タグ

電池に関するtsupoのブックマーク (11)

  • eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争

    http://anond.hatelabo.jp/20130301155027 このエントリーに触発されて書いてみる。 EVOLTAとeneloopの新型のデザイン変更とその反応についてだ。 もと増田氏のエントリでは、技術的な革新性と歴史、と言う切り口で語られたので、経営的、経済的な話からeneloopブランドがどうしてこうなったかを考えてみる。 簡単に言うと、独占禁止法の関係でeneloopの生産はライバル社に売却された。現状eneloopはライバル社から購入されている状態だから、できるだけ早く軟着陸させEVOLTAブランドに統合しなければならないと言う事だと思う。 Panasonicはeneloopブランドを高く評価している。評価している故に生産と同時に売却され、eneloopのシェアが他社に渡り、自社の電池ビジネスが脅かされる可能性を排除する必要もあった。だからこう言う事態になってい

    eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争
  • エネループ騒動雑感みきろぐ | みきろぐ

    今日、Twitterのタイムラインをにぎわせた「eneloop」の新デザイン。 これまで大きく全面に打ち出されていたeneloopのロゴが小さくなり、Panasonicのコーポレートロゴが替わって大きく配置された。 パナソニック、繰り返し回数が伸びた「eneloop」と、容量が増えた「充電式EVOLTA」 見た瞬間、さすがはパナソニックと思った。 せっかく三洋電機時代に「ちゃんとしたデザイン」をして大ヒット商品に育て上げたブランドイメージを大枚はたいて手に入れておいて、わざわざドブに投げ捨ててしまう、そういう「のれん・ブランド」に対する価値観はさすがとしか言いようがない。エネループというブランドを何が何でも抹殺したかったのなら成功しつつあると言えるかも。 同じ三洋電機のブランドをまるっと手に入れたハイアールが、「AQUA」ブランドを小泉今日子をキービジュアルにして「中国製なのに意外と大

    tsupo
    tsupo 2013/03/01
    パナソニックの電池は「長持ちする電池=エボルタ」と「繰り返し使える電池=エネループ」と住み分けた方がよいのでは? / 見た目上、エボルタは充電式と乾電池の区別が付きにくい問題もある
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tsupo
    tsupo 2013/03/01
    マクセル、懐かしい
  • 日産エコカーは日立製電池…系列NEC製使わず : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日産自動車は、2013年に米国で発売するエコカーに搭載するリチウムイオン電池に日立製作所グループ製を採用する。 日産は、NECグループとの間でリチウムイオン電池の合弁会社があるが、より安い価格で調達するのが狙いだ。日産の「系列崩し」の動きが他の自動車メーカーに広がれば、リチウムイオン電池の値下げ圧力がさらに強まりそうだ。 日産では、1999年にカルロス・ゴーン社長(当時は最高執行責任者)が打ち出した再建計画で、鋼材の調達先を絞り込んで値下げを迫り、「ゴーン・ショック」と呼ばれた。川崎製鉄とNKKの経営統合など鉄鋼業界再編の引き金になったとされる。電気自動車(EV)販売の伸び悩みでリチウムイオン電池は供給過剰に陥っており、値下げ圧力が強まって第2のゴーン・ショックになる可能性もある。

    tsupo
    tsupo 2012/08/27
    日産は、NECグループとの間でリチウムイオン電池の合弁会社があるが、より安い価格で調達するのが狙い / 電気自動車販売の伸び悩みでリチウムイオン電池は供給過剰 // 日産と日立はともに芙蓉グループ
  • iPad、Xperiaも充電できる携帯用電源「eneloop booster series」

    三洋電機は8月31日、充電池「eneloop」のコンセプト商品群「eneloop universe products」の新製品として、携帯用電源4機種を発表した。発売は10月21日になる。 三洋電機モバイルエナジーカンパニー グローバルCRM事業部市販事業統括部統括部長の白井浩明氏は「エレクトロニクスNo.1の環境革新企業を目指すパナソニックグループにとって、『eneloop』はシンボル的な商品。今回発表する緊急充電器市場は、急拡大するスマートフォンやタブレット端末の電池切れを解消する製品。今まで乾電池式の緊急充電器を使っていたユーザーの『乾電池の交換費用が高い』『十分な充電量が得られない』などの不満をなくす」と話した。

    iPad、Xperiaも充電できる携帯用電源「eneloop booster series」
    tsupo
    tsupo 2010/08/31
    USB出力付リチウムイオンバッテリ「KBC-L2BS」、USB出力付ハンディ電源「KBC-D1BS」、「ニンテンドーDSLite」専用充電アダプタ「KBC-DS2AS」、「ニンテンドーDSi/DSi LL」の専用充電アダプタ「KBC-DS3AS」
  • バッテリー

