産業に関するurandomのブックマーク (33)

  • 福島の火力発電所、損壊相次ぐ 東電の電力需給にも影響 | 河北新報オンライン

    福島県沖で16日に起きた最大震度6強、マグニチュード(M)7・4の地震で、同県浜通り地方に立地する火力発電所が相次いで被災した。震源域に最も近い相馬共同火力発電の新地発電所(新地町)は石炭を陸揚げする巨大な設備が損壊、復旧の見通しが立っていない。東北電力の原町火力(南相馬市)も停止中。いずれも東京…

    福島の火力発電所、損壊相次ぐ 東電の電力需給にも影響 | 河北新報オンライン
    urandom
    urandom 2022/03/22
    "新地、原町ともに東日本大震災の津波で甚大な被害を受けた。「今回は震災を上回る強い揺れによって被災した」(相馬共同火力の担当者)という。"
  • 東京電力 22日の節電呼びかけ 電力需給非常に厳しい見通し | NHK

    今月16日の地震の影響で運転が止まった発電所の復旧が進まない中、22日は気温が下がり電力の需要が増える見通しです。 経済産業省と東京電力は電力の需給が非常に厳しくなるとして22日、東京電力の管内で朝早くから不要な照明を消し、暖房の設定温度を20度にするなど節電に協力するよう呼びかけました。 今月16日に宮城県と福島県で震度6強の揺れを観測した地震の影響で、東京電力管内に電力を送る福島県広野町の広野火力発電所6号機などは、いまも運転停止の状態が続いています。 こうした中、関東地方では22日、低気圧と寒気の影響で気温が下がり、雪や雨が降る見込みで、暖房需要が増える可能性があります。 午前6時から7時にかけての供給力に対する電力使用の割合は97%に達する見通しで、経済産業省と東京電力は電力の需給が非常に厳しくなるとして、22日に東京電力の管内で節電に協力するよう呼びかけました。 具体的には、22

    東京電力 22日の節電呼びかけ 電力需給非常に厳しい見通し | NHK
    urandom
    urandom 2022/03/21
    機関自体ではなく揚炭機(クレーン)や変圧器といった周辺設備がやられて復旧できない事例が多くあるらしい。「想定外」は何度でも。 https://kahoku.news/articles/20220320khn000031.html
  • mizuki_tohru on Twitter: "ロシアの半導体産業について。(1/25) ロシアの半導体産業はほぼ軍需に応えるために存在しています。例えばロシア最大の半導体企業オングストローム(Ангстрем)の2018年の売り上げの96%が軍需でした。オングストロームは自前… https://t.co/vGisElPitK"

    ロシアの半導体産業について。(1/25) ロシアの半導体産業はほぼ軍需に応えるために存在しています。例えばロシア最大の半導体企業オングストローム(Ангстрем)の2018年の売り上げの96%が軍需でした。オングストロームは自前… https://t.co/vGisElPitK

    mizuki_tohru on Twitter: "ロシアの半導体産業について。(1/25) ロシアの半導体産業はほぼ軍需に応えるために存在しています。例えばロシア最大の半導体企業オングストローム(Ангстрем)の2018年の売り上げの96%が軍需でした。オングストロームは自前… https://t.co/vGisElPitK"
    urandom
    urandom 2022/03/20
    "この"機能アナログ"の語はとある参考書籍で著者が遠回しに言及していますが、海外製品のガワを交換しただけの偽国産品を指します。"
  • これがなければスマートフォンも作れない  セメダインを支える周辺技術 精密に高速で塗るディスペンサー

    工業用 2021年12月22日 これがなければスマートフォンも作れない  セメダインを支える周辺技術 精密に高速で塗るディスペンサー ものづくりにおいて重要な材料である接着剤には、製造から使用に至るまで、関係する周辺技術が多数あります。「塗る」技術もその中の一つです。工業製品を作る際には、接着剤に限らず、様々な液体を、正確に、素早く塗ることが求められます。近年、スマートフォンなどの電子機器は小型、薄型化が進み、人の手では扱えないほど部品が小さくなってきました。これらの部品を組み立てる際、少しでも液体の量や位置が狂えば組み立てることができません。また、部品の数も多いので、できる限り高速で液体 を塗らなければ、生産に時間がかかり価格が上昇してしまいます。 ディスペンサーで紙に塗ったSuperX この問題を解決する装置が「ディスペンサー」です。接着剤をはじめとする様々な液体を、精密に高速で塗るこ

