タグ

ブックマーク / natalie.mu (26)

  • 春ねむり「INSAINT」ロングインタビュー|“ー般的で健常な男性”中心の社会を拒絶する「マッチョではないハードコア」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー 春ねむり 春ねむり「INSAINT」ロングインタビュー|“ー般的で健常な男性”中心の社会を拒絶する「マッチョではないハードコア」 春ねむり「INSAINT」 PR 2023年9月29日 2022年のベストに挙げる人が国内外ともに多かったフルアルバム「春火燎原」に続き、春ねむりが6曲入りEP「INSAINT」をリリースした。 集大成的な傑作をものしたあとだけに、当時のインタビュー(参照:春ねむり「春火燎原」インタビュー)で「次はめっちゃ気の抜けたものを作りたい。延々四つ打ちみたいな」と笑っていた春ねむりだったが、意外にも今作では全曲バンドセットでのレコーディングを敢行。しかし奇妙さと荘厳さとバイタリティを兼ね備えた独創的な音作り、強烈なメッセージ性はバンドでも健在である。 2023年も海外での活躍が目覚ましい春ねむりに、音楽ナタリーは4度目のインタビューを

    春ねむり「INSAINT」ロングインタビュー|“ー般的で健常な男性”中心の社会を拒絶する「マッチョではないハードコア」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • よしながふみ「大奥」が第42回日本SF大賞に決定

    2004年から16年にわたりメロディ(白泉社)で連載された「大奥」は、男子のみを襲う謎の疫病が国中に蔓延し、男子の数が激減した江戸時代の大奥を舞台にしたSF時代劇。単行は全19巻で刊行され、2010年に実写映画、2012年にも実写映画とTVドラマが制作された。第10回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、第13回手塚治虫文化賞マンガ大賞、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞、第1回ananマンガ大賞、第56回小学館漫画賞少女向け部門、第5回センス・オブ・ジェンダー賞特別賞なども受賞している。

    よしながふみ「大奥」が第42回日本SF大賞に決定
    yizhak
    yizhak 2022/02/20
    最終巻読んだらさもありなんと思うこと間違いなし
  • アニメ「鬼滅の刃」特別編集版「柱合会議・蝶屋敷編」を全国ネットで放送(コメントあり)

    × 9335 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2498 6359 478 シェア 「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の公開に併せ、TVアニメ版の第1話から第5話で構成された「兄妹の絆」と、第15話から第21話までのエピソードからなる「那田蜘蛛山編」が、10月にフジテレビ系の土曜プレミアム枠にて放送された「鬼滅の刃」。全国ネット第3弾となる「〈柱合会議・蝶屋敷編〉」はアニメ第22話から第26話をもとに制作されており、新規映像やスペシャルエンドロールなどが追加されている。ufotableが新たに描き下ろした、柱9人が集結した新ビジュアルも公開された。 放送時には「柱合会議ランダムアクリルスタンド」全9種セットや「竈門禰豆子1/8スケールフィギュア」が当たる、データ放送プレゼント企画「鬼滅の刃キャラクターコレクション」も実施される。

    アニメ「鬼滅の刃」特別編集版「柱合会議・蝶屋敷編」を全国ネットで放送(コメントあり)
  • フォークダンスDE成子坂のコントを後世に残すプロジェクト始動

    桶田敬太郎と村田渚が1989年に結成したフォークダンスDE成子坂は「GAHAHAキング 爆笑王決定戦」で2代目キングに輝き、「ボキャブラ天国」などで爆笑問題、海砂利水魚(現・くりぃむしちゅー)らと共に活躍したコンビ。1999年、芸人仲間から惜しまれつつ解散した。 「其れ、則ちスケッチ。」は、フォークダンスDE成子坂のネタの数々を後世に残したいという思いを持つ有志が立ち上げたプロジェクト。昨年11月に死去した桶田が生前に「名作コントは古典落語や名曲のスタンダードナンバーのように、さまざまな芸人によって演じられるようになってほしい」「自分たちのネタやアイデアをアニメキャラクターに演じさせたい」と語っていたことから、フォークダンスDE成子坂のコントをもとにしたアニメ作品を制作する。

