タグ

ykkykymのブックマーク (5,565)

  • 川村文化芸術振興財団 2020年度ソーシャリー・エンゲイジド・アート支援助成/助成対象プロジェクト発表

    川村文化芸術振興財団 2020年度ソーシャリー・エンゲイジド・アート支援助成/助成対象プロジェクト発表日初 ソーシャリー・エンゲイジド・アートへの支援 川村文化芸術振興財団(理事長 川村喜久)では、日初となるソーシャリー・エンゲイジド・アートに対する支援助成事業を2017年に開始しました。3回目となる2020年度は、公募と審査を経て、日国内外から40件(海外20件、国内20件)の応募の中から2件のプロジェクト、『ちょちょまうヴァナキュラー〜にしなり+路上+野点+屋台』『The Clothesline』が決定しましたので、下記の通りご案内いたします。 日初 ソーシャリー・エンゲイジド・アートへの支援 2020年度 川村文化芸術振興財団ソーシャリー・エンゲイジド・アート 2つのプロジェクトに支援助成決定! 『ちょちょまうヴァナキュラー〜にしなり+路上+野点+屋台』 『The Cloth

    川村文化芸術振興財団 2020年度ソーシャリー・エンゲイジド・アート支援助成/助成対象プロジェクト発表
    ykkykym
    ykkykym 2020/01/16
    “申請プロジェクト名:『The Clothesline』 申請者名::Our Clothesline with Mónica Mayer 助成金額:上限50万円:2020年度の国際女性デー(3月8日)に合わせ、東京・名古屋での開催を企画”
  • 平和資料館、細る入場者 ひめゆり、13年で4割減 朝日新聞社60施設調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    平和資料館、細る入場者 ひめゆり、13年で4割減 朝日新聞社60施設調査:朝日新聞デジタル
    ykkykym
    ykkykym 2020/01/15
    “ 「戦争の悲惨さを学ぶより楽しいところへ行きたがる傾向が強まり、修学旅行や社会見学が減った」。ICOM京都大会で、会長スアイ・アクソイ氏「歴史を忘れずにいることで過去の世代の努力や犠牲をたたえる」”
  • 大阪で、藤田嗣治の未公開作品が初展示 » Lmaga.jp

    関西経済同友会が主催し、企業が集めた芸術品のコレクションを一般公開する展覧会『なにわの企業が集めた絵画の物語』展が、「大阪府立江之子島文化芸術創造センター」(大阪市西区)で、1月24日よりおこなわれる。 2018年に初めて実施され、大好評を受けて第2回が実現した。経済同友会の展覧会実行委員会と、総合監修の橋爪節也氏(大阪大学教授・左から2人め)が会見で発表した。 岡太郎《娘と犬》1953年 油彩・キャンバス 所蔵先:株式会社大林組 今回の出品点数は、前回からパワーアップし、19社の企業から43点。歌川広重の浮世絵、小磯良平、東郷青児など近代の洋画、印象派のマネ、アルフォンス・ミュシャやシャガール、ロートレックのポスターまで幅広い。「コクヨ」(社:大阪市東成区)から出品される藤田嗣治の『パリ』は、研究者にもあまり知られていない初期作品で、おそらく今回が初めての公開になるというから、見逃せ

    大阪で、藤田嗣治の未公開作品が初展示 » Lmaga.jp
    ykkykym
    ykkykym 2020/01/15
    “関西経済同友会が主催する『なにわの企業が集めた絵画の物語』展。「コクヨ」から出品される藤田嗣治の『パリ』は、研究者にもあまり知られていない初期作品で、おそらく今回が初めての公開になる”
  • 前澤友作がDIC旧蔵の等伯の重文《烏鷺図屏風》を収蔵。一般公開も視野に

    前澤友作がDIC旧蔵の等伯の重文《烏鷺図屏風》を収蔵。一般公開も視野に公益財団法人現代芸術振興財団は、同財団会長でスタートトゥデイ代表取締役社長を務める前澤友作が、重要文化財の長谷川等伯筆《烏鷺図屏風(うろずびょうぶ)》を新たに収蔵したことを発表した。同作はDIC川村記念美術館が旧蔵していたもの。 長谷川等伯 烏鷺図屏風 慶長10(1605)以降 紙墨画 各154x354cm 重要文化財 Photo by YASUNARI KIKUMA 前澤友作のコレクションにまた一つ、新たな歴史が刻まれた。 公益財団法人現代芸術振興財団会長でスタートトゥデイ代表取締役社長、そしていまや世界的に知られるコレクターでもある前澤が新たに収蔵したのは、長谷川等伯筆の《烏鷺図屏風(うろずびょうぶ)》。同作は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけて活躍した絵師・長谷川等伯(1539〜1610)の作品で、六曲一双、幅

