タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

movabletypeに関するuechocoのブックマーク (8)

  • Movable Type 4.0 移行 - ほげめも

    Six Apart から Movable Type 4.0 リリースというメールが来ていたので、半年以上放置していたこのブログも更新してみることにしました。MT3.3 から MT4.0 への移行ということになります。 まず最初にやってみたのは MT3.3 サイトからの安直なアップグレードですが、テンプレートやスタイルシートなどのスタイル構成はそのままで、何の問題もなく MT4.0 に移行できてしまいました。そうでもなければだれも MT4.0 に移行しなくなるので、これはまあ当然のことでしょう。 しかしながら、MT4.0 では新しいスタイル構成が採用されており、スタイルキャプチャや便利なプラグインなどもこれを前提に作られています。つまり MT3.3 時代の構成を持ち込んできたブログではこれらの便利な機能は使えないことになります。 というわけで、MT3.3 時代に作ったスタイル構成にこだわりが

    uechoco
    uechoco 2008/03/14
    移行
  • [続続]MovableType3.34から4.01へのアップデート

    [続続]MovableType3.34から4.01へのアップデート MovableType3.34から4.01へのアップデート [続]MovableType3.34から4.01へのアップデート からの続き物。 コメント関連に不具合があったので修正しました。 どういう不具合というかと、コメントが投稿できないというもの。 ただ、アップデートの場合この不具合は気付きにくいです。 まず、ブログ上で通常のコメントのフローではエラーなどが表示されず正常に投稿できたかのような挙動をとります。 つぎに、管理画面にログインしている状態だと投稿できます。 つまり、自身でコメントの投稿をテストしたら正常に投稿されるわけです。 管理画面にログインしていないブラウザでチェックなどを行えば、コメントが正常に投稿されたと見せかけて投稿されていないという不具合を発見できます。 対応策 設定の問題なのですが、管理画面の『ブ

    [続続]MovableType3.34から4.01へのアップデート
    uechoco
    uechoco 2008/03/14
    MT3からMT4への移行
  • [続]MovableType3.34から4.01へのアップデート

    [続]MovableType3.34から4.01へのアップデート 前回のMovableType3.34から4.01へのアップデートでアップデートが成功していたら、よかったものの色々と不具合が多かったです。 システムテンプレートに関してはアップグレードされていない。 システムテンプレートの『検索結果』が消えている スタイルキャッチャーで作ってるサイトがグチャグチャ 2が致命的すぎました。 ググッて見ると同じような症状の方はチラホラいるようなんですが、解決方法は一切なしだったのでアナログな方法でリカバリをしました。 別ディレクトリにMovableType4.01をインストール(以下新MT)して、新規にブログを作成。 各テンプレートは元のMovableType(以下元MT)よりコピペで新MTに移行します。 元MTよりブログデータをエクスポートし、新MTにインポート。 MovableType3系が

    [続]MovableType3.34から4.01へのアップデート
    uechoco
    uechoco 2008/03/14
    MT3からMT4への移行
  • Movable Type 3 から Movable Type 4 のアップグレードにおける注意事項

    Movable Type 3 から Movable Type 4 のアップグレードでは、注意すべき点がいくつかあります。エントリーで現在分かっている項目をまとめてみましたので、参考になれば幸いです。 1.JavaScript(mt.js) 作成 MT4 ではコメントフォーム制御用の mt.js というインデックステンプレートが必要になりますが、アップグレードではこのテンプレートが生成されないようです。 対策として、下記の手順で mt.js を取得してください。 1.1 インデックステンプレートを作成 名前:JavaScript テンプレートの種類:JavaScript (javascript) 出力ファイル名:mt.js 再構築オプション:チェック 内容:空のまま で保存。 1.2 テンプレートの初期化 Template Backup and Refresh プラグインを使って、作成した

    Movable Type 3 から Movable Type 4 のアップグレードにおける注意事項
    uechoco
    uechoco 2008/03/14
    MT3からMT4への移行
  • MT3.3xからMT4.1システムアップグレード データ移行のポイント - WEBデザイン BLOG

    先週、MovableType3.34からMT4.1へとシステムをアップグレードしました。正直、スムーズに事は運びませんでした。失敗といえば失敗だったのですが、運よくリカバリーできる失敗でしたので、時間はかかりましたがなんとか以前のエントリーを引き継いでMT4.1へのシステムアップグレードを済ませることができました。 今回に失敗点からMT3.3xからMT4.1システムアップグレード・データ移行する際のステップならびに注意しておきたいポイントを自分の経験・探した情報から紹介したいと思います。今後MT4.1へシステムアップグレードする方に何かの参考になればと思っています。尚、しばらくMT4.1に関連したエントリーをアップしていくつもりでいます。 アップグレードにあたってのポイント 今回の失敗は、アップグレードしている方達のエントリーを読んでみて、簡単にできると思ってしまい、しっかりと最後まで作業

    uechoco
    uechoco 2008/03/14
    MT3かraMT4へのアップデート時の注意点
  • Related Entries Plugin

    Freshness Warning This blog post is over 21 years old. It's possible that the information you read below isn't current and the links no longer work. 6 Jul 2002 Related Entries is a plugin for Movable Type that displays entries that are in the same category as the current entry. If you place your entries in categories, you can use this tag provide your readers with the same sort of "Related Article

    uechoco
    uechoco 2008/03/14
    関連エントリ表示プラグイン
  • Movable Type 4 にて更新Pingを設定する - とあるプログラマーの平凡な日記

    いつまでたっても覚えないのでメモシリーズ。 ------ Movable Type 4 にて更新Pingを設定するには、  「設定」→「ブログの設定」  「ウェブサービス」の「更新通知先」 から。 今回追加した更新Ping送信先は下記のとおり。 [はてな]http://r.hatena.ne.jp/rpc[Yahoo!]http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2[livedoor]http://rpc.reader.livedoor.com/ping[technorati]http://rpc.technorati.jp/rpc/ping[goo]http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC[fc2]http://ping.fc2.com/[Blog Lines]http://www.bloglines.com/ping

    uechoco
    uechoco 2008/02/10
    更新通知先のリスト
  • http://bizcaz.com/archives/2006/05/04-024443.php

  • 1