    フォークダンスDE成子坂のコントを後世に残すプロジェクト始動
  • 「カラオケ行こ!」特集 和山やま×江口夏実対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    森丘中学校合唱部の部長・岡聡実が、突然四代目祭林組の若頭補佐・成田狂児に誘われカラオケに行ったことから展開されるハートフルストーリー。歌がうまくなりたいという狂児と、狂児に歌のレッスンをすることになった聡実の奇妙な友情が描かれる。 もともとは2019年8月に行われたオリジナル同人誌即売会「COMITIA129」にて頒布された同人作品。会場ではすぐに完売し、再販を望む声が多かったことから通販を行うも即完売する。その後も数回にわたり再販されるものの売り切れが続き、読みたくとも手に入らない名作という噂が噂を呼んでいた。なお商業単行版は同人誌版から、ほぼ全ページにわたって加筆修正が施されているほか、20ページ以上の描き下ろしも収められた。 キャラクターの感情を自然に描かれる方(江口) ──今回、和山さんが「鬼灯の冷徹」の白澤のイラストpixivで描かれていたのを拝見して、お好きなのかなと思って

    「カラオケ行こ!」特集 和山やま×江口夏実対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 安田顕が主演、棋士・先崎学の手記「うつ病九段」ドラマ化(コメントあり)

    将棋界の最高位にあたる九段を有し、羽海野チカのマンガ「3月のライオン」の監修も務める棋士・先崎学の手記をもとにした作。2017年に不祥事に見舞われた将棋界を救うため奔走する最中にうつ病を発症した先崎が、病と闘い将棋への情熱を再び取り戻そうとする姿が描かれる。 先崎を演じる安田は「先崎学さんの原作、そして今回の脚を拝読し、心を揺さぶられました」とコメント。さらに「難役に対する与し難さと、挑む喜び、責任を抱きながら、作品への強い想いを持たれる監督のもと、役目を果たせるよう懸命に取り組ませていただきます」と意気込みを語った。 あわせて精神科医の兄・章役で高橋克実、囲碁のプロ棋士でもあるの繭役で内田有紀が出演することも発表された。南沙良、福地桃子、寺島進、高畑淳子もキャストに名を連ねる。 「うつ病九段」は9月に東京都内近郊で撮影され、11月以降にNHK BSプレミアムで放送予定。「宣戦布告」

    安田顕が主演、棋士・先崎学の手記「うつ病九段」ドラマ化(コメントあり)
    yizhak
    yizhak 2020/08/31
    BSか……オンデマンドで観られるかな。
  • 「世界名作劇場」大人向けプロジェクト、第1弾「ロミオの青い空」のイラスト公開

    1975年放送の「フランダースの犬」から、45周年を迎えた「世界名作劇場」シリーズ。「世界名作ノスタルジア」では“大人向け”をコンセプトに、「世界名作劇場」シリーズの放送当初から作品を応援しているファンに向けたグッズ展開などが行われる。 「世界名作ノスタルジア」の第1弾となる作品は、今年25周年の「ロミオの青い空」。イタリア語で“煙突掃除夫のロミオ”を意味する「Romeo lo spazzacamino(ロミオ ロ スパッツァカミーノ)」と銘打ち、インテリア雑貨やキッチングッズを販売する予定だ。 また「Romeo lo spazzacamino」の展開に併せ、「ロミオの青い空」で作画監督・キャラクターデザインを担当した佐藤好春がロミオとアルフレドのイラストを描き下ろし。また佐藤が描き下ろしたモチーフをもとにし、自然をテーマに制作したアート「naturale(ナトゥラーレ)」も公開された。今

    「世界名作劇場」大人向けプロジェクト、第1弾「ロミオの青い空」のイラスト公開
    yizhak
    yizhak 2020/06/22
    ん〜〜〜グッズはともかく再放送してくれるのかな? もう一度観たいんですけど。
  • 遠藤ミチロウさんから教えてもらったこと(寄稿:大槻ケンヂ)

