タグ

お金とネタに関するA1rironのブックマーク (4)

  • お金がなくて筆が買えない : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 月の過去,告知 4人のお姉さん達の時代には、「書道の授業」自体がなかったのだそうです。 このすぐ後に羊を飼いはじめ、 村一番のお金持ちになるのです。 お金を借りて羊を飼い、大成功。 月が羊が大好きだった理由に、これもあるのかな? トークライブします。 あまり明るいお話は出来ないですが…。 詳しくは画像をクリックしてください。 日曜のワンフェスで 月のフュギュア先行発売します 場所は5-17-10「有限会社ビート」様に間借りしています。

    お金がなくて筆が買えない : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    A1riron
    A1riron 2015/02/07
    子供の頃に羊を飼ってお金持ちになった月さん。大人になってからは豚を飼ってまた貧乏に逆戻り。
  • 「80万部のベストセラー作家が全てを失った理由です」 「中国嫁日記」の希有馬さん、会社のお金がなくなった漫画をブログに掲載 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    「80万部のベストセラー作家が全てを失った理由です」 「中国嫁日記」の希有馬さん、会社のお金がなくなった漫画をブログに掲載 ねとらぼ 2月3日(火)19時41分配信 中国との生活を描いたコミックエッセイ「中国嫁日記」の作者・希有馬(井上純一)さんが、新しいブログ「月(ゆえ)サンは困ってます」を開設し、漫画の掲載を開始しました。内容は「80万部のベストセラー作家が全てを失った理由」。会社の金銭トラブルとその解決に苦闘する希有馬さん夫が描かれていきます。 希有馬さんは、小さな玩具会社「銀十字社」をK水さんとともに経営。希有馬さんが漫画を描き、K水さんはフィギュアの企画制作販売をしていました。「中国嫁日記」の印税や希有馬さん個人の原稿料もすべてK水さんが管理し、希有馬さんは会社から給料を受け取る形を取っていたとのこと。 しかし、2カ月分の給料が遅配。の月さんの指摘もあり会社の銀行口座

    「80万部のベストセラー作家が全てを失った理由です」 「中国嫁日記」の希有馬さん、会社のお金がなくなった漫画をブログに掲載 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    A1riron
    A1riron 2015/02/03
    こういう人って金の管理と健康の管理は嫁がやらないと詰むパターンなんだよねぇ。K水が管理してたらダメだよ(笑)まぁこれからは嫁と再出発ってことで。ファンもいるしまだまだこれからいけるでしょ。
  • 東京で家賃補助のない一人暮らし、この一点でワープア一直線

    28歳派遣社員。 派遣会社の正社員として雇用され、 他のIT系会社に派遣されるいわゆる特定派遣っていうやつ。 僕の場合は福岡の派遣会社に就職して東京のメーカー子会社に派遣されてる。 ところで、 4月から派遣法改正でこの特定派遣が廃止される。 派遣会社の事業所の基準が厳しくなり、 派遣社員も1カ所の職場は原則3年までで、シャバにほうりだされる。 法律も改正されてますます不安定になるし、せっかく東京に派遣されてるので 給料の高い首都圏で転職活動をはじめるつもりでいるのだけれど、 いかんせん家賃がネックになる。 今は給料は安いのだけれど、東京の家賃と光熱費を派遣会社が全部払ってくれてるので、 手取り22万くらいでもなんとか生活はできている。 これが東京で家賃自己負担でふつうに働くとなると話は変わってくる。 家賃補助のあるような大企業に転職ではいるのは、かなりハードルが高い。 たしかに僕の地元に比

    東京で家賃補助のない一人暮らし、この一点でワープア一直線
    A1riron
    A1riron 2015/01/19
    月10万以下で生活するスキルさえあれば問題ないだろ。人に媚びず(会社に媚びず)富貴を望まず(節約生活)。嫌なら実家に住むかシェアハウスか空き家に住めばよし。
  • 麻生太郎氏による「日本の借金」の解説が超わかりやすい 「経済をわかってない奴が煽っているだけ」

    麻生太郎氏による「日の借金」の解説が超わかりやすい 「経済をわかってない奴が煽っているだけ」 日の借金を超わかりやすく説明! 1000兆円の大台も近づいてきた日の国債残高。マスコミはこの数字を取り上げて「日が破綻する」と報じていますが、元首相であり経済通を自認する自民党・麻生太郎氏は「多くの国民が信じているが、これは間違い」だと完全否定しました。麻生氏は、日の財政を「ギリシャショック」と呼ばれるギリシャの経済危機と比較し、日の国債は94パーセントが日人に買われていることや、残り6パーセントも円だけで買われていることから、ギリシャとは状況がまったく異なることを説明。ほかにも、日のGDPと国債発行高、そして金利の推移などの数字から、日の財政破綻がマスコミや旧大蔵省の煽りであると指摘しました。日国債や借金などについて、比喩を使ってわかりやすく解説した動画の書き起こしです。 「

    麻生太郎氏による「日本の借金」の解説が超わかりやすい 「経済をわかってない奴が煽っているだけ」
  • 1