タグ

privacyとcameraに関するume-yのブックマーク (2)

  • iPhoneで位置情報なしの写真を撮影するには

    iPhoneは、位置情報付きの写真を撮影できる。初期状態では、“位置情報を付加するかどうか”のアラートが出るが、このアラートに対して2回「OK」を選ぶと、あとは写真に自動で位置情報が付加されるようになる。 位置情報付きの写真は、それをどこで撮ったかをマップ上で確認できて楽しかったりもするが、その半面、うっかり自宅周辺で撮った写真を位置情報付きでばらまいてしまうような恐れもあるので注意が必要だ。位置情報付きの写真はMMSでの送信時に自動で位置情報が削除されるなど、意図しない位置情報の公開に配慮している面もあるが(i.softbank.jpドメインのメールなど、MMS以外のEメール送信時には削除されないので注意が必要)、iPhone上では何らかのアプリを入れないと写真に位置情報が付加されているかどうかを確認できないなど無防備な面もある。 位置情報付きの写真の扱いが不安な人は、設定を初期状態に戻

    iPhoneで位置情報なしの写真を撮影するには
    ume-y
    ume-y 2010/01/06
    2回だったのか。アプリのフォトアルバムは230円。結構便利そうではある。
  • iPhoneの位置情報に関するまとめ(暫定版)

    iPhoneで撮影した写真に位置情報が付加され云々ということで、先週あたり盛り上がっていたのでまとめておく。 iPhoneには、位置を決める方法をGPSを含め3つもっているiPhoneのスペック表( http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html )には以下のように記されている。 位置情報 Assisted GPS (A-GPS)デジタルコンパスWi-Fi携帯電話通信このうち、デジタルコンパスは、(静止画のExifには含まれるけど)位置情報ではないので省く。 携帯基地局の情報http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/jouhou/190126unyou.html にあるとおり、現在携帯電話からの緊急電話では位置情報を通知する義務がある。それに対しSoftbankでは、http://mb.softbank.jp/mb/supp

    iPhoneの位置情報に関するまとめ(暫定版)
  • 1