    ザ・スターリンの中心人物としていくつもの伝説を残し、その後もとどまることなく精力的な活動を続けながら、長年にわたってさまざまなアーティストに影響を与えてきた遠藤ミチロウ。平成から令和へ改元するのと同時に伝えられた彼の訃報は、多くの人々を深い悲しみに包んだ。 音楽ナタリーでは、ミチロウから多大な影響を受けたアーティストの1人であり、これまでライブなどでたびたび共演してきた大槻ケンヂに、追悼文を寄稿してもらった。 文 / 大槻ケンヂ(筋肉少女帯、特撮、大槻ケンヂミステリ文庫) 不条理で残酷だけど、不思議と美しく、郷愁を刺激される歌2019年4月25日、令和を目前にして遠藤ミチロウがこの世を去った。 1980年にパンクバンド、ザ・スターリンを結成、LP「STOP JAP」でメジャーデビュー、1993年からはアコースティックソロシンガーとして全国津々浦々を旅して歌い、またドキュメント映画製作や、N

    遠藤ミチロウさんから教えてもらったこと(寄稿:大槻ケンヂ)
  • 佐々木倫子「Heaven?」ドラマ化!風変わりなオーナー・仮名子役は石原さとみ(コメントあり)

    佐々木倫子「Heaven?」ドラマ化!風変わりなオーナー・仮名子役は石原さとみ 2019年3月28日 6:00 5030 110 コミックナタリー編集部 × 5030 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2369 2469 192 シェア 1999年から2003年まで週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)にて連載された「Heaven? ご苦楽レストラン」は、“ロワン・ディシー(この世の果て)”という名のフレンチレストランを舞台に、風変わりなオーナー・黒須仮名子と、彼女に振り回される個性豊かな従業員たちを描くコメディ。仮名子に翻弄され様々なトラブルに巻き込まれていく従業員たちが、一致団結して問題を解決しようと奮闘する様子が描かれる。 主人公・仮名子役は石原さとみが担当。また仮名子を支える笑顔が苦手なシェフドラン・伊賀観役は福士蒼汰

    佐々木倫子「Heaven?」ドラマ化!風変わりなオーナー・仮名子役は石原さとみ(コメントあり)
    yizhak
    yizhak 2019/04/04
    なんかすっげ面白かった漫画という記憶はあるのだが、流石に詳細なエピソードが思い出せない。読み直さないとな。
  • 「BEASTARS」特集 板垣巴留×米津玄師対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    週刊少年チャンピオン(秋田書店)で連載されている、二足歩行の肉動物と草動物が共生する世界を舞台とした“動物版ヒューマンドラマ”。物語は全寮制のチェリートン学園で、アルパカのテムが何者かに殺されたことから動き出す。演劇部のハイイロオオカミ・レゴシを軸に、事件の犯人探し、種族を超えた恋や相容れることのない対立、動物たちを統べる英雄「ビースター」の称号争いなどが描かれる青春群像劇だ。 2017年、宝島社が刊行する「このマンガがすごい!2018」オトコ編で第2位を獲得したのを皮切りに、2018年には第11回マンガ大賞、第21回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞、第22回手塚治虫文化賞新生賞、第42回講談社漫画賞少年部門を受賞した。 動物に寄せれば寄せるほど人間的な部分が浮き彫りになる(米津) 板垣巴留 対談をすることになっていろいろ米津さんのことを調べたんですけど、米津玄師っていうお名

    「BEASTARS」特集 板垣巴留×米津玄師対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 小室哲哉、涙の引退会見「悔いなし、なんて言葉は出てこない」(写真12枚)

    「週刊文春」が報道した記事は、小室が通院していたクリニックで親密になったシングルマザーの看護師を自宅などに招いて共に過ごしたという内容。小室は会見場に集まった約150人の記者やカメラマンに向かって「であるKEIKO、家族、ファンの皆さまにご心配をおかけし、ご相手の方にもご迷惑をおかけしたことをお詫びします」と挨拶し、「言動が支離滅裂になるとよくないから」と昨晩書いたというメモを見ながら、「僕なりのこの騒動のけじめとして、引退を決意しました」と語り始めた。 彼はまず、2011年にくも膜下出血を発症して療養中のKEIKOの現状について説明。現在は身体的な後遺症はないものの高次脳機能障害によりあらゆる欲を失ったとのことで、「KEIKOは歌手として大きな存在だったと思うんですが、残念ながら音楽への興味は日に日に減ってきています。カラオケに誘ったりCDを聴いたりしても興味を持ちません。最初期に無理

