タグ

ブックマーク / nekofuwa.hatenablog.com (48)

  • チョコバナナチーズケーキ - ハナゴト

    今日のおやつは、チョコバナナチーズケーキ。 生地にチョコとバナナを混ぜ込んだ、濃厚なチーズケーキ。 ねっとりとした感がクセなります。 ~チョコバナナチーズケーキのレシピ~ (15cmの丸型) ・クリームチーズ    250g ・砂糖         100g ・サワークリーム    100g ・卵          2個 ・生クリーム      150g ・薄力粉        20g ・バナナ        120g ・チョコレート     50g (土台) ・ビスケット     70g ・バター       30g ①まずは土台作り。 保存袋などにビスケットを入れて、上からめん棒などで叩いて砕きます。そこに溶かしバターを加えてよくもみ、クッキングシートを敷いた型に入れて底に敷き詰めます。 生地ができるまで冷蔵庫で型を冷やします。 ②次は生地作り。 ボールにクリームチーズと砂糖を入れて

    チョコバナナチーズケーキ - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2016/08/26
    明日作ってみたい。パソコンは…心配です。
  • さつまいもの甘納豆 - ハナゴト

    今日のおやつは、さつまいもの甘納豆。 祖母がダンボールいっぱいのサツマイモを送ってくれました、サツマイモのみを。 「ごめん。この芋美味しくない。」という手紙と共に。 またまたそんな謙遜を・・・と思い、ひとつ蒸かしてべてみました。 確かに美味しくない。水っぽくて甘味がない。 なので美味しくない芋さえも美味しいおやつに変身させてくれる、芋甘納豆を作りました。 ~さつまいもの甘納豆のレシピ~ ・さつまいも    好きなだけ ・砂糖       サツマイモの約半分の重さ ・水 ・しょうゆ     ひとまわし ・グラニュー糖 ①さつまいもは皮ごと1cmの厚さの輪切りにして10分くらい水にさらします。 ②鍋にサツマイモ、砂糖、ひたひたの水を入れて煮ます。 私は3kgのサツマイモを煮ました。 ③ ひたひただった水が、さつまいもの上の部分が出てくるまで減ったらしょうゆをひとまわし入れて、さらに少し煮ます

    さつまいもの甘納豆 - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/26
    手間をかけた優しいおやつ。火鉢もとっても素敵です。
  • レモンクッキー - ハナゴト

    今日のおやつは、レモンクッキー。 レモンの皮も果汁もたっぷり練りこんだ、甘酸っぱいクッキーです。 ~レモンクッキーのレシピ~ ・無塩バター   60g ・砂糖      60g ・塩       少々 ・卵黄      1個 ・薄力粉     120g ・レモンの皮   1/2個分(すりおろし) ※きれいなレモンが手に入らない時は皮は入れなくても良いです ・レモン汁    大さじ1 (アイシング) ・粉砂糖 ・レモン汁 ・飾り用のレモンの皮 ①室温に戻してやわらかくしたバターを練り、砂糖、塩を加えてしっかり混ぜます。 ②①に摩り下ろしたレモンの皮(表面だけ)を加えて混ぜ、レモン汁も加えてさらに混ぜます。そこに卵黄を加えて混ぜ、薄力粉を振るい入れてサックリ混ぜます。 ③生地をビニール袋に入れ、袋の上から麺棒で5mmほどの厚さにのばします。 袋ごと冷蔵庫に入れて、1時間ほど休ませます。 ④生地

    レモンクッキー - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/04
    記事にもアイシングにもレモン!買いたいなこのクッキー。
  • 鶏肉と野菜の甘辛煮 - ハナゴト

