タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (15)

  • 「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?

    >それ以前に「コルク」がメーカーなのか種類なのかも分からないです。 あっはっは~あまりレースには興味がない方ですか?それでは仕方がないですが、『コルク半』と言うネーミングは、史上初めてレースの世界で使用される様になったヘルメットの形状に由来しています。 第二次大戦前まではヘルメットというモノは無く、クルマやバイクのレーサー達は布や革で出来た『ボマーキャップ』(戦闘機乗りや爆撃機の乗員が被っていた、短いツバとしっかりしたアゴヒモが付いていて耳までカバーする帽子)や、ハンティングで使うディアストーカーキャップやハンチング(これらは乗馬用ですね)などを被っていました。当然、頭部を保護する機能はほぼ皆無に近いので、クラッシュ≒頭部外傷で死亡 というケースがすごく多かったのです。 戦後はさすがにコレはマズいということになり、ヘルメットが登場します。 それが後に『コルク半』と呼ばれる様になる、オワン型

    「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?
    yogasa
    yogasa 2017/06/20
  • ウォッチ | 教えて!goo

    品の加工や保存、味付けなどに使用される添加物。品を購入する際、どのようなものが入っているか確認する人も多いだろう。 “添加物は... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
    yogasa
    yogasa 2016/07/28
    日本は法治国家です。
  • 江戸時代、なぜ大坂は銀本位制だった?

    関西は銀関東は金というのは、江戸時代以前の交易が大きく影響しています。 歴史上交易によって財力を蓄えたので有名なのは平清盛です。 当時の最大の輸入品は生糸と貨幣でした。 生糸が日の主要輸出品になるのは明治以降です。 貨幣は国産のものもありましたが長い間中国の貨幣が国内では主要通貨として流通していました。 この生糸や貨幣の輸入決済に使われていたのが銀でした。 黄金の国ジパングと言われていましたが、銀が圧倒的な産出量を誇っていました。 一方世界的には、南米の銀鉱山が開発されるまでは、銀も金同様に産出量が極めて限られた貴金属でした。 日人がもたらす銀は世界中から受け入れられて歓迎されていました。 室町時代から戦国時代にかけて、諸大名や博多や堺の豪商が盛んに中国および東南アジアとの交易に従事していました。 やがて火縄銃がもたらされると、それに使う火薬(黒色火薬)の主要成分である硝石は全量輸入品

    江戸時代、なぜ大坂は銀本位制だった?
    yogasa
    yogasa 2016/07/07
  • 神棚に「天照皇大神宮」を中心に納めるは何故ですか?

    実は大昔から天照大神を祀る風習があったわけではありません。それぞれの神社がそれぞれの祭神の大麻を配布していました。 その中で「御師」という人々が伊勢の大麻を持って日中を巡り、伊勢講(神宮に詣でる会員のようなもの)の人々にお祓いと大麻を授けて廻っていました。この頃はまだ伊勢が総鎮守という認識は余りなかった筈ですが、やはりご祭神ですから伊勢講の数はかなり多かったと思います。 明治になり、国が神社を管理するようになると御師という制度は政令で廃止させられます。コレに対し、明治天皇は各神社に神宮大麻を配布させようとご提案になったのです。(という事になっていますけど、実は神宮の方から配布させてくれと新税されたのが事実) コレにより神宮大麻を各地の神社を通じてその氏子に配布する制度が出来上がりました。(明治4年12月) その後明治政府は神道による教務(簡単に言えば情操教育)を辞め、その際に教義を持って

    神棚に「天照皇大神宮」を中心に納めるは何故ですか?
  • アニメキャラはなぜ「アニメ声」なんでしょうか?

    回答ではありませんが わたしも同感ですね ただ アニメーターに聞いたことがあるのですが これは動きに関してですが 人物にリアルな動きをさせると 気持ちわるくなるんだそうです たしかに 実写をトレスして リアルに動かしたアニメを見ていると 当は正しい動きなのでしょうが 慣れないせいか 省略がないので 動きがのろく ちょっと気持ち悪いですね それにともなって 吹き替えも 現実的なリアルな声にすると 当は正しくても 気持ち悪いんでしょうね また 登場人物も子供などが多く まさか実年齢の子供を使うわけにも いきませんしね 大人だって あんな悪人なんか実在はしませんからね リアルなアニメでも 上の動きと同じで 現実的な声は たぶん気持ち悪くなるのだと思いますよ ただ 言葉の上に 「ン」を付けるのは やめてほしいですね やたら 「ンガ」「ンなんだって!?」等々 わかりますか? 言葉のまえに「ン」を

    アニメキャラはなぜ「アニメ声」なんでしょうか?
    yogasa
    yogasa 2014/05/02
    棒読みが好きなのか?好みを押しつけられてもな
  • 金融機関の口座番号を知られるのは危険なの?

