タグ

AVとmovieに関するume-yのブックマーク (5)

  • HD RecとAVCREC、4~6MbpsのHD記録はいかが? | スラド

    HD映像のH.264化が可能になった時からくすぶっているアイデアとして、DVDへのHD記録がある。DVDの高ビットレート相当程度なら、2層DVDで約2時間のHD映像を収録できるというわけだ。DVDフォーラムでもHD DVDフォーマットをDVDに記録する規格を策定し、9月12日には「HD Rec」というロゴを発表しているが、Impress AV Watchの記事によれば現在開催中のCEATECの会場で、ビットレートとして4Mbpsが例示され、デモを行っているという。 実は最近ではH.264エンコーダをHDDレコーダに搭載するのがトレンドになりつつあり、東芝の製品は参考出品だが、松下の新製品(11月1日発売)は5.7Mbps(1920×1080ないし1440×1080)のAVC記録に対応し、SONYの新製品(11月8日発売)は6MbpsのAVCに対応している(1440×1080)。HD DVD

  • カノープス、フルHD映像をハードウエアでエンコードするキャプチャボード

    カノープス(山田広司社長)は5月23日、フルハイビジョン(フルHD、1920 ×1080画素)対応のキャプチャボード「HDRECS」を7月下旬に発売すると発表 した。価格は9万9750円。 フルHD対応のビデオカメラやHD対応の家庭用ゲーム機の映像を取り込み、モ ニタに表示したり、録画することができる。放送局用として提供している「Canopus HQ」方式の圧縮をリアルタイムにハードウエアで行えるエンコーダを世 界で初めて搭載したのが特徴。CPUに負荷をかけずにフルフレームキャプチャ が行える。このほか、HDMIやアナログコンポーネント、アナログRGBなど、6種 類のインターフェイスも備えた。 また、専用のキャプチャソフト「HQ RECORDER」を付属。入力した映像を表 示しながら録画する「リアルタイムモニタ機能」のほか、指定した時間に指定 した入力端子の映像を録画する「スケジュール録画

    カノープス、フルHD映像をハードウエアでエンコードするキャプチャボード
  • ITmedia +D LifeStyle:MPEG-4(2)――動画や音声などを“食べる”ための「トレイ」

    前回はMPEG-4がいわば“カフェテリアのトレイ”となっている構造について簡単ながら説明した。今回は動画や音声などを実際に再生するために必要な概念である「トレイ」について解説する。 MPEG-4の「コンテナ」 MPEG-4を語るときに欠かせない概念が「コンテナ」(MP4コンテナ、以下「MP4」と省略)だ。この概念はAVIやQuickTimeなど、他のマルチメディア系ファイルフォーマットにも利用されているが、MPEG-4の場合はコーデックの選択肢が多いだけでなく、DVDサブピクチャなどの動画/音声以外のデータもこのコンテナに格納できる。ISO 14496-14として標準化された国際規格であり、通常はMPEG-4準拠のソフトウェアで"生成"される。 MP4コンテナに格納できるデータ ビデオ

    ITmedia +D LifeStyle:MPEG-4(2)――動画や音声などを“食べる”ための「トレイ」
    ume-y
    ume-y 2007/04/20
    MP4コンテナに格納できるデータの種類。ビデオのバリエーションが多い。
  • ITmedia +D LifeStyle:MPEG-4(1)――“カフェテリア”方式の動画フォーマット

    この特徴に着目すると、MPEG-4は学や社員堂でおなじみの"カフェテリア"に例えることができる。数あるビデオコーデックの中から1つを主菜に、オーディオコーデックの中から1つを副菜に選び、トレイ的な役割を果たす「コンテナ」に格納して1回ぶんの事(ムービー)を構成する。必要であれば、字幕のようなデザートを添えることもできる。メニューの豊富さと選択の自由こそが、MPEG-4最大の特徴といえるだろう。 その反面、フォーマットの決め打ちが難しいという短所もある。MPEG-4を再生するときには、ビデオ/オーディオそれぞれに復号化プログラム「コーデック」を使用するため、コーデックの有無により再生できるかが決まる。PCの場合、いわゆるマルチメディアプレイヤーがコーデックを内蔵(またはプラグインとして実装)しているため、問題にならないことも多いが、MPEG-4対応をうたうハードウェアのビデオプレイヤー

    ITmedia +D LifeStyle:MPEG-4(1)――“カフェテリア”方式の動画フォーマット
    ume-y
    ume-y 2007/04/20
    MPEG2も、そのへんは似たようなもの。仕様書はISO 14496-x。
  • H.264は気が付くと身近な存在になっているはずだ

    Blu-ray DiscやHD DVDといった次世代DVDをはじめ、PSPや第5世代iPod、携帯電話、ワンセグ放送など携帯機器向けにも利用されている動画コーデックがH.264だ。PC用ソフトウェアとしては、アップルの「QuickTime」やソニーの「Image Converter 2 Plus」などが対応しており、なかでもアップルはQuickTimeの開発元という事もあり、H.264に強くコミットしている。 米Apple ComputerでQuicktime技術部門の責任者を務めるフランク・カサノヴァ II氏(インタラクティブ・メディア・グループ、プロダクトマーケティング、シニア・ディレクター)にH.264の持つ可能性について話を聞いた。 ――まずはQuickTimeとH.264の関係について聞かせてください。 カサノヴァ II氏:QuickTimeは1991年に登場しましたが、2000

    H.264は気が付くと身近な存在になっているはずだ
    ume-y
    ume-y 2005/12/19
    姉歯康氏が書きそうな記事。
  • 1