    今日の夕飯は、鶏肉と野菜の甘辛煮。 簡単で大好きな甘辛煮。 鶏肉のほかに野菜とゆで卵も漬け込みます。 ~鶏肉と野菜の甘辛煮~ ・鶏肉(骨付き肉、もも肉) ・野菜(大根、にんじん、ごぼう、レンコンなど) ・ゆで卵 ・水     800cc ・粉末出汁  小さじ2 ・しょうゆ  大さじ5 ・砂糖    大さじ2 ・酒     大さじ3 ・みりん   大さじ3 ①鍋に水、粉末出汁、しょうゆ、砂糖、酒、みりんを入れて沸騰させます。 ②鶏肉の表面に焦げ目が付くまで焼き、①の鍋に切った野菜、ゆで卵と一緒に入れて野菜が柔らかくなるまで煮込んでいきます。 私は朝のうちに作っておき、夕方まで漬け込みます。 鶏肉と野菜の甘辛煮のできあがり! 今日は諸事情により、簡単な夕飯。 肉はホロホロ。 大根はしみしみ。 熱々ごはんのうえに鶏肉とゆで卵をのっけて、タレをかけた簡単なミニ丼。 うまい。 鶏肉はもちろん美味しい

    鶏肉と野菜の甘辛煮 - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2016/02/13
    鶏肉がゴロッと。野菜も入って、これで手抜き料理だなんて⁉︎
  • チョコレートファッジ - ハナゴト

    今日のおやつは、チョコレートファッジ。 イギリス菓子のファッジよりも甘さを抑えた、ねっちり感の噛んでべるチョコです。 ドライフルーツ、ナッツ、そして洋酒をたっぷり入れた大人味のチョコレートファッジを簡単に作ります。 ~チョコレートファッジのレシピ~ ・チョコレート    200g(板チョコのブラック約4枚分) ・マシュマロ     40g ・はちみつ      大さじ4 ・バター       5g ・塩         少々 ・洋酒        大さじ2 ・くるみ       40g(ローストして粗く砕く) ・ドライクランベリー 40g レシピに書いてある洋酒はブランデーでもラム酒でもお好きなもので。 今日はコアントローを使います。 ①鍋に砕いたチョコ、マシュマロ、はちみつ、バター、洋酒を入れて火にかけます。 弱火にしてゴムベラで混ぜながら材料を溶かします。 こんな風に全て溶けたら火

    チョコレートファッジ - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2016/02/11
    美味しそう!そして突如の筋肉告白に笑いました。
  • パンの器でカレーグラタン - ハナゴト

    今日の夕飯は、パンの器でカレーグラタン。 器ごとムシャムシャべます。 レモン酵母でちっこいブールをグラタン用にひとつだけ焼きました。 このブールの上を切り、中身をくり抜きます。 このくり抜いたパンをまたこの中に詰め込んでカレーを流し入れます。上にチーズをのせてトースターでこんがり焦げ目が付くまで焼きます。 パンの器のカレーグラタンの出来上がり! すんごい良い香り。 スプーンでべるのではなくて、ザクザク切り分けてべます。 詰め込んだパンがカレーを吸っているので切り分けても垂れてきません。 外側のパンはカリカリサクサク。中のカレーは熱々トロトロ。 手掴みでムシャムシャべました。 ごちそうさまでした。 アマチュアのオーケストラに所属しています。 クリスマスの時期はレストラン演奏があるのですが、楽しそうに事をしているカップルを見ながら「ちくしょー」と思いながら演奏しています。 そんな時の

    パンの器でカレーグラタン - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2015/12/02
    カレーグラタン!これやってみよう。バイオリンの音の響くおうち、素敵です。
  • 蒸しショコラ - ハナゴト

    今日のおやつは、蒸しショコラ。 フライパンで蒸す簡単なおやつです。 ほんのり温かい蒸しショコラをホットミルクと一緒にべました。 ~蒸しショコラのレシピ~ ・チョコレート     70g(今回は板チョコ(ブラック)) ・油          大さじ3 ・卵          1個 ・砂糖         30g ・塩          ひとつまみ ・牛乳         大さじ2 ・薄力粉        60g ・ベーキングパウダー  小さじ1/2 ・飾り用チョコ ①砕いたチョコと油を器に入れて湯煎で溶かします。 ②ボウルに卵、砂糖、塩を入れて泡立て器でしっかり混ぜます。そこに牛乳を入れて混ぜ、①を加えてさらに混ぜます。 振るった薄力粉とベーキングパウダーを入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜたら生地の完成。 ③高さのあるアルミカップやココット皿に生地を入れます。そして上に砕いたチョコレートを

