タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

netaと地主恵亮に関するume-yのブックマーク (4)

  • 千葉県柏市にパンザマストを探しに行ったら美味しかった

    夕方になると放送が流れる街がある。防災行政無線から17時に夕焼け小焼けが流れたり、17時30分に市の歌が流れるのだ。子供の頃、親に「夕方の放送が流れたら帰ってきなさい」などと言われたことがあるのではないだろうか。 この放送のことは地域や家々で異なる呼び方がされている。夕方の放送と言ったり、帰りのチャイムと言ったりなど。そして、千葉県の柏市では「パンザマスト」と呼ばれているらしい。カッコいいではないか。

    千葉県柏市にパンザマストを探しに行ったら美味しかった
    ume-y
    ume-y 2018/08/23
    「ほげぇ~」という擬音をつけたい写真が。地元の小学校では「家路」を流していた気がする。
  • アマゾンは危険で不便? アマゾンから楽天で買い物をする

    アマゾンというものがある。おそらくいま多くの人がネットショッピングの「アマゾン」を思い浮かべたのではないだろうか。ゲームも日用品も品もなんでも売っている大変便利なサービスだ。 ただ南アメリカにも「アマゾン」はある。有名なのは「アマゾン川」だろう。ペルーを源流として、ボリビアやエクアドル、コロンビアを流れブラジルへと続く。そんなアマゾンから楽天で買い物をしようと思う。

    アマゾンは危険で不便? アマゾンから楽天で買い物をする
    ume-y
    ume-y 2018/01/19
    アマゾンにアマゾンはあるのだろうか、とぼんやり思ったことがあるけど、無いみたい。
  • 世の中は「いいね!」で溢れていることを知って欲しい

    「いいね!」というものがある。Facebookなどでよく使われる親指を立てるポーズだ。これが非常にカッコいい。映画「ターミネーター2」でシュワルツェネッガーが親指を立て「いいね!」のポーズで溶鉱炉に沈んでいった。印象的なシーンだ。 そんな「いいね!」が日常に潜んでいることを知って欲しい。あるいはそのような写真を撮って欲しい。さすれば、世界は「いいね!」で溢れることになる。「いいね!伝道師」として、伝えたいことがあるのです。

    世の中は「いいね!」で溢れていることを知って欲しい
    ume-y
    ume-y 2017/08/24
    「映画「ターミネーター2」でシュワルツェネッガーが親指を立て「いいね!」のポーズで溶鉱炉に沈んでいった」
  • ボタン一つで助かる若者がいます~ボタンを押して玄関のチャイムを鳴らそう~

    一人暮らしをしていた学生時代を思い出すと、親からの仕送りほどうれしいものはなかった気がする。 しかしわれわれもすでに大人。今では逆に親や子どもに仕送りをする立場になってしまった。それはうれしいけれど寂しいような、誇らしいけど物足りないような、そんな気分ではないか。 今回はあの「仕送り」をハイテク化、参加型に進化させたのでご紹介します。 仕送り懐かしい!という人はあの頃の気持ちを思い出しながら、いままさに仕送りしてもらってる人はありがたさをかみしめながら、参加してみてください。

    ボタン一つで助かる若者がいます~ボタンを押して玄関のチャイムを鳴らそう~
    ume-y
    ume-y 2017/04/13
    「押しすぎです」って言われたw
  • 1