    小室哲哉、涙の引退会見「悔いなし、なんて言葉は出てこない」(写真12枚)
  • 「孤独のグルメ」大晦日の夜に新作放送!松重豊「テレ東はこの時間帯を捨てた」(コメントあり)

    「孤独のグルメ」大晦日の夜に新作放送!松重豊「テレ東はこの時間帯を捨てた」 2017年11月21日 7:00 8589 308 コミックナタリー編集部 × 8589 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 4421 3335 833 シェア

    「孤独のグルメ」大晦日の夜に新作放送!松重豊「テレ東はこの時間帯を捨てた」(コメントあり)
  • 「谷川史子原画展」が画業30周年で開催、私用の年賀状イラストも並ぶ

    1986年にデビューし、「各駅停車」「君と僕の街で」「くじら日和」などの代表作で知られる谷川。個人での原画展開催は今回が初めてとなる。会場ではこれまで描いてきたカラーおよびモノクロ原稿をはじめ、私用の年賀状に用いたイラストなどを展示。また雑誌の予告カットなど、原画の販売も実施されるとのことなのでファンは足を運んでみては。 谷川史子コメント漫画仕事にして30年が経ちます。初めての個人での原画展です。新旧のカラー・モノクロ原稿を中心に、私用の年賀状イラストなども展示致します。 雑誌の予告カット等の小さなサイズのものですが、原画の販売も予定しております。ゴールデンウィーク後半、是非お立ち寄りくださいませ。

    「谷川史子原画展」が画業30周年で開催、私用の年賀状イラストも並ぶ
  • ドラマ「孤独のグルメ」正月SPが決定!東京を舞台に五郎の“長い一日”描く

    1時間のボリュームで展開されるスペシャルドラマは、主人公・井之頭五郎が東京で過ごす1日がテーマに。五郎役を演じる松重豊は、「放送開始から丸5年、店もつきました。前に行った店に行くかもしれません。だってそういうことってあるでしょ?」とコメントを寄せている。またゲスト出演者の多数登場もアナウンスされており、近日中に続報が発表されるとのこと。 「孤独のグルメ」は井之頭五郎がふと立ち寄った店で、1人での事を楽しむ様子を描くグルメマンガ。週刊SPA!(扶桑社)にて不定期連載されている。ドラマはシーズン5まで制作され、今夏には「孤独のグルメスペシャル!真夏の東北・宮城出張編」が放送された。 松重豊(井之頭五郎役)コメント放送開始から丸5年、店もつきました。前に行った店に行くかもしれません。だってそういうことってあるでしょ? 川村庄子(プロデューサー)コメント「孤独のグルメ Season5」が終わって

    ドラマ「孤独のグルメ」正月SPが決定!東京を舞台に五郎の“長い一日”描く
  • 近藤聡乃「A子さんの恋人」1巻発売記念インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - 近藤聡乃「A子さんの恋人」 日米で揺れる、優柔不断な恋の行方は?ひねくれた大人の無責任シティロマンス 近藤聡乃による最新作「A子さんの恋人」は、29歳のアラサー女性・A子が東京とニューヨークの男子を両天秤にかける2股ラブストーリー。そこにA子の優柔不断さを呆れながらも面白がる女友達・K子とU子が加わり、ひねくれた大人たちのあけすけな会話で読者をニヤリとさせる群像劇に仕上がっている。 コミックナタリーでは、ニューヨーク在住の近藤が帰国するタイミングを狙い取材を敢行。アーティスティックな作風で知られる近藤のキャリアからは異色とも言える、同作の誕生秘話を語ってもらった。 取材・文・撮影/唐木元 29歳のアラサー女性・A子は、アメリカ留学を機に、恋人A太郎と縁を切ろうとする。が、うまく別れを切り出せぬまま渡米。そして3年後に帰国するも、人の懐に忍び込むの