    蒸しショコラ - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2015/12/01
    本妻強い!蒸しショコラも簡単美味しそうです。
  • 豚肉のキムチ蒸し - ハナゴト

    今日の夕飯は、豚肉のキムチ蒸し。 寒くなると良く作るキムチの蒸し煮。 ピリ辛で熱々のキムチをごはんと一緒にべます。 ~豚肉のキムチ蒸しのレシピ~ ・豚バラブロック肉    300~400g(豚バラスライスでも) ・キムチ         150g~ ・白菜          大きいもの4枚~ ・にんじん        1 ・玉ねぎ         1玉 ・出汁          100cc ・めんつゆ(3倍濃縮)  大さじ1 ・ごま油         少々 豚バラブロック肉の表面をこんがり焼いておきます。 鍋に野菜を入れ、焼いた豚肉とキムチを汁ごと加えます。 その上から出汁、めんつゆを注ぎ、ごま油を回し入れます。 あとはふたをして弱火でコトコト煮ていきます。 野菜がしんなりして、肉に火が通れば出来上がり。 肉を取り出して、お好きな厚さにカット。 ピリ辛で熱々の豚肉のキムチ蒸し。 豚肉と

    豚肉のキムチ蒸し - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/26
    豚バラ一本!ボリュームあります。
  • ファーブルトン - ハナゴト

    今日のおやつは、ファーブルトン。 学生時代にファーブルトンにハマり、作って作って作って・・・・飽きました。 たぶんべさせられていた周りの方がもっと飽きていたとは思いますが。 そして数年が経ち、今また私の中でファーブルトンブームがやってきました。 ~ファーブルトンのレシピ(今回は15cmの丸型)~ ・卵     3個 ・砂糖    70~100g(お好みで調節してください) ・塩     ふたつまみ ・薄力粉   120g ・牛乳    400cc ・ラム酒   大さじ1 ・ドライプルーン(プルーンが苦手な人はお好きなドライフルーツで) ・有塩バター ①ドライプルーンを戻します。私は10分ほど蒸していますが、ラム酒に絡めておくときは1晩、お湯や紅茶、ほうじ茶などで戻す場合は1時間ほどかけて戻します。 ②卵、砂糖、塩を泡立て器で良く混ぜ、振るった薄力粉をいれぐるぐる混ぜます。さらに牛乳を少し

    ファーブルトン - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/18
    ファーブルトン知らなかった!ムチムチしている、不思議。
  • 我が家のいきなり団子 - ハナゴト

    今日のおやつは、いきなり団子。 祖母曰く、私は2歳の頃からいきなりだんごの生地をこねていたらしい・・・。 当かどうかは知りませんが。 そんな私が小さい頃から作っているいきなり団子です。 ~いきなり団子のレシピ(8個分)~ ・薄力粉    200g ・水      110cc ・塩      小さじ1 ・さつまいも  1~2 ・あんこ(あれば) スポンサーリンク ①薄力粉、塩、水をボールに入れてこねます。いきなり団子はコレが一番大事。とにかく良く捏ねます。 こね始めて5分たった頃生地がなめらかになったなぁ~と思うのですが、まだまだ甘い。 10分はしっかりこねてください。 10分こね続けるとこんな風につるんつるんの生地になります。 ただ、私は利き腕の握力50kg近くあっての10分なので、もしかしたらもう少し掛かるかもしれません。 ②生地がつるつるツヤツヤになったらラップなどを被せて乾燥しな

    我が家のいきなり団子 - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/04
    この断面図の美しさ。間違いない!
  • りんごバター - ハナゴト

