タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

privacyとJAXAに関するume-yのブックマーク (2)

  • 「きぼう」命名者名簿見つかる | スラド セキュリティ

    名簿持っくるよう上司から指令降りる ↓ あれ?そういえばドコやったっけ? ↓ 必死に探す ↓ 無い ↓ やべぇ ↓ 「個人情報保護関係で廃棄しました」と言っておこう ↓ 上司経由でバカ正直にそのまま公知される ↓ 叩かれる ↓ ヤバげなのでこっそりもう1度念入りに探す ↓ げ、こんなトコにあった ↓ 「ありました! ラッキーです!」 ↓ やっぱり叩かれる ←今ここ 行政文書は廃棄年度を明確化して保管 一年以上保管すべき文書はネットで文書名が公開されることとなっている。 ↓ 例年通り、今3/31付けで廃棄予定の文書を整理してた ↓ 防衛省その他諸々で文書管理の不備が発覚し、問題視される。 ↓ 国会で追求 ↓ 2月の終わり頃、文書廃棄の一時凍結 3/31までに公表済文書リストと現物の有無確認を実施せよとのお達しがでる。Σ(゚Д゚;) # 年度末はただでさえ忙しいのに、人も金もよこさずにそんなこ

  • 「きぼう」命名者が行方不明に | スラド サイエンス

    読売新聞の記事によると、日の有人宇宙施設「きぼう」の命名者名簿が個人情報保護法施行の一環作業で廃棄してしまったそうだ。該当者は132人。想像には難しくないミスであり、保護法施行後しばらくした昨今では類似の問題が各所で表面化していそうな話だ。人工衛星の命名では名付け親を打ち上げに招待することが恒例になっていたそうだが、今回、何かイベントをやるにも招待できない状態とのこと。該当者の方には残念なことである。

    ume-y
    ume-y 2008/03/25
    「日本の有人宇宙施設「きぼう」の命名者名簿が個人情報保護法施行の一環作業で廃棄してしまったそうだ。該当者は132人」
  • 1