タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

AVとLCDに関するume-yのブックマーク (2)

  • 液晶テレビ世界初、「THX認証」AQUOS Tシリーズ

    シャープは7月20日、THXが定める「THX認証ディスプレイ規格(THX Certified Display Program)」を取得した液晶テレビ“AQUOS Tシリーズ”を9月1日より販売開始すると発表した。「液晶テレビとしてTHX認証を得たのは製品が世界初」(同社)。 65V型の「LV-65TH1」、52V型の「LV-52TH1」が用意され、価格はLV-65TH1が141万7500円、LV-52TH1が84万円。いずれも受注生産での販売となる。 新製品は“AQUOS史上最も美しい”と同社がうたうフラグシップモデル「AQUOS Rシリーズ」をベースに、画面輝度やガンマ値についてTHXの要求仕様を満たした「THX映画モード」を搭載。格的なホームシアター用途にも対応するモデルとして用意される。 主な仕様はAQUOS Rシリーズの65V型(LC-65RX1W)、52V型(LC-52RX1

    液晶テレビ世界初、「THX認証」AQUOS Tシリーズ
    ume-y
    ume-y 2007/07/23
    液晶がねえ。
  • 液晶テレビの「ぼやけ現象」の解消に向けたテレビメーカー各社の取り組み

    サムスン電子など複数のテレビメーカーは、消費者が液晶テレビに対して慢性的に感じている苛立ちを軽減することに取り組んでいる。その苛立ちの原因は、画面の「ぼやけ」だ。 一般的な液晶テレビのリフレッシュレートは60Hzだが、新技術を用いると、100Hz〜120Hz(1秒間に100回〜120回画面を再描画)まで向上することができる。このリフレッシュレートが倍増すれば、事実上1秒間の描画回数が倍増するため、人間の目から見て、より滑らかな映像となる。動き補償フレーム補間(MCFI)と呼ばれるこの技術は、最近、高性能テレビに使用され始めたばかりだ。 映像の精度を上げるために加えられる画像は、同じ画像の繰り返しではなく、連続する画像の間に合わせて新しく作られる。このようにして、テレビ内部のマイクロプロセッサは、映像内に存在しないフレームを仮想的に作りだし、挿入する。 「動画の画質にかかわる問題は、まさに液

    液晶テレビの「ぼやけ現象」の解消に向けたテレビメーカー各社の取り組み
    ume-y
    ume-y 2006/11/22
    「人間が動いている物体を見る時、脳はその物体の動きを予測する。仮に、頭の中で予想したイメージと、動いている物体の実際の映像が一致しなければ、その映像はぼやけて見え始める」
  • 1