    今日はりんごバター。 最近毎日べている、このりんごバター。 ふわふわのりんご味のバターです。 ~りんごバターのレシピ~ ・りんご    1個 ・無塩バター  80g ・砂糖     大さじ4 ・塩      ひとつまみ スポンサーリンク りんごは皮を剥いてすりおろします。 あとは全部の材料を鍋に入れ煮込んでいくだけ。 私はりんご2個分(すべての材料を倍)で作っています。 ヘラで線を描いたら鍋底が少し見えて消える程度まで煮詰めたら完成。 この後、ミキサーなどにかけるとなめらかなりんごバターになります。 が、私は面倒なのでこのまま瓶に入れていきます。 冷蔵庫で1日しっかり冷やします。 しっかり冷やしたら、ふわふわりんごバターの完成。 このままべても美味しいのでべ過ぎ注意。 最近お気に入りの「やわらかスコーン」にたっぷりのせます。 「やわらかスコーン」はすんごい簡単に出来るので今度レシピ

    りんごバター - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/02
    りんごバター、名前だけで美味しそう。作ってみようかな!
  • 梅タルタルソースとサーモンフライ - ハナゴト

    今日の夕飯は、梅タルタルソースでべるサーモンフライ。 シンプルなサーモンフライに梅タルタルソースを合わせて、よりごはんが進む味にしました。 今日のタルタルソースの具は、ゆで卵、玉ねぎ、マヨネーズ、そして梅干1個。 梅干は荒めに刻んで混ぜました。 鮭を揚げたら盛り付け。今日の夕飯の完成。 梅干入りのタルタルソース。 さっぱりとしたソースです。 この梅タルタルソースを揚げたて熱々のサーモンフライにたっぷりとかけて いただきます。 鮭は刺身でもべることが出来るものをフライにしたので、中は半生に仕上げました。 半生のサーモンフライはトロっとして美味しい。 梅タルタルソースと半生サーモンフライがごはんと良く合う! 梅肉を大きめに刻んでいるので、梅の味と感をしっかりと感じることが出来ます。 ごはんが進む。 ごちそうさまでした。 3ヶ月に1度、歯医者さんに行きます。 ただの定期健診ですが、いつも楽

    梅タルタルソースとサーモンフライ - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2015/10/28
    今日も美味しそう!そして白鳥麗子懐かしい‼︎好きなマンガでした、面白いですよね。
  • ヨーグルトライ - ハナゴト

    今日のパンは、ヨーグルトライ。 週に1度は焼く大好きなヨーグルトライ。 何度べても飽きないパンです。 昨日の夜に焼きました。 梨酵母で発酵させ、加水率はヨーグルトと合わせて87%。 ライ麦をたっぷり入れています。 このパンはとにかく香りが良くて、焼きたても冷めてからも香りが楽しめます。 今日の夕飯の出来上がり。 ヨーグルトライの最初の一切れはそのままで。 噛めば噛むほど美味しくなる。 2切れ目からはチーズやハム、サラミをのせて。 ハムの上には黒胡椒をたっぷり。 シンプルなパンなので何度べてもホッとします。 ごちそうさまでした。 姉から「ハロウィンパーティーの時の仮装は決まった?」とのメールが。 え・・・仮装って私も必要なの? 正直言って、そこまでハロウィンに心を許していません。 仮装か・・・学生時代の文化祭でやって以来したことがないな。 高校最後の文化祭ではニワトリの格好で町を歩きまし

    ヨーグルトライ - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2015/10/23
    ライ麦とヨーグルトのパン。いつも美味しそう。そしてきびだんごの仮装って⁉︎
  • 明太子サラダスパゲッティ - ハナゴト

    今日の夕飯の1品は、明太子のサラダスパゲッティ。 このサラダが大好きで、ついつい山盛りべてしまいます。 ピリッと辛いサラダスパゲッティです。 ~明太子サラダスパゲッティのレシピ~ ・スパゲティ     100g (パスタなら何でも合います) ・ごま油    小さじ1 ・しょうゆ   小さじ1/2(濃い味が好きな人は小さじ1) ・きゅうり、にんじん、玉ねぎなどお好きな野菜 *明太子ソース* *明太子   大きいもの1/2腹(1) *マヨネーズ 大さじ4 *牛乳    大さじ1 *レモン汁  小さじ1 ・黒コショウ ・仕上げの明太子(お好みで) ①スパゲッティを表示通りに茹でたら、熱いうちにごま油としょうゆを混ぜます。 そしてそのまま冷まします。 ②パスタを冷ましている間に、野菜を千切りにして少しの塩を振り、しんなりしたら軽く水洗いして絞っておきます。 ③明太子ソースを作ります。 明太子の