    ●>金融機関の口座番号を知られるのは危険なんでしょうか? はい。私も、「危険」だと、思います。 私も、すでに、皆様方が、お答えのとおり、「いくつかの、理由」が、考えられます。 1)「押し貸し」(「送りつけ融資」)など、が、「一番、心配」です。 「押し貸し」(「送りつけ融資」とも、いいます。)とは、「見ず知らずの、第三者が、勝手に、あなた様の、銀行や、郵便局などの、お口座に、いくらかのお金を、振り込んで、後日、振り込んだ金額プラス法外な、金額を、手数料や、損害賠償などの名目で、脅し取る」、手口の、一種の「振り込め詐欺」の、ことです。 金融機関によっては、「押し貸し対策」など、のため、「ATMを、利用した際に、発行される、明細票」の、「お口座番号の部分」を、「*(アスタリスク)」で、「伏せ字」に、しているところも、あります。 (「三井住友銀行」「北越銀行」「新潟信用金庫」「野村證券」「新潟県労

    金融機関の口座番号を知られるのは危険なの?
    yogasa
    yogasa 2013/03/22
    読点大杉
  • ウォッチ | 教えて!goo

    SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの材だ。... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
    yogasa
    yogasa 2012/09/12
  • キャラクターの移動する方向 - アニメ - 教えて!goo

    サザエさんは「磯野家」を舞台にした舞台劇の演出をとってますので。 No.3さんが書かれていますが、舞台は上手・下手があります。 観客側から見て左手に花道(客席と舞台を繋ぐ通路)があるので、通路から遠い右側が上手になります。 また、席順でも向かって右翼が上席になります。 ■移動方向の意味(舞台編) 基動作は右から入って左に退場です。でないと役者が通路でぶつかります。 1.家の出入り 家のセットを作るときは上手=右を床の間、下手=左を玄関、土間にします。 したがって ・左←右=家からでる ・左→右=家に入る というアクションになります。 玄関を正面から捉えたカットでも仮想的に「横向きの家」を設定します。 磯野家が世界の右端にあるように見えるのはその為です。 2.上下関係 ・左←右=上位者 ・左→右=下位者、来訪者 上のセットでは「家の主人」は左←右、「客」は左→右の入場になります。 異的に

    キャラクターの移動する方向 - アニメ - 教えて!goo
  • ロケット団ですが、ピカチュウが捕まえられません。

    不況の波が押し寄せる中、昇進を目指していらっしゃるのは大変素晴らしい向上心だと思います。 わずかながらお力添えをしたいので、参考までに回答いたします。 まず、「なぜピカチュウを捕まえたいのか」を考えてみてください。 サカキ様に献上し、自分たちの仕事を評価して欲しいからですよね?ピカチュウばかりにとらわれて他の仕事を全くおろそかにして貴重な資金を使い込んでばかりでは当然評価は下がり、これでは末転倒です。 更に残念ながらそのピカチュウがいくら強いとはいえ、ピカチュウは比較的何処にでもいるポケモンであり、レア度は低いといえます。また大きな組織ともなると強いポケモンは全国から集まってくることでしょう。それにピカチュウが現在のトレーナーに深く信頼を寄せている場合、組織に迎え入れても言うことを聞かない可能性があります。 ともなれば質問者様が固執するピカチュウは、組織やサカキ様にとってそこまで価値のあ

    ロケット団ですが、ピカチュウが捕まえられません。
  • レイプ願望

    1年近く前の質問ですが、何かの機会に質問者さんの目に留まるかもしれないので回答させていただきます。 AVの影響うんぬんという意見がありますが、この場合は親からの虐待により生じた"未分化な性衝動と攻撃性が結合"した結果、そのような願望が生じているのではないか? http://spedr.com/22trq というような考え方の方が良いと思います。 その分析が正しいか間違っているかはともかく、虐待の線から潰していくべきなんです。 何故なら虐待関係の窓口ならば「親に内緒で」「匿名で」相談に乗って貰える可能性が高いからです。 これは未成年の質問者さんにとっては大事なポイントじゃないかなと思います。 ほんとうに手っ取り早い方法は、親にレイプ願望を持っていることを打ち明けて、親御さんと一緒に専門家のカウンセリングを受けることです。 しかし僕は今まで自分の性癖について親に告白したいなんて人間にはあったこ

    レイプ願望
    yogasa
    yogasa 2011/01/04
  • 「おられる」は敬語か

    むしろ逆です。 二、三十年前までは普通の用法だったのですが、「おる」は「いる」の謙譲語だから、「おられる」は間違いだと言う人が出てきたのです。 「しておられます」は間違いだと言われるので、「されています」という明らかに文法上誤った表現が広まってきました。 まず現実的な扱いとして、「おる」と「おられる」を分けて考えてください。 関西の人は今でも「おる」を使うのに対して、関東の人はもっぱら「いる」を使うので、今日の共通語として単独では「いる」を使うのがいいでしょう。 敬語の場合は、敬意の度合いに応じて する<される<なさる 来る<来られる<いらっしゃる・おいでになる いる<いられる<いらっしゃる・おいでになる の形が考えられます。 「いる」(上一段)+「られる」の「いられる」は、文法上正しく、戦前の作家の文章などに尊敬表現として「いられた」と書かれたものがあります。 ただ、実際上は 「こんな所

    「おられる」は敬語か
    yogasa
    yogasa 2010/05/25
  • 19歳の学生がネットで月70万稼ぐのって悪いことですか?

