タグ

NASAとGoogleに関するume-yのブックマーク (3)

  • Google検索で「NASA DART」を検索すると……小惑星衝突実験を記念して

    これは、米航空宇宙局(NASA)が同日、無人探査機を小惑星に衝突させる実験「NASA DART」を行ったため。NASAがGoogleと協力して準備していたものだ。 DARTはDouble Asteroid Redirection Test(二重小惑星進路変更実験)の略で、地球を脅かす可能性のある隕石の軌道を、無人探査機を隕石に衝突させることで変更できるかどうか確認するのが狙いだ。 DARTでは、地球から1100万km離れた小惑星「ディモルフォス」に無人探査機を衝突させた(この小惑星が地球に衝突する危険はもともとない)。NASAは軌道が変わるかどうか今後観察していく。 軌道が変わり、この実験が成功したら、NASAはこの方法で地球に激突しそうな小惑星の軌道を逸らせるようにしたいとしている。 【修正:2022年9月28日午前11時 地球とディモルフォスの距離を修正しました】 関連記事 小惑星に宇

    Google検索で「NASA DART」を検索すると……小惑星衝突実験を記念して
  • Google、NASAと共同で量子コンピュータラボを立ち上げ

    Googleは5月16日(現地時間)、米航空宇宙局(NASA)と協力し、量子コンピュータラボ「Quantum Artificial Intelligence Lab」をNASAエイムズ研究所で立ち上げたと発表した。量子コンピューティングによる機械学習の研究が目的という。プロジェクトには大学宇宙研究協会(USRA)も参加している。 カナダの量子コンピュータ企業D-Wave Systemsの512量子ビットコンピュータを導入し、7~9月期から研究を開始する計画。 現行のコンピュータでは解決が難しい多様な問題──音声認識、Web検索、タンパク質の折り畳み問題など──を解決するためのモデルの構築に取り組むという。 Googleは既に、モバイル端末の消費電力認識システムなど、量子コンピュータで稼働する幾つかの機械学習アルゴリズムを開発しており、量子コンピュータによる機械学習は非常に創造的な問題解決

    Google、NASAと共同で量子コンピュータラボを立ち上げ
    ume-y
    ume-y 2013/05/17
    量子コンピューターって実用化されてたのか。512量子ビットコンピュータを導入するとのこと。
  • NASAとGoogleが提携――Google Earthでの気象予報など実現へ

    米航空宇宙局とGoogleが提携を発表、まずはNASAのコンテンツをインターネット上で公開する作業に着手する。将来的には月面や火星へのバーチャル飛行も可能になるかもしれない。 米航空宇宙局(NASA)のエイムズ研究所と米Googleは12月18日、大規模データ管理や超分散コンピューティング、マンマシンインタフェースなどの分野で提携したと発表した。提携の一環として、まずNASAの持つ情報をインターネット上で公開する作業に着手する。将来的には、気象情報のリアルタイムでの視覚化や気象予報、月や火星の高解像度3次元地図、国際宇宙ステーションやスペースシャトルのリアルタイム追跡などに関する共同作業も行う予定。 NASAエイムズ研究所とGoogle社は、いずれもカリフォルニア州のシリコンバレーにあり、提携に当たり、両者のチームは情報工学上の様々な問題点や、提携分野などについて議論してきたという。 「

    NASAとGoogleが提携――Google Earthでの気象予報など実現へ
    ume-y
    ume-y 2006/12/19
    「NASAとGoogleの提携により、将来的には、月面や火星の峡谷へのバーチャル飛行が可能になるだろう」
  • 1