タグ

tokikakeとphotoに関するume-yのブックマーク (4)

  • 時をかける少女: 報知映画賞の授賞式がありました

    いよいよ授賞式がスタート。 まず、主催の報知新聞社社長、小松崎和夫さんからご挨拶です。 受賞者と受賞作品を紹介していきます。 (受賞作品一覧などは、こちらから) 海外最優秀作品、国内最優秀作品のあと、いよいよ特別賞へ。時かけの出番です。 作品紹介の後、選考会の時のビデオが流れます。 選考委員の方(小野耕世さん)のビデオでのコメントはこんな感じ、 「大林作品のリメイクだと思っていたら、全然それは違ってた。期待を遙かに裏切られた。それもとっても良い意味で裏切っていて感心した。アニメ映画というより、今年の日映画の中でも出色。あの作品をうまく現代に甦らせた。」 その後、まず細田監督が登壇してブロンズ像を受け取ります。 仲里依沙さんも続いてステージに。 ここで選考委員の一人、斎藤安弘さん(ニッポン放送パーソナリティー)がマイクをもって、細田監督と仲さんと軽くトーク。 ー 「特別賞おめでとうご

  • アニメーション映画 「時をかける少女」ロケハンの地を探して

    2009.7.4 更新 試写会雑感・追記 それから、のび太泣きの美少女とか、 やっぱり卑怯だと思うんです(褒め言葉) 2009.7.3 更新 気がつけば公開まで一ヶ月をきりました で、『サマーウォーズ』ブロガー限定試写会に行って来ました。 (C)2009 SUMMERWARS FILM PARTNERS ただし、色々と言論統制中。つまりネタバレ厳禁な内容盛りだくさん。 ところで、文章だけだとどうにも情緒にかけるので素材が少しはあったほうがいいと思うんだけど・・・。 ジュイス:『受理されました。この夏この映画が多数の人たちの目に触れるための宣伝に少しでも寄与できる救世主たらんことを』 (C)2009 SUMMERWARS FILM PARTNERS 8月1日(土)全国ロードショー ということで義理は果たした(笑) 以下雑感。 映写室の入り口で「試写のレヴューについてのお願い」「フライヤー」「

  • このページのコンテンツは移転しました

    このページのコンテンツは以下に移転しました。5秒後に自動遷移します http://yukarin.sakura.ne.jp/archives/2006/07/24-8851.php

  • Daily Hatron | 「時をかける少女」の倉野瀬高校はうちの大学でした

    いい加減、ほとぼりが冷めたと思うので、晒してみる事にする。 夏に劇場アニメ「時をかける少女」(公式:wiki)を観に行ったのですが、どうも主人公の通う高校に既視感がある。うちの大学にそっくり。まあ、あれだ。きっと学校なんてどこも似たようなものなんだ。あはは私ったら自意識過剰なんだから。 なんて考えて観ていたのですが、ストーリーが進むにつれて確信を抱く私。 これ、うちの学校じゃん!! エンディングクレジットには案の定というかやっぱりと言うか、“撮影協力”の欄に我が母校の名前が掲げてありましたよ。 正門入って正面の館が主人公の通う倉野瀬高校の旧館の外観モデル、館前の庭が裏庭(だか中庭だか)のモデル、6号館だか7号館だかの一室(あの窓枠と旧式のヒーターは愛)が教室のモデルになっていました。 あと、渡り廊下とか堂の階段とか堂脇のベンチとか6号館の入り口とか、細かく挙

    ume-y
    ume-y 2006/11/14
    『時をかける少女』のモデルになった学校。東京女子大学。
  • 1