タグ

ブックマーク / r.gnavi.co.jp (63)

  • ここは中国?蛇口から紹興酒が飲み放題!御徒町ガード下の路地裏中華「老酒舗」が最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん

    紹興酒が1時間1,000円飲み放題の店を見つけてしまった…… しかも、好みの自然派ワインを冷蔵庫から勝手に選べるというやばいシステムだったり、スパイス系や発酵系の味に定評があったりする「味坊グループ」の一員というではないか! アジア好きにはもう、店構えから完全に「これだ!」となるはず…… 初めて店の前を通りかかった時、まじで二度見しました。もう完全にアジアの街角すぎる。 これが御徒町から1分のとこにある……幸せ………… 入り口に「紹興酒が蛇口から出てくる極楽体験」と貼ってある。行きたいよ、極楽。 というわけで、海外旅行気分で潜入だ! なんだか、いつもできない行為にニヤニヤしてきた。 御徒町にある中国の裏路地に潜入開始 まず、気になり過ぎた「紹興酒飲み放題」をオーダー。蕎麦猪口的な大きさの入れ物に、なみなみ注がれてすぐ登場! おかわりは勝手に注ぎに行けとのこと。1時間に3杯以上飲むともとが取

    ここは中国?蛇口から紹興酒が飲み放題!御徒町ガード下の路地裏中華「老酒舗」が最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん
  • 約束のランチ【フミコフミオの夫婦前菜 番外編】 - ぐるなび みんなのごはん

    終活ってわけではないが、ずいぶん前から「この連載の最終回はこちらにしよう」と考えていたお店があった。だが皆さんも御存知のとおり突然の「みんなのごはん」更新終了にともない、この連載も最終回を迎えることになってしまった。最終回をアップしたとき、「来の最終回を書かなければ終えられない」という気持ちが沸々とわいてきて、担当編集に「あと一回!どうかどうか」と泣き入り、こうして番外編を書かせていただく機会を得た。ありがたい。 会社に勤めていた頃の父は忙しい人だった。毎晩夜遅くに帰宅していたので、顔を合わせない日も多かった。ある朝、父が山男のようなヒゲを伸ばしていて驚いてしまったこともある。休日を利用して泊まりで旅行へ行った記憶もない。夏休みに父と遊んだ記憶も数えるほどだ。日帰りで訪れた伊豆の海の青さと、遊園地の波のあるプールの輝き。記憶の色彩は思い出が少ない分、鮮烈な印象をもって僕の記憶に残っている

    約束のランチ【フミコフミオの夫婦前菜 番外編】 - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2019/06/27
    連載お疲れ様でした。フミコさんとお父さんの話はいつも幸せそうで、だからこそ切ない。
  • この冬のヘビロテ決定…!「豚バラ大根鍋」がシンプル簡単なのに激ウマすぎるので今すぐ作ってほしい - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 冬将軍が襲来し、凍えるような寒い日が続いていますね。あまりに寒いので外に出るのが憂……という人も多いのではないでしょうか。 こんな季節はやっぱり「鍋」!ほっこり温かくて美味しい鍋って良いですよね。私も鍋大好きなのですが、なんだかんだ材料をたくさん買わなくちゃ、出汁をしっかり取らなきゃ、という気がして時間とお金がかかってしまいがち……。 しかし、そんな皆さまに朗報です!基の材料は豚肉と大根のみ、味付けはめんつゆで超簡単にできる「豚バラ大根のミルフィーユ鍋」を紹介します! 白菜もいいけど、大根も格別に美味しいですよ。美味しい〆も3種類紹介していますので、最後まで美味しく召し上がれ!大根の大量消費にもオススメです。 豚バラ大根のミルフィーユ鍋 材料(2~3人分) 大根・・・1/2 豚バラ薄切り肉・・・500g 生姜(すりおろし)・・・1かけ にんにく

    この冬のヘビロテ決定…!「豚バラ大根鍋」がシンプル簡単なのに激ウマすぎるので今すぐ作ってほしい - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2018/12/13
    大根ピーラーしゃぶしゃぶ、良くやる!柔らかくて美味いぞ、こんなにキレイに並べず鍋にダイレクトでいいぞw
  • 290円のビフテキがめちゃ旨い…!新橋「ビーフキッチンスタンド」はせんべろ民を片っ端から魅了する恐ろしい店でした - ぐるなび みんなのごはん

