タグ

politicsに関するwideangleのブックマーク (202)

  • 確信できる日本の継続性 日本の「革命」に期待してはならない理由 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年9月1日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 深刻な景気後退が始まった昨年、日の運命は西側諸国に対する恐ろしい警告だという指摘があちこちでなされた。ここで政策対応を誤れば、米国も欧州連合(EU)も日流の「失われた10年」に陥り、その後何年も低成長に喘ぐことになりかねない、とされた。 日国民が日曜日の総選挙で民主党を選び、50年以上続いた自民党の一党支配に終止符を打った今、西側では新しい見方が台頭しつつある。これは政治革命だ、日は長年の低迷と決別する大きなチャンスを手にした、という見方である。 しかし、どちらの見方も間違っている。民主党が日の制度や仕組みを大幅に変えようとすることは考えにくいし、そうすべきでもない。なぜなら、日の過去20年間は、西側の評論家たちが考えているほど悲惨なものではなかったからだ。 政治革命でもなければ、過去との決別でもない 確かに、資

  • http://twitter.com/hosodamamoru/status/4488246121

    http://twitter.com/hosodamamoru/status/4488246121
    wideangle
    wideangle 2009/10/01
    民主党は何を考えて……
  • 八ツ場ダム問題で群馬・長野原町に抗議電話が殺到「推進おかしい」 - MSN産経ニュース

    前原誠司国土交通相の八ツ場ダム(群馬県長野原町)建設中止方針に対し、高山欣也町長や地元住民が強く反対していることをめぐり、同町役場に「推進なんておかしい」など抗議の電話が殺到していることが24日、分かった。 同町は電話の数について明らかにしていないが、職員は「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情だ。 17日未明に前原国交相がダム中止を明言してから連日、「ダムは中止すべきだ」などの電話があるという。中には「このまま進めた方がいい」という意見もあるが、中止に反対する職員の発言を紹介した新聞報道に関し「一職員がどうこう言うのはおかしい」と1時間以上抗議する人も。 ある職員は「新政権に住民が逆行しているように見えるのか。いろいろな意見があるのはわかるが、地元対国ではなく、下流が水を必要としているのに」と困惑していた。

    wideangle
    wideangle 2009/09/25
    半世紀モメに揉めた経緯も知らんと……。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 民主党内から「JAXAはもう必要ない」との声 | スラド

    政治家などへの働きかけと言うとどうしても永田町に張り付いてロビイングしたりある程度の数と圧力で陳情して回ったり…ということである部分で考えが一致してるけど薄く広くいて群れられないので声にならない問題と言うのがかなりあります。 今回のJAXA云々もだし、児ポ法や著作権法の改悪問題にしても反対の人は多いのに反対サイドのまともな圧力団体がないので反対の声が国政に届かない(児ポ法については有志連合の相当な努力で声が届きつつありますが)。 最大の問題は、議員の大半は特定地域や特定団体の利害代表であったり政治的な意図で員数を増やすためだけの要因であったりして、我々の訴えたい問題に対して殆ど勉強しないで法などを通すことが大半だと言うことです。 何しろもの凄く少ない人数で(人口十万人辺りの議員数は日がワーストに近い)もの凄い数の法案を通すのですから、自分の専門外の事については党や政府の中で声の大きな人が

    wideangle
    wideangle 2009/09/14
    こんなタイトルで採用すんなよー
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    wideangle
    wideangle 2009/09/11
    なんでやねん!
  • 「炭酸飲料税」導入に前向き 米オバマ大統領 - MSN産経ニュース

