タグ

IEとdevelopmentに関するume-yのブックマーク (2)

  • ブラウザはUIを隠して表示領域を広く--ウェブアプリケーション時代に向けた取り組み

    個人的にブラウザメーカーに感謝をささげたい。筆者のスクリーンがあまり大きくないことに気付いてくれたのだから。 筆者は、ディスプレイの有効領域で使えるものはすべて使いたいと望む1人だ。文章を書いているとき、受信ボックスをチェックしているとき、写真を編集しているとき、見られる領域が増えれば増えるほど、満足感も増し、生産性も向上する。 最大化ボタンが筆者の味方。ツールバーは敵だ。 だから、ブラウザメーカーがこの問題に新たな関心を寄せていることを伝えることができるというのはうれしいことだ。筆者にとって、この問題はウェブサイトを読む上で重要なことだが、新世代のウェブアプリケーションのためには当に重要なことだ。ブラウザで画素が1列節約されれば、それを各ウェブベースアプリケーションで使うことができる。 Mozilla Foundationの最終的な目標は、ユーザーインターフェースを可能な限り背景に退け

    ブラウザはUIを隠して表示領域を広く--ウェブアプリケーション時代に向けた取り組み
    ume-y
    ume-y 2009/08/04
    「明らかなことは、影響力のある開発者たちが、アイコン、メニュー、バー、ボックスが入り込んだ太いフレームより、細いフレームの方が良いと確信していることだ」
  • 「Visual Studio」の脆弱性を突くコード出現--深刻度は「重大」

    Microsoftは、開発者向けスイート「Visual Studio」のセキュリティホールがユーザーを標的とする攻撃に悪用されているとの警告を発した。 Microsoftが米国時間10月31日夜に公表したセキュリティ勧告によると、この脆弱性はVisual Studio 2005の「ActiveXコントロール」に存在しているという。同社は「この脆弱性の悪用に成功した攻撃者は、システムを完全にコントロールすることができるようになる」と警告している。 セキュリティ監視会社French Security Incident Response Teamは、サイバー攻撃者が既にこの脆弱性を悪用した攻撃を行っていると警告している。同社はこの脆弱性の深刻度を、最高レベルの「重大」であると判断している。 Microsoftは同社のSecurity Responseブログにおいて、この脆弱性を悪用した限定的な攻

    「Visual Studio」の脆弱性を突くコード出現--深刻度は「重大」
    ume-y
    ume-y 2006/11/02
    IE7をデフォルト設定でインストールしてあれば、オプトインを承認しない限り、回避できるとのこと。
  • 1