タグ

はてなと仕事に関するumiusi45のブックマーク (158)

  • 長文日記

    umiusi45
    umiusi45 2008/12/24
    「経営はボクシングに似ている。 どこが似ているのかというと、殴られながらも冷静に戦った方が勝ちだということだ。」なるほど!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    umiusi45
    umiusi45 2008/12/20
    「雇用の流動化」というマジック
  • 東京で就職しようと思って

    田舎住の増田。働いていた地元の企業が倒産してしまって現在無職。30歳。地元ではなかなか仕事がない状態だし、年齢的に人生の岐路だと感じたので、思い切って東京の会社を中心にエントリーし始めた。東京までは、幸い夜行バス一で行ける環境なので、移動についても何とかなる。 その中で、奇跡的に書類選考を通過した会社があり、面接に来ませんか?と声がかかった企業があった。企業側は俺が田舎住なのを配慮してか、交通のことや、東京に土地勘がなく経路が分かりにくいことにも理解を示してくれたし、採用後の住まいも手配してくれる、とまで言ってくれた。もちろん前向きに検討するつもりだったが、つい親にこのことを話してしまったのがいけなかった。 東京の会社に面接に行くことを親に話した途端、態度が豹変。「そんな東京の会社なんて!」「あんたみたいなのが東京で働いて、やってけると思っとんの!?」「企業が倒産して失業者がいっぱいでえ

    東京で就職しようと思って
    umiusi45
    umiusi45 2008/11/17
    増田。地域格差、就職難、親子の愛情、色々考えてみる
  • はてな採用度チェッカー

    プライバシーポリシー! ここに入力した名前は、どこにも送信されません。 だから、ぼくや他の誰かが名前を知ることはできません。 ※当かどうかは、このページのソースコードを見たり、通信内容をみてもらえればすぐにわかるよ…! だけど、はてなブックマークやブログなどで 「俺、**%だったよ…orz」 などと、具体的な数字を書くのはやめましょう。 ※採用度を逆算されると名前がばれちゃうかもしれない><

    umiusi45
    umiusi45 2008/11/15
    よくある名前だと、採用度が高い。。。。ってなわけねえじゃんwww
  • はてなの知られざる求人採用ルール - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! みんなげんきに就職活動してますか! 先日、はてなの人事担当のひとの日記で、こんな記事がありましたね! はてな、求人活動はじめました はてなも他の会社と同様、ずっと前からスタッフ募集をしているのですが、これまで「受け身な求人活動」しかできていませんでした。 そこで、ここ数か月間は人材採用フローの構築に注力しています。 「2008年末までに50人」 なんと…! はてなって少数精鋭って雰囲気があって、中の人はみんな日有数のスーパーハッカー揃いな感じなのに…、年末までに50人!? ハッカーが50人>< まさに日Googleですね! さてさて、そんなはてななんだけど、 50人になるからといって、さすがに誰でも採用しちゃうってわけじゃないですよね! 「俺、超PHPかけるよ!」って自信満々のきみも 「私…SchemeとHaskellくらいしか書けないよ…」って満身創痍のき

    はてなの知られざる求人採用ルール - ぼくはまちちゃん!
    umiusi45
    umiusi45 2008/11/15
    考えてみれば、うちの会社は「よくある名前」が少ない
  • SE辞めて、転職したらこれだけやせたよ! - syncのにっきver3.0

    データがすべてを物語ります 転職して4ヶ月になります。先日から関西に長期出張で大阪市内のホテルに滞在中です。 宿には大浴場があって、体脂肪計付き体重計もありました。 早速測定。 体重 65kg→61.5kg 体脂肪 28%→19.1% ここ4ヶ月での変化です。 理由は、 残業が短くなって就寝時間が早くなり、睡眠時間が長くなった。 3ちゃんと取るようになった。夕の時間も早くなった。 立ち仕事中心で結構歩くので、汗もかくし身体も動かす。間も取ることはない。 特にべ物を変えたとか、運動したとかはありません。 ちなみに万歩計での1日当たりの歩行数は前職と大差ないです。 規則正しい生活 長めの睡眠ちゃんと取る これだけで結構やせます。データがすべてを語ります。