    スーパーの棚に並ぶ炭酸飲料製品。オバマ米大統領は財源確保と国民の健康のため「炭酸飲料税」に前向きな姿勢を示している(ブルームバーグ) オバマ米大統領は議会で審議中の医療保険改革の財源確保に向け、糖分の入った炭酸飲料などに対する課税検討に前向きな姿勢を示した。 大統領は来週発売の雑誌「メンズ・ヘルス」のインタビューで「課税は追求すべき考えだと思っている。子供たちは明らかに炭酸飲料を飲み過ぎている」と語った。 医療保険改革にかかるコストは向こう10年で最大1兆ドル(約92兆円)と見積もられ、関連法案を作成している議員らは糖分を含む炭酸飲料を対象とする新税導入を検討してきた。 オバマ大統領は課税提案に一部議員が反対しているものの、炭酸飲料の消費減少に寄与する課税は医療コストを抑えるために役立つとし「肥満に関してこれまで実施されたすべての調査が、炭酸飲料消費と肥満の高い相関関係を示している」と語っ

    wideangle
    wideangle 2009/09/10
    すげえな。
  • asahi.com(朝日新聞社):鑑賞した映画の感想「友愛だね」 9日の鳩山代表 - 政治

    映画観賞】  ――きずなや友愛がテーマの映画「サマーウォーズ」の感想を。  「友愛だね」  ――何かヒントになることは?  「デジタルの時代になってもね、一番大事なことは人間のきずな、愛だなと思いましたね。デジタルの中での様々なトラブル、困難、戦いを克服するためにも、デジタル、ネットの中でのきずなが出てきましたね。リアルの世界でのきずなも大事だし、ネットの中でのきずなも大切なんだなと。ヒントをもらったような気がしました。でも、あまり難しいことを考えずに楽しませてもらいました。特に連立の合意ができた直後ですから。何よりも楽しませてもらいました」  ――民主党の松井孝治氏がいましたが?  「いなかったでしょ。どこにもいないよ。いた?」  ――いや、うわさで。  「松剛明君(前民主党政調会長)はいたけどね」  ――なぜ、今回、この映画を?  「友愛の原点だと。松井君がこの夏に見て、もっとも印

    wideangle
    wideangle 2009/09/10
    次はセンコロールを観に行くハト山さん。
  • 民主仰天!田中美絵子氏過去に濡れ場ヌード (1/2ページ) - 社会 - SANSPO.COM

    美人小沢姫が脱いでいた!! コスプレ風俗ライターの経歴が明らかになったばかりの民主党の新人衆院議員、田中美絵子氏(33)=石川2区=に8日、またもや“仰天過去”が発覚。今度はホラー映画に出演、バストをあらわにしての濡れ場を演じていたことが分かった。同日、民主党幹部も映画出演を認めた。公式プロフィルにない新たな“キャリア”が続々と出てくる事態に党内も混乱状況となってきた。 【続きを読む】

    wideangle
    wideangle 2009/09/09
    なんかまずいの? / チチョリーナを思い出した。あれはまた違うけど。
  • 麻生の問題

    http://anond.hatelabo.jp/20090906052539 このコピペが嘘でないなら、それは一定の実績だと思うけど、 麻生にはすごい大きな落ち度があった。 それは人気を味方につけて選挙に勝つこと。 野暮じゃない方法で国民に実績をアピールするなり、 当にマスコミがマスゴミ的なことをしたというのなら、抗議したり。 そもそも、自民党内部の割れ目みたいな格好の材料を潰したりすれば。 そういうのを全部マスゴミだとかアホな国民のせいにしたってな。 オレが貧乏なのは自民党のせいって恨んで民主党に入れた奴と同じぐらい見当はずれだよ。 いくら功績を残しても麻生の不人気は麻生の責任。自己責任。 そしてそれは民主主義だったらどんな功績よりも狙いにいくべきものだった。

    麻生の問題
    wideangle
    wideangle 2009/09/09
    まあこれをいいすぎると「勝てば官軍」になるような。 / マスコミ対応が絶望的にヘタだったとは思う。とくに今回の選挙。
  • 自民党擁護について

    「ようやく激昂が治まって…」とかいう日記を偶然目にして、なんだかだんだん腹が立ってきた。いままで、はてななんか使ったことなかったし、むしろ使いたくないと思っていた。ただ一日過ごすうちにだんだん我慢できなくなってきて、衝動でてなに登録して、初めての日記を書くことになった。(ちなみに俺は2chねら~でもないし、mixi、twitterユーザーでもない。当然、在日でもないし、民主党員でもない。パソコンはかなり使いこなせるし、インターネットについてだって、自分の周りの誰一人にだって負けていない自信がある。ちなみに、旧帝国大学の理系学生ではあるが、政治についてもかなりの自信がある。正直こんなのはどうでもいい。言いたかったのは、少なくとも"バカ"の意見ではないということだ。) 「ようやく激昂が治まって…」などあたかも自分が正義のように話すが、これは文系の悪い癖。そしてすでに指摘もあったが悪かった点が書