    前澤友作がDIC旧蔵の等伯の重文《烏鷺図屏風》を収蔵。一般公開も視野に
  • 職員全員を解雇。財政難のリオ美術館に国際美術館会議(CIMAM)が声明

    職員全員を解雇。財政難のリオ美術館に国際美術館会議(CIMAM)が声明国際美術館会議(CIMAM)の美術館監視委員会(The Museum Watch Committee)が、ブラジルのリオ美術館の危機的な財政状況について声明を発表した。昨年11月、同館の上級職員11人が解雇され、100人の職員が全員解雇の可能性を知らせる通知を受けとった。 リオ美術館 Photo by Thales Leite 今年より、森美術の館長・片岡真実が新会長に任命された国際美術館会議(CIMAM)。同組織傘下の美術館監視委員会(The Museum Watch Committee)が、ブラジルのリオ美術館が陥っている危機的な財政状況について声明を発表した。 リオ美術館は、2013年にリオデジャネイロ市政府によって設立された公立美術館であり、低所得地域社会に焦点を当て、国際的な展覧会や教育プログラムを組み合わせる

    職員全員を解雇。財政難のリオ美術館に国際美術館会議(CIMAM)が声明
    ykkykym
    ykkykym 2020/01/14
    “ 現在、リオデジャネイロ市が陥っている深刻な財政難のため、公的資金の調達が困難な状態。同館は上級職員11人を解雇。100人の職員が全員解雇の可能性を知らせる通知を受けとった。それは、同館の閉館を意味する”
  • 東京新聞:実篤 ゴッホに寄せる愛 調布で企画展:東京(TOKYO Web)

    ykkykym
    ykkykym 2020/01/08
    “白樺派が進めていた美術館計画に賛同した神戸の実業家・山本顧弥太が購入し、四五年の神戸空襲で焼失した「幻のひまわり」の原寸大写真の複製。実篤がピカソ本人から贈られたエッチング作品(展示は複製)も展示”
  • トリエンナーレ水まき男に罰金20万円判決 警察官への公務執行妨害罪 - 産経ニュース

    国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の会場で警察官の足元に水をまき職務を妨害したとして、公務執行妨害罪に問われた愛知県半田市の会社員、室伏良平被告(29)の論告求刑公判が7日、名古屋地裁で開かれ、検察側は罰金20万円を求刑した。地裁は即日、求刑通りの判決を言い渡した。 神田大助裁判官は判決理由で「知人男性と(反芸術の立場から)芸術祭への抗議パフォーマンス中、男性が職務質問を受け、被告は警察官の背後からバケツを傾け水をまいた」とした上で「その際ガソリンと発言しており、警察官は職務質問を断念せざるを得なくなった」と指摘した。 室伏被告が昨年8月に名古屋簡裁から受けた罰金20万円の略式命令を不服として、正式裁判を請求。「床に水をまいただけで職務を妨害していない」と無罪を主張した。

    トリエンナーレ水まき男に罰金20万円判決 警察官への公務執行妨害罪 - 産経ニュース
    ykkykym
    ykkykym 2020/01/08
    “判決理由「(反芸術の立場から)芸術祭への抗議パフォーマンス中、職務質問を受け、被告は警察官の背後から水をまいた。その際ガソリンと発言し、警察官は職務質問を断念せざるを得なくなった」”
  • トリエンナーレで水まいた男に罰金 名古屋地裁判決:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    ykkykym
    ykkykym 2020/01/08
    “あいトリ会場で警察官の足元に水をまいたとして、愛知県半田市の会社員室伏良平被告(29)の判決公判があり、名古屋地裁は求刑通り、罰金20万円の判決を言い渡した”
  • 未完の新聞小説 転写のタイツ 秋声の足跡 パリの脚元彩る:北陸発:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)

    金沢三文豪の一人、徳田秋声(一八七一~一九四三年)の最後の長編小説が今年、女性用タイツの柄となり、パリジェンヌの脚元を彩る。「都新聞」(現在の東京新聞=中日新聞東京社)で連載された「縮図」。太平洋戦争が迫り、言論統制で中断された未完の代表作だ。秋声の生誕百五十年を控え、金沢市の会社が当時の連載小説をプリントしたタイツを商品化、パリでの格販売に乗り出す。(前口憲幸) この会社は衣類や雑貨の企画製造販売の「ロカワークショップ」。地元の友禅作家やデザイナーらと連携し、脚を装う「レッグウエア」を手掛ける。花や鶴などを和柄で表現、日の魅力を海外発信する政府の「クールジャパン商品」の認定も受け、パリの取引先では既に十五種類ほどのタイツを販売。「縮図」をプリントした商品は、今月中旬にも現地へ発送する。 徳田秋声記念館(金沢市)によると、秋声の晩年を支えた女性の姿を繊細、かつ大胆に描いた「縮図」は一