    これが290円の牛ハツだ(うまい) こんにちは、ほそいあやです。 イケてるお店大好きなみんなのごはん読者の皆さんなら「ビーフキッチンスタンド」をご存知のかたも多いと思います。 ビフテキ290円というインパクトで世のせんべろ民を片っ端から魅了する恐ろしい店です。もうすっかり有名だけど、ここは一度行っておかねばなるまい。 ということでビーフキッチンスタンド(以下ビフキチ)で豪遊してきました。 新橋駅前ビルにやってきました。ビフキチは都内に5店舗、横浜に2店舗ありますが、このビルの雰囲気が好きなので今日は新橋店を選びました。地下一階にビフキチがあります。 「飲ん兵衛のオアシスにようこそ」といわんばかりの貼り紙。サラリーマンの聖地です。 ビーフキッチンスタンド新橋店です。いやー良いたたずまい。外国の街角を歩いていてぽっと現れるバルのようでわくわくします。新橋だし屋内だけど。 社長の松さん。お父様

    290円のビフテキがめちゃ旨い…!新橋「ビーフキッチンスタンド」はせんべろ民を片っ端から魅了する恐ろしい店でした - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2018/11/29
    ステーキがせんべろで楽しめる⁉︎この店いいなー、楽しそう美味しそう。
  • 自家製ジンは作り方無限の究極に自由な世界だった…! 世界に一つだけのオリジナルジンはお世辞抜きで美味いという話 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、badと申します。 今日はジンの話です。 近年、日で“プレミアムジン”がちょっとしたブームなのは皆さまご存知でしょうか? プレミアムジンとは文字通り高級路線のジンのことで、私の肌感覚だと700mlで3,000円を超えるプライスタグをつけたジンはすべてプレミアムジンと呼んで差支えないかと思います。 日でのブームの火付け役になったのは2016年に操業をはじめた京都蒸留所の「季の美」というクラフトジン(=「一般的に、小さな蒸留所でつくられる個性の強いジン」のこと)だと言われています。京都産の柚子や玉露などのボタニカルに伏見の水を合わせる、徹底的に地場にこだわったプレミアムジンとなってます。 国産ウイスキー大手2社も負けじと追撃します。 2017年5月にサントリーのプレミアムジン「ROKU(六)」が、2017年6月にはニッカのプレミアムジン「カフェジン」が相次いで発売となります。

    自家製ジンは作り方無限の究極に自由な世界だった…! 世界に一つだけのオリジナルジンはお世辞抜きで美味いという話 - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2018/09/29
    家でも作れるんだ…!楽しそう。
  • タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを100本の中から探してみた - ぐるなび みんなのごはん

    突然ですが皆さまはタコの刺身、好きでしょうか。僕は好きです。 生でもボイルでも分け隔てなく好きなのですが、あの絶妙の味加減と弾力のある歯ごたえ。虜になるなと言うのが土台無理な話で、とにかく刺身といえばタコというところまで追いつめられているのです。タコの刺身、好きすぎる。 この思いを多くの人が共有してくれると思うのですが、ある日、とんでもないことに気が付いてしまったのです。 いつものように行きつけの居酒屋にてタコの刺身を味わっていた時のことでした。当たり前のように美味い刺身なのですが、なにかいつもと違う。こうなんというか、いつもと違う深いコクが立体構造のようになって口の中に広がったのです。これはどういうことだとマジマジと刺身を眺めたのですが、まあ、普段と変わらないタコです。むしろいつもより鮮度が悪いとすら感じました。それなのになぜここまで深い味わいが出るのだろうか。 しばらく考えたのですが、

    タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを100本の中から探してみた - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2018/09/06
    s氏と鳳凰の結末が気になって最後までスクロールしてしまった…醤油は、何だっけ?そして著者名でやっぱりこの人かとw
  • 【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。 画像は静岡が誇るローカルチェーン店「さわやか」のハンバーグです。 最高に美味いのでみんな一回くらいは静岡に行くべき。 「さわやか」については平日なのに3時間待ちの行列が出来るとか、東京からわざわざ泊りがけでべにくる猛者が居るとか、その伝説の数々について語りはじめるとマジでキリがないので置いておくとして、この静岡における「さわやかのハンバーグ」のように、各都道府県にはそれぞれ「地元民に愛されるローカルチェーン店」があったりします。 例えばこちらは佐賀県代表「井手ちゃんぽん」のちゃんぽん。 きくらげがたっぷり入っていてべ応えも抜群!佐賀に行ったら絶対にべよう! そしてこちらは福岡県代表「ひらお」の天ぷら。 リーズナブルなお値段で揚げたての天ぷらをべられる上に、イカの塩辛がべ放題だったりするので「天ぷらが届く前に塩辛をオカズにして白いご飯をべきってしまう」

