

    tsupo
    tsupo 2007/04/25
    縦方向に文字が流れる
  • 地主制度2.0追記の1 WEB2.0というゲームには隠しルールがあって、それが隠蔽されたまま進行している | fladdict

    先日の地主制度2.0の話、一晩考えて色々追記を書こうとしたら、既に考えてたことが、かなりハテブやトラバで論じられてて書くことがあまりない感じ。 ただ、エントリがグーグル=悪みたいな文脈で認識されてるけど、それはちょっと違う感じデス。 僕はGoogleを悪だとは思っていないし、地主制度も、支配階級も、搾取構造も全然否定しない。というか組織であれ個人であれ、能力と手札とチャンスが均等でない限り、上から下に連なる不平等のレイアウトが生まれるのは、当たり前だと思っている。むしろ、能力と手札とチャンスがマチマチなのに、結果が平等な世界のほうが歪だと思う。ついでに言うならば、自分を駒として見た場合、たぶん僕は盤面が荒れば荒れるほど有利になるタイプのプレイヤーだ。だからGoogleAmazonが既存勢力を破壊するのは大歓迎な側にいる。 で、僕が気持ち悪いと思ってるのは、WEB2.0というのが下から上に

    tsupo
    tsupo 2006/04/23
    膨大な不特定多数の群集が好き勝手に行う行動の記録が、そのまま燃料となって駆動する強大なイノベーションエンジン / 「電池」の話は以前にも誰かがしてた(id:naoya の人だった気がするけど記憶違いかも)
  • 1