タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

UKとserviceに関するume-yのブックマーク (2)

  • ITmedia News:「オンライン切手」英国でサービス開始

    英Royal Mailは9月19日、自宅で「オンライン切手」とも言えるバーコードを印刷し、オンラインで料金を支払う新サービスを開始した。 ユーザーは、Royal MailのWebサイトから、郵送物の大きさやタイプにより郵送料金を選択する。料金を支払うと、バーコードをダウンロードして印刷できるという仕組み。支払いもオンラインで、クレジットカードやプリペイド口座から行う。バーコードは、ラベルや紙のほか、封筒に直接印刷することもできる。 料金は通常の郵送料金と同じ。「オンライン切手」は、通常郵便から国際郵便まで、Royal Mailが扱う全てのサービスで利用可能だ。また、郵送料金のほか、郵送証明書や通関書類なども、同様にダウンロードして自宅で印刷したものを利用できる。 利用にはAdobe Reader 5.0以降が必要。PCMacの両方に対応する。 Royal Mailは1840年、世界初の切

    ITmedia News:「オンライン切手」英国でサービス開始
  • ロンドンには、こんな便利なものがあるんですよ(旅とIT~ロンドン篇):安藤怜のロンドン灯:オルタナティブ・ブログ

    私の秘密兵器といっても過言ではないので、あまり書きたくないなぁ、と思いつつ・・・。 ロンドン交通局が運営しているサイトのサービスで、ジャーニー・プランナー ( http://journeyplanner.tfl.gov.uk/ ) というのがあります。これは地下鉄やバスなどの公共交通機関を使う際に、最短のルートを示してくれる、というものです。 出発地点と最終地点の駅名や住所(通りの名前+番地)、あるいは郵便番号を入れると、その2地点を結ぶ乗り継ぎのルートを示してくれます。しかも、出発地点と最終地点の地図をPDF形式で表示してくれる、という優れもの。ためしに、出発地に駅名"Green Park"を、到着地点にロンドンの三越の郵便番号"SW1Y 4PH"を入れて検索してみると・・・。 これが無かったら、私のロンドンでの生活は、かなり大変なものになっていただろうと思います。

    ロンドンには、こんな便利なものがあるんですよ(旅とIT~ロンドン篇):安藤怜のロンドン灯:オルタナティブ・ブログ
  • 1