タグ

netaとoccultに関するume-yのブックマーク (2)

  • 炊飯器

    1 :名無しさん:2000/08/16(水) 23:28 炊飯器の電源ケーブルをPADのドミナスに代えたら 飯が美味くなりました.米の1つが1つが立って, 触感も向上しました。以前、炊飯器内のコンデンサを 全部ブラックゲートにした時も変わりましたがこんどは それ以上です.あと炊飯器の足もプチルゴムで補強したら, 熱の周りが均等になって良い感じです. 2 :名無しさん:2000/08/16(水) 23:34炊飯台はGTラックの上に置かなきゃな. 3 :名無しさん:2000/08/16(水) 23:37表示板も、消した方が、味がクリアに、なるぞ。 4 :名無しさん:2000/08/16(水) 23:40電源直結が効くとか 5 :名無しさん:2000/08/16(水) 23:41ケーブルだけでなく、コンセントも、ホスピタルグレードに 交換しなくちゃ。 壁コンセントも、PADにしなきゃ。 体より

  • 復活!炊飯器のケーブルを交換しよう!

    1 : :01/11/03 19:07  炊飯器の電源ケーブルをACドミナスに変えて、 米の味の激変を以前のスレッドで報告させていただきましたものです。 このたび、二年間愛用してきたタイガーのジャーをヤフオクで売って、 新システムを導入しました。松下の新型です。まだエージング中で 炊き上がりが米粒が荒いですが、ポテンシャルは感じます。 エージングが済んだら、また内部配線も変えてみようと思います。 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 19:12 電源極性も合わせろよ。 米の銘柄によって最適な極性があるから要注意だ。 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 19:14 電子レンジの電源ケーブルをACドミナスに変えて、 冷凍グラタン味の激変を以前のスレッドで報告させていただきましたものです。 このたび、二年間愛用してきたシャープのレンジをヤフオクで売って、 新システム

  • 1