    自民党擁護について
  • 選挙中マスコミは反自民だったということに一部でなっているんだけど

    ぶっちゃけTVにしろ新聞にしろかなり自民が自由にしゃべっていた。逆に民主に発言トークンを渡すことはほとんど無かった メディア上では民主マニフェストとその問題点が自民の発言機会に紹介されまくった。だから、民主は当時から全高速道路の無料化はしないと言っていたしマニフェストに明記されていたのにも関わらず、自民の例えば細田の口から語られる民主マニフェストには含まれていなかったために、今になって「民主が有料を残すとか言い出した」のようになっている 小沢や鳩山の献金問題はこと自民や公明の議員が呼ばれるような討論番組だと必ず取り上げられていたが、一方でこの件で民主に発言機会を与えず二階や与謝野の件についても触れなかった。これについては「東京新聞3週間出入り禁止」の件があるので鉄則と言えた 自民は選挙期間中、その発言機会のほとんど全てを民主マニフェストへのツッコミといわゆるネガキャンにつぎ込んだ メディア

    選挙中マスコミは反自民だったということに一部でなっているんだけど
  • 鳩山由紀夫エイリアン説

    今日帰宅途中にふと思ったので思考整理のために書いてみる。 ここ数日の(といってももう選挙から1週間になるが)発言を聞くに鳩山由紀夫はエイリアンなのではないだろうか。 もちろんここでのエイリアンは宇宙人とか言う意味ではなく異質な、相容れないという意味だ。 高速道路無料化、研究基金の分配見直し、CO2削減25%減と色々と単体でも話題になるが それらを組み合わせていくと矛盾が山のように出てくるこれらの話、なぜこのように矛盾する政策を次々と挙げていくのか 考えた結果行きついた結論が上の鳩山由紀夫エイリアン説だ。 もちろんただ単に相互関係を考えずに別個に思いつき、パフォーマンスをしているだけだといわれたら否定のしようがない。 しかし選挙前でも3桁の議員を持つ党の党首がそこまでおろかだろうか。 自分としては選挙に勝って首相になることが内定しているのだからそこまでおろかだと思いたくない。 話を戻そう、エ

    鳩山由紀夫エイリアン説
  • ホリエモンの創価擁護が惨すぎる件

    これはひどい。正直見損なったよ…… http://twitter.com/takapon_jp 亀井さんと社民党軍団入閣で内閣支持率は下がると思う。思い切って切り捨て、公明と連立しろ。彼らは、あまり文句いわない。いい人達。 公明とか、割と普通のいい人達。なんだけどなー。宗教団体としては、いい具合に枯れてきてるし。選挙では頼りになるし。 擁護してねーよ。政権運営をやるなら、文句ばっかで面倒臭い社民や国民新とやるより、公明党のほうが楽だって事を言いたいだけ。 確かに公明を入れると宗教団体の非課税をやめるとか出来なくなりそうだけど、そんなのは優先順位低い政策。公明は戦争反対なんだけど、あの自民党とうまくやっていたじゃないか。現実は現実として妥協できるところも評価できる。社民とか妥協できそうにないじゃない。 つーか、イマドキ政教分離なんてどーでもいいんじゃねーの?用は神国日とか二度といわなきゃい