    明太子サラダスパゲッティ - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2015/10/17
    サラダ作りたい!干し芋もいいなー。
  • 福神漬け入りカレーチャーハン - ハナゴト

    今日の夕飯は、福神漬けが入ったカレーチャーハン。 カレーと福神漬けの組み合わせが大好きです。 その2つを炒めて炒飯にしました。 ガツンと辛いカレーチャーハンです。 ~福神漬け入りカレーチャーハンのレシピ~ ・1合分のごはん ・焼き豚(豚肉、鶏肉、ウィンナーなどお好みで) ・玉ねぎ、人参、ピーマン ・福神漬け     大さじ3~(お好みで) (調味料) ・酒        小さじ2 ・カレー粉     大さじ2(この量はガツンと辛いので、お好みで調節してください) ・ウスターソース  小さじ2~ ・しょうゆ     小さじ2~ ・塩コショウ ・卵黄 ①みじん切りにした野菜と焼き豚を油で炒め、酒を加えて炒め、カレー粉を入れて軽く炒めます。 ②ごはんと福神漬けを加えてさらに炒め、カレー粉がきれいにごはんに混ざったらウスターソース、しょうゆを加えて炒めます。 味見をして塩こしょうで調節します。 ③

    福神漬け入りカレーチャーハン - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2015/10/10
    福神漬け大好き!余った時にいいかも。
  • ナンのシナモンフレンチトースト - ハナゴト

    今日のおやつは、ナンで作るシナモンフレンチトースト。 先日作って冷凍していたナンをフレンチトーストにして、アイスクリームと大好きなシナモンをたっぷのせました。 ナンを自然解凍させたら卵、牛乳、砂糖を混ぜたものに浸しておきます。 それをバターでこんがり焼いて、アイスクリームとシナモンをのせたら完成。 簡単にすぐできる、ナンのシナモンフレンチトースト。 メープルシロップを好きなだけ。 アイスクリームをのせていただきます。 なんじゃコレー!すっごい美味しい!! ナンは外側サクサクで中がしっとり。 アイスクリームなしでも美味しい。 シナモンを振りかけたアイスクリームが美味し過ぎます。 シナモンが大好き過ぎて、後からシナモンを追加で振りかけ。 ナンはわざわざフレンチトーストにしなくても、砂糖とバターをナンにのせてトースターで焼き、シナモンをかけて手掴みでべても美味しいです。 うん、明日の朝ごはんに

    ナンのシナモンフレンチトースト - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2015/09/03
    こないだナンピザ食べましたー!と思ったら新たなナンレシピが!
  • 骨付き豚肉のかぼすステーキ - ハナゴト

    今日の夕飯は、骨付き豚肉のかぼすステーキ。 大好きな骨付き肉を台風で落ちたカボスを使ってあっさり和風ステーキにしてべました。 豚肉は表面をさっと焼いた後、野菜と一緒にオーブンへ。 かぼすの輪切りを肉の上にのせれば完成。 ソースは醬油 大さじ4 みりん 大さじ4 酒 大さじ2 砂糖 大さじ2強 を煮詰めて、カボスの果汁をびゅーと絞り入れました。 大根おろしと一緒にべると美味しい。 ごはんが進みます。 ハート型のじゃがいも。 可愛いが、べる。 グサリ。 普通のじゃがいもの味でした。 パスタにこのかぼすソースをかけるとすごい美味しかったです。 台風で落ちた庭のカボスを美味しくべることができました。 ごちそうさまでした。 去年、適当に植えたデラウェアの木が実をつけていました。 小さいですが。 庭の隅の方に植えていたので気がつかなかった・・・。 隣のリンゴの木に巻きついて実をつけていました。