    未完の新聞小説 転写のタイツ 秋声の足跡 パリの脚元彩る:北陸発:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)
    ykkykym
    ykkykym 2020/01/06
    “徳田秋声の小説が女性用タイツの柄となる。「都新聞」で連載された「縮図」。太平洋戦争が迫り、言論統制で中断された未完の代表作。当時の連載小説をプリントしたタイツを商品化、パリでの販売に乗り出す”
  • 東京新聞:<中村文則×高橋源一郎 新春対談>不寛容の時代を生きる (1)不自由展と日韓関係:社会(TOKYO Web)

    不寛容な空気が、社会を覆っている。自分と異なる意見、異なる価値観を認められない人が増えている。隣国や国内の少数者、弱者を排撃する言葉は、後を絶たない。その背景には何があるのか。社会に寛容さを取り戻すために、一人一人にできることは何だろうか。作家の中村文則さん(42)と高橋源一郎さん(69)に語り合ってもらった。 高橋 昨年十二月に韓国で慰安婦像(平和の少女像)を見てきました。あいちトリエンナーレの「表現の不自由展・その後」(注<1>)の問題もあったので、韓国で同じキムさん夫の作品を見たいと思ったのです。

    東京新聞:<中村文則×高橋源一郎 新春対談>不寛容の時代を生きる (1)不自由展と日韓関係:社会(TOKYO Web)
    ykkykym
    ykkykym 2020/01/05
    “高橋 少女像ですが、プロパガンダ的。天皇表現にも発火性がある。戦後文学の作家は、その部分に関してきわめて繊細に表現してきた。主催者は、社会の反応に関して読み違えがあったように思います”
  • そもそもアートは誰かの心を傷つける。宮台真司さん 「生半可な覚悟で見に行けば不快になって当然です」

    2019年後半の日社会を大きく揺るがした出来事といえば、「表現の不自由展・その後」が一時中止に追い込まれた「あいちトリエンナーレ2019」だった。

    そもそもアートは誰かの心を傷つける。宮台真司さん 「生半可な覚悟で見に行けば不快になって当然です」
    ykkykym
    ykkykym 2019/12/31
    “「少女像」は作品としての価値が低く、鑑賞者に衝撃や気付きを与えません。大半の作品がLGBTや多様性に言及したパネルを掲げるだけ。このポジション取りの優等生らは僕のゼミに来れば、一瞬で粉砕”
  • (社説)2019―2020 観覧席にいるあなたへ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)2019―2020 観覧席にいるあなたへ:朝日新聞デジタル
    ykkykym
    ykkykym 2019/12/31
    “ 広島県、人口500人弱の百島で「百代の過客」が開かれた。「不便な島だからこそ、作品とじっくり向き合い、考えてもらえると思いました」。島に住んで約3年、映像作家の八島良子さん(26) ”
  • 東京新聞:「表現の敵」を造形 トリエンナーレ作家・中垣さん新作、立川で展示:社会(TOKYO Web)

    ykkykym
    ykkykym 2019/12/30
    “中垣克久さん(75)の新作が、話題を呼んでいる。「時代の肖像-愛知の絶滅危惧種」。トリエンナーレ終了後の今秋、制作した。立川市の昭和記念公園「花とみどり・いのちと心展」”
  • 「展示=危険」か?伊勢市展に疑問の声 慰安婦象徴の作品を拒否:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)

    伊勢市美術展覧会(市展)で、戦時中の慰安婦を象徴する少女像をコラージュした作品が、市や市教委ら主催者側の意向で展示拒否された問題で、市民や市議らから市の態度を疑問視する意見が相次いでいる。「市民の安全と会場の安全な運営を最優先した」とする主張を繰り返すだけの市に対し、専門家からは「あいちトリエンナーレ2019の『表現の不自由展・その後』の問題とはまったく異なる事案。表現の自由の問題となる」との指摘も出ている。 展示が不許可になったのは、市展運営委員を務めるグラフィックデザイナー花井利彦さん(64)=同市=が表現の自由をテーマに制作したポスター作品。花井さんは少女像に粘着テープを貼るなどして修正したが展示は認められなかった。 市教委文化振興課によると十二月初旬までに、市民などから電話やメールなどで七十四件の意見が寄せられた。六~七割が市の判断への反対意見だという。市議会十二月定例会でも、二人

    「展示=危険」か?伊勢市展に疑問の声 慰安婦象徴の作品を拒否:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)
    ykkykym
    ykkykym 2019/12/30
    “伊勢市で、慰安婦を象徴する少女像をコラージュした作品が市の意向で展示拒否された問題。慶応大の横大道聡教授「少女像の展示イコール危険という見解は無理がある。検証するまでもなくアウト」”
  • 排外主義が日本を覆った2019年、ヘイトが蔓延する社会の片隅で見えた希望 - wezzy|ウェジー

