タグ

林雄司とnetaに関するume-yのブックマーク (9)

  • トリックないアート

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:たまたま乗らない相鉄線だから乗りに行く > 個人サイト webやぎの目 トリックアートがあるかのように暮らしたい この写真を見て欲しい。 蔵前の街角にあったトリックアートだ 掛け軸から武将が出てきていて、僕はそれから逃げるふりをしている。今年の夏のできごとだ。 わかりやすく浮かれている。どこの国の人が見ても楽しそうだと思うだろう トリックアートはさておき、僕はふだん写真に撮られるとき、こんな表情をしているだろうか。 いや、できていない ならば、まるでそこにトリックアートがあるように振る舞うことで、明るい表情を手に入れることができるのではないだろうか。 さっきのトリックアート

    トリックないアート
    ume-y
    ume-y 2019/12/06
    なるほど!「僕は取材で写真を撮る側でもあるので「笑顔をお願いします!」ではなく「白鵬をうっちゃっている感じで!」とリクエストすればいいこともわかった」
  • 壁に人型の穴をあけると飛び出したように見える(デジタルリマスター版)

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:知らない町のなじみの店リスト第2弾 > 個人サイト webやぎの目 淡々と作ります 東急ハンズで買ってきたスチロールの板に穴を開けて作る。この素材は過去にも顔ハメ、でかいタバコの箱、でかい顔などで使用した馴染みの素材だ。軽くて加工しやすい。 ・小さいスチロール板は文具コーナーだが、大きいのは建材コーナーで売っている ・持って帰ると駅のホームの風圧で倒されそうになるので、配達してもらうのがベター ・東急ハンズの配達は朝に配達時間確認の電話がある スチレンボード豆知識である。 カルチャーカルチャーで工作します。 カルチャーカルチャーで板の配達を待ってるあいだに寝てしまい、配達の

    壁に人型の穴をあけると飛び出したように見える(デジタルリマスター版)
    ume-y
    ume-y 2019/11/18
    飛び出したように見える!……気もする。
  • ドメインガールと冗談がタスクになることについて

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:読書感想文ジェネレーター > 個人サイト webやぎの目 数年前から行きたかった このドメインガールの写真を完コピする企画は5年ぐらい前からあたためていた。同じ場所に行って同じ写真を撮りたい。インターネットばかり眺めている僕のお礼参りである。 3年前にアメリカ西海岸を訪れたときにも寄ろうと思ったのだが、当時はカンザスシティにライドシェア(*)がなかったので断念した。(僕は怖くてアメリカのタクシーに乗れない)。 今年に入って調べたらカンザスシティにライドシェアが進出していた。そしては金髪になっていた。期は熟せり、である。 ライドシェア:UBERやLyftなどの配車サービス。

    ドメインガールと冗談がタスクになることについて
    ume-y
    ume-y 2019/07/08
    サロマ湖の切れてるところ飛び越えたい!
  • ボクシング・山根会長みたいな「おもてなしリスト」を作ってみた

    若干、旬の時期を逃してしまった感はありますが、今年の夏は日ボクシング連盟の山根会長に夢中でした。 色々と面白エピソードの飛び出した騒動でしたけど、もっとも気になったのが、関係者が作ったという山根会長の「おもてなしリスト」。好きなお酒、べ物、飲み物などがズラーッと列挙されたリストなんですが、いくら近くにいる人でも、あんなに詳しいリストって作れるもんなんでしょうか? ……ということで、ボクも知り合いの「おもてなしリスト」を作ってみたいと思います。おもてなし対象は……ウェブマスター・林会長だ! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタ

    ボクシング・山根会長みたいな「おもてなしリスト」を作ってみた
    ume-y
    ume-y 2018/08/22
    べつやくさん大変なところで笑うな。
  • なにをやっても台なしになる方法(デジタルリマスター版)

    2007年末、「デイリーポータルZ忘年会」というイベントを開催した。赤いドーランを配布して、出演者、お客さんともに酔っぱらいのように顔を赤くしてもらった。 右の写真は番直前、控え室での写真である。ライターの藤原くんが箱を作っているのをライター住さんが手伝っている。 しかし、邪魔しているようにしか見えない。 酔っぱらった親戚のおじさんが甥の宿題の邪魔してるようだ。「おじさん、あっち行ってて!」と言いたくなる。 酔っぱらいメイクおそるべし、である。頬が赤らんでいるだけで行動の意味ががらっと変わるのかもしれない。 ※2008年1月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載したものです。

    なにをやっても台なしになる方法(デジタルリマスター版)
    ume-y
    ume-y 2018/08/20
    酔っぱらいメイクすごい。
  • CGで再現すると事件っぽくなる :: デイリーポータルZ

    ニュースに登場する事件の再現CGが大好きだ。 昼か夜かわからない光のなかで、3つつながった安いゼリーのような人たちが事件や事故に巻き込まれている。 無機的なのに、現実の世界を模倣した状況にいるのがおかしいのだろうか。いや、なにもかも違和感だ。たまらない。 あのフォーマットで描いたらなんでも事件性を帯びてくるのではないだろうか。

    CGで再現すると事件っぽくなる :: デイリーポータルZ
    ume-y
    ume-y 2018/08/13
    すすぎ液のCG、すごい事件ぽい。事件・事故の再現CG用ソフトなんてあるのか。内製じゃないんだなあ。
  • カラオケで若者に「若いですね!」と言われる選曲

    40代も後半になった。この歳になると上司に気に入られることよりも、部下の評価が気になってくる。 頼りがいがあるとか若々しいと言われたいのだ。若者に。 例えばカラオケで曲を選んだ時、「こんな曲知ってるんですか」とか「若いっすね!」と言われたら最高じゃないか。言うだけじゃなくてどんどんツイートしてくれていいんだよ。 いや、ツイートしてください。僕がRTしますから! 想像だけで必死になってしまった。 その選曲のツボをプロに聞いた。どんどん若者におもねっていきたい。

    カラオケで若者に「若いですね!」と言われる選曲
    ume-y
    ume-y 2018/02/26
    意外と古い曲が若い人に歌われているのね。サカナクションは大丈夫。
  • 世界最大の顔ハメ展示中

    ネットで「カオハメ・ザ・ワールド」 という作品の告知を見かけた。 11月1日から開催されているスマートイルミネーション横浜というイベントで展示される作品である。(カオハメザワールドは5日までのコアフェスティバルで展示) 顔ハメパネルから顔を出すと、その顔がビルに投影されるのだ。しかも投影されるビルは横浜税関という歴史ある建造物である。 なにこれ、ものすごくおもしろい。 やってみたいし、どんな人が作ったのか会ってみたい。

    世界最大の顔ハメ展示中
    ume-y
    ume-y 2017/11/06
    これだよ! 11月5日までだ。急げ!(過ぎてる)`
  • なるとから「ぬ」を出す

    近所でべたタンメンに円錐状にカットされたなるとが入っていた。 円錐状にカットされたなるとの模様は「の」ではなく、不思議な線を描いていた。 なるとが「の」になるのはひとつの面でまっすぐ切った場合だけである。 複雑な形にカットすれば、別のひらがなが出てくるのではないか。 そう、「ぬ」だって不可能ではないのではないか!

    なるとから「ぬ」を出す
    ume-y
    ume-y 2017/03/09
    “考えた結果、「ぬ」の交差している部分はどうやっても出ないのではないか、ということに気づいた”
  • 1