    【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2018/06/21
    福島だけどマンママリィ本気で知らない…!行きたい!あとお菓子だったら会津の太郎庵もよろしくな!
  • たこ焼きを家で作る時はアレを増やせ! プロに聞く自宅たこ焼きのレシピ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。たこ焼き神(たこやきしん)です。 いきなり現れた、つけ麺屋のおっさんみたいな恰好をした豚が「たこ焼き神」を名乗ったところで、「たこ焼き神って、なに?」って言われると思うので説明しますね。 たこ焼きの、神です。 というわけで改めてこんにちは。たこ焼き神のヨッピーです。 普段から僕は「銭湯神」とか「鼻炎王」とか、何の根拠もなくえらそうな肩書きを名乗るのが大好きなのですが、実はこの、「たこ焼き神」という肩書きに関してはちゃんと根拠があります。 例えば僕が過去に書いたたこ焼きの記事、 r.gnavi.co.jp これがGoogle検索において「大阪 たこ焼き」で1位の位置に掲載されているからであります。どう?すごくない? ちなみに「東京 たこ焼き」でも僕の記事が2位に来ます。 これはもう「たこ焼き神」を名乗っても完全に許されるのではないでしょうか。え?許されない?そうなの?なんかみんな

    たこ焼きを家で作る時はアレを増やせ! プロに聞く自宅たこ焼きのレシピ - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2018/05/15
    大阪のたこ焼き、スーパー前の出店でもホントに美味しかった。家ではあんな風にカリトロにならない…このレシピ試したい!
  • なぜ紅茶の箱に「ジョジョっぽいポエム」を書くの? ムレスナティージャパンの社長に聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん

    「みんなのごはん」をご覧のみなさん、初めまして! ライターの社領エミです! みなさん。突然ですが、この紅茶をご存じですか? こちらは、私が大好きな「ムレスナティー」というフレーバーティー。おいしさもさることながら、パッケージが独創的すぎると一部でものすごい話題を呼んでいるんです。 まずはこちら、「メープルの森」という紅茶のパッケージをご覧ください。 メープルの森へいこうよォッの紅茶……? これ、紅茶のタイトルなんですよ。 箔押しで「メープルの森へいこうよォッ」って、え? メープルの森ってどこ? こんな紅茶、見たことなくないですか!? ちなみにこのパッケージ、側面もすごいんです。くるっと回すと、ポエムがぎっしり書いてありまして……、 何この不思議なポエム? ……ディヴィットさんが主語? 「OH-」? そもそも、ジュリエッタとマリアって誰? 最後の「あなたは誰なの?ムレスナさんですかぁ?語録」

    なぜ紅茶の箱に「ジョジョっぽいポエム」を書くの? ムレスナティージャパンの社長に聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2018/03/01
    ノリなんだw楽しそうだし美味しそう!誰かに贈りたいなー。
  • 「おいしい」以外の言葉で美味しさを伝えられますか?全ライター必見「味を言語化するためのノウハウ」がすごすぎた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ライターの榎並です。 僕はライターを生業としており、「みんなのごはん」をはじめ関係の記事を書く機会も多い。取材する店は大抵素晴らしく、シェフの技術とこだわりが詰まった料理には驚きと感動を覚える。 しかし、僕にはの書き手として致命的な弱点がある。それは、 「おいしい」ってどういうことなのか、よく分からない のである。いや、もちろんおいしい料理べたら「おいしい」とは感じる。幸せな気分にもなる。 しかし、それが何故おいしいのか、どんなふうにおいしいのか、ちゃんと説明できないのだ。 ゆえに「おいしい」だの「激うま!」だの「空前絶後の美味!」だのといった拙い表現しかできず、せっかくの素晴らしい料理の魅力を余すところなく伝えきれているとは言い難い。 このままではいかん。「おいしいとは何か」を探り、巧みな味表現ができるようになりたい。 そこで、プロの門をたたいた。 味の表現のプロに教

