タグ

softwareとp2pに関するume-yのブックマーク (4)

  • Winny使ってません――検査証発行ソフト、教育機関向けに発売

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ume-y
    ume-y 2009/06/02
    本気ですか。ウィルスみたい。ヒューリスティックスキャンに引っかかったりして。
  • 匿名性の高いP2Pファイル交換ソフト「Perfect Dark」人気

    匿名性の高いP2Pファイル交換ソフト「Perfect Dark」が人気を高めているようだ。ネットエージェントの調査によると、国内の1日当たりの平均ユーザー数は3万5000人。「Winny」や「Share」ネットワークで流通したファイルが、Perfect Darkに“輸出”されることも多いという。 Perfect Darkは、「会長」と名乗る人物が開発したソフト。WinnyやShareと異なり、ファイル情報にファイル所有者のIPアドレスが含まれていないため、ファイル所有者が分かりづらい仕組みだ。通信はRSAやAESなどで暗号化されており、ファイルの内容も調査しにくいという。 ネットエージェントは、アップロードされたファイル所有者のIPアドレスや、ファイル名、ファイルサイズ、ファイルをキャッシュに変換した日付などが分かるクローラーを開発し、ネットワークの調査・記録を開始した。ゴールデンウィーク

    匿名性の高いP2Pファイル交換ソフト「Perfect Dark」人気
  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    Anonymous Coward曰く、"「OpenWinny」という名のソフトウェアが公開されている。使ってみたところ次のような動作をするようだ。まず最初に、オリジナルのWinnyと同様に、接続待ち受け用ポート番号と、最初に接続するWinny稼動コンピュータのIPアドレスとポート番号(ノード)の設定をする。すると、それらのノードに順次接続し、新たなノードを探し出して「ノード情報」の画面に一覧表示する。ここで、オリジナルのWinnyがノードのホスト名(FQDN)をあえて表示しないようにしているのと違って、OpenWinnyはそれを表示するところが特徴となっている。 そして、クリックで一つのノードを選択すると、そのコンピュータが送信可能化しているファイルの一覧(全部とは限らない)が右の枠に表示されるようになっている。 検索機能も用意されており、キーワードを入力して「検索」ボタンを押すと、ファイ

    ume-y
    ume-y 2006/08/02
    あやしい。
  • Winny削除でなく、起動不可にするWinnyStopper登場 | スラド

    ストーリー by next 2006年03月17日 21時45分 そろそろ「Winnyに感染した」と言う人が出てくるんじゃないか 部門より twintail曰く、"RBBTODAYの記事によると、アップデートテクノロジーは16日、今話題のWinnyを削除するのではなく、起動不可にしてしまうソフトWinnyStopperを発表しました。最近のWinnyネットワーク上での情報流出を受け、世間ではWinny=悪とし、一部のアンチウイルスソフトではWinny自体を削除してしまう物まで登場していますが、このWinnyStopperは情報流出がWinny使用者によるウイルス対策、設定の不備によって起こっているというところに着目し、Winnyを起動不可にするというものです。 記事では"原因や問題の質を理解していないと、強制的に削除したところで、そのユーザーは何度もインストールしてしまうだろう"と記され

  • 1