    これがなければスマートフォンも作れない  セメダインを支える周辺技術 精密に高速で塗るディスペンサー
  • 米アマゾン、映画製作MGM買収を完了 85億ドル

    米アマゾン・ドット・コムは3月17日、85億ドルでの米映画製作大手メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)買収を完了したと発表した。ボスニア・ヘルツェゴビナのゼニツァで昨年5月撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic) [ワシントン 17日 ロイター] - 米アマゾン・ドット・コムは17日、85億ドルでの米映画製作大手メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)買収を完了したと発表した。

    米アマゾン、映画製作MGM買収を完了 85億ドル
    urandom
    urandom 2022/03/18
    Hulu買収などでコンテンツからプラットフォームに地歩を固めるディズニーに、反対方向から対抗する動き。
  • ウクライナの半導体製造用ガス2社が生産停止、世界供給の約半分カバー

    3月11日、ロシアによるウクライナ侵攻が激しさを増す中、半導体製造用ガス「ネオン」を生産するウクライナの主要メーカー2社が操業を停止した。写真は半導体。2月撮影(2022年 ロイター/Florence Lo) [ワシントン 11日 ロイター] - ロシアによるウクライナ侵攻が激しさを増す中、半導体製造用ガス「ネオン」を生産するウクライナの主要メーカー2社が操業を停止した。2社でネオンの世界の供給量の約半分を占める。

    ウクライナの半導体製造用ガス2社が生産停止、世界供給の約半分カバー
  • ツインバード、高級家電に挑戦 2つのラインで展開 - 日本経済新聞

    新潟県燕市に社を構える従業員数300人規模の家電メーカー、ツインバード工業は、ブランドの再構築(リブランディング)を2021年11月に発表した。企業ロゴを刷新し、2つのブランドラインを新設。一般消費者からの知名度および技術力への理解が懸案事項だったが、同社のワクチン冷凍運搬庫が一躍注目されたことで、機が熟した。「家電メーカー・ブランドと聞いて思い浮かぶのは? いくつでも挙げてください」――。

    ツインバード、高級家電に挑戦 2つのラインで展開 - 日本経済新聞
    urandom
    urandom 2022/03/13
    大手が相次いで家電を縮小・売却している中、国内ブランドとして相対的に存在感を増している感はある。うまくニーズを掴み続ければ、ロゴを貼り替えるだけになりつつある大手に取って代わる展開は大いにありそう。
  • 増えるのは実証実験ばかり、なぜ企業の現場に5Gソリューションの導入が進まないのか

    5Gで企業のデジタル化が進むと言われて久しいが、商用サービス開始から2年が経過してもなお、企業の5G活用は実証実験レベルにとどまるものが大半で、現場での活用があまり進んでいない。企業が5Gを格活用する上で不足している要素は一体何なのだろうか。 実証実験は活況な5Gの法人活用 5Gの商用サービスが始まっておよそ2年が経過した。かねて5Gは、遠隔操作などに役立つ低遅延や、IoTの活用を進める多数同時接続などの機能を持つことから、どちらかといえばコンシューマー向けよりも企業での活用のほうが注目を集めてきた。 それだけに、5Gの企業活用に向けた取り組みは活発に進められている。とりわけ日では少子高齢化による労働人口の減少が大きな社会課題となっているだけに、作業の自動化や遠隔作業など、5Gの性能を生かしたデジタル化ソリューション開拓に取り組む企業や自治体は増えており、導入に向けた実証実験は盛んに進

    増えるのは実証実験ばかり、なぜ企業の現場に5Gソリューションの導入が進まないのか
    urandom
    urandom 2022/03/06
    IR資料に「5G」の文字を入れるのが目的なのでわざわざ実用化する理由がない(読んでない
  • 希少資源に調達危機 ロシア・ウクライナ産7割依存も - 日本経済新聞