    「おいしい」以外の言葉で美味しさを伝えられますか?全ライター必見「味を言語化するためのノウハウ」がすごすぎた - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2018/02/08
    ぎゃーむずい。美味っ!じゃダメですかね…
  • 「ミックスナッツかさ増し説」は本当か? アメ横の専門店でナッツの疑問を解消してきた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ライターの宇内です。 みなさん、ミックスナッツはお好きですか? 僕はミックスナッツが大好きで、家でYouTubeを見たり、職場でYouTubeを見たりしながらボリボリべています。 しかし最近、ミックスナッツについて、こんな疑問を抱くようになりました。 「ナッツじゃないものが入りがちでは?」 「マカダミアナッツって、ちょっとしか入ってなくない?」 そう、ミックスナッツにはナッツではないジャイアントコーンなどが入っていたり、僕の一番好きなマカダミアナッツが申し訳程度にしか入っていなかったりするのです。 ……もしかして、気のせい? いや、怪しい。というわけで…… ミックスナッツの中身を調査 気のせいじゃないことを証明するために、コンビニやスーパー、専門店などで売られているミックスナッツの内訳を調査してみたいと思います。 こんな感じで、どのナッツが何個入っているかを調べていきました。

    「ミックスナッツかさ増し説」は本当か? アメ横の専門店でナッツの疑問を解消してきた - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2017/09/29
    ナッツ専門店、かなり行きたいぞ…!ジャイアントコーンはナッツじゃないけど、私的にはアタリ判定です!
  • 上野「一心たん助」は全60品が4,980円で無制限食べ放題なので肉寿司と牛タン食べまくってきた - ぐるなび みんなのごはん

    みなさん焼肉の部位は何が好きですか?ホルモンやカルビ、ハラミもいいですがやっぱり牛タンは外せないですよね。 こちら上野にある【一心たん助】はなんとこだわり仙台流の牛タンがべ放題! 牛タンでお腹いっぱいになれるんです! 牛タン以外にも全60品がべ放題、A4黒毛和牛の肉寿司までべ放題になるとんでもないメニューがあると聞いて早速行ってまいりました! 最上級の肉厚牛タンと肉寿司がべ放題! こちら「一心たん助」のべ放題プレミアムコース(4,980円)では、仙台流の牛タン(アメリカ産)やA4黒毛和牛の肉寿司がべ放題! ということでひたすら肉寿司と牛タンをべつくしてきました。 ▲プレミアムコースで頂ける極上和牛ヒレ肉(こちらはお代わり出来ません) 見てくださいこの厚切りの牛タンと、サシの入った和牛の肉寿司のクオリティ。 べ放題だから品質には期待できないのでは…と心のどこかで思っていた私は

    上野「一心たん助」は全60品が4,980円で無制限食べ放題なので肉寿司と牛タン食べまくってきた - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2017/08/31
    牛タン食べ放題…⁉︎上野行かなきゃ。
  • 茅ヶ崎の蕎麦屋さん「渚」が地元民でも超絶入りにくいのには理由がある【フミコフミオの夫婦前菜第32回】 - ぐるなび みんなのごはん

    失業7ヶ月目。 我が家の財務省たるにオコヅカイを請求したところ「働いてもないのに当にこれほどの費が必要なのだろうか?」という疑問を頂戴した。なぜ、そのような疑いを受けなければならないのだろうか? 僕の昼ほど、質素・倹約を体現しているものはないというのに。コンビニのアンパン、カレーパン、謎の外国製カップ麺で済ますことがほとんどだというのに。もちろん、外することも時々あるけれど、その際だって、毎日、僕のために働いているのことを想って、質素、倹約を第一に考えた事を心がけている。 とはいえ、不意ながらも、長い、長い、夏休みをいただいているので、今しかべられないものをべておきたいとも思っている。人生は一度きりだから、失業期間ですら無駄にはできない。そこで、今日は特別に、まともに働いているとべるのが難しい、そもそも発見するのも難しい、素敵なお店を紹介したいと思う。 僕は、仕事もハ

    茅ヶ崎の蕎麦屋さん「渚」が地元民でも超絶入りにくいのには理由がある【フミコフミオの夫婦前菜第32回】 - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2017/08/17
    久々に奥様の生存確認!
  • これ、回転寿司というジャンルの最高峰かも…!全皿150円均一の神保町「赤舎利もり一(もりいち)」が何から何まで素晴らしかった - ぐるなび みんなのごはん

