タグ

ブックマーク / m3q.jp (9)

  • 《毎月更新》突っ張り棒を使った収納アイデア*実例集 棚、キッチン、洗面所

    インテリア収納突っ張り棒2017年4月14日 更新《毎月更新》突っ張り棒を使った収納アイデア*実例集 棚、キッチン、洗面所一人暮らしの方、家族でお住まいの方、お部屋にあふれるモノの収納で困ってはいませんか?そんな方のために、「つっぱり棒」を使ったらくらく収納術を一挙に大紹介しちゃいます♪キッチン、バスルーム、トイレなどなどお部屋のいたる所でつっぱり棒が大活躍!棚を簡単に作れちゃうし、これを読んでみんなが実際にやってるオシャレな収納術をマネしちゃいましょう!

    《毎月更新》突っ張り棒を使った収納アイデア*実例集 棚、キッチン、洗面所
  • 超ハード!体幹トレーニングでも強度の高い3つをご紹介

    体幹を鍛えて健康的な身体になろう!! 多くのメディアで取り上げられた体幹トレーニング。体幹を鍛えることで、たくさんのメリットがあるのはご存知でしたか?太りにくい身体作りや、骨盤がしっかり支えられるなど、女性にとって多くのメリットがあるんです♡ 多くのスポーツ選手やアスリートが、トレーニングメニューとして体幹を鍛えているのは有名な話。あなたも体幹を鍛えて健康的な身体になりましょう!! 体幹トレーニングでも特にハードなものを3つ紹介体幹トレーニングの中でも、特にハードなトレーニングを紹介していきます!!基的な体幹トレーニングに、手を上げたり、脚を上げたり、その他にもちょっとした動きをプラスしたより強度の高いものを説明します。 幹の筋肉群、特にお腹の引き締めに重要な腹筋の1番深層にある筋肉、腹横筋というコルセットのように胴を囲んでいる筋肉への刺激を高めることができます◎ 1. クロスレイズ通常

    超ハード!体幹トレーニングでも強度の高い3つをご紹介
  • レンジでチ~ンで即完成!簡単なのに手抜き感ゼロの絶品ランチレシピ

    レンジで無駄な時間を省いちゃおう! 事ってみんながべるものだから、変に手は抜けないし…と悩むことも多いですよね! そんな時は、電子レンジで簡単に絶品ランチをつくっちゃいましょう♡ ご飯ものも麺類も、レンジでチンで即完成ですよ! 電子レンジなら火も使わないので後片付けも楽チン♪ 今回は、ごはんもの、麺類、おかずなど電子レンジで簡単にできちゃうレシピをご紹介します! レンジで超簡単レシピ集☆超簡単・レンジで6分!カニカマキムマヨ炒飯 画像提供: レシピブログ ★使うもの カニカマ 70gくらい 青ねぎ(またはニラ) 2~3 卵 2個 マヨネーズ 大さじ1/2 あたたかいご飯 600g 白ごま 大さじ1/2 【A】 マヨネーズ 大さじ1 白菜キムチ 50g 鶏ガラスープのもと 小さじ1 醤油 小さじ1/2 ★作り方 ①ねぎは小口切りにし、カニカマはほぐし、Aを混ぜ合わせておく。 ②耐熱ボウ

    レンジでチ~ンで即完成!簡単なのに手抜き感ゼロの絶品ランチレシピ
  • 食べても罪悪感を和らげてくれる!太りにくい「夜食」15選♡

    レシピダイエットダイエットレシピ2017年3月16日 更新べても罪悪感を和らげてくれる!太りにくい「夜」15選♡さっきご飯をべたのに・・・寝る前にいきなりお腹が空くことってありますよね。夜ラーメンべた日には、罪悪感が半端ない。そんな時は、べても罪悪感を和らげてくれるヘルシーな夜はいかがでしょう? 深夜、なぜかお腹がすく… 深夜、お腹がすいてインスタントラーメンべちゃった。次の日の体重計に乗りたくない・・・とため息をついたことありませんか? 夜ってついついべてしまうものですよね。 そこで今回は、太りにくい夜メニューを材別にご紹介していきたいと思います! 〈豆腐〉を使った夜1. 豆腐グラタン 画像提供:レシピブログ 一見カロリーが高そうなグラタンでも、豆腐を使っているなら安心してべることができます! ▶︎▶︎レシピはこちらからチェック! 簡単★豆腐グラタン b