    ロシアウクライナ侵攻を受け、希少資源の調達懸念が世界規模で強まってきた。半導体製造に不可欠なネオンの7割をウクライナに、自動車の主要部品に使うパラジウムの4割をロシアに依存するなど両国産の希少資源が多いためだ。すでに陸海空の物流寸断で供給が止まる例が出るなど、昨年から続く半導体不足に拍車がかかる可能性が高まる。世界的な供給網の混乱に自動車など幅広い産業が身構えている。半導体製造装置のレーザー

    希少資源に調達危機 ロシア・ウクライナ産7割依存も - 日本経済新聞
  • エヌビディア「巨大IT」の看板あらわに アーム買収断念 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=佐藤浩実】米エヌビディアが成長戦略を見直し始めた。英半導体設計アームの買収を断念し、同社との協業を通じたCPU(中央演算処理装置)の開発に主軸を移す。ソフトウエア事業の拡大にも意欲を示す。買収手続きを通じて「巨大IT(情報技術)」の看板があらわになり、当局の警戒が強まるなか、新たな成長機会を模索する。「アームの技術を使う複数のプロジェクトが走っている」。16日に開いた2022

    エヌビディア「巨大IT」の看板あらわに アーム買収断念 - 日本経済新聞
    urandom
    urandom 2022/02/17
    2017年の「謎のAI半導体メーカー」がとうとう「巨大IT」に。苦節5年、長かったなあ(違う)
  • 【動画あり】電気自動車 雪国検証!テスラ『モデル3』で雪道立ち往生38時間実験 - EVsmartブログ

    「EVは大雪で立ち往生すると危険」といった意見が散見されますが、事実でしょうか? 3台のテスラモデル3で検証した結果、エアコン18℃設定なら51時間はバッテリーが持つとわかりました。平均気温マイナス5℃の環境でバッテリー残量80%から10%に至るまで、実際に車中泊で検証しました。 【検証動画】 【テスラモデル3】電気自動車3台で雪道立ち往生検証 2022年1月27日〜29日、山形市蔵王温泉にある蔵王アストリアホテル駐車場で延べ38時間かけて検証しました。蔵王スキー場のゲレンデと直結しており、標高は940m程。検証中の平均気温はマイナス5℃、天候は曇り時々雪。1月中旬から下旬にかけて大雪が降っていたこともあり、検証場所周辺には大量の雪が積もっていました。 車両設定 ①快適号/モデル3ロングレンジ、79.5kWh、2021年式、赤/エアコン20℃、風量自動設定、内気循環、シートヒーター無し ②

    【動画あり】電気自動車 雪国検証!テスラ『モデル3』で雪道立ち往生38時間実験 - EVsmartブログ
    urandom
    urandom 2022/02/13
    "仮にバッテリー残量が40%の状態で立往生に遭遇しても、20℃設定は14時間、18℃設定は22時間、16℃設定でシートヒーターと電気毛布を使っても20時間程度は十分持ちこたえる事が分かりました。"
  • Intel・NVIDIA・TSMCは半導体業界でどんな役割を果たしているのか?

    世界的な半導体不足が続く中、毎日のように半導体関連のニュースが話題となっていますが、半導体関連企業は「ファウンドリ」や「ファブレス」といった分かりづらいジャンル名で呼ばれることが多く、どの企業がどんな役割を果たしているのかは分かりづらいものです。それらの企業の役割について、半導体関連情報をまとめているウェブサイト・SemiWikiが解説しています。 The Semiconductor Ecosystem Explained - SemiWiki https://semiwiki.com/semiconductor-manufacturers/307494-the-semiconductor-ecosystem-explained/ 半導体はスマートフォンやPCの計算処理チップやエアコンの温度センサーなど、電化製品の部品として広く使われています。そんな半導体の生産には設計・生産・材料となる物

    Intel・NVIDIA・TSMCは半導体業界でどんな役割を果たしているのか?
    urandom
    urandom 2022/02/11
    既に指摘されてるけど、こんな綺麗に水平分業になっているわけではないし(特にEDAやロジック)、種類やプロセスで状況は大きく違うので、元々知ってる人以外には混乱しか招かないような気が。
  • デザインは、見た目じゃない | NHK | ビジネス特集