    派ッ!色・・是・喰! こんにちは、グルメ修行僧・東山です。 私が店主を務める、汁なし担々麺専門店「タンタンタイガー」には当にグルメなお客様が多く、その中でも一際グルメだと崇拝しているお客様がおりまして・・・ その御方がある日、こんなツイートをしておりました。 僕の行きつけの回転寿司に「もり一」というチェーン店があるんですが、きょう初めて神保町店に行ってみました。以前から船橋店と田端店にはかなりお世話になっているんですが、店は初めて。相変わらず赤酢のシャリがうまい。ネタも店特有のものがいろいろあってとっても楽しめた。— くっくる(Lo-Fi Club) (@kukkuru) 2017年6月3日 店で感銘を受けたのは板前さん・ホールスタッフの女性の皆さんの気配り・オペレーション。店ということもあり結構キャパのある店舗で実際かなり混雑していたのに、完璧なオペレーションの所為でたいへ

    これ、回転寿司というジャンルの最高峰かも…!全皿150円均一の神保町「赤舎利もり一(もりいち)」が何から何まで素晴らしかった - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2017/07/06
    ハーフ&ハーフいいなぁ。一貫ずつ、違う種類がたくさん食べられるという至福。
  • 復活した新宿の名店「珈琲貴族エジンバラ」で心の底から「おいしい」と思えるコーヒーに出会いました - ぐるなび みんなのごはん

    子供にとって「大人っぽいもの」の代名詞と言えば、いつの時代も「コーヒー」が挙げられるんじゃないかと思う。 それは、小学生にとって身近な飲み物――給で飲む牛乳だとか、夏場に飲む麦茶だとか、おやつに飲むジュースだとか――のどれとも異なり、得体が知れないけれど不思議な魅力を感じる存在だ。 僕が初めてそれを飲んだのも、たしか小学生のころだった。父親が飲んでいるのを見かけて、「ぼくも飲む!」と一口もらったところ……「なんじゃこりゃあ!」と一言。見た目そのままにドス黒い味を中和するべく、慌てて真っ白な牛乳で流しこむことによって、なんとか事なきを得たのだった。文字どおりの “苦い” 思い出である。 あんなにも苦いものをおいしそうに飲める大人は、きっと僕ら子供とはまったく別の生き物であるに違いない――。そんな、コーヒーによって自覚させられた「大人」と「子供」とのいかんともしがたい断絶は、同時に「大人っぽ

    復活した新宿の名店「珈琲貴族エジンバラ」で心の底から「おいしい」と思えるコーヒーに出会いました - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2017/04/06
    珈琲貴族!名前からステキ。本の品揃えも昭和の香りで、居心地良さそうで…行きたくなるお店だなー。
  • ビアカンチキンが旨い!今ちゃんの『実は・・・』でも紹介された大阪「ホテイヤロッヂ」の人気メニュー - ぐるなび みんなのごはん

    表面の皮はパリッパリ! 肉はビール蒸しの効果で超ウマ柔らかい! さらに滴り落ちた脂とホクホクのじゃがいも、ガーリックなどが織りなすソースの海に肉をドボン!こうやって肉をソースにグリグリ漬けてから口の中へ投入すると、恐ろしく美味しいのです。 今回は日初という「ビアカンチキン」とアウトドア料理が味わえる隠れ家「ホテイヤロッヂ」に行ってきました! しかも、こちらのお店は今ちゃんの『実は・・・』でも紹介された大阪で人気のお店なんです! ⇒ 今ちゃんの「実は・・・」バックナンバーはこちら 冒頭から強烈なインパクトを与えてしまいましたが、丸は後ほどたっぷりとご紹介します。 都会の中のリアル山小屋!店内の雰囲気もアウトドア感満載でイイ感じ さて店内の方はたくさんのランタンが吊り下げられ、ウッディーでグリーンな雰囲気。 そして店内のあちこちにはドラム缶をオシャレに改造したテーブルが並びます。ちょっとし

    ビアカンチキンが旨い!今ちゃんの『実は・・・』でも紹介された大阪「ホテイヤロッヂ」の人気メニュー - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2017/03/09
    これ美味しそう!東京にはないのか…⁉︎
  • 湘南の老舗日本そば屋で9割のお客が注文するラーメンはワンダーな味がした。【フミコフミオの夫婦前菜第26回・無職編】 - ぐるなび みんなのごはん