    食べても罪悪感を和らげてくれる!太りにくい「夜食」15選♡
  • 安い!ヘルシー!最強食材「鶏ムネ肉」をおいしく食べるまとめ25個 - M3Q

    (2)ヘルシー! 鶏肉は低カロリーな上、ダイエット中必要不可欠な栄養をたくさん含んでいます。 皮はあれだけで身の部分と同じぐらいの高カロリー。ダイエット中には取ったほうがいいですね。

  • 料理の幅がグンと広がる!「万能調味料」の作り方まとめ14個 - M3Q

    【うまみ醤油】 ~材料~ 削り節 (醤油 みりん 昆布 水) ~作り方~ 1.鍋にカッコ内を入れて、中火にかけ煮立てる 2.削り節を加え、弱火で2分煮る 3.紙タオルを敷いたザルでこす

  • 何倍も美味しくなっちゃう!炊飯時に行う"とっておきのワザ"とは? | Linomy[リノミー]

    料理ご飯おいしくする方法2019年6月5日 更新何倍も美味しくなっちゃう!炊飯時に行う"とっておきのワザ"とは?どうせ炊くなら、美味しいご飯を炊きたいですよね。洗って水を入れてただ炊飯器にセット…でも美味しいけど、もっと美味しく炊くコツがあったんです。しかも超簡単ですよ。この記事ではご飯を美味しく炊くコツを紹介します!

    何倍も美味しくなっちゃう!炊飯時に行う"とっておきのワザ"とは? | Linomy[リノミー]
    yizhak
    yizhak 2012/05/29
    日本酒・お酢はやってる。実際良い感じ。
  • ズボラさんにも!お部屋掃除の裏技・便利技 | Linomy[リノミー]

    フローリングの艶出し お米のとぎ汁で拭く たったこれだけで、ワックスで磨いたようなつやが復活します♡雑巾は固く絞り、木目にそって拭きましょう。 畳の手入れ ミカンの皮を潰したり、煮出したりして汁を集める その汁を水で薄め、雑巾に染み込ませ畳をふく みかんの皮には天然の油が含まれており、汚れが取れる上に艶出しの効果も期待できます。使っているのはみかんなので、お子さんにも安心安全なお掃除用品です♡ カーペットや絨毯 ゴム手袋をはめてこする たったこれだけで、ほこりや髪の毛などが驚くほどとれてきれいになるんです! 壁紙の汚れ 歯ブラシと歯みがき粉で、汚れをかき出すように壁紙をブラッシング 水拭きと乾拭きで、残った歯磨き粉をきれいにふきとる 歯磨き粉のつけすぎには要注意!歯磨き粉をきれいに落とすのが大変になってしまいます。 壁についたタバコのヤニ 水に器用洗剤を混ぜ、雑巾に染み込ませて拭く ひど

    ズボラさんにも!お部屋掃除の裏技・便利技 | Linomy[リノミー]
  • 知っておきたい!メイクの裏技・便利技まとめ23個 - M3Q

    【汗が出ても化粧崩れをさせなくする方法】 (1)化粧水・乳液をつけた後、冷風のドライヤーや濡らして絞ったタオルなどで、顔を冷やす (2)肌が冷たくなったら、下地・ファンデーションを付ける (3)最後にもう一度顔を冷やす これだけで、汗にも強いメイクができあがりますよ。 【汗が出ても化粧崩れをさせなくする方法】 (1)化粧水・乳液をつけた後、冷風のドライヤーや濡らして絞ったタオルなどで、顔を冷やす (2)肌が冷たくなったら、下地・ファンデーションを付ける (3)最後にもう一度顔を冷やす これだけで、汗にも強いメイクができあがりますよ。

  • 1