    “シリコンバレーを作った人物の1人”と称され、故スティーブ・ジョブズ氏が頼りにした人物がいる。 レジス・マッケンナ氏。 半導体関連の企業で働いたあと、70年代にみずからのマーケティング会社を設立した、マーケティングのプロだ。 あるときマッケンナ氏は、うわさを聞きつけたジョブズ氏から電話でコンタクトを受け、ジョブズ氏、そしてエンジニアのスティーブ・ウォズニアック氏との打ち合わせにのぞんだ。 相談は「アップルII」(1977年発売)というコンピューターのマーケティングについて。 ジョブズ氏らは、製品についての記事を雑誌に載せる方針を明かした。 マッケンナ氏は、その内容があまりに専門的で、一般の消費者には受け入れられないと感じ、「市場を広げたいなら、自分と同じようなタイプの人たちに発信するのではだめだ。記事は書き直すべきだ」と助言した。 ところが2人はその意見を気に入らず、部屋を出ていってしまっ

    デザインは、見た目じゃない | NHK | ビジネス特集
    urandom
    urandom 2021/10/11
    少なくともこの分野ではdesignと言ったときには第一義的には「設計」。
  • いち早くデジタル化に着手したコダックがなぜ倒産? 成功したあとの「希望的観測」に抗う難しさ | JBpress (ジェイビープレス)

    フィルム市場とカメラ市場で圧倒的ナンバーワンとなったコダックがなぜ倒産したのか? 失敗して倒産した企業の事例は、とても大きな気づきの機会をもたらし、私たちの行動を変えるヒントを与えてくれる。失敗はネガティブな事象ではあるが、後世を生きる人間にとっては成功事例以上に貴重な学習材料になるのだ。(JBpress) ※稿は『世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由』(荒木博行著、日経BP)より一部抜粋・再編集したものです。 私は、学びデザインという企業を立ち上げ、スタートアップの学びの場のプロデュースや新規事業立ち上げのサポートを行う傍らで、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部において、学生にビジネスの作り方を教えています。 教育の現場においては、一般的にはケースという実際の企業事例を活用しながら、学びを深めていくことが多いのですが、使用される事例は国内外問わずどのスクールにおいても、

    いち早くデジタル化に着手したコダックがなぜ倒産? 成功したあとの「希望的観測」に抗う難しさ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 世界のEV化は日本経済の死刑宣告に近しく、水素エンジンが蜘蛛の糸である|碇邦生(九州大学ビジネス・スクールQBS/合同会社ATDI)

    官民で歩調の揃わない日のEV脱炭素の社会に向けて、内燃機関からEVへのシフトが先進国を中心に行われてきている。日政府もこのような世界の情勢を踏まえて、EVへのシフトを方針として打ち出している。それに対し、日自動車工業会会長であり、トヨタ自動車の豊田章男社長が「EV一辺倒」に問題提起をしている。 両社の議論は、完全に平行線をいっている。外野からみていると、世の中の変化に対応しきれない日の自動車産業がイノベーションのジレンマに陥っているようにもみえるだろう。しかし、EVに関わる事象は、そんなに単純ではない。 他の先進諸国は官民一体でEV化の準備を進めてきたそもそも論として、完成車メーカーがEVを歓迎しない理由はほとんどない。なぜなら、内燃機関よりもEVの方が歴史が古く、完成車メーカーはできるだけEV化したいという自動車開発の歴史があるためだ。1830年代には電気自動車の原型が作られ、1

    世界のEV化は日本経済の死刑宣告に近しく、水素エンジンが蜘蛛の糸である|碇邦生(九州大学ビジネス・スクールQBS/合同会社ATDI)
    urandom
    urandom 2021/09/27
    このまま甘美な夢物語と陰謀論に溺れながら滅びていくのかなあという感じ。
  • 講談社とアマゾン、直接取引を開始へ 「異例の事態」に衝撃広がる:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    講談社とアマゾン、直接取引を開始へ 「異例の事態」に衝撃広がる:朝日新聞デジタル
    urandom
    urandom 2021/09/17
    最近進んでいる出版大手による自己クーデターの流れと思うと危機感がある。Amazon等の通販大手が取次以上に大手を優遇・中小を冷遇するゆえなので、専門出版社は立ち行かなくなって大手による寡占化が一気に進むはず。
  • 半導体装置で強い日本 露光前後工程ではシェア9割も TechMAP - 日本経済新聞