    2019.12.28 16:05 排外主義が日を覆った2019年、ヘイトが蔓延する社会の片隅で見えた希望 厚労省キャリア官僚や年金機構職員までもが差別感情をあらわに 今年3月のことだ。韓国・ソウルの金浦空港で酒に酔った日人男性が叫んだ。 「アイ・ヘイト・コリアン!(韓国人が嫌いだ!)」 この様子を撮影した動画には、空港職員に物を投げつけながらローキックを浴びせる男性の醜態がはっきりと映っていた。 暴行容疑で韓国警察に現行犯逮捕されたのは、なんと厚生労働省のキャリア官僚だった。しかもこの人物、 逮捕当日の夜にはフェイスブックで「 なぜか警察に拘束されています」「変な国です」などと投稿。 反省どころか、居直ったのである。 同じ頃、日年金機構の世田谷年金事務所の所長が、匿名のツイッターアカウントで差別的な投稿を繰り返していたことが発覚した。 韓国人を「卑怯な糞民族」「属国根性」と中傷、さ

    排外主義が日本を覆った2019年、ヘイトが蔓延する社会の片隅で見えた希望 - wezzy|ウェジー
    ykkykym
    ykkykym 2019/12/29
    “在特会と連携し愛知県で差別扇動活動をしてきた右派グループも、連日「不自由展」に対する抗議を続けた。 よりにもよってそのような差別集団の隊列に加わってしまったのが、河村たかし市長だった”
  • (論壇時評)エビデンスの限界 行動力が冷笑はねのける ジャーナリスト・津田大介:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (論壇時評)エビデンスの限界 行動力が冷笑はねのける ジャーナリスト・津田大介:朝日新聞デジタル
    ykkykym
    ykkykym 2019/12/29
    “分析力・数学の能力がある人のほうが、自分に都合のいい情報しかみない「確証バイアス」にかかりやすいという研究結果もあるという”
  • 作家が電話を受けて見えたもの 「不自由展」巡り設立のコールセンター 高山明さんに聞く:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    作家が電話を受けて見えたもの 「不自由展」巡り設立のコールセンター 高山明さんに聞く:朝日新聞デジタル
    ykkykym
    ykkykym 2019/12/28
    “Jアート・コールセンターは今後も継続的に活動するために合同会社にした。来年「東京ビエンナーレ2020」に出展する。子どもからの質問を受けたり、相談とか意見の受け皿として機能させたい”
  • あいトリ 「表現の不自由展」中止事件 - 曽我部真裕|論座アーカイブ

    はじめに 2019年8月から10月にかけて開催された国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」の一環として展示された「表現の不自由展・その後」では、開始直後から一部の展示作品について抗議が殺到し、3日間で中止を余儀なくされた。 その後、8月9日には、愛知県において、「あいちトリエンナーレのあり方検証委員会」(以下、「検証委」という)が設置され、筆者はその一員として検討に加わった(注1)。検証委は、9月25日、事実関係の調査結果や問題点を分析した上で、早期の再開を求める「中間報告」を取りまとめた。それを受けて会期末の迫る10月8日、抽選で入場を認める形で再開された(次ページ後掲記事を参照)。 中間報告は、報告体と付属する五つの「別冊資料」で構成されている。中止事件をめぐる法的な論点については、「別冊資料2」(表題「憲法その他、法的問題について」)において詳細に検討されている。同資料は、検討委の議論

    あいトリ 「表現の不自由展」中止事件 - 曽我部真裕|論座アーカイブ
    ykkykym
    ykkykym 2019/12/28
    “美術研究者の反応として、不自由展はことの運び方が稚拙という。中間報告が強調したキュレーションの問題と通じ、もっともな反応だ。しかし正面突破を試みることも、無意味ではないとも思う”
  • 検討委、社会の変容に言及 あいちトリエンナーレ、県最終報告:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    検討委、社会の変容に言及 あいちトリエンナーレ、県最終報告:朝日新聞デジタル
    ykkykym
    ykkykym 2019/12/27
    “検討委は芸術監督を務めた津田大介氏ら運営側の問題点も指摘したが、津田氏は記者会見を開き「SNSで扇動された場合に役所がどう対処するべきか、が検証されるべきではなかったか」と反発”
  • あいちトリエンナーレ次回名古屋市共催は『保留』河村市長「検証委員会で検討したい」:芸能・社会:中日スポーツ(CHUNICHI Web)

    ykkykym
    ykkykym 2019/12/27
    “津田「市は共催を降りるのか」。河村「文化不毛の地といわれ、力を入れています。考えさせていただく」。 神田真秋・芸文センター総長「展示内容が実行委員会に知らされなかったのは痛恨の極み」”