    SE辞めて、転職したらこれだけやせたよ! - syncのにっきver3.0
  • 経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場

    これまでの歴史的経緯や、世界的なトレンドを考えると、 経営を理解してない労働者は、 どんどん居場所がなくなり、年収も下がって いくと思います。 逆に、経営*1を理解している労働者は、ますます活躍の場が広がるし、 たとえ運悪く挫折しても、何度でも復活するチャンスが得やすくなっていくと思います。 そして、後述するように、これは全世界的なトレンドであって、 この流れを一時的に阻害するぐらいはできても、 歴史の歯車を逆転させるようなことは、もはやできないと思います。 そもそも「経営」を勘違いしている人が多い よくある「経営」に関する迷信に、以下のようなものがあります。 【迷信1】企業の目的は金儲けである 【迷信2】非営利組織に経営は必要ない(善意だけで運営できる!) 【迷信3】経営スキルがなくても仕事には困らない(経営は経営者の考えることだろJK。。。) 以下、これらについて解説します。 【迷信1

    経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場
    umiusi45
    umiusi45 2008/08/04
    でも、この労働感は同感できる
  • 没落エリートの出現―ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー - 女。京大生の日記。

    京大は出たけれど・・・・・主要な企業における2009年新卒採用活動はほぼ終了し、2010年新卒採用の動きが活発化している今日、就職活動は一生懸命しているにもかかわらず、就職先が見つからない、あるいは、希望の就職先に内定をもらえず不意な企業に内定し悶々とした日々を過ごしている高学歴大学生がここ京都大学に存在する。超売り手市場と言わる新卒就職市場においても、就職するのに四苦八苦する高学歴就職難民たち。これは、個人の問題ではない社会の問題である。 格差格差と言われるけれど・・・ロスジェネロスジェネという言葉がニートやフリーターなどの言葉と同じくらいに人口に膾炙するようになった。超左翼マガジンと銘打った「ロスジェネ」という雑誌も新たに刊行された。ロスジェネとは、ロストジェネレーションの略であり、就職超氷河期(1990年代という「失われた十年」)に社会へと送り出された20代後半から30代半ばの世代

    umiusi45
    umiusi45 2008/08/04
    結論。「カツオ君最強!」
  • 日立製作所はまともな会社になるべき

    すいませんね。はてな匿名ダイアリーとか増田とか、そんなこんな、どういう空気か存じ上げないものですから。なんか、ココの雰囲気になじまない内容だったらすいません。 表題の日立製作所はひどいという話です。私は同社の取引先でメインフレーム・コンピュータを導入している組織なのですが、日立のメインフレーム・コンピュータって馬鹿高いんですよ。 同じ程度の性能の日IBM機の約3倍。日IBMもアメリカで売っているのより2、3倍高いっていうから世界水準からすると目茶苦茶高いわけです。それでもって、普通何億もするコンピュータなら、なぜ高いのか理由を説明する責任があるじゃないですか。日立って一部上場企業で名門企業でしょう。でも営業担当者は、こちらの説明要求を無視するんですよ。また、うちの上司に酒を振舞ったり、銀座のクラブに接待したり、タクシー券握らせて、いい気持ちにさせているんです。そんな、営業活動に乗るうち