    半導体ウエハー(基板)に回路を焼き付ける露光工程は、半導体を製造するうえで最も重要な工程の一つだ。露光装置そのものはオランダを拠とするASMLが圧倒的なシェアを持つが、露光工程に関わる前後処理の技術もなくては半導体製造は成り立たない。特許庁が4月に公表した出願動向調査「半導体露光の前後処理技術」をもとに、露光周辺技術の動向をまとめた。半導体の製造工程は円形の基板上に多数の回路を作りこむ前工程

    半導体装置で強い日本 露光前後工程ではシェア9割も TechMAP - 日本経済新聞
    urandom
    urandom 2021/09/16
    タイトルはビリーバーっぽいけど、露光装置自体では既に負けていることや周辺技術でも他国勢の追い上げがすごくて危ういことにもちゃんと触れられているバランスのよい記事だった。
  • 10月からのPayPay手数料有料化に伴いお店が続々撤退している模様「こういう店が増えていくの辛い」

    2021年10月1日よりPayPayの決済システム利用料が有料となることを受け、取扱終了するお店が増えているようです。

    10月からのPayPay手数料有料化に伴いお店が続々撤退している模様「こういう店が増えていくの辛い」
    urandom
    urandom 2021/09/13
    中国で人気が出たのは個人間送金の規制の緩さが前提であって、先進国ではただ不便なだけ。本家中国でも20年代には姿を消すかもしれない。ガラパゴスへの対応はもうこりごりなので、早いとこ成仏していただきたい。
  • 日本で「食えている画家」は30~50人だけ 完売画家が考える芸術界の問題点

    <15年以上のキャリアの中で描いた約700枚の絵を完売させ、その作風は唯一無二と評される洋画家の中島健太氏。「『絵描きはえない』を変えたい」という彼はこのたび、『完売画家』(CCCメディアハウス)を上梓した。日の芸術界の現状、業界で生きるために必要なこと、これからの芸術とビジネスの在り方について、赤裸々に綴った書から「はじめに」を抜粋する> ■はじめに 「絵描きはえない」を変えたい――700以上のご縁 書は現役プロ画家の僕が、「日の芸術界(以下、業界)の現状」「業界で生きるために必要なこと」「これからの芸術とビジネスの在り方」についてまとめたものです。 新型コロナウイルス感染症が流行する前、僕は街にキャンバスを持ち出して、外で絵を描くライブペインティングを行っていました。 「プロ画家が絵を描く姿」を一般の人に見てもらい、芸術の敷居を下げるためです。画家のリアルを見せることで、一

    日本で「食えている画家」は30~50人だけ 完売画家が考える芸術界の問題点
    urandom
    urandom 2021/09/04
    興味深いけど、美術品の人気は文化というより税制・金融政策の問題じゃないの? 大半を占める米国・中国・英国の共通点なんて貧富の格差と預金への厳しさくらいしか思いつかない。その意味では日本市場は有望かも。
  • どうも「水素社会」はうまくいかない気がするな

    「MIRAIには未来はない」理由を、理系のはてなーにわかるように書く の続きで、バス・トラックのFCV化の可能性について書こうとしたんだけど、そこからだんだん水素社会自体について考え始めてしまったのでダダ漏れで書きます。 バス・トラックのFCV化はまだ目があるのか前増田のブコメで「バス・トラック分野についてはEVよりFCVのほうが優位なのでは?」という指摘を何件かもらった。技術的には概ねその通りだと思う。前増田で挙げたFCVの諸課題は、(2代目MIRAIが実際にそうしたように)車全体のサイズを大きくするほど希釈・軽減されていく性質がある。一方でEVのほうは、車が大型化し、求められる航続距離と出力が大きくなるほど必要な電気容量も増え、それに伴ってバッテリセル部の大型化・重量増・充電時間の長時間化という問題が重くのしかかってくる。 だから、FCVを自家用車のスケールに展開しようとすると技術的に

    どうも「水素社会」はうまくいかない気がするな
    urandom
    urandom 2021/08/27
    既に競争がスタートしてしまっているEVと20年経って水素ステーション整備の見込みさえ立てられていないFCVが一部でまるで競合のように言われている理由がよくわからない。