    自分は大学2年生の19歳なのですが4つのサイトを運営していて、それらのサイトに広告を掲載し、月70万ほどの収入を得ています。 このことを親が認めてくれないのです。 親の主張は、「楽して金を稼ごうなんて考え方が腐ってる」「まともな金銭感覚がなくなって人生終わるぞ」この2つです。 ハッキリ言って、これは就職してサラリーマンになって月70万稼ぐのより圧倒的に楽だと思います。 でもそれがいけないことなのでしょうか? 楽だと言っても、自分は毎日10万人以上の人に情報提供をしているんです。毎日3時間ではありますが、パソコンに向かってサイトの更新をしています。 でも、社会にでても楽な仕事と大変な仕事は存在しますよね? 「楽」っていう言い方は間違っているかもしれません。言い方を変えると、「同じ労働時間での収入の違い」は社会に出ても絶対に存在します。 例えばコンビニのバイトと優良企業の社長では働いている時間

    19歳の学生がネットで月70万稼ぐのって悪いことですか?
    yogasa
    yogasa 2010/01/24
  • 彼が地域に住んでいるだけで両親から結婚を反対されています。

    私には結婚を約束した彼がいます。 先日、両親に結婚したいと話したところ、彼の現住所が『地域』だということで猛反対されてしまいました。 私の住んでいる所は京都府で、地域に対して非常に差別心が強い土地柄のようです。 両親はどちらも京都で生まれ育ち、親や親戚に『あの地域には近づくな』、『あの辺の者とは仲良くするな』などと教えられてきたようで、今でもその感情が大変強いようです。 ただ、彼のご両親は元々九州の方で、結婚する前に京都に引っ越されたそうです。 なので、今住まれている所とは縁もゆかりもないのです。 彼も今まで暮らしてきて、そこにいるということで特別な差別は受けたことがないし、そこが地区であることも知りませんでした。 それなのに、私の両親は、今そこに住んでいるというだけで、絶対に結婚は認めないときつく言い放ちます。 私達が何を言っても聞いてはくれません。 親戚も誰も認めないだろうと言い、実際

    彼が地域に住んでいるだけで両親から結婚を反対されています。
    yogasa
    yogasa 2009/08/18
    九州でもあるところはあるでしょ……
  • 法定速度で走ってはダメなの?

    こんにちは。免許とって半年になります。 実は、最近道路を運転していると、 周りの車のスピード違反の多さに驚かされます。 私は、60km/hならきちんと60km/h以内で走っているのに、 後続車などは、私の後方につめてつめて、我慢できなくなり、7.80km/h位で追い越ししていきます。 速度規制の標識(50km/hなど)があってもみんな、それ以上で飛ばしていきます。 併走していても、みんなどんどん追いぬいていきます。 私も、後続車などに迷惑がかからないように、見とおしの良い道路などでは 制限速度目いっぱいで走っていても、みんなびっちり後ろにつめてきたり、 しびれをきらして追い越していったり.... ほとんどの人が制限速度守ってない気がします。 なんで、みなさん法定速度以上で走っているのですか? 取締り怖くないんですか? それとも、周りが法定速度や制限速度以上で走っているときは、 それに合わせ

    法定速度で走ってはダメなの?
  • 外国人の名前に使われる”・”や”=”の意味は?

    こちらでも答えさせていただいたので、ご覧ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2564685.html 1) ダブルハイフン、中黒の基的な使用法 基的には外国人の姓名をカタカナにするときは、ハイフンをダブルハイフン、スペースを中黒に置き換えます。このGaspard-Gustave de Coriolisの場合、ガスパール=ギュスターヴ・ド・コリオリと書かれることになります。ガスパール=ギュスターヴが名、ド・コリオリが姓です。 2) 名にダブルハイフンが含まれる場合 フランス人の場合、Gaspard-Gustaveのように、名はハイフン(トレ・デュニオン)で連結されることが多いです。なので、フランス人については、アルファベット表記でGaspard Gustaveとハイフンでつなげられていなくとも、日語にするときにはガスパール=ギュスターヴとダブルハイフンを

    外国人の名前に使われる”・”や”=”の意味は?
  • 1