    日立製作所はまともな会社になるべき
  • 未だに泥がどうたらこうたら言ってるやつは

    馬鹿なの? 死ぬの? エンジニアだったらコード書けよ。コード書いて飯って寝て、起きたらまたコード書けよ。 遊ぶな。遊ぶ暇があったらコード書け。勉強会? カンファレンス?全部あとで飲む口実だろ、ふざけんな、無駄にだべってる暇があったらさっさとコード書け。 技術的な話だ? どうせ実際のコードには微塵も役に立たないだろうがさっさとコード書け。 2chやmixiやSkypeやtwitterやwassrやRSSリーダーにいそしんでる場合か。仕事中に遊ぶな。さっさとコード書け。ぐぐっていいのはコード書くのに困ったときだけだ。脇道にそれたらその時点で遊びだ。 将来のことなんて考えたって、てめえはどうせのたれ死ぬか管理職になるかしかねえんだよ。今泥がどうこうぐだぐだ言ってたって何も変わらねえんだよ。だからさっさとコード書け。 お前が書くコードだけがお前の現状を変える。だべるのも遊ぶのも飲むのも何の役にも

    umiusi45
    umiusi45 2008/07/17
    ということは、http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20080717/it と同じってことでFA?
  • 数ヶ月間日雇いだけで生活していたことがある。

    数ヶ月間日雇いだけで生活していたことがある。あの空間は異常だった。 八時間勤務で八千円程度の仕事を二連続、下手したら三連続とか入れる癖に、 パチンコに千円札を突っ込み続けることを全く疑問と思っていない人たちが居た。 そしてタバコを日に一箱吸い、酒を飲み、一(コンビニ)で千円使うことを何とも思わない。 そして宿がないため派遣事務所の床で寝る。 将来に対してまともな計画を持っている人間は一人もいなかった。 肉体労働者が必要なのはわかる。 ビルを解体したときの瓦礫を運ぶ人間が、必要なのはわかる。 高層マンションの内装を、一階から階段で上げる仕事など普通の内装屋がやるわけがない。 日に三件も回らなければいけない引っ越し屋が、社員だけですべてを回していくのは不可能だろう。 広大な倉庫で、無数の商品を、一つ一つ宛先に合わせて詰める作業は、未だ機械が代わってくれるものではない。 一晩で設営しなければな

    数ヶ月間日雇いだけで生活していたことがある。
    umiusi45
    umiusi45 2008/06/17
    まぁ、仕事なんだこんなものだが。
  • お客様を怒らせないシステム障害考 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    Twitterも調子悪けりゃ、はてなも調子悪そうですねえ。Twitterはやっと過去ログ見れるようになったと思いきや、突然気絶するし、はてなもスターとブックマークとハイクが日替わりランチ状態で不調。ま、なんとか正常に戻ったようですけどねえ。関係者の皆様、お疲れ様です。 ただ、このあたりのトラブル対応を見るに、正直言ってもったいないなあと思うところがあります。ワタクシは外や宿泊などのサービス・接客業勤めが長く、「申し訳ございません」(@高嶋政伸)奉行だったせいもあって、このあたりのトラブル対応にもったいなさを感じるのですよ。クレーム対応のイロハみたいな大げさな話じゃなくて、その手前の「お客様を怒らせないコツ」というのかな。 そこで今回は「ユーザーを怒らせない障害解決方法」について書いてみたいと思います。僭越ながら、特にはてなさん向けに。いつも利用してるわけなんで、是非お役立ていただけたら幸

    お客様を怒らせないシステム障害考 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    umiusi45
    umiusi45 2008/06/04
    どんな仕事でも、そうだと思う
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    umiusi45
    umiusi45 2008/04/14
    このひと、ハト好きだなぁ。。。。
  • 30歳から34歳が受けた心の傷

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000122-mai-soci 30歳から34歳という年齢は、有効求人倍率が1を割った就職氷河期のピーク時に卒業の時期を迎えた年齢とドンピシャだなぁ。 当時就職がうまく行かなかった人は、自分に自信を無くした。自分が劣っているのだと思った。周りの人もそう思った。世間も「景気が悪い」事はわかっていたけど、それがどの程度なのか把握している人は殆ど居るわけ無くて、もちろん有効求人倍率がどんな事になっているのかを知らない人も多かった。上の世代にも下の世代にも、就職できない駄目な奴という視線を浴びせられた。ほんの数年生まれるタイミングが違っただけで、同程度の努力をした人でも就職できたのに、今この年齢の人たちは当時就職できなかった。そして企業は新卒を採用するので、最初のタイミングで躓いた人はもう就職の希望はほぼ途絶