    骨付き豚肉のかぼすステーキ - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2015/09/02
    ハートのジャガイモかわいい。ブドウにレモンと果物沢山で羨ましい。
  • 夏野菜カレーのナンピザと明太子ナンピザ - ハナゴト

    今日の夕飯は、ナンピザ。 ナンをたくさん焼いたので、まずはピザにしました。 ナンを焼いたらピザにすることが一番多いです。 ナンを10枚焼いたので、ピザにするもの以外は冷凍。 冷凍しておけばいつでも簡単にナンを使った料理を作ることができます。 ナンに好きな具をのせて、トースターで焼くだけ。 明太子のナンピザ。 明太子とマヨネーズ、ちょびっとの醤油を混ぜたソース。 ドライキーマカレーと夏野菜のナンピザ。 カレーの上に野菜をのせて焼いただけ。 夕飯の完成。 ナンピザ1枚じゃ絶対に足らないので2枚焼きました。 ナイフやフォークを使わずに、手で掴んでべます。 ナンは焼いてあるので、トースターで3分ほどで焼くと出来上がります。 簡単で美味しいナンピザ。 ナンはもちもちカリカリです。 ごちそうさまでした。 昨日は友人結婚式でした。 ハウスウエディングで料理がすっごい美味しかったです。 プールまであっ

    夏野菜カレーのナンピザと明太子ナンピザ - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2015/08/31
    ナンをピザに!試してみたい。
  • 骨付き鶏肉の明太子焼き - ハナゴト

    今日の夕飯は、骨付き鶏肉の明太子焼き。 骨付き鶏肉を明太子ソースに漬け込んで、オーブンで焼いた料理です。 骨付き肉大好き。 骨付き鶏肉、明太子、出汁、酒をジップロックに入れて冷蔵庫へ。 1晩漬け込みます。 漬け込んだ鶏肉と明太子ソース、野菜をホーロー容器に入れてオーブンで焼きます。 途中で醤油とみりんを同量混ぜたものを鶏肉に塗って、艶を出しながら焼きます。 見た目は悪いのですが・・・明太子ソースが鶏肉に染み込んですっごい美味しいです。 途中で醤油とみりんを塗ったので、皮がパリパリで香ばしい。 明太子ソースをからめて焼いたジャガイモが最高です! この明太子に漬け込んだ鶏肉は、とにかくご飯がすすみます。 焼いた鶏肉からこぼれ落ちた焼き明太子をご飯にかけてべると、もう・・・たまりません。 ごちそうさまでした。 こちらでは、台風で落ちた梨、栗が袋詰めで安く売られています。 どの袋にも甘くないので

    骨付き鶏肉の明太子焼き - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2015/08/27
    骨付き肉大好き。この味付け試してみたい!
  • 焼き鯖茶漬けと台風 - ハナゴト

    今日の夕飯は、焼き鯖茶漬け。 台風の後片付けで忙しく、簡単な夕飯になりました。 というかさっきまで懐中電灯を片手に後片付け。 もうヘトヘトです・・。 焼き鯖茶漬けは簡単、でも美味しい。 骨と取って焼いた塩サバをごはんにのせて 梅干しのせて たっっぷりのゴマ! 海苔ものせたら、熱々のほうじ茶をかけます。 焼き鯖を崩してべます。 美味しい・・・。 鯖から良い出汁が出ています。 ごちそうさまでした。 今日は風と雨戸が軋む音で目が覚めました。 久しぶりに大きな台風が直撃。 朝の5時頃からすごい風でした。 いつもより早めに家を出たのですが、いつも通っている道路が通行止め。 おおー・・と少し焦りました。 他の道をほとんど通ったことが無かったからです。 というかこの強風で通行止めになるかも・・・と考えもしなかった自分が恐ろしい。 車を購入してから1週間ほどは浮かれて使っていたカーナビは、今じゃ全く使っ

    焼き鯖茶漬けと台風 - ハナゴト
    yutoma233
    yutoma233 2015/08/26
    簡単と言いながらすごく美味しそう。台風の中のゴハン、ポニョのラーメンを思い出しました