    ホリエモンの創価擁護が惨すぎる件
    wideangle
    wideangle 2009/09/02
    そんなに変なことはいってないんじゃないかなー。
  • 民主党に与党経験者が何人もいるのがスルーされるのは何でだろ

    http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/yellowbell/20090831 二大政党制の一方に振り子が振れて、これでようやく「何をするか」ではなく「何をしたか」でふたつの党を選べる時代になったわけです。 民主党国民新党社民党とか野党にも与党を経験した人がたくさんいるわけで「何をしたか」で選べるのは93年非自民連立ができてからずっとそうだった。これからは二大政党傾向が加速されてますます選択肢が減るだけ。何をしたかでいろいろな党を選べる時代が終わってしまうことに危惧は感じないんだろうなこういう人たちは。「現状に不満があるなら野党に入れよう」程度の低い意識で与党とほとんど変わらない野党第一党に入れて次の選挙でまた現状に不満を感じて自民民主入れ替えて同じようなこと繰り返すだけだろう。現状に不満があるからと言ってそれが今の野党が与党になればましになる

    民主党に与党経験者が何人もいるのがスルーされるのは何でだろ
  • ネトウヨが実在してようがしてなかろうが、よくわからんことが一つだけある。

    なんでヤングな彼らは「ポスティング」なる行為に走ったのだろうね。 だって、すんげぇ泥臭くてうざったいイメージあるじゃん。いかにも若者が「安保時代のバカサヨじゃないんだからwwww」とか言って嘲笑しそうじゃん。 ヾ(゚ω゚)ノ 郵便受けはかわいい。 ま、それはさ、ともかく。 フツーね、郵便受けン中に自分が想定していた以外のモンが入ってたら不快に思うじゃない? 思わない? や、そういう人はそういう人でいいんだけど。すいません。しかし、俺は「うわっ」、ってなっちゃうわけ。で、内容を一瞥すらせず、デリヘルの型番不明なちっこいチラシと一緒にさ、ストレートにゴミ箱に突っ込んじゃうの。そのゴミ箱ってのがさ、マンション側が用意した迷惑チラシ用のヤツなんだけど、覗いてみたらまたそういうビラで溢れかえっちゃってんのよ。選挙中ずっと。ウヨサヨ自民公明民主社民共産幸福実現生長の家その他その他問わず。 で、思ったわ

    ネトウヨが実在してようがしてなかろうが、よくわからんことが一つだけある。
    wideangle
    wideangle 2009/09/02
    ポスティング自体はそこまで悪いとは思わんけどなー。 / "彼らは「真実」や「正義」を突きつければ手段やプロセス関係なく、他人を説得可能と思い込んでいるのか。" なるほど、これだ!
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    wideangle
    wideangle 2009/09/02
    なんだこりゃ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 米ワシントン・ポストが鳩山氏に警告「米国との決別は危険」 - MSN産経ニュース

    1日付の米紙ワシントン・ポストは、日の総選挙で勝利した民主党の鳩山由紀夫代表を「経験のない政治家」と評し、北朝鮮の核の脅威があることから、「日が米国との決別を模索すること」はあまりに危険だと主張する社説を掲載した。 同紙は、民主党の勝利で自民党の一党支配が終わり、政治的競争がもたらされたことを歓迎する一方、鳩山氏がアジアに軸足を置いた外交政策を目指し、米国の市場原理主義を批判していると指摘した。 また、民主党が掲げる福祉の拡充政策について、財源が不明確だと指摘した。(共同)

  • ネトウヨ大憤死の巻

    なんとなくうっすらと「自民党はヤだなあ」程度のぬるい反感しか持ってなかった僕ではあるが、 この選挙開票のさなかちょっとしたドラマが起こっていたようである。 2chニュース極東板(まあネットウヨの巣窟みたいなところ)の麻生太郎ファンのスレッド 【首を括るな】麻生太郎研究第268弾【腹を括れ】 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1251646693/ 129 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/08/31(月) 01:03:37 ID:gWslwiiU なんだよ! 一体なんなんだよ! 俺があれだけポスティング頑張ったのに 両親も爺ちゃんも姉貴も説得したのに なんでこんなに負けるんだよ!! 両親なんて「民主党がそんな政党だなんて知らなかった」とか言ってたのに みんすの候補の事務所に挨拶に行ってるし 姉貴は旅行の買い物に行ってて投票

    ネトウヨ大憤死の巻
    wideangle
    wideangle 2009/08/31
    ネガキャンなんていうことより、まじめな活動に向かって欲しかった。選挙だけが政治じゃない。議員さんやその周辺は普段から活動している。