    30歳から34歳が受けた心の傷
    umiusi45
    umiusi45 2008/02/25
    心の傷かどうかは分からないが、チャンスを失った時代である、ということと、他のものに逃げ込め易かった時代である、というのは確かだろう。
  • アニメ製作者に必要なのは説教ではなくてお金じゃないの? - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    ニコニコから消されるアニメのDVDは買うべきじゃないというエントリを読んで、思わず拍手したくなったのですが、それはそれでまずいの思いとどまりました。 まず一言。「ニコニコに上げれば宣伝になる」という理屈を覆さない限り、ニコニコの未来はないと私は考えています。ニコニコで新しいビジネスモデルが生まれないのなら、違法アニメのアップロードを許し続ける必要もないと私は考えています。今の状態のニコニコが続いても、アニメータの方々の生活が改善されるとは思いません。 ニコニコでは、プレミアム専用動画などが出ましたが、特定のプランに加入しているかどうかでみられる動画が変わってくるシステムを試しているのかもしれません。システム的には、アニメ専用チャンネルなどを作るとかできるのではないでしょうか。 アニメ専用チャンネル*1を月額 2000 円とすると、プレミアムと同様 10 万人が入れば、年間 24 億円です。

    アニメ製作者に必要なのは説教ではなくてお金じゃないの? - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • 「心配性」という事も一つの才能!天才に学ぶ「不安感」の上手な使い方 - モチベーションは楽しさ創造から

    ビートたけしさんの会社、オフィス北野の社長の森さんが書いた「天才をプロデュース」についてのブックレビューに3割のNOで、『天才をプロデュース?』 〜北野武のつくり方、教えます (超ビジネス書レビュー):NBonline(日経ビジネス オンライン) がある。 森さんはビートたけさんしの仕事の仕方をこう表現しているそうだ。 一緒に夜中まで飲んで、たけしさんの家に泊まりこむことがあった。森さんを寝かせたあと、たけしさんはシャワーで酔いをさまし、机に向かって書きつけていた。ネタ帖らしい。飲み歩いてはそのたび机に向かうたけしさんを見て、森さんは自己嫌悪に陥った。 なるほど、すごい人は人知れず努力をするものか。と、勤勉のススメとして受け止めることもできるが、感心しながらも、森さんの受けとめ方は少しちがっている。たけしさんが、天才について語ったこんな話から、彼は別の意味を拾いあげていく。 ダイエーホー

    umiusi45
    umiusi45 2007/10/17
    不安感と言う不の要素が、人に大きな力をもたらすことがあるという。これはフォースの暗黒面を(ry
  • 他社とは違ったノベルティを!というときに役立ちそうなサイトまとめ | POP*POP

    また調べ物をしたので結果をシェア。変わったノベルティを作ってくれそうなサイトを集めてみました。結構なコストがかかるところも多いですが、知っておくといつか役に立つかもですね。 ちなみに選定基準はこれまた適当です。脈絡がないので他にも良さそうなサイトがあれば教えてください。 全部で10個あります。詳しくは以下からどうぞ。 オリジナルあぶらとりフィルム ポストイットでおなじみの3Mにて発見。あぶらとりフィルムに名入れができるようです・・・女性に受けそうな良いアイディアかと。 » 3M|ノベルティ・販促品用パッケージ|あぶらとりフィルム オリジナルガム はてなのノベルティでおなじみのアドガム。ガムに印刷できるサービスですね。お値段も手ごろかも。 » ノベルティのアドガム|簡単にお客様と仲良くなれるノベルティグッズ QRえびせん 最近話題のえびせんにQRコードを入れられるサービスですね。良いかも。

    他社とは違ったノベルティを!というときに役立ちそうなサイトまとめ | POP*POP
    umiusi45
    umiusi45 2007/07/09
    社名入りのノベルティーができる