    あらゆる場所であらゆることができるように。すべてのiPhoneiPad、 iPod、Apple Watch、MacBookAirPodsにはリチウムイオンバッテリーが 組み込まれています。耐用年数を通じてバッテリーを最大限に活用する方法、 そして寿命が来た場合の対処方法について詳しく紹介します。

    バッテリー
    tsupo
    tsupo 2010/07/27
    引き出しの中に1年間しまっておいても、フル充電状態の80パーセントもの電力が残っているため、必要な時に取り出してすぐに使うことができます → これはすごいかも
  • http://japan.internet.com/busnews/20100707/12.html

    tsupo
    tsupo 2010/07/07
    Microsoft は InstaLoad について、『Microsoft Hardware Intellectual Property Licensing』プログラムを通じてライセンス提供を開始した / ロゴについてもライセンス供与を行なう
  • 電池の+と-を気にせず入れられる技術、Microsoftが発表

    Microsoftは7月1日、電池の向きを気にしないで電子機器に入れられる技術「InstaLoad」を発表した。 通常、電池は+極と-極を決まった向きにして入れなければならないが、InstaLoadを使えば、どちらの向きに電池を入れても機器が動作するようになる。この技術は、単1電池~単4電池、CR123など一般的な電池を使う懐中電灯や玩具、充電器などで使用できる。 手早く簡単に電池の入れ替えができ、複数の電池をつかう機器や、頻繁に電池の入れ替えが必要な機器で役に立つ。Microsoftはこの技術をデバイスメーカーにライセンス供与する。既に電池メーカーのDuracellなどがこの技術を支持する意向を示している。

    電池の+と-を気にせず入れられる技術、Microsoftが発表
    tsupo
    tsupo 2010/07/02
    この技術は、単1電池~単4電池、CR123など一般的な電池を使う懐中電灯や玩具、充電器などで使用できる → この記事には「特許」であることが明示されてないな
  • MS、どちら向きにでも電池を挿入できる技術をライセンス提供

    Microsoftは米国時間7月1日、電池の保持機構に関する技術のライセンスを供与すると発表した。真夜中に懐中電灯の電池を取り替えようとした経験のある人なら便利だと思うかもしれない。 Microsoftはこの日、極性を気にすることなく電池をどちら向きにでも挿入できる仕組みについて特許を取得したと説明した。同社が「InstaLoad」と名付けたこの技術ライセンスを、他社に提供する用意があるという。 Microsoftはまた、聴覚障害、視覚障害、学習障害をもつユーザー向けに製品を作る企業には、ロイヤリティフリーでライセンスを提供することも明らかにした。 電池メーカーのDuracellや懐中電灯を手がけるAllsman Enterprises(AE Light)などが、同技術のライセンスを受ける最初の企業に名を連ねている、とMicrosoftは述べた。 仕組みは単純で、プラスとマイナスの電極それ

    MS、どちら向きにでも電池を挿入できる技術をライセンス提供
    tsupo
    tsupo 2010/07/02
    Microsoftは、極性を気にすることなく電池をどちら向きにでも挿入できる仕組みについて特許を取得 / 「InstaLoad」と名付けたこの技術ライセンスを、他社に提供する用意がある
  • パナソニックの三洋TOB、欧州委が承認 生産設備の一部売却条件 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載

    tsupo
    tsupo 2009/09/30
    欧州委によると、両社は当初のTOB計画を修正し(1)ガスや電気使用量の計量などに使うリチウム電池などの工場の一部売却(2)ニッケル水素電池事業の一部売却などを受け入れた→ 日本の企業同士の合併にもEUの許可が要るんだ
  • 地主制度2.0追記の1 WEB2.0というゲームには隠しルールがあって、それが隠蔽されたまま進行している | fladdict

    先日の地主制度2.0の話、一晩考えて色々追記を書こうとしたら、既に考えてたことが、かなりハテブやトラバで論じられてて書くことがあまりない感じ。 ただ、エントリがグーグル=悪みたいな文脈で認識されてるけど、それはちょっと違う感じデス。 僕はGoogleを悪だとは思っていないし、地主制度も、支配階級も、搾取構造も全然否定しない。というか組織であれ個人であれ、能力と手札とチャンスが均等でない限り、上から下に連なる不平等のレイアウトが生まれるのは、当たり前だと思っている。むしろ、能力と手札とチャンスがマチマチなのに、結果が平等な世界のほうが歪だと思う。ついでに言うならば、自分を駒として見た場合、たぶん僕は盤面が荒れば荒れるほど有利になるタイプのプレイヤーだ。だからGoogleAmazonが既存勢力を破壊するのは大歓迎な側にいる。 で、僕が気持ち悪いと思ってるのは、WEB2.0というのが下から上に

    tsupo
    tsupo 2006/04/23
    膨大な不特定多数の群集が好き勝手に行う行動の記録が、そのまま燃料となって駆動する強大なイノベーションエンジン / 「電池」の話は以前にも誰かがしてた(id:naoya の人だった気がするけど記憶違いかも)
  • 1