    再就職が成就しないのは、僕の能力や人格や経歴だけでなく、僕に確固たる「芯」がないからである。ふらふらして、だらしない。こんな人間を採用したがる有力企業などあるはずがない。そんな絶望の淵で僕が思い出したのは、教室の片隅でアスファルトに咲く花のように、ひっそり、だが力強く生きていた高校時代の自分の姿である。人間はべ物で出来ている。ならばあの、アスファルト時代にべていたものをせば、芯を取り戻せるのではないか。そんな浅はかな想いがメタボ危機のカラダを衝き動かしたのである。 神奈川県平塚市にある日そば屋、大黒庵。20数年ぶりに訪れたその店は、老舗の蕎麦屋さんにもかかわらず、開業以来60年間、ほとんどのお客さんがラーメンを頼むというワンダーなお店で、フツーなら蕎麦屋からラーメン屋へジョブチェンジするところ、あえてそれをしないあたりに店主の芯を感じる。店頭のサンプルケース内で、こんな凶悪なブツを

    湘南の老舗日本そば屋で9割のお客が注文するラーメンはワンダーな味がした。【フミコフミオの夫婦前菜第26回・無職編】 - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2017/03/02
    転職失敗前の時間軸のお話だった。
  • 料理はほぼ全品680円!勝どきのタイ料理店「ソイナナ」の山盛りパクチーとイサーン料理がとにかくうまい - ぐるなび みんなのごはん

    はじめまして!べてばっかりのアラサー銀座OL、やままと言います。 日は銀座から少し足を延ばした「勝どき駅」の近くにあるタイ料理屋さん「勝どきアペニンのタイ王国堂 ソイナナ」さんをご紹介します。 アペニンといえばイタリア半島の別名。初めて訪れた際は、「タイ料理とイタ飯のハーモニーが味わえるのか・・・?」などと思っていたものですが、 「アペニンハイム」という建物のなかにあるから、というのが店名の理由でした。イタリア、関係なかった。 さて、そんなソイナナさんの魅力を、3つの側面からご紹介してまいりましょう。 あなたの心を射る、ソイナナさんの3の矢 エスニック料理ってけっこう高いよね、のイメージを覆す「お料理ほぼ全品680円」! パクチーファンを納得させる「パクチー大盤振る舞い」! 辛党大満足!辛いの苦手な方も安心できる!変幻自在の「チャオさんのイサーン料理」! 1. エスニック料理ってけ

    料理はほぼ全品680円!勝どきのタイ料理店「ソイナナ」の山盛りパクチーとイサーン料理がとにかくうまい - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2017/02/10
    安いし美味しそう。一人飲みに行きたい…!
  • 赤身肉食べ放題3,500円!糖質制限推奨店「肉塊UNO」は肉好きにとっては本当に天国かもしれない - みんなのごはん

    肉好きにとっては天国「肉塊UNO」 こんにちは!ライターの佐藤樹里といいます。今日は美味しい赤身肉のお店を紹介します。 高級肉の代名詞といえば脂ののった霜降り肉ですが、昨今の肉界の流れだと赤身肉を忘れてはいけません。 今日紹介するお店「肉塊UNO」で扱っている牛肉は、大自然に育まれたオージービーフ。栄養豊かな牧草により飼育された、赤身の多い牧草飼育牛(Grass fed Beef)という種類です。で、この牧草飼育牛にはオメガ3という良質な脂の比率が高く、中性脂肪やコレステロール値を下げる効果もあるんだとか。また吸収されやすいヘム鉄が豊富なので女性には強い味方なんです。低脂肪なのに栄養が豊富。ダイエットにも、明日のコンディションアップにもきっと良いに違いありません。 そんな牧草飼育牛が3,500円でべ放題という夢のお店「肉塊UNO」にさっそく行ってきたので、ご覧下さい! 好きなお肉を好きな

    赤身肉食べ放題3,500円!糖質制限推奨店「肉塊UNO」は肉好きにとっては本当に天国かもしれない - みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2017/02/02
    最近ロースは胃もたれするんで赤身ラブ…!これはいいなー。
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第八話:「ど根性ガエル」吉沢やすみと練馬の焼肉屋 - ぐるなび みんなのごはん

    ソルマックは大鵬薬品工業株式会社の登録商標です 今回の取材先 ぐるなび - BEEF GALLERY Echigoya(ビーフギャラリーエチゴヤ)(練馬/ステーキ) 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (制作:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei これまでの「ペンと箸」はこちらから。 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第一話:ちばてつやの「こづゆ」 - みんなのごはん 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫の「チョコレート」 - みんなのごはん 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第三話:赤塚不二夫

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第八話:「ど根性ガエル」吉沢やすみと練馬の焼肉屋 - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2017/01/21
    最後泣けた。成功することが必ず幸せに結びつくとは限らないんだな…。