タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/yachimon (7)

  • 青少年保護育成条例の有害図書に関わる議論は、表現の自由・表現規制・知る権利に関わる議論である。 - でもやっぱりバカが好き!

    青少年保護育成条例・青少年健全育成条例に定めるところの有害図書・不健全図書の指定・販売規制の議論について、ゾーニングについての議論であるから、表現の自由・表現規制についての議論ではない、というような話をみかける。 しかしながら、出版物を有害図書・不健全図書として指定し、青少年に対する販売に一定の規制をかける条例なのであるから、青少年の知る自由を制限していることは明らかである。 知る自由は、表現の自由から導かれる派生原理である。青少年に対して知る自由を制限する条例は、送り手側にとっては青少年に対して表現をする自由を制限する条例である、といえる。 昭和62(あ)1462 岐阜県青少年保護育成条例違反 平成1年09月19日 最高裁判所第三小法廷 判決 裁判官補足意見 裁判官 伊藤正己による補足意見。 一 件条例と憲法二一条 (一) 件条例によれば、六条一項により有害図書として指定を受けた図書

  • 自分のコメントログ - でもやっぱりバカが好き!

    とあるtogetterまとめにおけるコメントおよびブックマークコメントについて、@EmmanuelLevinas さんという方からコメントをいただきまして、それに対するコメントを書きました。ただあまりに多くの方が言及されておられたりして、私のすっかり古くなったノートPCにはちょっと荷が重過ぎるので、ここで自分のコメントだけまとめておきます。 とあるtogetterまとめ↓ 有村悠さんの事が嫌いすぎる人達 - Togetter 自分のコメント なんでこの人たちは、他人が自分の思い通りになると思ってんだろう。などと思うなどしたけど、これもしかして、メンヘラがメンヘラを叩くの図。なのかなと思うなどした。実際、人に「死ね」とか言う人は、どっかおかしいんだろう。大丈夫なんだろうか。この人たちの人生。心配になってきた。それはさておき、そんなに嫌いなら y_arim 氏のことなんか忘れて平和に生きていけ

    wideangle
    wideangle 2010/10/21
    俺のばやいもトリガになる発言があったからなー実際
  • はてダもtouchとかmobileとか、いろいろあってブクマが大変だよね。 - でもやっぱりバカが好き!

    ひとつのエントリーに対して、複数のURLが存在するサイトが増えています。 携帯電話やスマートフォンの普及にともない、各々の端末での表示を最適化したページを準備するためですが、ブックマークするときには不便ですよね。 はてなダイアリーもそのひとつでして… PC版 - http://d.hatena.ne.jp/yachimon/20100401/1270206199 携帯電話 - http://d.hatena.ne.jp/yachimon/mobile?date=20100401&section=1270206199 スマートフォン - http://d.hatena.ne.jp/yachimon/touch/20100401/1270206199 のように、複数のURLが存在します。 iPhoneからブックマークするときは、PC版のURLをブックマークするのがもっとも望ましいと思うのですが

  • 福岡県警が暴力団を主人公としたマンガ等の撤去を書店に求めてる件 - でもやっぱりバカが好き!

    朝日新聞3/25付け朝刊より。 具体的にどのような書籍の撤去を求めたのか、福岡県警・朝日新聞に聞いてみたが、教えてくれなかった。 福岡県警相談コーナーからは電話で回答があり「具体的なことについては新聞等以外には教えておりません。」とのこと。 朝日新聞からは以下のとおりメールにて以下の返答があり。 朝日新聞をご愛読いただきありがとうございます。 アサヒコム・読者窓口へいただいたメールですが、 朝日新聞社の窓口である東京社・お客様オフィスから返信いたします。 当社は、記事に書かれた内容が読者にお伝えできる情報のすべてと 考えています。記事以上のことがらを個別に情報提供するサービスは 行っていません。ご理解をお願いいたします。 これからも朝日新聞をよろしくお願いいたします。 朝日新聞社 東京社 お客様オフィス (財)福岡県暴力追放推進運動センター にはメールで質問中。管轄違いで教えてくれ

    wideangle
    wideangle 2010/03/27
  • 私(とエヴァンゲリオン) - でもやっぱりバカが好き!

    私的メモかな。エヴァンゲリオンはあんまり関係ない。ある作品との出会い方というのはその作品の見方や評価にも影響するのだなあ、と思ったもので。 そんなところに、『新世紀エヴァンゲリオン』というアニメがやってきた。高1の秋のことだ。ドラゴンマガジン8月号に予告記事が載っていて、「あのガイナックスがまたまたやってくれました!」という文言と紫色のロボットと黒髪ボブカットのかわいらしい女の子(綾波レイの初期稿)に興味を惹かれ、見ることにした。第壱話放映当日は数学の補習に引っかかり、自転車を飛ばして帰宅してテレビをつけると少年とお姉さんが横転した車を元に戻すシーンだったのだが、それからはきっちり毎週見た。 http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080527/1211918547 最初に"大した思い入れがない"と書きましたが、私が初めてエヴァンゲリオンに触れたのが高校生の頃(200

    wideangle
    wideangle 2009/07/07
  • 増田日記は匿名じゃないし。 - でもやっぱりバカが好き!

    周知の事実だとは思いますが。 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:55:50 http://anond.hatelabo.jp/20080705225320 これで人乙って書かれた途端に元エントリーが書き換えられちゃったって 書いたのnagas人だって言ってるようなもんじゃんwww 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:18:27 >35 増田かいたのはyachimon。ある京都筋から聞いた http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1180107286/35-36 というわけで、はてなの中の人が書き込んだ人のidを漏らしてるらしいので、ま、ご利用の際はお気をつけて。

    wideangle
    wideangle 2008/08/09
    ホントかいな。
  • 児童ポルノ禁止法改正についての要望書(案) - でもやっぱりバカが好き!(はてなのほう)

    ユニセフ協会の支援者だったこともあるし、未だに余裕があればまた支援者になろうかとか考えてるし、自民党支持者だし、しかも童貞で30歳も越えて晴れて魔法使いになったことだし、その上、恋愛って何それ?おいしいの?SEXって幻想だよね〜とか思ってるんで、恋人いない歴=年齢だし、たぶん良識派だし、ロリコンが許されるのは25歳までだよねーとか思ってるんだけど、流石に日ユニセフ協会の子どもポルノ問題に関する緊急要望書(pdfファイル)はひどい。荒っぽすぎる。 表現の自由を守り、健全なるオタクコンテンツの保護・育成を志す善良なる小市民でウィンプな私たちには、かかる緊急要望書への反論を、最寄の国会議員と自民党法務部会児童ポルノ禁止法見直しに関する小委員会へ提出する責務があるのであります。*1 *2 しかしながら小生、この手の議論は全く知らず、国会議員へ要望書を送ることもやったことがありません。法律にも

    wideangle
    wideangle 2008/03/15
  • 1