タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

troubleとPCデポに関するume-yのブックマーク (2)

  • PCデポ時代の元上司から、数年ぶりに留守電。聞いてみたら「ツイートを消せ、訴えるぞ」って恫喝で… | ツイナビ

    ううえぇぇぇ、PCデポ時代の元上司から数年ぶりに携帯電話着電してるんですけど。実名でTwitterやりはじめて二日でトラブル発生とかついてないな僕は。 — 志村武史(修行中) (@clarkshimura) 2016年8月23日 PCデポ時代の元上司は結構尊敬できる人だと思ったんだけど、数年ぶりにきた留守電聞いてみたら恫喝の内容でした。驚いたとか怖いってより、残念とか悲しいとかそういう感じだなぁ。 — 志村武史(修行中) (@clarkshimura) 19:18 PM - 23 Aug 2016 2分ぐらいに呼び捨てで始まって、PCデポ関連のツイートを消せ、訴えるぞって、数年前の話だし、実際に起きたことだし、書いちゃいけないことなのかなぁ。実際そういう指示が出たプリント持ってるよ僕。他のバイト仲間ともfacebookでグループ作ってるし、どういうつもりなのだろう。 — 志村武史(修行中)

    PCデポ時代の元上司から、数年ぶりに留守電。聞いてみたら「ツイートを消せ、訴えるぞ」って恫喝で… | ツイナビ
    ume-y
    ume-y 2016/08/23
    すごいな。どれも検索しやすそうなツイートなのは、わざとなのかな。
  • PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。 普段は主にインターネットで風俗の話などをしております。 さて、「PC DEPOT」(以下PCデポ)という神奈川県を基盤に、主に首都圏でパソコン販売事業などを展開する小売店が、80歳を超える高齢者に対して月額15,000円弱という高額のサポート代を含む契約を結び、親族がその解除を求めたところ、契約解除料として20万円もの大金を請求するという事案が発生し、インターネットは元より、テレビ番組でも報道されるなど大きな話題を呼んでおります。 当初、20万円の解約料を請求されたのは事実です。これが20万円の根拠のようです。フォロワーさんから教えていただきましたが、解約料に消費税はないみたいです。 何から何まで悪質です。 出典:ケンヂさんのTwitterより 騒動の発端となった、契約者の息子である「ケンヂ」さんのツイート。 契約解除料108,000円のレシート※若干画像の明る

    PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 1