    近藤聡乃「A子さんの恋人」1巻発売記念インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 吾妻ひでお×高橋葉介特集、過去作品集を同時期に刊行した2人が狂気と洗練のリスペクト対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ひでおと高橋葉介。濃すぎる作品と息の長い活動で熱狂的なファンを多く持つ2人の作家が2015年、復刊ドットコムからそれぞれ過去作品の短編集を出版した。長年のファン同士であるという2人は、帯にもコメントを寄せ合っている。 コミックナタリーでは作品集の発売を記念し、2人による対談をセッティング。お互いの作品に対する思いや、マンガ界に長く存在感を示し続けられている理由についてたっぷり語ってもらった。 取材/唐木元 文・撮影/安井遼太郎 こいつ、ちょっと頭おかしいなって ──吾先生は、高橋先生がデビューされたときからの読者だそうですね。 吾 僕は昔、マンガ少年(朝日ソノラマ)で「美美」っていうのを連載してたんですけど、ちょうどその頃、同じ雑誌で高橋さんが「江帆波博士の診療室」でデビューして。 高橋 そうですね。 吾 確か1977年の8月号で、僕もその号に「美美」を描いてたんだけど。そこに高

    吾妻ひでお×高橋葉介特集、過去作品集を同時期に刊行した2人が狂気と洗練のリスペクト対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • RADWIMPS、被災者の“日常”復帰の願い込めた新曲「あいとわ」

    RADWIMPS、被災者の“日常”復帰の願い込めた新曲「あいとわ」 2015年3月11日 22:11 1192 13 音楽ナタリー編集部 × 1192 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1000 1776 28 シェア

    RADWIMPS、被災者の“日常”復帰の願い込めた新曲「あいとわ」
  • 泉昌之「食の軍師」ドラマ化!本郷役は津田寛治、ライバル役に高岡奏輔

    泉昌之「の軍師」ドラマ化!郷役は津田寛治、ライバル役に高岡奏輔 2015年2月14日 10:42 1855 145 コミックナタリー編集部 × 1855 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 674 168 662 シェア

    泉昌之「食の軍師」ドラマ化!本郷役は津田寛治、ライバル役に高岡奏輔
  • 三原順の没後20年展、「はみだしっ子」などの原画約250点を展示

    1975年から1981年に花とゆめ(白泉社)にて連載された「はみだしっ子」シリーズで熱狂的な支持層を獲得した三原順。展覧会では4期にわたり展示替えを行い、「はみだしっ子」をはじめとする原画約250点が披露される。そのほか遺された原画や書籍、付録、グッズ、愛用品なども多数並ぶ予定だ。 関連イベントも予定されており、4月4日には「テルマエ・ロマエ」で知られるヤマザキマリが「はみだしっ子」を語るトークショーを実施。そのほか三原順ファンが作品を紹介するイベントが3月21日に、三原作品関連の音楽に詳しい岡野美代子と立野昧の解説付きで、作品に登場する音楽を鑑賞するイベントが5月16日にそれぞれ行われる。 ~没後20年展~三原順 復活祭期間:2015年2月6日(金)~ 5月31日(日) 会場:明治大学 米沢嘉博記念図書館 1階展示室 入場料:無料 第1期:グレアムと「はみだしっ子」特集 期間:2015年

    三原順の没後20年展、「はみだしっ子」などの原画約250点を展示
  • 藤原カムイ、荒川弘ら101名が偉人描く「週刊マンガ日本史 改訂版」創刊

    「週刊マンガ日史 改訂版」は、2009年に出版された「週刊マンガ日史」全50号と、2010年に出版された「週刊新マンガ日史」全51号をまとめたもの、一挙101号が再刊される。藤原カムイが卑弥呼を描いた創刊号は、サービス価格の180円。2号目以降は500円で提供される。発売日は毎週火曜日だが、創刊号は2週売りのため、2号は2月10日に発売。 2号は「青の祓魔師」で知られる加藤和恵が聖徳太子を執筆。また5号では「のだめカンタービレ」の二ノ宮知子が額田王を、61号では「鋼の錬金術師」の荒川弘が雷電為右衛門を、67号では「ベルサイユのばら」の池田理代子が篤姫を、81号では「ホイッスル!」の樋口大輔が板垣退助を、101号では「るろうに剣心」の和月伸宏がヤマトタケルを描いている。 1~50号には藤原カムイによる「日史人物カード」が9枚ずつ付属。合計450名分の日史人物事典として活用できる。ま

    藤原カムイ、荒川弘ら101名が偉人描く「週刊マンガ日本史 改訂版」創刊